97 / 100
第四章 国を渡り歩く狐
097 戦い方って……
しおりを挟む
せっかくなので案内してやると、次の日から、精霊王達に先導されて、その洞窟へやって来た。
「……ここにいるのか? 入り口ちっさ!」
これがマティアスの最初の感想だ。
「確かに小さいなあ。俺らの所の五分の一くらいか? これは、人一人入るのもやっとだな」
ダグストールの国の入り口と比べると、本当に小さい。マティアスは納得できないと顔を顰めた。
「仮にも王が居るんだよな? 王の家ってことだよな?」
《だから言ったでしょう? 引きこもりのヘタレだと》
風王ウィルミナが苦笑して告げる。そういえばそう言っていたなとマティアスは頷いた。だが、納得はできない。
「それにしてもさあ。ただの穴じゃん。せめて扉とかさあ。中は違うとか?」
「迷宮になっているでしょうし、中は少し違うのではありませんか?」
シェリスがそうフォローする。ならばとマティアスは躊躇わず足を踏み出した。
「なら行くか」
ちょっと楽しみだという顔になったのは、ドワーフの国で迷宮体験したからだ。
幻だがそれが本物のように見える。それが王ならば、どれほどのことが出来るかと楽しみになったようだ。
そこで、マティアスは精霊王達を振り返る。
「じゃあ、行ってみる。案内ありがとな。また呼ぶよ」
《ええ。ならまた後で》
《せめて遊んでやるといいわ》
《引きこもりを引っ張り出すのも面白いぞい》
《……楽しんで……》
「おうっ。またな」
精霊王達が姿を消す。それを確認して、マティアス達は洞窟の中へ入った。
しばらくは狭いただの洞窟でしかなかった。とはいえ、二人が並べるくらいの幅はできていた。
「このままとかだったら面白くないなあ」
「他の迷宮とかだと、魔獣が出らしいんだが……」
カルツォーネが首を捻っていると、それが出始めた。
「おっ! 魔獣が出た! けど……変な感じのする魔獣? だな?」
「アレも幻のようなものです。ただ、強い精神魔術のようなもので可視化されているので、受ける攻撃も本物だそうですが……」
シェリスも話に聞いたことがあるだけで、そうそう迷宮に入る機会などない。旨味もそれほどないと言われているからだ。人里から離れた辺鄙な場所に現れるということもある。
更に、迷宮はただの妖精達の住処という認識しかなく、妖精を愛でたいと考える人族が、たまに入るくらい。それほど入ろうと思える場所ではなかったのだ。
しかし、今回、こうしてマティアス達が妖精王に出会うことで、迷宮という存在は広く人族にも知られ、多くの利益を得られる特別な場所となる。
この日が妖精達にとっても転機となるのだが、それはまだ誰も知らない。
マティアスは、早速試しというように、目の前に現れたブラックベアを殴り倒した。これにはシェリス以外が呆然とした。
「……え……」
「素手……」
「お、おう……?」
「……マティ……」
シェリスが大きくため息を吐く頃。ブラックベアが淡く光ってそれが弾けるように消えた。これに驚いて、マティアスは笑顔で振り返った。面白いと顔に書いてある。
「うおっ。消えた! ってか、感触はまんまだ! 何これ! マジおもろい!」
大興奮するマティアス。よっぽど消えるというのが楽しかったらしい。
「ってか消えた! ちょい肉を期待……肉の塊がある!!」
大きな腐敗を抑える効果のある葉っぱに包まれた肉塊がそこに置かれていた。
「なんだこれ! あ、ブラックベアの肉だ。この臭いは間違いない!」
「……臭いで判断するのやめなさい……」
それも生肉。確かにどうかと思う。だが、このシェリスの指摘よりも、サクヤ達は気になることがあった。
「ちょ、ちょっと! ブラックベアを殴り倒すとか、何考えてんのよ! 危ないでしょ!」
「ん? いや。だって、ベア系は素手でやるのが礼儀だって、トヤが言ってた」
「それ、ディストレアよね!? 常に素手みたいなものでしょ!」
「ん? 人の常識だって聞いたぞ?」
「そんな常識、人にないわよ!」
「そうなのか?」
確認する相手は、マティアスの常識の先生であるシェリスだ。彼は頭を抱えていたが、すぐにその手を離し、にこりと笑った。
「戦いやすいようですからね。良い手だと認めましょう」
「だよな! うん。やっぱ、ベア系には素手だ。よし! 次は何が出るかな~♪」
シュッシュッと拳を前に出しながら再び先頭を歩き出したマティアス。それにシェリスは笑顔のままについていく。それを追いかけながら、サクヤが耳打ちした。
「ちょっと、あれいいの?」
「危なげないですし、確実にやれるなら良いでしょう。何より、育ての親は武器を使わない方だったんですからね。良いんです。コレはこれで。そこまで面倒みません」
諦めたとも言う。
「……まあ……いいわ……」
これ以降、一同はマティアスの戦い方については、口を出さないことに決めたのだった。
**********
読んでくださりありがとうございます◎
また二週空きます。
よろしくお願いします◎
「……ここにいるのか? 入り口ちっさ!」
これがマティアスの最初の感想だ。
「確かに小さいなあ。俺らの所の五分の一くらいか? これは、人一人入るのもやっとだな」
ダグストールの国の入り口と比べると、本当に小さい。マティアスは納得できないと顔を顰めた。
