女神なんてお断りですっ。

紫南

文字の大きさ
上 下
155 / 457
連載

閑話2-5 ベリアローズの婚約者①

しおりを挟む
2018. 10. 28

**********

ティアの学友であるキルシュ・ドーバンの姉、ユフィア・ドーバンは、幼い頃から体が弱く、侯爵家の娘としては、他家へ嫁がせることもできない出来損ないだと言われて育った。

そんなユフィアに転機が訪れたのは、フェルマー学園の高学部三年、最高学年に上がって間もなくのことだった。

「ユフィア様。お茶をどうぞ」
「ありがとう。ラキアさん」

ユフィアは今、学園街にあるヒュースリー伯爵家の別邸に居を移していた。

きっかけは、ティアによってユフィアが生まれた時から患っていた病が癒えた事。その経過観察と、侯爵家の別邸ではユフィアはお荷物と認識されていたため、そんな場所からの保護が目的だった。

しかし、ユフィアとしては一生付き合って行くつもりだった病から解放された上に、生活面でも手厚く世話を焼かれるのは申し訳なさすぎる。

同学年にヒュースリー家の者はいたが、それほど親しいわけでもない。そんな、本来ならば縁もない者の屋敷にお世話になるなど考えられなかった。

だが、ティアはこれをあっさりと塗り替えた。

『未来のお姉様ってことでよろしくね』

そう、ユフィアはずっと病のせいで、誰かに嫁ぐという考えがなかった。けれど、ティアに言われて気付いた。

女として幸せになりたかった。
誰かを愛し、愛される人生が欲しかった。

それを、ティアが叶えてくれたのだ。

少々強引にではあったが、ユフィアの学友であり、ティアの兄であるベリアローズ・ヒュースリー。彼と結婚を前提にお付き合いをすることになった。

貴族ならば、顔も知らない者と唐突に婚約することになるので、躊躇う必要もない。何より、ベリアローズは充分過ぎるほど好感の持てる青年だった。

「ベル様は何色がお好きなのかしら……」

まだ長く病に侵された体は弱く、ベリアローズやティアと一緒に外に行くということはできない。

だから、学園での課題が終わると、手ぐさみに編み物や料理をして過ごす。

今も、一冊の本を開いて編み物の研究中だった。

「素晴らしい出来ですね」

この屋敷では、メイドが三人いる。その内の二人は、侯爵家でユフィア付きだった少女達だ。彼女達はまだ見習いで、メイドとしての仕事を少しずつ覚えている最中だった。

しかし、この屋敷に引き抜いてきたことで、彼女達はたった数日で顔付きが変わった。歩き方や姿勢まで矯正されたらしく、別人かと思ったほどだ。

そんな少女達を教育しているのが、ユフィアよりも少し年下の少女。この屋敷全てを一人で管理しているメイドのラキアだ。

ティア曰く。

『うちのハイパーメイドに任せてよ! 一週間もすれば見習いの取れたちゃんとしたメイドになるから』

一週間で見習いが一人前のメイドになる。

そんな普通はあり得ない常識をユフィアは常識として受け入れてしまった。

しかしこの後、ラキアは『三日で成してみせます』と言っていた。ティアも『あ、そうなの? さすが自慢のハイパーメイド』と返していたので、即効でユフィアの常識は『三日で一人前のメイドが出来上がる』と上書きされた。

こうして、着々とユフィアは『ヒュースリー伯爵家の常識』を覚えていく。

花嫁修業は始まっていた。

今も伯爵家自慢のハイパーメイドは、ユフィアが退屈しないように、根を詰めすぎないように注意しながら話しかけてくれる。本邸にいても、ほとんど使用人に話しかけられた事のなかったユフィアとしては、嬉しくて仕方がない。

「本当? この本の絵でやっとわかったわ。とっても分かりやすくて、とっても楽しいの。こんな素晴らしい本、編み物を始める時に欲しかったわ」

びっくりするほど分からなかった所が理解できるのだ。複雑な編み方も、驚くほどあっさりできてしまう。出来ることが楽し過ぎて、全く嫌にならない。

「一体これを書いた方はどなたなのかしら。お会いしてお礼を言いたいくらいよ」

編み物やお料理の本は、やれる人が知っていて当たり前という前提で書かれているものが多く、初心者や経験の浅い者にとっては理解できないものが多い。そこで挫折してしまったり、嫌になるのだ。

