趣味を極めて自由に生きろ! ただし、神々は愛し子に異世界改革をお望みです

紫南

文字の大きさ
上 下
216 / 234
ミッション11 昇級試験と野営導具

423 こんなの知らねえ……

しおりを挟む
フィルズは、中を覗く前にと、テントの天辺からこちら側に垂れている布の先を探る。かなり長さがあるようだ。

とはいえ、その角に、二つ真四角の一辺が十センチほどある軽い金属があるので、それを探り当てる。

「おじちゃん。そっちの端にもコレがあるから、探してくれ」
「お、おう……」

テントの大きさに、びっくりしているラウンドに声をかけ、それを探してもらう。

「あった?」
「ああ……」
「じゃあ、調理台の上を通してあっちに引っ張るぞ」
「……わかった」

そして、テントの天辺から屋根に沿って張られた雨除けが出来上がる仕様だ。

「ここだな。そこに魔石あるから【起動】ってして下に置いて」
「お、おお……【起動】っん? 重くなった!?」
「そうそう。これで転がらないし、杭もいらないから」
「……なんつう魔導具だ……こんなの知らねえ……」
「そうなのか? 昔から大工が、雨除けの布を木材にかける時に、風で飛ばされないようにするための重石にかけてた魔法らしいんだけど」
「そんなの知らねえし……これ、すげえな……」

少し前、文鎮を作る時に用意した魔法陣を使っている。応用できるものがあれば試してみるというのがフィルズの考え方。

「杭を打たなくて良いのって良いだろ? アレ、野営地が穴ボコになるじゃん?」
「そうだな……穴埋めろって言っても、サボるやついるし、同じ所に何度か杭を打つと、使えなくなるしな」

土が柔らかくなってしまって、杭がしっかり刺さらなくなるのだ。そのため、冒険者達が多く利用する野営地に限って、定期的に冒険者ギルドで整備をしている。

「そうそう。このテントの底にも固定するために少し重くなるようにしてあるんだ」

高さは低い所でも二メートル強。余裕で歩き回れる高さ。そして、安宿の部屋よりも広い大きさだ。貴族達にも使えるだろうと想定した大きさだった。

「いや、だが、突然の突風や嵐には……」
「ちゃんとそれにも耐えられるように、地面との圧着もかかってるんだぜ」

フィルズに抜かりはない。得意げに答えた。

「それと、テント自体に風除けと水避けの加護がかかってる。ほら、刺繍入ってんの分かる?」

シンプルな薄茶色のテントだが、それに分からないように同じ色の刺繍が細かく施されているのだ。

「加護……加護刺繍!? 貴族が欲しがるやつだろ! なんつうものを……っ」

加護刺繍を施されたものは、とても価値がある。流民が冬を過ごす間の手仕事としているもので、出来る者は少ない。その分の希少価値がある。商業ギルドに持っていけば、破格の値段で買い取ってくれるのだが、流民はその場その場で生活できれば良いという考えしかなく、適当に近場の商家で金額など気にせずに売ってしまう。

よって、正しい価値を知っている流民は少なく、安く買い叩かれている者も多かった。それさえも気にしないのが流民だ。

しかし、買い叩いた方はそうはいかない。後ろめたさがあるため、流民にその技を伝授してくれと頼むこともできず、流民達も長くその場に留まることになるような事は避けたいため、一向にその技術は広まらなかった。

「ん? 加護刺繍なら、教会で出来るようになってるし、コレは俺がしたやつだから」

二年近く前から、公爵領都の教会をはじめとして、加護刺繍をした『お守り』を販売している。お土産や何かをはじめる時、遠くに行く時には、必ずと行っていいほど買い求めるものとなっていた。ここ王都の教会では、一年ほど前から販売しているはずだ。

「っ、そうだった! お前さんは流民のっ……ってか、これを一人で!?」
「そう。全部手作り。そんじゃあ、中見ようぜ。靴のままでいいから」
「こんなのに、靴のまま!?」
「大丈夫だって、入り口の所に、汚れ落とす魔法陣組み込んであるからさ」
「それ……セイルブロードのっ……」
「大丈夫? 顔色悪いけど」

そろそろラウンドは本当に驚き疲れてきたようだ。






**********
読んでくださりありがとうございます◎
しおりを挟む
感想 2,331

あなたにおすすめの小説

大聖女の姉と大聖者の兄の元に生まれた良くも悪くも普通の姫君、二人の絞りカスだと影で嘲笑されていたが実は一番神に祝福された存在だと発覚する。

下菊みこと
ファンタジー
絞りカスと言われて傷付き続けた姫君、それでも姉と兄が好きらしい。 ティモールとマルタは父王に詰め寄られる。結界と祝福が弱まっていると。しかしそれは当然だった。本当に神から愛されているのは、大聖女のマルタでも大聖者のティモールでもなく、平凡な妹リリィなのだから。 小説家になろう様でも投稿しています。

〖完結〗愛人が離婚しろと乗り込んで来たのですが、私達はもう離婚していますよ?

