秘伝賜ります

紫南

文字の大きさ
上 下
159 / 416
第四章 秘伝と導く音色

159 子どもは褒めて伸ばす!

しおりを挟む
夏とはいえ、咲くべき花は暑さで萎れてしまっていたり、枯れているものも多かった庭の花。木も老木が多いのか、元気がなかったのだが、今は全てが若木のように生き生きと葉を風に揺らしていた。

「……」

犯人を呼び出したは良いものの、全く悪気がないのはわかっている。高耶の前に立つ果泉も笑顔だ。

普通に可愛らしい。

高耶は縁側に出て膝をついた。すると、果泉は無邪気にその膝に手をついて見上げてくる。

「果泉……何したんだ?」

分かっている。分かってはいるが、確認だ。思わぬ何かがあるといけない。

《ん? あ、あのね~。おじいちゃんたちを元気にしたの~♪》
「みたいだな……」

これは予想通りだと胸を撫で下ろしたのだが、それだけではなかった。

《うん。セイ兄にも手伝ってもらったらねぇ。おじいちゃんたちが、お兄ちゃんになったの♪》
「ん?」

理解できなかった。それを受けて木を確認し、そして、目に入った清晶を呼んだ。

「清晶……どうなったんだ?」
《あ~、僕も予想外なんだけど。果泉が水が欲しいって言うから、言われたようにやったんだ。そうしたら……多分、木は全部若返ったよ。花も……ちょっと長い間咲くんじゃないかな……》
「……果泉……」

これは清晶に止めろというのは無理だっただろうと納得する。これは叱ればいいのか。褒めればいいのかとても迷う。

《んー?》

コテンと首を傾げた果泉を見て決まった。

「すごいな」
《ん! えへへ》
「……」

後ろからの視線と清晶からの視線の意味はわかっている。呆れられているようだ。

《あっ。あのねっ。あっちのお山の木がケガしてるの! たからねっ。果泉……行ってもいい?》
「後で行こうな」
「「「……」」」

これは仕方ないだろう。可愛いんだから。

《主……ユウキに甘いから分かってたけど、チョロ過ぎだよ。主は絶対、子どもを甘やかすタイプだ。ぼ……僕だって……》

横を向いて不貞腐れたようにブツブツ言う清晶。分かっている。あの顔は甘やかして欲しい時の顔だ。

「清晶」
《……》

手招けば、難しい表情で近付いてくる。そんな清晶の頭を高耶が撫でれば、下を向いたまま頬を赤らめていた。

《セイ兄、まっか!》
《い、いいんだよ。ほら、まだ遊ぶんだろ?》
《うん!》
《キャンキャンっ》
《クゥン》

また元気に庭の中程まで駆け出して行った。見送ってから高耶が部屋を振り返ると、全員同じ表情をしている。呆れながらの苦笑だ。

「えっと……どうも、子どもに甘いらしくて」
「そのようだねえ。いや、妹さんと来た時は、銀髪の子が世話をしていたから気付かなかったが」
「すみません……」
「あらあら。でも、木が若返るとか、お花が長く咲くなんて素敵だわ。あれは褒めて正解よ。私も褒めるわ」
「ありがとうございます」

悪いことではないので、許してもらえたようだ。それから、いくつか狛犬の事などの確認をして、清雅の家から出る。

帰りに泉一郎が見送ってくれた。

「また来てください」
「はい。ありがとうございます。狛犬の事。引き続きよろしくお願いします」
「もちろんです。お任せください」

泉一郎の足下には、狛犬達がお座りして鳴いていた。

《キャン》
《キャン》

見送ってくれているらしい。だが、目が合うとその視線を山の方へ向ける。

分かっている。呼ばれているのだ。

今から行くよと意思を伝えるように見つめれば、尻尾を振られた。了解ということだろう。今から向かうことを伝えてくれて筈だ。

そうして、石段を下りきって一度頭を下げる。しかし、背を向けようとした時、麻衣子が慌てた様子で駆け下りて来た。

「ま、待ってください」

彼女は可愛らしい封筒に入った手紙を差し出した。

「これを、薫ちゃんに渡して欲しいんです……その……会えないだろうから、せめてと思って……ダメでしょうか」

これに答えたのは源龍だった。

「中は確認されるかもしれませんが、それでも良いですか?」
「っ、はい!」
「では、お預かりします。必ず……必ず見つけて渡しますね」
「はい!」

預かった手紙を、源龍は大切に受け取った。もう一度泉一郎に礼をし、高耶と源龍は山へ向かった。

「この手紙、高耶君から連盟に渡してくれるかな」

山を登りながら、源龍が手紙を渡して来た。今まで何やら考えていたらしい。

「いいですけど……」
「ふふ。いくら中身を確認されるとしても、私からだと要らぬ誤解を生みそうだからね。今も、首領達が賛成してくれているからいいけど、本来なら、鬼渡と繋がりがあるってことで、一族で謹慎しているべきなんだ。こうやって出歩いているのも、他家は良い顔をしないんだよ」

