秘伝賜ります

紫南

文字の大きさ
上 下
261 / 416
第六章 秘伝と知己の集い

261 初めての本当の友人です

しおりを挟む
勇一は、天使や悪魔の一件からも真面目に各家の要請に応えて仕事を請け負っていた。恐らく、秘伝家本家の者で一番働いているだろう。

寧ろ勇一は、秀一や本家の年長の者たちへの不信感や疑問が募っており、本家に戻りたくなかったのだ。

今まで次期当主だと大きな顔をしていたことも恥ずかしく思っているのもあり、あまり使われていない道場に泊まり込んでいた。道場の方も他の者に任せている。下の関係者にも合わせる顔がなかったのだ。

ある日、いつものように連盟に指定されて仕事をしていると、式が再び使えるようになっていることに気付いた。

「っ……いいんだろうか……」
「よかったじゃないですかっ。お許しが出たんですよっ。真面目に頑張った成果ですねっ」
「おめでとうっ。いやあ、これで少し安心できるよねっ」

連盟の方で気を利かせてくれているのか、仕事の時は大体、お狐様の山の調査で同行した同年代の術者達と一緒だった。

ほんの数日、関わっただけ。けれど、初めて彼らは友人とも呼べる関係になっていた。そんな関係は初めてだった。自分を気遣ってくれる様子も、何もかもが勇一には初めてで嬉しい。

自分は当主になる特別な人間なのだというおごりは、小、中、高の学校生活でも出ており、武術をやっている者としても、周りには強い人間ということで、上に見られていた。

他とは違う。自分は上に立つ者。その考え方が子どもの頃から当たり前で、身に染みついていたのだ。それは、当然だが振る舞いにも出ていた。その時は周りの距離も心地よかった。特別な位置にいるのだと思っていたからだ。

だが、今なら分かる。友人なんて思える者はいなかった。皆が取っていた距離は、そのまま心の距離だ。その時は考えに同意してくれていたとしても、本当の意味では誰一人として、同じように考えてくれる人も居なかったのだ。

それはとても、寂しい生き方だったのだと理解した。誰にも頼ることができない状況、一人になったことで、今までも実は一人だったのだと気付いた。

だから、この四人との関係は大事にしたいと思っていた。

「安心……っ」
「そうだよっ。だって勇一、そのまま突っ込んでいくじゃん。まあ、怪我しねえけど、でもやっぱちょい不安なんだよ」
「それ考えるとさ。式神って、俺らなんか酷い扱いしてるよな~。ちょい反省」
「だよな……まるで飛び道具扱い……」
「私たち、なんて酷いことをっ」

式が使えない勇一と一緒にいたことで、彼らの方は、式との関係を見直すきっかけになったらしい。

確かに、式神はダメージを受ければ送還される。そして、また再び召喚することができた。だから、どこか道具のように思いがちだった。

「……私も……式は便利な飛び道具としか見ていなかったかもしれません……」

勇一自身も、式が再び使えるようになったことで、そのことに気付いた。使えなかった間にも、何度かこの場面なら式を使っていたという事を考えていたこともあり、その場面を思って、反省したのだ。

「当主や……弟の統二は、式神とも友人や相棒のように話ていて……それが昔は、馬鹿らしいと思っていました……」

式は人じゃない。寂しい人間が、人以外に親しい関係を求めているだけだと思っていた。だが、そう考えることこそが寂しい人間だったのだと最近よく思う。

「あ~……それな。けどさ、やっぱ式でも心があったりするんだよな」
「そうそう。だから、こっちを心配してくれたり。けどそれと同じくらいの思いを返せているかっていうと……ないな……ちょっ、これ俺らクズじゃね?」
「だなっ。いつか見放されそうだっ」
「実際、過去にはあったみたいですよ? 調べたんですけど、あまりにも酷い扱い方をして、それ以降、式を喚び出せなくなった人がいたって」
「「「っ、気を付けよう!」」」