しかし、それがもう当たり前なので、挫折すれば『忍耐がない』だの『出来が悪い』などと言われてしまう。

ユフィアの場合は、もう意地のようになっていた。家の役に立たないのならば、せめて出来ることは多く持っていようと思っていたのだ。

編み物も料理も、どちらかといえば嫌いだが、それを面に出さないように頑張ってきた。

「ラキアさんに勧めてもらえて本当に良かったわっ。ありがとう」

その努力が報われていくような感覚だった。

「いいえ、礼など不要です。何より、こちらの本を書かれたのはティア様ですから」
「……え?」

ラキアは誇らしげに笑っていた。

「奥様が編み物を苦手としておられたのです」
「え、えぇ……それでティアさんが?」

母親のためにあの幼い少女が書いたのかと思うと、とても心が温まる。しかし、続いた言葉の意味が分からなかった。

「奥様は手が空くと、すぐに訓練場に特攻されます」
「へ?」
「それを食い止める為、ティア様が対策の一つとして、これを書かれたのです」
「……ごめんなさい……よく分からないのだけれど……」

温まった心の感覚が分からなくなる。

「失礼いたしました。訓練場に奥様が来られると、他の護衛達が訓練できませんでしょう?」
「え、えぇ。確かに、危ないわよね」

伯爵夫人が訓練場に顔を出したなら、間違えても傷を付けないように手を止めることになるだろう。しかし、そこはヒュースリー伯爵家。一般的な常識は適応されない。

「はい。屋敷が破壊されます」
「……そ、そうなの……?」
「奥様は手加減がお好きではないのです」
「……好き嫌いの問題なのね……」

訓練できなくなる理由は、彼らが手を止めるのではなく、手を止めざるを得ない状況になるかららしい。正確には、訓練中の者達が伯爵夫人であるシアンの力によって吹っ飛ばされ、訓練どころではなくなるのだ。

下手に伯爵夫人相手に手を出せないし、止めるのは至難の技だ。

「奥様の場合はそうです。その為、訓練場から意識をそらす目的で、ティア様が作成されたのが、この『世界編み物全集~初級編~』です」
「……仕方なく……なのね……」

少しでも訓練場に向く足を止められればと考えたのがこの本というわけだ。

「ですが、世界中探しても、これ程わかりやすい本もありません」
「ええ。すごく難しい筈なのに、分かりやすかったわ」
「そこが、ティア様の凄い所なのですっ」
「っそうなのねっ」

結局、ここに持って行きたかったらしい。

「でも、そんな奥様に会ってみたいわ……」
「ユフィア様、奥様ではなく『お義母様』ですよ」
「そ、そうねっ……っ」

こうして穏やかに、ユフィアの一日は過ぎていく。

◆  ◇  ◆

ユフィアがラキアと穏やかに午後を過ごしている頃。

サルバのヒュースリー伯爵邸では、シアンが夫のフィスタークの執務室へやってきていた。

「シアン? どうしたんだい? なんだか機嫌が良いね」
「そう?」
「うん。とても生き生きとしていて素敵だよ」

いつだって新婚気分。お互いを想い合う気持ちは子どもが大きくなっても変わることはない。

「まぁっ。ふふっ、あなたには分かってしまうのね」
「君の事なら分かるよ」
「あら、私もあなたの事ならなんでも分かるわ」
「っ、シアン……嬉しいよ」

まだ幼かったティアが作って持ってきた万能薬によって、体の弱かったシアンは驚くほど元気になり、毎日のように訓練場を破壊している。

元気で何より……

「ふふっ。私ね。あなたにお願いがあるの」
「なんだい? 君のお願いなら、なんでも叶えてあげるよ」

ここにティアか、もしくは家令のリジットがいたならば、咳払いでもして止めてくれたかもしれない。しかし今、フィスタークは心のままに、妻のお願いを受け入れようと待ち構えていた。

「本当っ?」
「愛しい君のお願いだからね。当然だよ」
「ふふっ。フィスタークったら」
「ほら、言ってごらん」

今日も可憐で、お願いする時の姿は無邪気で可愛らしい少女のようだ。

フィスタークの目はここへ来ても曇ることはなかった。

そして、シアンは一層可愛らしく首を傾げてみせる。

「ええ。私ね。訓練場をもっと大きくして欲しいのっ」
「……え……?」

両手を口元で合わせて嬉しそうに話すシアン。フィスタークの頭の中は『うん、可愛い』そういうものが半分。『え? 訓練場!?』というのが半分だ。

混乱しながらも、フィスタークは表情が崩れないようにするのに必死だった。

「やっぱり、狭いと思うのよ。ちょっと力を入れただけでお屋敷の壁に穴が開いてしまうでしょ?」

コテンとまた首を傾げて言われると、よくわからなくなる。

ちょっと力を入れただけでは普通、屋敷の壁に穴は開かないはずだ。

「風通しが良くなるのは良い事だと思うのだけど、リジットが泣きながら直している所を見るのは……胸が痛むわ……」

少し傷付いたように、形の良い眉を寄せられると無意識に頷いてしまう。

「うん……え、え~っと……うん?」

これはいけない。

夫として、注意することや否定することも時には必要だ。リジットにもティアにもいつも言われている。

父のゼノスバートもこの間言っていたではないか。

『フィスターク。シアンが元気になって色々とこれまで我慢させていた分を取り戻させてやりたいと思うのは良い。だが、夫として時には厳しい所も見せんと……尻に敷かれるぞ』

