157 / 416
第四章 秘伝と導く音色
157 犬派らしい
しおりを挟む
狛犬を預けた先である清雅家には、泉一郎に連絡を取っていた。一度狛犬の成長を確認に行くと電話すると『いつでも是非に!』と大歓迎だった。
そして、今日の夕方三時に伺うということになり、現地で源龍と落ち合った。お互い、繋いだ扉は公民館だ。高耶が着て三分と待たない内に源龍は現れた。
「すまない。待たせたかな」
「いえ、俺もつい先程です。まだ予定時間前ですし」
寧ろ、もっと早く来て、土地の様子を見ようかと思っていたのだが、ギリギリになってしまったのだ。
「今日も学校だったのかい?」
「ええ。もう夏休み前の最後の授業で、教授によっては内容を張り切って詰め込むみたいで、少しバタつきました」
夏休み中にレポートを予定していたが、その課題が決まっていなかった。それを最後まで言い忘れるという、うっかりをやらかしてくれた。解散となってからハッとなって、数人で慌てて教授を探し回ったのだ。メールで繋がらない教授だから尚更焦った。
「そっか。夏休みかあ。いいねえ」
学生時代が遠い昔だと懐かしむ源龍は、しみじみと呟く。
高耶は清雅家への道を先導しながら聞いた。既に夏休みに入っている子ども達の楽しそうな声が路地から聞こえていた。だが、そこで源龍は気付いたらしい。
「あれ? 高耶君って夏休みとか冬休みに休んでないよね? 去年とか、海外の方に毎日のように出かけてなかった?」
「そうですね。今年もあちらに行く予定がありますし……そもそも、夏休みって、学校の授業が休業になるだけですよね? どこか遊びに行くのは変わりないですし、十分、休みを満喫していると思うんですけど」
「……高耶君……」
とっても不憫な子を見る目で見られた。
「うん。今回は私も付き合うし、仕事はさっさと終わらせようね。それで、ほら、あの高耶君のお友達の和泉君とか、統二君……は君に似て真面目そうだからダメか。うん。夏休みの正しい学生の過ごし方を和泉君に教えてもらおうね」
「はあ……」
トントンと肩を叩かれながら、高耶は一応頷いた。
しばらくして、清雅家の前に着いた。
「石段良いね。秘伝家も石段あったよね? これだけでも運動になっていいなあ」
「運動……気になってるんですか?」
「最近、高耶君と行動するとね。やっぱり実感するっていうのかな……」
そこもしみじみ言われると、ちょっと申し訳なくなってくる。
そこに、石段の上から、トテっ、トテっと白い子犬が降りてきた。見上げていた源龍が目を瞬かせる。
「あれ……もしかして……?」
「狛犬の葵と常盤です。前よりも階段を降りるのが上手になりました」
「っ、可愛すぎないっ?」
「可愛いですよね」
源龍が見たかったのはこの狛犬の子犬だ。神使のブリーダーがいるため、まず幼い狛犬など見る機会はない。
「そういえば、源龍さんは珀豪も好きでしたね」
「そうだよっ。式神であの姿とか、イメージで変わると知っていたら挑戦したのにっ」
「そうでしたか……」
式神と契約する時、イメージは大切だと言われる。そのイメージとは、主に顕現させることだ。四神の姿を目に焼き付けて育つ陰陽師達は、姿を特に意識しなくても問題ないくらいにイメージできている。だが、そこに別の姿となると難しい。
高耶の例があるため、何人か四神以外の姿で挑戦したらしいが、誰も成功しなかったという。お陰で他に何かやらなかったかとか、意見を聞きに来る者がいた。最終的に、秘伝だけの秘技だろうと勝手にそこで納得してくれたので助かった。
「あ、分かってるよ? 出来ないんだよね? まあ、絶対的なイメージを持ってしまっているからね。期待するなら、次代かその次だって密かに決まったみたい」
「……知りませんでした」
そこまで考えられているとは思わなかった。
降りてきた狛犬達に、源龍が手を伸ばそうとする前に片膝をついた。
「触れてもよろしいですか?」
許可を取るのは、陰陽師としての神に仕える者に対する礼儀だ。
《……クゥン》
《キャン》
「ありがとうございます」
源龍の好意も、その人柄も狛犬達は察して許可を出した。そっと二匹を抱き上げると、源龍は本当に嬉しそうな笑みを見せる。
そして、狛犬達を心配して泉一郎が顔を出した。
「おや。やはり高耶君だったか。そちらは……っ、あ、ああ、双子だと言っていたね……」
