168 / 220
ミッション10 子ども達の成長
375 力入ってるぞ……
しおりを挟む
会議室の奥から、ファスター王とリゼンフィアが姿を現す。その足下には、シャルテとライデンが居るのだが、腰くらいまでの高さの机があるため、貴族達には見えなかったようだ。いつも通り、シャルテはファスター王の椅子の下に入り、ライデンはリゼンフィアの足下で丸くなる。
リゼンフィアは、ファスター王の左側に立ち、拡声のマイクを手に持った。いつもは、拡声の必要はない。会議は領地持ちの当主達と役職持ちの貴族達、その他と用途に分けて集まるのだ。全員が会するのは、夜会などの時くらいで、会議室に全員詰め込まれることはほぼなかった。いつもは、人が少ないため、声を大きくしなくとも聞こえていたのだ。しかし、今回は空間がかなり埋まってしまった。これでは声も上手く響かないと、スクリーンの機材と一緒に、急遽これを取り付けたというわけだった。
いつもとは違う雰囲気、それも、少し緊迫し、どこかソワソワとしている空気の中、リゼンフィアは、違う意味で一人ソワソワしていた。
思わずにやけそうになるのを堪えているが、その原因は、マイクだ。日頃から、セイルブロードでクラルスが使っていた同型のマイクを握っている。使っているというのが、リゼンフィアの心に刺さっていた。
それに気付いたのは、ファスター王だ。フィルズと関わるようになってから、それまで以上に傍でリゼンフィアを見ていた。だから分かる。そういう残念なところがあると。
「……リゼン。そのマイクはこれからも使えるから、落ち着いてくれ……」
「っ……お、落ち着いていますっ」
「そうか……?」
疑いの目を向けられたリゼンフィアは、咳払いをして、表情も取り繕ってからマイクに魔力を流した。
『っ……これより、会議を始めます。まずは出席の確認をします……お願いする』
リュブラン達が素早く動いて、一人一人、名を確認しながら、二種類の腕輪を間違えないように気をつけて渡して行く。
『確認の間、今回の趣旨について説明しましょう。本日、城前広場にて何が行われるか、知っている者もあるでしょう。ここで、それの鑑賞もできるようになっています。あと三十分ほどで開始となるでしょう』
「なんと……っ」
「おお~、見たいと思っていたのですよっ」
「商業ギルドの不正が暴かれたと、私の領地にまで聞こえてきましたよ」
「私の所の領民達も、今日に合わせて王都にきているようでした」
そんな話が聞こえる。どちらかといえば、嬉しそうだった。しかし、次のリゼンフィアの話で、ざわついていた室内が、シンと静まり返ることになる。
『そもそも、今回の商業ギルドからの一連の騒動……決定的となったのは、この王都に巣食っていた闇ギルドの者達が捕えられたためです』
「「「「「……」」」」」
半数程の者達が息を呑んだ。その大半は、闇ギルドと繋がりを持っていた者達だろう。分かりやすく青ざめている者も居た。
その中で、ミリアリアの兄である侯爵家の現当主、バルトーラ・ラト・カールトが手を上げる。
「宰相。その闇ギルドの名は何でしょうか」
『ブラックロードです。この国の支部でした』
「「「「「っ!!」」」」」
「あの、最悪と言われた……っ」
「まさか、その支部が王都にっ……」
その闇ギルドと関わりのなかった者達だろう。縁がないという者達でも、その名を知っていた。
『その闇ギルドから回収した契約書類などは膨大で、半数ほどは、今回捕えられた商業ギルドの役員や商家達の関係するものでした』
「だから、王都の商業ギルドが……」
「それで突然閉店する大店が……」
秘密裏に、国内の商業ギルドで、闇ギルドとの関係があったものはギルドを訪れた時点で別室に案内され、そのまま地下牢に連れて行かれていた。そうして、犯罪に加担した者達は、速やかに退場させられていたのだ。よって、唐突に店が閉まるということが、今日まで多発している。
『そして、残り半数は、ここにいる何人かが関係しているという証拠書類でした』
「「「「「っ!!」」」」」