そうだ。今がその時だ。

混乱し続けた頭が冷静になっていく。心を決めて口を開こうとした次の瞬間だった。

「だからねっ。お・ね・が・い☆」

尻に敷かれて何が悪い!!

「っ! 任せてくれ! 広くして、屋敷の壁はもっと丈夫にしようっ!!」
「きゃ~。愛してるわっ、フィスタークっ」
「僕もだよっ。シアンっ」

そんな会話とフィスタークのブレまくった心情を正確に察しながら、扉の前まで来ていたリジットは、ふっとそのまま扉に手をかけることなく背を向けた。

「……業者……いっそ結界で強化しましょうか……」

そんなリジットの呟きを拾い、使用人達は全てを察した。だから、唐突に下される命令にも、はっきりと応えが返ってくる。

「魔術師ギルドへ相談するので、手配を」「「「はっ!」」」

伯爵家の使用人達はこうして今日も強い団結力で繋がっているのだ。

**********
読んでくださりありがとうございます◎
次回、昼12時投稿予定

②へつづく
しおりを挟む
感想 122

あなたにおすすめの小説

愛された側妃と、愛されなかった正妃

編端みどり
恋愛
隣国から嫁いだ正妃は、夫に全く相手にされない。 夫が愛しているのは、美人で妖艶な側妃だけ。 連れて来た使用人はいつの間にか入れ替えられ、味方がいなくなり、全てを諦めていた正妃は、ある日側妃に子が産まれたと知った。自分の子として育てろと無茶振りをした国王と違い、産まれたばかりの赤ん坊は可愛らしかった。 正妃は、子育てを通じて強く逞しくなり、夫を切り捨てると決めた。 ※カクヨムさんにも掲載中 ※ 『※』があるところは、血の流れるシーンがあります ※センシティブな表現があります。血縁を重視している世界観のためです。このような考え方を肯定するものではありません。不快な表現があればご指摘下さい。

5年も苦しんだのだから、もうスッキリ幸せになってもいいですよね?

gacchi
恋愛
13歳の学園入学時から5年、第一王子と婚約しているミレーヌは王子妃教育に疲れていた。好きでもない王子のために苦労する意味ってあるんでしょうか。 そんなミレーヌに王子は新しい恋人を連れて 「婚約解消してくれる?優しいミレーヌなら許してくれるよね?」 もう私、こんな婚約者忘れてスッキリ幸せになってもいいですよね? 3/5 1章完結しました。おまけの後、2章になります。 4/4 完結しました。奨励賞受賞ありがとうございました。 1章が書籍になりました。

【一話完結】断罪が予定されている卒業パーティーに欠席したら、みんな死んでしまいました

ツカノ
ファンタジー
とある国の王太子が、卒業パーティーの日に最愛のスワロー・アーチェリー男爵令嬢を虐げた婚約者のロビン・クック公爵令嬢を断罪し婚約破棄をしようとしたが、何故か公爵令嬢は現れない。これでは断罪どころか婚約破棄ができないと王太子が焦り始めた時、招かれざる客が現れる。そして、招かれざる客の登場により、彼らの運命は転がる石のように急転直下し、恐怖が始まったのだった。さて彼らの運命は、如何。

私が死んで満足ですか?

マチバリ
恋愛
王太子に婚約破棄を告げられた伯爵令嬢ロロナが死んだ。 ある者は面倒な婚約破棄の手続きをせずに済んだと安堵し、ある者はずっと欲しかった物が手に入ると喜んだ。 全てが上手くおさまると思っていた彼らだったが、ロロナの死が与えた影響はあまりに大きかった。 書籍化にともない本編を引き下げいたしました

夫の色のドレスを着るのをやめた結果、夫が我慢をやめてしまいました

氷雨そら
恋愛
夫の色のドレスは私には似合わない。 ある夜会、夫と一緒にいたのは夫の愛人だという噂が流れている令嬢だった。彼女は夫の瞳の色のドレスを私とは違い完璧に着こなしていた。噂が事実なのだと確信した私は、もう夫の色のドレスは着ないことに決めた。 小説家になろう様にも掲載中です

