47 / 100
第ニ章 王都見学と初めての師匠
047 新しいことにチャレンジしたい
しおりを挟む
2019. 1. 18
**********
マティアスは精霊達に導かれるままに狭い路地へと入り込んでいく。
すると、突然拓けた場所に出た。
「おや、広場に出てしまったね。近道を教えてくれたのかな?」
何度もこの王都へ来ているカルツォーネからしてみると、広場に出るまでの道はかなりの近道だったようだ。
しかし、精霊達はまだ進んでいく。
「マティ、気をつけてくださいね」
「ん? あ、ああ。少し距離を取るからな」
シェリスが注意したのは、精霊達の存在を認識していると他人に知られないようにということだ。
広場には先ほどまで通ってきた路地とは違い、当然だが、周りには人がいる。何か見えないものを見ている様子や、同じように精霊が見える者にマティアスが精霊を見ているということを気付かれないようにしなくてはならない。
『少し距離を取る』とマティアスが伝えたのは精霊達にだ。こちらの事情を理解しているらしく、精霊達も何気ない様子を装って進んでいく。
「一体、どこに行くんだろうね」
「これだけ人がいる場所というのは厄介ですね」
何かの拍子に精霊を追っていることを悟られかねない。普段、あまり人と積極的に関わろうとしない精霊達が、こうして人のいる場所に呼ぶというのは予想外だ。
だが、しばらくすると、人の少ない場所へと来ていた。
「静かな所だね」
「この広場、かなり広いのですね。この辺りはバラ園ですか」
「そうだね。迷いそうだ」
バラの垣根が作られ、迷路のように道が出来ている。そこへと、精霊達は迷わず入っていったのだ。
「こんな所に一体何があるんでしょう……」
まさか、ここまで来て精霊のいたずらで、この中で迷わせる気ではないかと疑ってしまう。
マティアスは精霊を見失わないように真っ直ぐ見つめる。人の気配がなくなったので、気を使う必要もない。
そうして進むと、不意に前方で精霊達が固まっている場所があった。
「あ、着いたみたいだ」
「ここですか?」
「微妙な場所じゃないかい?」
中央でもなく、とても微妙な位置だ。まだ道は先に続いている。行き止まりになっているわけでもなかった。
《ここ~》
《した~》
《あ~け~て~》
精霊達が地面に集まり、訴えてきていた。
「下?」
「下ですか?」
「下って……あっ、なんか切れ込みがあるように見えないかい?」
「……確かにそうですね……」
一箇所。精霊達が集まっている場所に、人一人が納まるくらいの四角い切れ込みがあるように見えた。
「開けるって言ってるんだが」
マティアスがシェリスとカルツォーネに伝えると、二人でその場所を覗き込むようにして見つめる。
「……魔術で封印されているようですね……」
「随分古いよ。けど、解けなくはなさそうだね」
二人は楽しそうに笑い合う。どうやら、二人とも魔術関係のものが好きなようだ。
「鍵穴があれば開けるんだがなあ」
マティアスは役に立てないと思いながらも、どうやるのか観察する構えだ。
そこで、マティアスはふと公爵の屋敷を出る直前に鞄に入れた物のことを思い出す。
二人は魔術の封印を解くことに集中しているので気付かない。
取り出したのは、小さな鍵だった。それも、鉄ではなく、魔石で作られたらしい美しいクリスタルのように輝く鍵だ。
「どこの鍵だ?」
それをマジマジと観察している間に、シェリスとカルツォーネが解除に成功したようだ。これでまた先に進めるなと思いながら、マティアスは再びその鍵を鞄に入れた。
カタンと音を出し、そこにあの公爵の屋敷で見たような階段が現れた。その中へと精霊達が飛び込んで行く。
「この先に行くみたいだぞ」