勇一も何度も頷いた。

「俺、秘伝の御当主について色々聞いたんだけどさあ。あの人、あんま式喚ばないので有名だったんだよ」
「それ、私も聞きました。それで、式も使えない無能なんじゃないかって言われてた時期があったって」
「……」

そういえばと勇一の方でも思い当たる所があった。

「それ、絶対、御当主の力だけで何とかなっちゃうからでしょ」
「何とかしちゃいそうだよな……そんな人だから、あんな強力な式と契約出来るんだろ?」
「なんか逆に式の方が使えって責めてた時があったって聞いた」
「周りが式も使えない無能~とか言われてる時に? 噂してる周りの人らが哀れだな」
「……私もバカにしてました……」
「「「「あ~」」」」

残念という目を向けられた。それも、そろそろ慣れそうな勇一だ。正直にこうして責めてくれるのが、なんだか少し嬉しいとまで思っている。

「まあ、あの人は特別ってことでさ。ところで勇一、今式どこやったん?」

使えると分かってから、式に一つ命じていた。その式は鷹のような姿だ。一応、朱雀なのだが、それほど強い式ではないため、大きさだけ立派な鳥型になったのだ。お陰で、実体が取りにくく、陽炎のように揺らめく。

そんな朱雀・・は陰陽師の中でも珍しくはなく、勇一も大きさは自慢だったし、陽炎のように揺らめくのはらしく・・・て良かった。しかし、人化する式や天使を実際に見た後では、何を自慢げにしていたのかと恥ずかしくなる。

とはいえ、そんな式は別格だ。それは分かっているし、式が悪いのではなく、正しく自分自身の実力が反映されていると理解している。

多くの陰陽師達は、一生をかけて自身の力を磨き、式も強くしていくのだから、今の式の姿を恥じることはないと、今なら分かっていた。

その朱雀は、飛んでいって帰ってきてはいない。それを四人は気にしたらしい。

「父の所に……これ以上、当主に迷惑をかけないようにしたいので……見張りに。ただ、私は式を一度に一体しか出せないので、申し訳ないんだが……」

せっかく心配してくれたが、今までのように式は使わずに仕事をすることになる。

「ああ、結局素手かその木刀になるってこと? まあいいんじゃない?」
「俺ら的には危ないなって思うけど、それが秘伝のやり方なんだろ? ならいいよ」
「そろそろ見慣れましたよね」
「そうそう。それに、当主に迷惑かけないようにって行動なら、俺ら絶対反対しないから」
「「「しないね」」」

うんうんと頷き合う四人。

それが少しおかしくて、勇一は笑った。

「当主のこと、少し怖がってませんか」
「怖いっていうか……」
「うん……あれだよ」

四人が顔を見合わせて一斉に言葉にする。

「「「「尊敬」」」」
「俺らより若いのに、他の御当主達とも対等に接してるし、すごいなって」
「それな。それが背伸びじゃなくて、なんか当たり前みたいなあの貫禄……貫禄でいいよね?」
「いいんじゃね? 俺が秘伝の御当主の立場だっても、うちの御当主と対等に話せる自信ないわ」
「私もです! 橘は本当……本当無理……」
「「「うん。あれは無理」」」
「……」

勇一も心底同意する。あの癖のある当主と一緒にいるのだけで胃がキリキリする。

「だから、ちょっとでもあの御当主の負担を減らすってのは賛成」
「勇一にとったら、父親を監視するみたいなことになるけどな」
「で? 何か見える?」
「今何してらっしゃるんですか?  なんか、連盟から監査対象になってるって聞いてますけど」