キョロキョロと目だけ動かしている者。やたらと汗を拭く者。それらはまだ良い。だが、中には関係があっても誤魔化せると思っているのか、悠然としている者も多かった。
さすがに、こんな場所で、発表すると思っていないのだろう。
『このひと月ほど。時間をかけて、密かに裏どりをし、確かな証拠と照らし合わせて、関係のあった者への刑罰も決定しました。その報告をするため、皆に集まってもらったのです』
「「「……」」」
未だに動揺するように見えない者達は、高位貴族が多い。密かにとは言っているが、それが可能だとは思ってはいないのだろう。調べたとは言っても、完璧な証拠まで手に入れられるほどではないとたかを括っている。
それを察したリゼンフィアは丁寧に説明した。
『現在、この国には、有能な諜報要員が不足しています……それを知っている者は多いでしょう』
「「「「「っ……」」」」」
「「「「「……」」」」」
それまで、何の反応も示さなかった者達が、少しばかり表情を強張らせていた。手配した諜報員や暗部の者が帰って来ない場合が頻発していることに、心当たりがある者達は多かったのだ。
一部の者達は、そんなことがあるのかと素直に情報として聞いていた。もちろん中には、そうして他家の手の者達が減っているようだと報告を受けていた者もあり、頷く姿もあった。
『なぜそのような事になったのかと、理由を知る者は少ないでしょう』
リゼンフィアは、どこか誇らしげだ。その理由が分かるファスター王は、相変わらず呆れたような視線を送っている。それには気付かなかった振りで、リゼンフィアは続けた。
『消えた多くの諜報員達が向かったのは、セイスフィア商会です! その商品の作り方や、弱みを握ろうと送り込まれた者達は、ことごとく返り討ちに合っていますっ』
「……リゼン……声……力入ってるぞ……」
『っ……失礼』
リゼンフィアの内心は『うちの息子に手を出すからだ! ざまあみろ!』と興奮状態だった。ファスター王が思わず声をかけるほど、ちょっと力が入っていた。
深呼吸を二度ほどしてから、リゼンフィアは再び口を開く。
『これにより、我が国の諜報員や暗部の者達は、依頼者や契約者の下に帰っていません。結果、それらの人員がこれまでにないほど不足する事態となっているのです』
「「「「「っ……」」」」」
心当たりのある者達は、絶句していた。一つの商会がそれほどの武力を持つのかと驚き、恐れた者も多かったようだ。はっとして正気に戻った者が、搾り出すような声を上げた。
「そ、それは……っ、一商会にそのように返り討ちにする権限などないはずです!」
「そうですっ。少し調べただけかもしれないではありませんかっ。排除する理由としては過剰です!」
「諜報員とは、国を守るための者でもあります! それを一方的に排除など……」
小心者の貴族達は、武力で制圧が出来ない相手にいちゃもんをつけるのが得意だ。
『……では、向かってきた暗殺者かもしれない者を見逃せと?』
「それは……っ」
「暗殺者ではないかもしれないでしょうっ」
『それをどう見た目で判断するのです? あなた方は、一目でその人が暗殺者かそうでないかを見抜けると?』
「「「「「っ……」」」」」
このような自分勝手な意見が出ることは、リゼンフィアも想定していた。だが、実際に聞く事になった戯れ事に、苛立ってしまうのは仕方がないだろう。
「で、ですが! 一般市民における私刑は禁止されております!」
「そうです! それも、あの商会は、教会が後ろ盾となっているはず! 許されて良い事ではない!」
『ああ……ご心配なく。あの商会に返り討ちに合った者達は、殺されていませんよ。なので、私刑ではありません』
「「「へ?」」」
『寧ろ、不法に侵入したことに対して許し、相手もそれをしっかりと謝罪した上で、罪を認めて改心したようです。それを快く受け入れ、新たな生きる道を示していました。実に教会を後ろ盾に持つ商会らしい対応だとは思いませんか?』
リゼンフィアは『うちの息子すごいよね! 慈悲深い上に尊いでしょう!!』と感動気味に説明していた。距離がそれなりにあるので、表情まではっきり見えないのは幸いだ。
「え、でも、帰ってこな……っ」