泉一郎は、源龍の顔を見て薫のことを思い出した。そっくりではあるが、見た目は源龍の方が大人びている。細身とはいえ、男らしい体つきはしていた。
高耶はきちんと今回、薫の双子の兄である源龍を連れていくと伝えていたのだ。
「本当によく似ている……だが……双子……? にしては見た目の年齢が違うが……」
階段を登りながら、高耶が源龍を見てそういえばと思った。薫はどう見ても高校生頃にしか見えなかった。だが、源龍は確か三十近いはずだ。
「そうですねえ。私も不思議に思っているんです。生まれは間違いないので双子ではあるのですが……」
源龍も気になっていたようだ。
「特殊な場所に居たためだろうと考えていますが……やはり、私はご遠慮しましょうか」
薫が泉一郎達に何をしたのか。それを源龍は知っている。だが、泉一郎はすぐに手を振った。
「いえいえ。あなたがあの子ではないのは確かです。事情も聞いております。それに、その狛犬達を見れば分かります。あなたは良い方だ」
狛犬達は、すっかり源龍の腕の中で寛いでいた。彼らは薫を近付けない。そう聞いているのだ。そんな狛犬達が心底信頼するように身を預けているのだから、害はない。
「ありがとうございます。では、お邪魔いたします」
そうして、源龍と高耶は清雅家に招かれたのだった。
************
読んでくださりありがとうございます◎
そして、今日の夕方三時に伺うということになり、現地で源龍と落ち合った。お互い、繋いだ扉は公民館だ。高耶が着て三分と待たない内に源龍は現れた。
「すまない。待たせたかな」
「いえ、俺もつい先程です。まだ予定時間前ですし」
寧ろ、もっと早く来て、土地の様子を見ようかと思っていたのだが、ギリギリになってしまったのだ。
「今日も学校だったのかい?」
「ええ。もう夏休み前の最後の授業で、教授によっては内容を張り切って詰め込むみたいで、少しバタつきました」
夏休み中にレポートを予定していたが、その課題が決まっていなかった。それを最後まで言い忘れるという、うっかりをやらかしてくれた。解散となってからハッとなって、数人で慌てて教授を探し回ったのだ。メールで繋がらない教授だから尚更焦った。
「そっか。夏休みかあ。いいねえ」
学生時代が遠い昔だと懐かしむ源龍は、しみじみと呟く。
高耶は清雅家への道を先導しながら聞いた。既に夏休みに入っている子ども達の楽しそうな声が路地から聞こえていた。だが、そこで源龍は気付いたらしい。
「あれ? 高耶君って夏休みとか冬休みに休んでないよね? 去年とか、海外の方に毎日のように出かけてなかった?」
「そうですね。今年もあちらに行く予定がありますし……そもそも、夏休みって、学校の授業が休業になるだけですよね? どこか遊びに行くのは変わりないですし、十分、休みを満喫していると思うんですけど」
「……高耶君……」
とっても不憫な子を見る目で見られた。
「うん。今回は私も付き合うし、仕事はさっさと終わらせようね。それで、ほら、あの高耶君のお友達の和泉君とか、統二君……は君に似て真面目そうだからダメか。うん。夏休みの正しい学生の過ごし方を和泉君に教えてもらおうね」
「はあ……」
トントンと肩を叩かれながら、高耶は一応頷いた。
しばらくして、清雅家の前に着いた。
「石段良いね。秘伝家も石段あったよね? これだけでも運動になっていいなあ」
「運動……気になってるんですか?」
「最近、高耶君と行動するとね。やっぱり実感するっていうのかな……」
そこもしみじみ言われると、ちょっと申し訳なくなってくる。
そこに、石段の上から、トテっ、トテっと白い子犬が降りてきた。見上げていた源龍が目を瞬かせる。
「あれ……もしかして……?」
「狛犬の葵と常盤です。前よりも階段を降りるのが上手になりました」
「っ、可愛すぎないっ?」
「可愛いですよね」
源龍が見たかったのはこの狛犬の子犬だ。神使のブリーダーがいるため、まず幼い狛犬など見る機会はない。
「そういえば、源龍さんは珀豪も好きでしたね」
「そうだよっ。式神であの姿とか、イメージで変わると知っていたら挑戦したのにっ」
「そうでしたか……」
式神と契約する時、イメージは大切だと言われる。そのイメージとは、主に顕現させることだ。四神の姿を目に焼き付けて育つ陰陽師達は、姿を特に意識しなくても問題ないくらいにイメージできている。だが、そこに別の姿となると難しい。