そこで、式と目を共有する。そこは道場だった。だが、稽古をしているわけではなさそうだ。それに、相手にしているのは、分家の代表らしい。

「道場で……分家の者と……話し合い……?」
「え? なんの?」

それは気になる。しかし、その時、黒い何かが道場の中に入っていくのが見えた。そして、それに触れた者たちが、気絶していく。

「え……?」
「ん? どうしたん?」
「勇一?」
「何かまずいことが?」
「大丈夫ですか?」

四人の言葉にすぐに返すことが出来なかった。何が起きたのか、意味がわからなかったのだ。

**********
読んでくださりありがとうございます◎
しおりを挟む
感想 558

あなたにおすすめの小説

称号は神を土下座させた男。

春志乃
ファンタジー
「真尋くん! その人、そんなんだけど一応神様だよ! 偉い人なんだよ!」 「知るか。俺は常識を持ち合わせないクズにかける慈悲を持ち合わせてない。それにどうやら俺は死んだらしいのだから、刑務所も警察も法も無い。今ここでこいつを殺そうが生かそうが俺の自由だ。あいつが居ないなら地獄に落ちても同じだ。なあ、そうだろう? ティーンクトゥス」 「す、す、す、す、す、すみませんでしたあぁあああああああ!」 これは、馬鹿だけど憎み切れない神様ティーンクトゥスの為に剣と魔法、そして魔獣たちの息づくアーテル王国でチートが過ぎる男子高校生・水無月真尋が無自覚チートの親友・鈴木一路と共に神様の為と言いながら好き勝手に生きていく物語。 主人公は一途に幼馴染(女性)を想い続けます。話はゆっくり進んでいきます。 ※教会、神父、などが出てきますが実在するものとは一切関係ありません。 ※対応できない可能性がありますので、誤字脱字報告は不要です。 ※無断転載は厳に禁じます

異世界に転生した社畜は調合師としてのんびりと生きていく。~ただの生産職だと思っていたら、結構ヤバい職でした~

夢宮
ファンタジー
台風が接近していて避難勧告が出されているにも関わらず出勤させられていた社畜──渡部与一《わたべよいち》。 雨で視界が悪いなか、信号無視をした車との接触事故で命を落としてしまう。 女神に即断即決で異世界転生を決められ、パパっと送り出されてしまうのだが、幸いなことに女神の気遣いによって職業とスキルを手に入れる──生産職の『調合師』という職業とそのスキルを。 異世界に転生してからふたりの少女に助けられ、港町へと向かい、物語は動き始める。 調合師としての立場を知り、それを利用しようとする者に悩まされながらも生きていく。 そんな与一ののんびりしたくてものんびりできない異世界生活が今、始まる。 ※2話から登場人物の描写に入りますので、のんびりと読んでいただけたらなと思います。 ※サブタイトル追加しました。

元おっさんの俺、公爵家嫡男に転生~普通にしてるだけなのに、次々と問題が降りかかってくる~

おとら@ 書籍発売中
ファンタジー
アルカディア王国の公爵家嫡男であるアレク(十六歳)はある日突然、前触れもなく前世の記憶を蘇らせる。 どうやら、それまでの自分はグータラ生活を送っていて、ろくでもない評判のようだ。 そんな中、アラフォー社畜だった前世の記憶が蘇り混乱しつつも、今の生活に慣れようとするが……。 その行動は以前とは違く見え、色々と勘違いをされる羽目に。 その結果、様々な女性に迫られることになる。 元婚約者にしてツンデレ王女、専属メイドのお調子者エルフ、決闘を仕掛けてくるクーデレ竜人姫、世話をすることなったドジっ子犬耳娘など……。 「ハーレムは嫌だァァァァ! どうしてこうなった!?」 今日も、そんな彼の悲鳴が響き渡る。