『その結果、恩を返すためにもと、彼らは精力的に今回の件の調査を引き受けてくれました』
「っ、な、なんで……一商会のためにそんな調査を……」
『噂では聞いたでしょう。闇ギルドの者達がセイスフィア商会に奇襲を仕掛けて来たため、それを返り討ちにして、その根城を逆に強襲したと』
「「「「「あ……」」」」」
そこに繋がるのかと納得し、次いで、本気でマズい事に気付いたようだ。
『お陰様で、少しばかり足りなかった証拠も、みなさんがこの会議の為に留守にした間に、回収できました。我が国に居た諜報員達は、実に優秀であったようです』
「なっ……」
「そんなこと……っ」
呼び出した時点で、足りない所は家探ししようという事に決定しており、数日前にはもう実行されていた。今現在も、それらの情報は隠密ウサギを通して集まっている。
隠密ウサギ達の情報は、全て繋がっているのだ。どれだけ距離が離れていても、問題ない。その情報を精査し、それをファスター王達で選抜した口の固い文官達によって、王城の一画で今まさに書類としてまとめられていた。
**********
読んでくださりありがとうございます◎
リゼンフィアは、ファスター王の左側に立ち、拡声のマイクを手に持った。いつもは、拡声の必要はない。会議は領地持ちの当主達と役職持ちの貴族達、その他と用途に分けて集まるのだ。全員が会するのは、夜会などの時くらいで、会議室に全員詰め込まれることはほぼなかった。いつもは、人が少ないため、声を大きくしなくとも聞こえていたのだ。しかし、今回は空間がかなり埋まってしまった。これでは声も上手く響かないと、スクリーンの機材と一緒に、急遽これを取り付けたというわけだった。
いつもとは違う雰囲気、それも、少し緊迫し、どこかソワソワとしている空気の中、リゼンフィアは、違う意味で一人ソワソワしていた。
思わずにやけそうになるのを堪えているが、その原因は、マイクだ。日頃から、セイルブロードでクラルスが使っていた同型のマイクを握っている。使っているというのが、リゼンフィアの心に刺さっていた。
それに気付いたのは、ファスター王だ。フィルズと関わるようになってから、それまで以上に傍でリゼンフィアを見ていた。だから分かる。そういう残念なところがあると。
「……リゼン。そのマイクはこれからも使えるから、落ち着いてくれ……」
「っ……お、落ち着いていますっ」
「そうか……?」
疑いの目を向けられたリゼンフィアは、咳払いをして、表情も取り繕ってからマイクに魔力を流した。
『っ……これより、会議を始めます。まずは出席の確認をします……お願いする』
リュブラン達が素早く動いて、一人一人、名を確認しながら、二種類の腕輪を間違えないように気をつけて渡して行く。
『確認の間、今回の趣旨について説明しましょう。本日、城前広場にて何が行われるか、知っている者もあるでしょう。ここで、それの鑑賞もできるようになっています。あと三十分ほどで開始となるでしょう』
「なんと……っ」
「おお~、見たいと思っていたのですよっ」
「商業ギルドの不正が暴かれたと、私の領地にまで聞こえてきましたよ」
「私の所の領民達も、今日に合わせて王都にきているようでした」
そんな話が聞こえる。どちらかといえば、嬉しそうだった。しかし、次のリゼンフィアの話で、ざわついていた室内が、シンと静まり返ることになる。
『そもそも、今回の商業ギルドからの一連の騒動……決定的となったのは、この王都に巣食っていた闇ギルドの者達が捕えられたためです』
「「「「「……」」」」」
半数程の者達が息を呑んだ。その大半は、闇ギルドと繋がりを持っていた者達だろう。分かりやすく青ざめている者も居た。
その中で、ミリアリアの兄である侯爵家の現当主、バルトーラ・ラト・カールトが手を上げる。
「宰相。その闇ギルドの名は何でしょうか」
『ブラックロードです。この国の支部でした』
「「「「「っ!!」」」」」
「あの、最悪と言われた……っ」
「まさか、その支部が王都にっ……」
その闇ギルドと関わりのなかった者達だろう。縁がないという者達でも、その名を知っていた。