「おかしな臭いもしませんから大丈夫だと思いますが、気を付けて進んでくださいね。万が一の為、周りに風の障壁を作って行きましょう」
「わかった」
「壁に当たらないようにね」
「あ~……こうか?」
なるべく自身の体の大きさに合わせて、薄い風の膜を張る。そうして、更にその先へと進んで行った。
三人が階段を降り切った所で、ゆっくりと入ってきた穴が塞がれる。
「閉ちまったぞ?」
「ええ。時間で閉まるようでしたからね」
シェリスとカルツォーネは分かっていたらしい。
「大丈夫だよ。もうあの解除式は覚えたから、何度だって開けられるよ。降りる時に確認したけど、こちら側からも同じ式で大丈夫みたいだった」
シェリスもカルツォーネも、こうした仕掛けのある遺跡やダンジョンと呼ばれる場所へ行ったことがある。そのため、帰りのことも考えて確認は怠らなかったのだ。
「へぇ……なあ、今度私にもああいうやつの解除の仕方教えてくれよ」
「いいですけど……」
「普通の鍵開けだけじゃ満足しないんだ?」
「だって、気になる」
拗ねたように口を尖らせるマティアスに、二人は顔を見合わせる。鍵開けもできるのに、更に魔術の解除の仕方まで知れたら、マティアスに開けられないものはなくなるのではないか。
「……色んな鍵を開けまくりそうだね……」
「罠が全て解除可能になりそうです……」
「言えてる」
マティアスに怖いものはなにもなくなりそうだった。
**********
読んでくださりありがとうございます◎
次回、一度お休みさせていただき
金曜1日です。
よろしくお願いします◎
**********
マティアスは精霊達に導かれるままに狭い路地へと入り込んでいく。
すると、突然拓けた場所に出た。
「おや、広場に出てしまったね。近道を教えてくれたのかな?」
何度もこの王都へ来ているカルツォーネからしてみると、広場に出るまでの道はかなりの近道だったようだ。
しかし、精霊達はまだ進んでいく。
「マティ、気をつけてくださいね」
「ん? あ、ああ。少し距離を取るからな」
シェリスが注意したのは、精霊達の存在を認識していると他人に知られないようにということだ。
広場には先ほどまで通ってきた路地とは違い、当然だが、周りには人がいる。何か見えないものを見ている様子や、同じように精霊が見える者にマティアスが精霊を見ているということを気付かれないようにしなくてはならない。
『少し距離を取る』とマティアスが伝えたのは精霊達にだ。こちらの事情を理解しているらしく、精霊達も何気ない様子を装って進んでいく。
「一体、どこに行くんだろうね」
「これだけ人がいる場所というのは厄介ですね」
何かの拍子に精霊を追っていることを悟られかねない。普段、あまり人と積極的に関わろうとしない精霊達が、こうして人のいる場所に呼ぶというのは予想外だ。
だが、しばらくすると、人の少ない場所へと来ていた。
「静かな所だね」
「この広場、かなり広いのですね。この辺りはバラ園ですか」
「そうだね。迷いそうだ」
バラの垣根が作られ、迷路のように道が出来ている。そこへと、精霊達は迷わず入っていったのだ。
「こんな所に一体何があるんでしょう……」
まさか、ここまで来て精霊のいたずらで、この中で迷わせる気ではないかと疑ってしまう。
マティアスは精霊を見失わないように真っ直ぐ見つめる。人の気配がなくなったので、気を使う必要もない。
そうして進むと、不意に前方で精霊達が固まっている場所があった。
「あ、着いたみたいだ」
「ここですか?」
「微妙な場所じゃないかい?」
中央でもなく、とても微妙な位置だ。まだ道は先に続いている。行き止まりになっているわけでもなかった。
《ここ~》
《した~》
《あ~け~て~》
精霊達が地面に集まり、訴えてきていた。
「下?」
「下ですか?」