高耶の例があるため、何人か四神以外の姿で挑戦したらしいが、誰も成功しなかったという。お陰で他に何かやらなかったかとか、意見を聞きに来る者がいた。最終的に、秘伝だけの秘技だろうと勝手にそこで納得してくれたので助かった。
「あ、分かってるよ? 出来ないんだよね? まあ、絶対的なイメージを持ってしまっているからね。期待するなら、次代かその次だって密かに決まったみたい」
「……知りませんでした」
そこまで考えられているとは思わなかった。
降りてきた狛犬達に、源龍が手を伸ばそうとする前に片膝をついた。
「触れてもよろしいですか?」
許可を取るのは、陰陽師としての神に仕える者に対する礼儀だ。
《……クゥン》
《キャン》
「ありがとうございます」
源龍の好意も、その人柄も狛犬達は察して許可を出した。そっと二匹を抱き上げると、源龍は本当に嬉しそうな笑みを見せる。
そして、狛犬達を心配して泉一郎が顔を出した。
「おや。やはり高耶君だったか。そちらは……っ、あ、ああ、双子だと言っていたね……」
泉一郎は、源龍の顔を見て薫のことを思い出した。そっくりではあるが、見た目は源龍の方が大人びている。細身とはいえ、男らしい体つきはしていた。
高耶はきちんと今回、薫の双子の兄である源龍を連れていくと伝えていたのだ。
「本当によく似ている……だが……双子……? にしては見た目の年齢が違うが……」
階段を登りながら、高耶が源龍を見てそういえばと思った。薫はどう見ても高校生頃にしか見えなかった。だが、源龍は確か三十近いはずだ。
「そうですねえ。私も不思議に思っているんです。生まれは間違いないので双子ではあるのですが……」
源龍も気になっていたようだ。
「特殊な場所に居たためだろうと考えていますが……やはり、私はご遠慮しましょうか」
薫が泉一郎達に何をしたのか。それを源龍は知っている。だが、泉一郎はすぐに手を振った。
「いえいえ。あなたがあの子ではないのは確かです。事情も聞いております。それに、その狛犬達を見れば分かります。あなたは良い方だ」
狛犬達は、すっかり源龍の腕の中で寛いでいた。彼らは薫を近付けない。そう聞いているのだ。そんな狛犬達が心底信頼するように身を預けているのだから、害はない。
「ありがとうございます。では、お邪魔いたします」
そうして、源龍と高耶は清雅家に招かれたのだった。
************
読んでくださりありがとうございます◎
151
お気に入りに追加
1,453
あなたにおすすめの小説
勇者パーティを追放された聖女ですが、やっと解放されてむしろ感謝します。なのにパーティの人たちが続々と私に助けを求めてくる件。
八木愛里
ファンタジー
聖女のロザリーは戦闘中でも回復魔法が使用できるが、勇者が見目麗しいソニアを新しい聖女として迎え入れた。ソニアからの入れ知恵で、勇者パーティから『役立たず』と侮辱されて、ついに追放されてしまう。
パーティの人間関係に疲れたロザリーは、ソロ冒険者になることを決意。
攻撃魔法の魔道具を求めて魔道具屋に行ったら、店主から才能を認められる。
ロザリーの実力を知らず愚かにも追放した勇者一行は、これまで攻略できたはずの中級のダンジョンでさえ失敗を繰り返し、仲間割れし破滅へ向かっていく。
一方ロザリーは上級の魔物討伐に成功したり、大魔法使いさまと協力して王女を襲ってきた魔獣を倒したり、国の英雄と呼ばれる存在になっていく。
これは真の実力者であるロザリーが、ソロ冒険者としての地位を確立していきながら、残念ながら追いかけてきた魔法使いや女剣士を「虫が良すぎるわ!」と追っ払い、入り浸っている魔道具屋の店主が実は憧れの大魔法使いさまだが、どうしても本人が気づかない話。
※11話以降から勇者パーティの没落シーンがあります。
※40話に鬱展開あり。苦手な方は読み飛ばし推奨します。
※表紙はAIイラストを使用。
![](https://www.alphapolis.co.jp/v2/img/books/no_image/novel/fantasy.png?id=6ceb1e9b892a4a252212)
追放された薬師でしたが、特に気にもしていません
志位斗 茂家波
ファンタジー
ある日、自身が所属していた冒険者パーティを追い出された薬師のメディ。