高耶は首領として集まる時だけしか、連盟の集まりに参加しないが、そこで榊一族は色々と言われているらしい。

「わかりました。お預かりしておきます」
「うん。頼むよ」

源龍も表には出さないが、当主として日々悩んでいるのだろう。薫を捕らえるために高耶と一緒に行動しているのも、そんな源龍を心配した焔泉達の考えだ。

捕らえて関係性をはっきりさせれば、今の陰口も消える。源龍も察しているからこそ、少しばかり焦っているように感じられた。だが、こういう人にこういう時『無理しないでください』と言うのはいけない気がする。

きっと、気づかれたくないはずだ。だから、ぐっと我慢する。

「そういえば、安倍の当主から占いメールが届いてたんですよ。『旅先でのトラブル注意』って……どう思います?」
「そんなメール届くの? 初耳だけど」
「言ってませんでしたか? 首領になった日に、あの人とアドレス交換したんです。それからひと月に一度。多い時は一週間に一度来るんですよ……」

最初はアドバイスかなと思っていた。だが、違った。回を重ねる毎に確信に変わる。これは予言だと。

「めちゃくちゃ当たるのに、解決方法とかの助言はなくて、困るんですよ」
「……それ、すごく貴重だと思うけど……でも、うん……当たりすぎる占いとかって困るね」
「ですよね……」

それから、旅先っていうのはきっと次に向かうことになる別荘の所での話だろうと話ながら、山神の社へと向かったのだ。

************
読んでくださりありがとうございます◎
しおりを挟む
感想 557

あなたにおすすめの小説

勇者パーティを追放された聖女ですが、やっと解放されてむしろ感謝します。なのにパーティの人たちが続々と私に助けを求めてくる件。

八木愛里
ファンタジー
聖女のロザリーは戦闘中でも回復魔法が使用できるが、勇者が見目麗しいソニアを新しい聖女として迎え入れた。ソニアからの入れ知恵で、勇者パーティから『役立たず』と侮辱されて、ついに追放されてしまう。 パーティの人間関係に疲れたロザリーは、ソロ冒険者になることを決意。 攻撃魔法の魔道具を求めて魔道具屋に行ったら、店主から才能を認められる。 ロザリーの実力を知らず愚かにも追放した勇者一行は、これまで攻略できたはずの中級のダンジョンでさえ失敗を繰り返し、仲間割れし破滅へ向かっていく。 一方ロザリーは上級の魔物討伐に成功したり、大魔法使いさまと協力して王女を襲ってきた魔獣を倒したり、国の英雄と呼ばれる存在になっていく。 これは真の実力者であるロザリーが、ソロ冒険者としての地位を確立していきながら、残念ながら追いかけてきた魔法使いや女剣士を「虫が良すぎるわ!」と追っ払い、入り浸っている魔道具屋の店主が実は憧れの大魔法使いさまだが、どうしても本人が気づかない話。 ※11話以降から勇者パーティの没落シーンがあります。 ※40話に鬱展開あり。苦手な方は読み飛ばし推奨します。 ※表紙はAIイラストを使用。

追放された薬師でしたが、特に気にもしていません 

志位斗 茂家波
ファンタジー
ある日、自身が所属していた冒険者パーティを追い出された薬師のメディ。 まぁ、どうでもいいので特に気にもせずに、会うつもりもないので別の国へ向かってしまった。 だが、密かに彼女を大事にしていた人たちの逆鱗に触れてしまったようであった‥‥‥ たまにやりたくなる短編。 ちょっと連載作品 「拾ったメイドゴーレムによって、いつの間にか色々されていた ~何このメイド、ちょっと怖い~」に登場している方が登場したりしますが、どうぞ読んでみてください。

転生したので好きに生きよう!

ゆっけ
ファンタジー
前世では妹によって全てを奪われ続けていた少女。そんな少女はある日、事故にあい亡くなってしまう。 不思議な場所で目覚める少女は女神と出会う。その女神は全く人の話を聞かないで少女を地上へと送る。 奪われ続けた少女が異世界で周囲から愛される話。…にしようと思います。 ※見切り発車感が凄い。 ※マイペースに更新する予定なのでいつ次話が更新するか作者も不明。

王家も我が家を馬鹿にしてますわよね

章槻雅希
ファンタジー
 よくある婚約者が護衛対象の王女を優先して婚約破棄になるパターンのお話。あの手の話を読んで、『なんで王家は王女の醜聞になりかねない噂を放置してるんだろう』『てか、これ、王家が婚約者の家蔑ろにしてるよね?』と思った結果できた話。ひそかなサブタイは『うちも王家を馬鹿にしてますけど』かもしれません。 『小説家になろう』『アルファポリス』(敬称略)に重複投稿、自サイトにも掲載しています。

リリゼットの学園生活 〜 聖魔法?我が家では誰でも使えますよ?