藍川みいな
恋愛
「ライナス様と離婚して、とっととこの邸から出て行ってよっ!」 愛人が乗り込んで来たのは、これで何人目でしょう? 私はもう離婚していますし、この邸はお父様のものですから、決してライナス様のものにはなりません。 離婚の理由は、ライナス様が私を一度も抱くことがなかったからなのですが、不能だと思っていたライナス様は愛人を何人も作っていました。 そして親友だと思っていたマリーまで、ライナス様の愛人でした。 愛人を何人も作っていたくせに、やり直したいとか……頭がおかしいのですか? 設定ゆるゆるの、架空の世界のお話です。 全8話で完結になります。

英雄一家は国を去る【一話完結】

青緑
ファンタジー
婚約者との舞踏会中、火急の知らせにより領地へ帰り、3年かけて魔物大発生を収めたテレジア。3年振りに王都へ戻ったが、国の一大事から護った一家へ言い渡されたのは、テレジアの婚約破棄だった。

魔王を倒した手柄を横取りされたけど、俺を処刑するのは無理じゃないかな

七辻ゆゆ
ファンタジー
「では罪人よ。おまえはあくまで自分が勇者であり、魔王を倒したと言うのだな?」 「そうそう」  茶番にも飽きてきた。処刑できるというのなら、ぜひやってみてほしい。  無理だと思うけど。

〈完結〉妹に婚約者を獲られた私は実家に居ても何なので、帝都でドレスを作ります。

江戸川ばた散歩
ファンタジー
「私」テンダー・ウッドマンズ伯爵令嬢は両親から婚約者を妹に渡せ、と言われる。 了承した彼女は帝都でドレスメーカーの独立工房をやっている叔母のもとに行くことにする。 テンダーがあっさりと了承し、家を離れるのには理由があった。 それは三つ下の妹が生まれて以来の両親の扱いの差だった。 やがてテンダーは叔母のもとで服飾を学び、ついには? 100話まではヒロインのテンダー視点、幕間と101話以降は俯瞰視点となります。 200話で完結しました。 今回はあとがきは無しです。

王家も我が家を馬鹿にしてますわよね

章槻雅希
ファンタジー
 よくある婚約者が護衛対象の王女を優先して婚約破棄になるパターンのお話。あの手の話を読んで、『なんで王家は王女の醜聞になりかねない噂を放置してるんだろう』『てか、これ、王家が婚約者の家蔑ろにしてるよね?』と思った結果できた話。ひそかなサブタイは『うちも王家を馬鹿にしてますけど』かもしれません。 『小説家になろう』『アルファポリス』(敬称略)に重複投稿、自サイトにも掲載しています。

結界師、パーティ追放されたら五秒でざまぁ

七辻ゆゆ
ファンタジー
「こっちは上を目指してんだよ! 遊びじゃねえんだ!」 「ってわけでな、おまえとはここでお別れだ。ついてくんなよ、邪魔だから」 「ま、まってくださ……!」 「誰が待つかよバーーーーーカ!」 「そっちは危な……っあ」

あなた方はよく「平民のくせに」とおっしゃいますが…誰がいつ平民だと言ったのですか?

水姫
ファンタジー
頭の足りない王子とその婚約者はよく「これだから平民は…」「平民のくせに…」とおっしゃられるのですが… 私が平民だとどこで知ったのですか?

処理中です...
本作については削除予定があるため、新規のレンタルはできません。

このユーザをミュートしますか?

※ミュートすると該当ユーザの「小説・投稿漫画・感想・コメント」が非表示になります。ミュートしたことは相手にはわかりません。またいつでもミュート解除できます。
※一部ミュート対象外の箇所がございます。ミュートの対象範囲についての詳細はヘルプにてご確認ください。
※ミュートしてもお気に入りやしおりは解除されません。既にお気に入りやしおりを使用している場合はすべて解除してからミュートを行うようにしてください。