まぁ、どうでもいいので特に気にもせずに、会うつもりもないので別の国へ向かってしまった。
だが、密かに彼女を大事にしていた人たちの逆鱗に触れてしまったようであった‥‥‥
たまにやりたくなる短編。
ちょっと連載作品
「拾ったメイドゴーレムによって、いつの間にか色々されていた ~何このメイド、ちょっと怖い~」に登場している方が登場したりしますが、どうぞ読んでみてください。
![](https://www.alphapolis.co.jp/v2/img/books/no_image/novel/fantasy.png?id=6ceb1e9b892a4a252212)
転生したので好きに生きよう!
ゆっけ
ファンタジー
前世では妹によって全てを奪われ続けていた少女。そんな少女はある日、事故にあい亡くなってしまう。
不思議な場所で目覚める少女は女神と出会う。その女神は全く人の話を聞かないで少女を地上へと送る。
奪われ続けた少女が異世界で周囲から愛される話。…にしようと思います。
※見切り発車感が凄い。
※マイペースに更新する予定なのでいつ次話が更新するか作者も不明。
![](https://www.alphapolis.co.jp/v2/img/books/no_image/novel/fantasy.png?id=6ceb1e9b892a4a252212)
王家も我が家を馬鹿にしてますわよね
章槻雅希
ファンタジー
よくある婚約者が護衛対象の王女を優先して婚約破棄になるパターンのお話。あの手の話を読んで、『なんで王家は王女の醜聞になりかねない噂を放置してるんだろう』『てか、これ、王家が婚約者の家蔑ろにしてるよね?』と思った結果できた話。ひそかなサブタイは『うちも王家を馬鹿にしてますけど』かもしれません。
『小説家になろう』『アルファポリス』(敬称略)に重複投稿、自サイトにも掲載しています。
![](https://www.alphapolis.co.jp/v2/img/books/no_image/novel/fantasy.png?id=6ceb1e9b892a4a252212)
リリゼットの学園生活 〜 聖魔法?我が家では誰でも使えますよ?
あくの
ファンタジー
15になって領地の修道院から王立ディアーヌ学園、通称『学園』に通うことになったリリゼット。
加護細工の家系のドルバック伯爵家の娘として他家の令嬢達と交流開始するも世間知らずのリリゼットは令嬢との会話についていけない。
また姉と婚約者の破天荒な行動からリリゼットも同じなのかと学園の男子生徒が近寄ってくる。
長女気質のダンテス公爵家の長女リーゼはそんなリリゼットの危うさを危惧しており…。
リリゼットは楽しい学園生活を全うできるのか?!
![](https://www.alphapolis.co.jp/v2/img/books/no_image/novel/fantasy.png?id=6ceb1e9b892a4a252212)
水しか操れない無能と言われて虐げられてきた令嬢に転生していたようです。ところで皆さん。人体の殆どが水分から出来ているって知ってました?
ラララキヲ
ファンタジー
わたくしは出来損ない。
誰もが5属性の魔力を持って生まれてくるこの世界で、水の魔力だけしか持っていなかった欠陥品。
それでも、そんなわたくしでも侯爵家の血と伯爵家の血を引いている『血だけは価値のある女』。
水の魔力しかないわたくしは皆から無能と呼ばれた。平民さえもわたくしの事を馬鹿にする。
そんなわたくしでも期待されている事がある。
それは『子を生むこと』。
血は良いのだから次はまともな者が生まれてくるだろう、と期待されている。わたくしにはそれしか価値がないから……
政略結婚で決められた婚約者。
そんな婚約者と親しくする御令嬢。二人が愛し合っているのならわたくしはむしろ邪魔だと思い、わたくしは父に相談した。
婚約者の為にもわたくしが身を引くべきではないかと……
しかし……──
そんなわたくしはある日突然……本当に突然、前世の記憶を思い出した。
前世の記憶、前世の知識……
わたくしの頭は霧が晴れたかのように世界が突然広がった……
水魔法しか使えない出来損ない……
でも水は使える……
水……水分……液体…………
あら? なんだかなんでもできる気がするわ……?