『その闇ギルドから回収した契約書類などは膨大で、半数ほどは、今回捕えられた商業ギルドの役員や商家達の関係するものでした』
「だから、王都の商業ギルドが……」
「それで突然閉店する大店が……」
秘密裏に、国内の商業ギルドで、闇ギルドとの関係があったものはギルドを訪れた時点で別室に案内され、そのまま地下牢に連れて行かれていた。そうして、犯罪に加担した者達は、速やかに退場させられていたのだ。よって、唐突に店が閉まるということが、今日まで多発している。
『そして、残り半数は、ここにいる何人かが関係しているという証拠書類でした』
「「「「「っ!!」」」」」
キョロキョロと目だけ動かしている者。やたらと汗を拭く者。それらはまだ良い。だが、中には関係があっても誤魔化せると思っているのか、悠然としている者も多かった。
さすがに、こんな場所で、発表すると思っていないのだろう。
『このひと月ほど。時間をかけて、密かに裏どりをし、確かな証拠と照らし合わせて、関係のあった者への刑罰も決定しました。その報告をするため、皆に集まってもらったのです』
「「「……」」」
未だに動揺するように見えない者達は、高位貴族が多い。密かにとは言っているが、それが可能だとは思ってはいないのだろう。調べたとは言っても、完璧な証拠まで手に入れられるほどではないとたかを括っている。
それを察したリゼンフィアは丁寧に説明した。
『現在、この国には、有能な諜報要員が不足しています……それを知っている者は多いでしょう』
「「「「「っ……」」」」」
「「「「「……」」」」」
それまで、何の反応も示さなかった者達が、少しばかり表情を強張らせていた。手配した諜報員や暗部の者が帰って来ない場合が頻発していることに、心当たりがある者達は多かったのだ。
一部の者達は、そんなことがあるのかと素直に情報として聞いていた。もちろん中には、そうして他家の手の者達が減っているようだと報告を受けていた者もあり、頷く姿もあった。
『なぜそのような事になったのかと、理由を知る者は少ないでしょう』
リゼンフィアは、どこか誇らしげだ。その理由が分かるファスター王は、相変わらず呆れたような視線を送っている。それには気付かなかった振りで、リゼンフィアは続けた。
『消えた多くの諜報員達が向かったのは、セイスフィア商会です! その商品の作り方や、弱みを握ろうと送り込まれた者達は、ことごとく返り討ちに合っていますっ』
「……リゼン……声……力入ってるぞ……」
『っ……失礼』
リゼンフィアの内心は『うちの息子に手を出すからだ! ざまあみろ!』と興奮状態だった。ファスター王が思わず声をかけるほど、ちょっと力が入っていた。
深呼吸を二度ほどしてから、リゼンフィアは再び口を開く。
『これにより、我が国の諜報員や暗部の者達は、依頼者や契約者の下に帰っていません。結果、それらの人員がこれまでにないほど不足する事態となっているのです』
「「「「「っ……」」」」」
心当たりのある者達は、絶句していた。一つの商会がそれほどの武力を持つのかと驚き、恐れた者も多かったようだ。はっとして正気に戻った者が、搾り出すような声を上げた。
「そ、それは……っ、一商会にそのように返り討ちにする権限などないはずです!」
「そうですっ。少し調べただけかもしれないではありませんかっ。排除する理由としては過剰です!」
「諜報員とは、国を守るための者でもあります! それを一方的に排除など……」
小心者の貴族達は、武力で制圧が出来ない相手にいちゃもんをつけるのが得意だ。
『……では、向かってきた暗殺者かもしれない者を見逃せと?』
「それは……っ」
「暗殺者ではないかもしれないでしょうっ」
『それをどう見た目で判断するのです? あなた方は、一目でその人が暗殺者かそうでないかを見抜けると?』
「「「「「っ……」」」」」
このような自分勝手な意見が出ることは、リゼンフィアも想定していた。だが、実際に聞く事になった戯れ事に、苛立ってしまうのは仕方がないだろう。
「で、ですが! 一般市民における私刑は禁止されております!」