「下って……あっ、なんか切れ込みがあるように見えないかい?」
「……確かにそうですね……」
一箇所。精霊達が集まっている場所に、人一人が納まるくらいの四角い切れ込みがあるように見えた。
「開けるって言ってるんだが」
マティアスがシェリスとカルツォーネに伝えると、二人でその場所を覗き込むようにして見つめる。
「……魔術で封印されているようですね……」
「随分古いよ。けど、解けなくはなさそうだね」
二人は楽しそうに笑い合う。どうやら、二人とも魔術関係のものが好きなようだ。
「鍵穴があれば開けるんだがなあ」
マティアスは役に立てないと思いながらも、どうやるのか観察する構えだ。
そこで、マティアスはふと公爵の屋敷を出る直前に鞄に入れた物のことを思い出す。
二人は魔術の封印を解くことに集中しているので気付かない。
取り出したのは、小さな鍵だった。それも、鉄ではなく、魔石で作られたらしい美しいクリスタルのように輝く鍵だ。
「どこの鍵だ?」
それをマジマジと観察している間に、シェリスとカルツォーネが解除に成功したようだ。これでまた先に進めるなと思いながら、マティアスは再びその鍵を鞄に入れた。
カタンと音を出し、そこにあの公爵の屋敷で見たような階段が現れた。その中へと精霊達が飛び込んで行く。
「この先に行くみたいだぞ」
「おかしな臭いもしませんから大丈夫だと思いますが、気を付けて進んでくださいね。万が一の為、周りに風の障壁を作って行きましょう」
「わかった」
「壁に当たらないようにね」
「あ~……こうか?」
なるべく自身の体の大きさに合わせて、薄い風の膜を張る。そうして、更にその先へと進んで行った。
三人が階段を降り切った所で、ゆっくりと入ってきた穴が塞がれる。
「閉ちまったぞ?」
「ええ。時間で閉まるようでしたからね」
シェリスとカルツォーネは分かっていたらしい。
「大丈夫だよ。もうあの解除式は覚えたから、何度だって開けられるよ。降りる時に確認したけど、こちら側からも同じ式で大丈夫みたいだった」
シェリスもカルツォーネも、こうした仕掛けのある遺跡やダンジョンと呼ばれる場所へ行ったことがある。そのため、帰りのことも考えて確認は怠らなかったのだ。
「へぇ……なあ、今度私にもああいうやつの解除の仕方教えてくれよ」
「いいですけど……」
「普通の鍵開けだけじゃ満足しないんだ?」
「だって、気になる」
拗ねたように口を尖らせるマティアスに、二人は顔を見合わせる。鍵開けもできるのに、更に魔術の解除の仕方まで知れたら、マティアスに開けられないものはなくなるのではないか。
「……色んな鍵を開けまくりそうだね……」
「罠が全て解除可能になりそうです……」
「言えてる」
マティアスに怖いものはなにもなくなりそうだった。
**********
読んでくださりありがとうございます◎
次回、一度お休みさせていただき
金曜1日です。
よろしくお願いします◎
5
お気に入りに追加
600
あなたにおすすめの小説
![](https://www.alphapolis.co.jp/v2/img/books/no_image/novel/love.png?id=38b9f51b5677c41b0416)
義兄に甘えまくっていたらいつの間にか執着されまくっていた話
よしゆき
恋愛
乙女ゲームのヒロインに意地悪をする攻略対象者のユリウスの義妹、マリナに転生した。大好きな推しであるユリウスと自分が結ばれることはない。ならば義妹として目一杯甘えまくって楽しもうと考えたのだが、気づけばユリウスにめちゃくちゃ執着されていた話。
「義兄に嫌われようとした行動が裏目に出て逆に執着されることになった話」のifストーリーですが繋がりはなにもありません。
セクスカリバーをヌキました!