そしてわたくしは、前世の雑な知識でわたくしを虐げた人たちに仕返しを始める……──
【※女性蔑視な発言が多々出てきますので嫌な方は注意して下さい】
【※知識の無い者がフワッとした知識で書いてますので『これは違う!』が許せない人は読まない方が良いです】
【※ファンタジーに現実を引き合いに出してあれこれ考えてしまう人にも合わないと思います】
◇ふんわり世界観。ゆるふわ設定。
◇ご都合展開。矛盾もあるよ!
◇なろうにも上げてます。
![](https://www.alphapolis.co.jp/v2/img/books/no_image/novel/fantasy.png?id=6ceb1e9b892a4a252212)
称号は神を土下座させた男。
春志乃
ファンタジー
「真尋くん! その人、そんなんだけど一応神様だよ! 偉い人なんだよ!」
「知るか。俺は常識を持ち合わせないクズにかける慈悲を持ち合わせてない。それにどうやら俺は死んだらしいのだから、刑務所も警察も法も無い。今ここでこいつを殺そうが生かそうが俺の自由だ。あいつが居ないなら地獄に落ちても同じだ。なあ、そうだろう? ティーンクトゥス」
「す、す、す、す、す、すみませんでしたあぁあああああああ!」
これは、馬鹿だけど憎み切れない神様ティーンクトゥスの為に剣と魔法、そして魔獣たちの息づくアーテル王国でチートが過ぎる男子高校生・水無月真尋が無自覚チートの親友・鈴木一路と共に神様の為と言いながら好き勝手に生きていく物語。
主人公は一途に幼馴染(女性)を想い続けます。話はゆっくり進んでいきます。
※教会、神父、などが出てきますが実在するものとは一切関係ありません。
※対応できない可能性がありますので、誤字脱字報告は不要です。
※無断転載は厳に禁じます
![](https://www.alphapolis.co.jp/v2/img/books/no_image/novel/fantasy.png?id=6ceb1e9b892a4a252212)
【完結】聖女ディアの処刑
大盛★無料
ファンタジー
平民のディアは、聖女の力を持っていた。
枯れた草木を蘇らせ、結界を張って魔獣を防ぎ、人々の病や傷を癒し、教会で朝から晩まで働いていた。
「怪我をしても、鍛錬しなくても、きちんと作物を育てなくても大丈夫。あの平民の聖女がなんとかしてくれる」
聖女に助けてもらうのが当たり前になり、みんな感謝を忘れていく。「ありがとう」の一言さえもらえないのに、無垢で心優しいディアは奇跡を起こし続ける。
そんななか、イルミテラという公爵令嬢に、聖女の印が現れた。
ディアは偽物と糾弾され、国民の前で処刑されることになるのだが――
※ざまあちょっぴり!←ちょっぴりじゃなくなってきました(;´・ω・)
※サクッとかる~くお楽しみくださいませ!(*´ω`*)←ちょっと重くなってきました(;´・ω・)
★追記
※残酷なシーンがちょっぴりありますが、週刊少年ジャンプレベルなので特に年齢制限は設けておりません。
※乳児が地面に落っこちる、運河の氾濫など災害の描写が数行あります。ご留意くださいませ。
※ちょこちょこ書き直しています。セリフをカッコ良くしたり、状況を補足したりする程度なので、本筋には大きく影響なくお楽しみ頂けると思います。
ユーザ登録のメリット
- 毎日¥0対象作品が毎日1話無料!
- お気に入り登録で最新話を見逃さない!
- しおり機能で小説の続きが読みやすい!
1~3分で完了!
無料でユーザ登録する
すでにユーザの方はログイン
閉じる