「そうです! それも、あの商会は、教会が後ろ盾となっているはず! 許されて良い事ではない!」
『ああ……ご心配なく。あの商会に返り討ちに合った者達は、殺されていませんよ。なので、私刑ではありません』
「「「へ?」」」
『寧ろ、不法に侵入したことに対して許し、相手もそれをしっかりと謝罪した上で、罪を認めて改心したようです。それを快く受け入れ、新たな生きる道を示していました。実に教会を後ろ盾に持つ商会らしい対応だとは思いませんか?』
リゼンフィアは『うちの息子すごいよね! 慈悲深い上に尊いでしょう!!』と感動気味に説明していた。距離がそれなりにあるので、表情まではっきり見えないのは幸いだ。
「え、でも、帰ってこな……っ」
『その結果、恩を返すためにもと、彼らは精力的に今回の件の調査を引き受けてくれました』
「っ、な、なんで……一商会のためにそんな調査を……」
『噂では聞いたでしょう。闇ギルドの者達がセイスフィア商会に奇襲を仕掛けて来たため、それを返り討ちにして、その根城を逆に強襲したと』
「「「「「あ……」」」」」
そこに繋がるのかと納得し、次いで、本気でマズい事に気付いたようだ。
『お陰様で、少しばかり足りなかった証拠も、みなさんがこの会議の為に留守にした間に、回収できました。我が国に居た諜報員達は、実に優秀であったようです』
「なっ……」
「そんなこと……っ」
呼び出した時点で、足りない所は家探ししようという事に決定しており、数日前にはもう実行されていた。今現在も、それらの情報は隠密ウサギを通して集まっている。
隠密ウサギ達の情報は、全て繋がっているのだ。どれだけ距離が離れていても、問題ない。その情報を精査し、それをファスター王達で選抜した口の固い文官達によって、王城の一画で今まさに書類としてまとめられていた。
**********
読んでくださりありがとうございます◎
3,531
お気に入りに追加
14,767
あなたにおすすめの小説

王家も我が家を馬鹿にしてますわよね
章槻雅希
ファンタジー
よくある婚約者が護衛対象の王女を優先して婚約破棄になるパターンのお話。あの手の話を読んで、『なんで王家は王女の醜聞になりかねない噂を放置してるんだろう』『てか、これ、王家が婚約者の家蔑ろにしてるよね?』と思った結果できた話。ひそかなサブタイは『うちも王家を馬鹿にしてますけど』かもしれません。
『小説家になろう』『アルファポリス』(敬称略)に重複投稿、自サイトにも掲載しています。

〖完結〗愛人が離婚しろと乗り込んで来たのですが、私達はもう離婚していますよ?
藍川みいな
恋愛
「ライナス様と離婚して、とっととこの邸から出て行ってよっ!」
愛人が乗り込んで来たのは、これで何人目でしょう?
私はもう離婚していますし、この邸はお父様のものですから、決してライナス様のものにはなりません。
離婚の理由は、ライナス様が私を一度も抱くことがなかったからなのですが、不能だと思っていたライナス様は愛人を何人も作っていました。
そして親友だと思っていたマリーまで、ライナス様の愛人でした。
愛人を何人も作っていたくせに、やり直したいとか……頭がおかしいのですか?
設定ゆるゆるの、架空の世界のお話です。
全8話で完結になります。

あなた方はよく「平民のくせに」とおっしゃいますが…誰がいつ平民だと言ったのですか?
水姫
ファンタジー
頭の足りない王子とその婚約者はよく「これだから平民は…」「平民のくせに…」とおっしゃられるのですが…
私が平民だとどこで知ったのですか?

婚約破棄の後始末 ~息子よ、貴様何をしてくれってんだ!
タヌキ汁
ファンタジー
国一番の権勢を誇る公爵家の令嬢と政略結婚が決められていた王子。だが政略結婚を嫌がり、自分の好き相手と結婚する為に取り巻き達と共に、公爵令嬢に冤罪をかけ婚約破棄をしてしまう、それが国を揺るがすことになるとも思わずに。
これは馬鹿なことをやらかした息子を持つ父親達の嘆きの物語である。

【完結】父が再婚。義母には連れ子がいて一つ下の妹になるそうですが……ちょうだい癖のある義妹に寮生活は無理なのでは?