勇者パーティを追放された聖女ですが、やっと解放されてむしろ感謝します。なのにパーティの人たちが続々と私に助けを求めてくる件。

八木愛里
ファンタジー
聖女のロザリーは戦闘中でも回復魔法が使用できるが、勇者が見目麗しいソニアを新しい聖女として迎え入れた。ソニアからの入れ知恵で、勇者パーティから『役立たず』と侮辱されて、ついに追放されてしまう。 パーティの人間関係に疲れたロザリーは、ソロ冒険者になることを決意。 攻撃魔法の魔道具を求めて魔道具屋に行ったら、店主から才能を認められる。 ロザリーの実力を知らず愚かにも追放した勇者一行は、これまで攻略できたはずの中級のダンジョンでさえ失敗を繰り返し、仲間割れし破滅へ向かっていく。 一方ロザリーは上級の魔物討伐に成功したり、大魔法使いさまと協力して王女を襲ってきた魔獣を倒したり、国の英雄と呼ばれる存在になっていく。 これは真の実力者であるロザリーが、ソロ冒険者としての地位を確立していきながら、残念ながら追いかけてきた魔法使いや女剣士を「虫が良すぎるわ!」と追っ払い、入り浸っている魔道具屋の店主が実は憧れの大魔法使いさまだが、どうしても本人が気づかない話。 ※11話以降から勇者パーティの没落シーンがあります。 ※40話に鬱展開あり。苦手な方は読み飛ばし推奨します。 ※表紙はAIイラストを使用。

【完結】兄の事を皆が期待していたので僕は離れます

まりぃべる
ファンタジー
一つ年上の兄は、国の為にと言われて意気揚々と村を離れた。お伽話にある、奇跡の聖人だと幼き頃より誰からも言われていた為、それは必然だと。 貧しい村で育った弟は、小さな頃より家の事を兄の分までせねばならず、兄は素晴らしい人物で対して自分は凡人であると思い込まされ、自分は必要ないのだからと弟は村を離れる事にした。 そんな弟が、自分を必要としてくれる人に会い、幸せを掴むお話。 ☆まりぃべるの世界観です。緩い設定で、現実世界とは違う部分も多々ありますがそこをあえて楽しんでいただけると幸いです。 ☆現実世界にも同じような名前、地名、言葉などがありますが、関係ありません。

友人(勇者)に恋人も幼馴染も取られたけど悔しくない。 だって俺は転生者だから。

石のやっさん
ファンタジー
パーティでお荷物扱いされていた魔法戦士のセレスは、とうとう勇者でありパーティーリーダーのリヒトにクビを宣告されてしまう。幼馴染も恋人も全部リヒトの物で、居場所がどこにもない状態だった。 だが、此の状態は彼にとっては『本当の幸せ』を掴む事に必要だった 何故なら、彼は『転生者』だから… 今度は違う切り口からのアプローチ。 追放の話しの一話は、前作とかなり似ていますが2話からは、かなり変わります。 こうご期待。

Sランク昇進を記念して追放された俺は、追放サイドの令嬢を助けたことがきっかけで、彼女が押しかけ女房のようになって困る!

仁徳
ファンタジー
シロウ・オルダーは、Sランク昇進をきっかけに赤いバラという冒険者チームから『スキル非所持の無能』とを侮蔑され、パーティーから追放される。 しかし彼は、異世界の知識を利用して新な魔法を生み出すスキル【魔学者】を使用できるが、彼はそのスキルを隠し、無能を演じていただけだった。 そうとは知らずに、彼を追放した赤いバラは、今までシロウのサポートのお陰で強くなっていたことを知らずに、ダンジョンに挑む。だが、初めての敗北を経験したり、その後借金を背負ったり地位と名声を失っていく。 一方自由になったシロウは、新な町での冒険者活動で活躍し、一目置かれる存在となりながら、追放したマリーを助けたことで惚れられてしまう。手料理を振る舞ったり、背中を流したり、それはまるで押しかけ女房だった! これは、チート能力を手に入れてしまったことで、無能を演じたシロウがパーティーを追放され、その後ソロとして活躍して無双すると、他のパーティーから追放されたエルフや魔族といった様々な追放少女が集まり、いつの間にかハーレムパーティーを結成している物語!

『伯爵令嬢 爆死する』

三木谷夜宵
ファンタジー
王立学園の中庭で、ひとりの伯爵令嬢が死んだ。彼女は婚約者である侯爵令息から婚約解消を求められた。しかし、令嬢はそれに反発した。そんな彼女を、令息は魔術で爆死させてしまったのである。 その後、大陸一のゴシップ誌が伯爵令嬢が日頃から受けていた仕打ちを暴露するのであった。 カクヨムでも公開しています。

処理中です...