「仮にも王が居るんだよな? 王の家ってことだよな?」
《だから言ったでしょう? 引きこもりのヘタレだと》
風王ウィルミナが苦笑して告げる。そういえばそう言っていたなとマティアスは頷いた。だが、納得はできない。
「それにしてもさあ。ただの穴じゃん。せめて扉とかさあ。中は違うとか?」
「迷宮になっているでしょうし、中は少し違うのではありませんか?」
シェリスがそうフォローする。ならばとマティアスは躊躇わず足を踏み出した。
「なら行くか」
ちょっと楽しみだという顔になったのは、ドワーフの国で迷宮体験したからだ。
幻だがそれが本物のように見える。それが王ならば、どれほどのことが出来るかと楽しみになったようだ。
そこで、マティアスは精霊王達を振り返る。
「じゃあ、行ってみる。案内ありがとな。また呼ぶよ」
《ええ。ならまた後で》
《せめて遊んでやるといいわ》
《引きこもりを引っ張り出すのも面白いぞい》
《……楽しんで……》
「おうっ。またな」
精霊王達が姿を消す。それを確認して、マティアス達は洞窟の中へ入った。
しばらくは狭いただの洞窟でしかなかった。とはいえ、二人が並べるくらいの幅はできていた。
「このままとかだったら面白くないなあ」
「他の迷宮とかだと、魔獣が出らしいんだが……」
カルツォーネが首を捻っていると、それが出始めた。
「おっ! 魔獣が出た! けど……変な感じのする魔獣? だな?」
「アレも幻のようなものです。ただ、強い精神魔術のようなもので可視化されているので、受ける攻撃も本物だそうですが……」
シェリスも話に聞いたことがあるだけで、そうそう迷宮に入る機会などない。旨味もそれほどないと言われているからだ。人里から離れた辺鄙な場所に現れるということもある。
更に、迷宮はただの妖精達の住処という認識しかなく、妖精を愛でたいと考える人族が、たまに入るくらい。それほど入ろうと思える場所ではなかったのだ。
しかし、今回、こうしてマティアス達が妖精王に出会うことで、迷宮という存在は広く人族にも知られ、多くの利益を得られる特別な場所となる。
この日が妖精達にとっても転機となるのだが、それはまだ誰も知らない。
マティアスは、早速試しというように、目の前に現れたブラックベアを殴り倒した。これにはシェリス以外が呆然とした。
「……え……」
「素手……」
「お、おう……?」
「……マティ……」
シェリスが大きくため息を吐く頃。ブラックベアが淡く光ってそれが弾けるように消えた。これに驚いて、マティアスは笑顔で振り返った。面白いと顔に書いてある。
「うおっ。消えた! ってか、感触はまんまだ! 何これ! マジおもろい!」
大興奮するマティアス。よっぽど消えるというのが楽しかったらしい。
「ってか消えた! ちょい肉を期待……肉の塊がある!!」
大きな腐敗を抑える効果のある葉っぱに包まれた肉塊がそこに置かれていた。
「なんだこれ! あ、ブラックベアの肉だ。この臭いは間違いない!」
「……臭いで判断するのやめなさい……」
それも生肉。確かにどうかと思う。だが、このシェリスの指摘よりも、サクヤ達は気になることがあった。
「ちょ、ちょっと! ブラックベアを殴り倒すとか、何考えてんのよ! 危ないでしょ!」
「ん? いや。だって、ベア系は素手でやるのが礼儀だって、トヤが言ってた」
「それ、ディストレアよね!? 常に素手みたいなものでしょ!」
「ん? 人の常識だって聞いたぞ?」
「そんな常識、人にないわよ!」
「そうなのか?」
確認する相手は、マティアスの常識の先生であるシェリスだ。彼は頭を抱えていたが、すぐにその手を離し、にこりと笑った。
「戦いやすいようですからね。良い手だと認めましょう」
「だよな! うん。やっぱ、ベア系には素手だ。よし! 次は何が出るかな~♪」
シュッシュッと拳を前に出しながら再び先頭を歩き出したマティアス。それにシェリスは笑顔のままについていく。それを追いかけながら、サクヤが耳打ちした。
「ちょっと、あれいいの?」
「危なげないですし、確実にやれるなら良いでしょう。何より、育ての親は武器を使わない方だったんですからね。良いんです。コレはこれで。そこまで面倒みません」
諦めたとも言う。
「……まあ……いいわ……」
これ以降、一同はマティアスの戦い方については、口を出さないことに決めたのだった。
**********
読んでくださりありがとうございます◎
また二週空きます。
よろしくお願いします◎
2
お気に入りに追加
600
あなたにおすすめの小説
![](https://www.alphapolis.co.jp/v2/img/books/no_image/novel/love.png?id=38b9f51b5677c41b0416)
義兄に甘えまくっていたらいつの間にか執着されまくっていた話
よしゆき
恋愛
乙女ゲームのヒロインに意地悪をする攻略対象者のユリウスの義妹、マリナに転生した。大好きな推しであるユリウスと自分が結ばれることはない。ならば義妹として目一杯甘えまくって楽しもうと考えたのだが、気づけばユリウスにめちゃくちゃ執着されていた話。
「義兄に嫌われようとした行動が裏目に出て逆に執着されることになった話」のifストーリーですが繋がりはなにもありません。
セクスカリバーをヌキました!