つくも茄子
ファンタジー
父が再婚をしました。お相手は男爵夫人。
平民の我が家でいいのですか?
疑問に思うものの、よくよく聞けば、相手も再婚で、娘が一人いるとのこと。
義妹はそれは美しい少女でした。義母に似たのでしょう。父も実娘をそっちのけで義妹にメロメロです。ですが、この新しい義妹には悪癖があるようで、人の物を欲しがるのです。「お義姉様、ちょうだい!」が口癖。あまりに煩いので快く渡しています。何故かって?もうすぐ、学園での寮生活に入るからです。少しの間だけ我慢すれば済むこと。
学園では煩い家族がいない分、のびのびと過ごせていたのですが、義妹が入学してきました。
必ずしも入学しなければならない、というわけではありません。
勉強嫌いの義妹。
この学園は成績順だということを知らないのでは?思った通り、最下位クラスにいってしまった義妹。
両親に駄々をこねているようです。
私のところにも手紙を送ってくるのですから、相当です。
しかも、寮やクラスで揉め事を起こしては顰蹙を買っています。入学早々に学園中の女子を敵にまわしたのです!やりたい放題の義妹に、とうとう、ある処置を施され・・・。
なろう、カクヨム、にも公開中。

【一話完結】断罪が予定されている卒業パーティーに欠席したら、みんな死んでしまいました
ツカノ
ファンタジー
とある国の王太子が、卒業パーティーの日に最愛のスワロー・アーチェリー男爵令嬢を虐げた婚約者のロビン・クック公爵令嬢を断罪し婚約破棄をしようとしたが、何故か公爵令嬢は現れない。これでは断罪どころか婚約破棄ができないと王太子が焦り始めた時、招かれざる客が現れる。そして、招かれざる客の登場により、彼らの運命は転がる石のように急転直下し、恐怖が始まったのだった。さて彼らの運命は、如何。

【完結】精霊に選ばれなかった私は…
まりぃべる
ファンタジー
ここダロックフェイ国では、5歳になると精霊の森へ行く。精霊に選んでもらえれば、将来有望だ。
しかし、キャロル=マフェソン辺境伯爵令嬢は、精霊に選んでもらえなかった。
選ばれた者は、王立学院で将来国の為になるべく通う。
選ばれなかった者は、教会の学校で一般教養を学ぶ。
貴族なら、より高い地位を狙うのがステータスであるが…?
☆世界観は、緩いですのでそこのところご理解のうえ、お読み下さるとありがたいです。

何でも奪っていく妹が森まで押しかけてきた ~今更私の言ったことを理解しても、もう遅い~
秋鷺 照
ファンタジー
「お姉さま、それちょうだい!」
妹のアリアにそう言われ奪われ続け、果ては婚約者まで奪われたロメリアは、首でも吊ろうかと思いながら森の奥深くへ歩いて行く。そうしてたどり着いてしまった森の深層には屋敷があった。
ロメリアは屋敷の主に見初められ、捕らえられてしまう。
どうやって逃げ出そう……悩んでいるところに、妹が押しかけてきた。
ユーザ登録のメリット
- 毎日¥0対象作品が毎日1話無料!
- お気に入り登録で最新話を見逃さない!
- しおり機能で小説の続きが読みやすい!
1~3分で完了!
無料でユーザ登録する
すでにユーザの方はログイン
閉じる
本作については削除予定があるため、新規のレンタルはできません。
このユーザをミュートしますか?
※ミュートすると該当ユーザの「小説・投稿漫画・感想・コメント」が非表示になります。ミュートしたことは相手にはわかりません。またいつでもミュート解除できます。
※一部ミュート対象外の箇所がございます。ミュートの対象範囲についての詳細はヘルプにてご確認ください。
※ミュートしてもお気に入りやしおりは解除されません。既にお気に入りやしおりを使用している場合はすべて解除してからミュートを行うようにしてください。