桂
ファンタジー
とある世界の森の奥地に真の勇者だけに抜けると言い伝えられている聖剣「セクスカリバー」が岩に刺さって存在していた。
国一番の剣士の少女ステラはセクスカリバーを抜くことに成功するが、セクスカリバーはステラの膣を鞘代わりにして収まってしまう。
ステラはセクスカリバーを抜けないまま武闘会に出場して……
敗戦国の姫は、敵国将軍に掠奪される
clayclay
恋愛
架空の国アルバ国は、ブリタニア国に侵略され、国は壊滅状態となる。
状況を打破するため、アルバ国王は娘のソフィアに、ブリタニア国使者への「接待」を命じたが……。
白の皇国物語
白沢戌亥
ファンタジー
一人の男が、異なる世界に生まれ落ちた。
それを待っていたかのように、彼を取り巻く世界はやがて激動の時代へと突入していく。
魔法と科学と愛と憎悪と、諦め男のラブコメ&ウォークロニクル。
※漫画版「白の皇国物語」はアルファポリス様HP内のWeb漫画セレクションにて作毎月二〇日更新で連載中です。作画は不二まーゆ様です。
交換された花嫁
秘密 (秘翠ミツキ)
恋愛
「お姉さんなんだから我慢なさい」
お姉さんなんだから…お姉さんなんだから…
我儘で自由奔放な妹の所為で昔からそればかり言われ続けてきた。ずっと我慢してきたが。公爵令嬢のヒロインは16歳になり婚約者が妹と共に出来きたが…まさかの展開が。
「お姉様の婚約者頂戴」
妹がヒロインの婚約者を寝取ってしまい、終いには頂戴と言う始末。両親に話すが…。
「お姉さんなのだから、交換して上げなさい」
流石に婚約者を交換するのは…不味いのでは…。
結局ヒロインは妹の要求通りに婚約者を交換した。
そしてヒロインは仕方無しに嫁いで行くが、夫である第2王子にはどうやら想い人がいるらしく…。
責任を取らなくていいので溺愛しないでください
澤谷弥(さわたに わたる)
恋愛
漆黒騎士団の女騎士であるシャンテルは任務の途中で一人の男にまんまと美味しくいただかれてしまった。どうやらその男は以前から彼女を狙っていたらしい。
だが任務のため、そんなことにはお構いなしのシャンテル。むしろ邪魔。その男から逃げながら任務をこなす日々。だが、その男の正体に気づいたとき――。
※2023.6.14:アルファポリスノーチェブックスより書籍化されました。
※ノーチェ作品の何かをレンタルしますと特別番外編(鍵付き)がお読みいただけます。
最狂公爵閣下のお気に入り
白乃いちじく
ファンタジー
「お姉さんなんだから、我慢しなさい」
そんな母親の一言で、楽しかった誕生会が一転、暗雲に包まれる。
今日15才になる伯爵令嬢のセレスティナには、一つ年下の妹がいる。妹のジーナはとてもかわいい。蜂蜜色の髪に愛らしい顔立ち。何より甘え上手で、両親だけでなく皆から可愛がられる。
どうして自分だけ? セレスティナの心からそんな鬱屈した思いが吹き出した。
どうしていつもいつも、自分だけが我慢しなさいって、そう言われるのか……。お姉さんなんだから……それはまるで呪いの言葉のよう。私と妹のどこが違うの? 年なんか一つしか違わない。私だってジーナと同じお父様とお母様の子供なのに……。叱られるのはいつも自分だけ。お決まりの言葉は「お姉さんなんだから……」
お姉さんなんて、なりたくてなったわけじゃない!
そんな叫びに応えてくれたのは、銀髪の紳士、オルモード公爵様だった。
***登場人物初期設定年齢変更のお知らせ***
セレスティナ 12才(変更前)→15才(変更後) シャーロット 13才(変更前)→16才(変更後)
ユーザ登録のメリット
- 毎日¥0対象作品が毎日1話無料!
- お気に入り登録で最新話を見逃さない!
- しおり機能で小説の続きが読みやすい!
1~3分で完了!
無料でユーザ登録する
すでにユーザの方はログイン
閉じる