あくの
ファンタジー
 15になって領地の修道院から王立ディアーヌ学園、通称『学園』に通うことになったリリゼット。 加護細工の家系のドルバック伯爵家の娘として他家の令嬢達と交流開始するも世間知らずのリリゼットは令嬢との会話についていけない。 また姉と婚約者の破天荒な行動からリリゼットも同じなのかと学園の男子生徒が近寄ってくる。 長女気質のダンテス公爵家の長女リーゼはそんなリリゼットの危うさを危惧しており…。 リリゼットは楽しい学園生活を全うできるのか?!

水しか操れない無能と言われて虐げられてきた令嬢に転生していたようです。ところで皆さん。人体の殆どが水分から出来ているって知ってました?

ラララキヲ
ファンタジー
 わたくしは出来損ない。  誰もが5属性の魔力を持って生まれてくるこの世界で、水の魔力だけしか持っていなかった欠陥品。  それでも、そんなわたくしでも侯爵家の血と伯爵家の血を引いている『血だけは価値のある女』。  水の魔力しかないわたくしは皆から無能と呼ばれた。平民さえもわたくしの事を馬鹿にする。  そんなわたくしでも期待されている事がある。  それは『子を生むこと』。  血は良いのだから次はまともな者が生まれてくるだろう、と期待されている。わたくしにはそれしか価値がないから……  政略結婚で決められた婚約者。  そんな婚約者と親しくする御令嬢。二人が愛し合っているのならわたくしはむしろ邪魔だと思い、わたくしは父に相談した。  婚約者の為にもわたくしが身を引くべきではないかと……  しかし……──  そんなわたくしはある日突然……本当に突然、前世の記憶を思い出した。  前世の記憶、前世の知識……  わたくしの頭は霧が晴れたかのように世界が突然広がった……  水魔法しか使えない出来損ない……  でも水は使える……  水……水分……液体…………  あら? なんだかなんでもできる気がするわ……?  そしてわたくしは、前世の雑な知識でわたくしを虐げた人たちに仕返しを始める……──   【※女性蔑視な発言が多々出てきますので嫌な方は注意して下さい】 【※知識の無い者がフワッとした知識で書いてますので『これは違う!』が許せない人は読まない方が良いです】 【※ファンタジーに現実を引き合いに出してあれこれ考えてしまう人にも合わないと思います】 ◇ふんわり世界観。ゆるふわ設定。 ◇ご都合展開。矛盾もあるよ! ◇なろうにも上げてます。

称号は神を土下座させた男。

春志乃
ファンタジー
「真尋くん! その人、そんなんだけど一応神様だよ! 偉い人なんだよ!」 「知るか。俺は常識を持ち合わせないクズにかける慈悲を持ち合わせてない。それにどうやら俺は死んだらしいのだから、刑務所も警察も法も無い。今ここでこいつを殺そうが生かそうが俺の自由だ。あいつが居ないなら地獄に落ちても同じだ。なあ、そうだろう? ティーンクトゥス」 「す、す、す、す、す、すみませんでしたあぁあああああああ!」 これは、馬鹿だけど憎み切れない神様ティーンクトゥスの為に剣と魔法、そして魔獣たちの息づくアーテル王国でチートが過ぎる男子高校生・水無月真尋が無自覚チートの親友・鈴木一路と共に神様の為と言いながら好き勝手に生きていく物語。 主人公は一途に幼馴染(女性)を想い続けます。話はゆっくり進んでいきます。 ※教会、神父、などが出てきますが実在するものとは一切関係ありません。 ※対応できない可能性がありますので、誤字脱字報告は不要です。 ※無断転載は厳に禁じます

【完結】聖女ディアの処刑

大盛★無料
ファンタジー
平民のディアは、聖女の力を持っていた。 枯れた草木を蘇らせ、結界を張って魔獣を防ぎ、人々の病や傷を癒し、教会で朝から晩まで働いていた。 「怪我をしても、鍛錬しなくても、きちんと作物を育てなくても大丈夫。あの平民の聖女がなんとかしてくれる」 聖女に助けてもらうのが当たり前になり、みんな感謝を忘れていく。「ありがとう」の一言さえもらえないのに、無垢で心優しいディアは奇跡を起こし続ける。 そんななか、イルミテラという公爵令嬢に、聖女の印が現れた。 ディアは偽物と糾弾され、国民の前で処刑されることになるのだが―― ※ざまあちょっぴり!←ちょっぴりじゃなくなってきました(;´・ω・) ※サクッとかる~くお楽しみくださいませ!(*´ω`*)←ちょっと重くなってきました(;´・ω・) ★追記 ※残酷なシーンがちょっぴりありますが、週刊少年ジャンプレベルなので特に年齢制限は設けておりません。 ※乳児が地面に落っこちる、運河の氾濫など災害の描写が数行あります。ご留意くださいませ。 ※ちょこちょこ書き直しています。セリフをカッコ良くしたり、状況を補足したりする程度なので、本筋には大きく影響なくお楽しみ頂けると思います。

処理中です...