桂
ファンタジー
とある世界の森の奥地に真の勇者だけに抜けると言い伝えられている聖剣「セクスカリバー」が岩に刺さって存在していた。
国一番の剣士の少女ステラはセクスカリバーを抜くことに成功するが、セクスカリバーはステラの膣を鞘代わりにして収まってしまう。
ステラはセクスカリバーを抜けないまま武闘会に出場して……
敗戦国の姫は、敵国将軍に掠奪される
clayclay
恋愛
架空の国アルバ国は、ブリタニア国に侵略され、国は壊滅状態となる。
状況を打破するため、アルバ国王は娘のソフィアに、ブリタニア国使者への「接待」を命じたが……。
白の皇国物語
白沢戌亥
ファンタジー
一人の男が、異なる世界に生まれ落ちた。
それを待っていたかのように、彼を取り巻く世界はやがて激動の時代へと突入していく。
魔法と科学と愛と憎悪と、諦め男のラブコメ&ウォークロニクル。
※漫画版「白の皇国物語」はアルファポリス様HP内のWeb漫画セレクションにて作毎月二〇日更新で連載中です。作画は不二まーゆ様です。
交換された花嫁
秘密 (秘翠ミツキ)
恋愛
「お姉さんなんだから我慢なさい」
お姉さんなんだから…お姉さんなんだから…
我儘で自由奔放な妹の所為で昔からそればかり言われ続けてきた。ずっと我慢してきたが。公爵令嬢のヒロインは16歳になり婚約者が妹と共に出来きたが…まさかの展開が。
「お姉様の婚約者頂戴」
妹がヒロインの婚約者を寝取ってしまい、終いには頂戴と言う始末。両親に話すが…。
「お姉さんなのだから、交換して上げなさい」
流石に婚約者を交換するのは…不味いのでは…。
結局ヒロインは妹の要求通りに婚約者を交換した。
そしてヒロインは仕方無しに嫁いで行くが、夫である第2王子にはどうやら想い人がいるらしく…。
責任を取らなくていいので溺愛しないでください
澤谷弥(さわたに わたる)
恋愛
漆黒騎士団の女騎士であるシャンテルは任務の途中で一人の男にまんまと美味しくいただかれてしまった。どうやらその男は以前から彼女を狙っていたらしい。
だが任務のため、そんなことにはお構いなしのシャンテル。むしろ邪魔。その男から逃げながら任務をこなす日々。だが、その男の正体に気づいたとき――。
※2023.6.14:アルファポリスノーチェブックスより書籍化されました。
※ノーチェ作品の何かをレンタルしますと特別番外編(鍵付き)がお読みいただけます。
最狂公爵閣下のお気に入り
白乃いちじく
ファンタジー
「お姉さんなんだから、我慢しなさい」
そんな母親の一言で、楽しかった誕生会が一転、暗雲に包まれる。
今日15才になる伯爵令嬢のセレスティナには、一つ年下の妹がいる。妹のジーナはとてもかわいい。蜂蜜色の髪に愛らしい顔立ち。何より甘え上手で、両親だけでなく皆から可愛がられる。
どうして自分だけ? セレスティナの心からそんな鬱屈した思いが吹き出した。
どうしていつもいつも、自分だけが我慢しなさいって、そう言われるのか……。お姉さんなんだから……それはまるで呪いの言葉のよう。私と妹のどこが違うの? 年なんか一つしか違わない。私だってジーナと同じお父様とお母様の子供なのに……。叱られるのはいつも自分だけ。お決まりの言葉は「お姉さんなんだから……」
お姉さんなんて、なりたくてなったわけじゃない!
そんな叫びに応えてくれたのは、銀髪の紳士、オルモード公爵様だった。
***登場人物初期設定年齢変更のお知らせ***
セレスティナ 12才(変更前)→15才(変更後) シャーロット 13才(変更前)→16才(変更後)
ユーザ登録のメリット
- 毎日¥0対象作品が毎日1話無料!
- お気に入り登録で最新話を見逃さない!
- しおり機能で小説の続きが読みやすい!
1~3分で完了!
無料でユーザ登録する
すでにユーザの方はログイン
閉じる