【完結】家族にサヨナラ。皆様ゴキゲンヨウ。

くま
恋愛
「すまない、アデライトを愛してしまった」 「ソフィア、私の事許してくれるわよね?」 いきなり婚約破棄をする婚約者と、それが当たり前だと言い張る姉。そしてその事を家族は姉達を責めない。 「病弱なアデライトに譲ってあげなさい」と…… 私は昔から家族からは二番目扱いをされていた。いや、二番目どころでもなかった。私だって、兄や姉、妹達のように愛されたかった……だけど、いつも優先されるのは他のキョウダイばかり……我慢ばかりの毎日。 「マカロン家の長男であり次期当主のジェイコブをきちんと、敬い立てなさい」 「はい、お父様、お母様」 「長女のアデライトは体が弱いのですよ。ソフィア、貴女がきちんと長女の代わりに動くのですよ」 「……はい」 「妹のアメリーはまだ幼い。お前は我慢しなさい。下の子を面倒見るのは当然なのだから」 「はい、わかりました」 パーティー、私の誕生日、どれも私だけのなんてなかった。親はいつも私以外のキョウダイばかり、 兄も姉や妹ばかり構ってばかり。姉は病弱だからと言い私に八つ当たりするばかり。妹は我儘放題。 誰も私の言葉を聞いてくれない。 誰も私を見てくれない。 そして婚約者だったオスカー様もその一人だ。病弱な姉を守ってあげたいと婚約破棄してすぐに姉と婚約をした。家族は姉を祝福していた。私に一言も…慰めもせず。 ある日、熱にうなされ誰もお見舞いにきてくれなかった時、前世を思い出す。前世の私は家族と仲良くもしており、色々と明るい性格の持ち主さん。 「……なんか、馬鹿みたいだわ!」 もう、我慢もやめよう!家族の前で良い子になるのはもうやめる! ふるゆわ設定です。 ※家族という呪縛から解き放たれ自分自身を見つめ、好きな事を見つけだすソフィアを応援して下さい! ※ざまあ話とか読むのは好きだけど書くとなると難しいので…読者様が望むような結末に納得いかないかもしれません。🙇‍♀️でも頑張るます。それでもよければ、どうぞ! 追加文 番外編も現在進行中です。こちらはまた別な主人公です。

側妃は捨てられましたので

なか
恋愛
「この国に側妃など要らないのではないか?」 現王、ランドルフが呟いた言葉。 周囲の人間は内心に怒りを抱きつつ、聞き耳を立てる。 ランドルフは、彼のために人生を捧げて王妃となったクリスティーナ妃を側妃に変え。 別の女性を正妃として迎え入れた。 裏切りに近い行為は彼女の心を確かに傷付け、癒えてもいない内に廃妃にすると宣言したのだ。 あまりの横暴、人道を無視した非道な行い。 だが、彼を止める事は誰にも出来ず。 廃妃となった事実を知らされたクリスティーナは、涙で瞳を潤ませながら「分かりました」とだけ答えた。 王妃として教育を受けて、側妃にされ 廃妃となった彼女。 その半生をランドルフのために捧げ、彼のために献身した事実さえも軽んじられる。 実の両親さえ……彼女を慰めてくれずに『捨てられた女性に価値はない』と非難した。 それらの行為に……彼女の心が吹っ切れた。 屋敷を飛び出し、一人で生きていく事を選択した。 ただコソコソと身を隠すつまりはない。 私を軽んじて。 捨てた彼らに自身の価値を示すため。 捨てられたのは、どちらか……。 後悔するのはどちらかを示すために。

聖女の私が追放されたらお父さんも一緒についてきちゃいました。

重田いの
ファンタジー
聖女である私が追放されたらお父さんも一緒についてきちゃいました。 あのお、私はともかくお父さんがいなくなるのは国としてマズイと思うのですが……。 よくある聖女追放ものです。

処理中です...
本作については削除予定があるため、新規のレンタルはできません。
番外編を閲覧することが出来ません。
過去1ヶ月以内にレジーナの小説・漫画を1話以上レンタルしている と、レジーナのすべての番外編を読むことができます。

このユーザをミュートしますか?

※ミュートすると該当ユーザの「小説・投稿漫画・感想・コメント」が非表示になります。ミュートしたことは相手にはわかりません。またいつでもミュート解除できます。
※一部ミュート対象外の箇所がございます。ミュートの対象範囲についての詳細はヘルプにてご確認ください。
※ミュートしてもお気に入りやしおりは解除されません。既にお気に入りやしおりを使用している場合はすべて解除してからミュートを行うようにしてください。