153 / 415
第四章 秘伝と導く音色
153 ピアニストの弟子
しおりを挟む
ピアニストである霧矢修には、同じくピアニストであった父がいた。名は霧矢賢。晩年は母と穏やかに過ごすといって、今の修の年齢の頃に引退していた。
引退後は、近所の子ども達相手に気まぐれにピアノを教えてもいたが、ピアニストにしたいというわけではなく、趣味としてピアノが弾ける程度にするというものだった。
賢は母以外には笑顔も見せない頑固な人で厳しく、子ども達も小学校に入った頃から始めても卒業するころには辞めていった。
そんな賢がただ一人、教え子として受け入れていた者がいたと母から聞いたことがあった。それも中学生の男子だと知り、心底驚いた。
修は海外に拠点を持っていたので、賢の晩年にはほとんど日本に居なかったのだ。
その間に、自分の教え子だと言えるほどの人ができたということなど、賢が亡くなって三年経って、最近知ったことだった。
公演があって、葬儀にさえ出席できなかった修には、知る機会がそれまでなかったのだ。賢がそこまで思い入れのあった人物ならば、その時に会えていただろう。
その青年の音を少し聞けば、この人だと直感した。賢が唯一教え子と認める人物だと分かった。その音の中に、確かに現役だった頃の賢の持つ、独特の響きが感じられたのだ。ピアニストとしての経験のある修だからこそ聞き分けられるその響き。
「彼が……っ」
会いたかった。会ってみたかった。修のピアノさえ最期まで納得しなかった賢が、唯一、認めた音を出すことのできた者。賢にとっての教え子とはそういうことだ。
「……確かに……認めるわけだ……」
誰かの真似ではない。確かなオリジナルを含むその音色。修さえも今も模索し続ける自分の音を持っていることに、驚きを感じた。
「すごいでしょう」
陽が満足げに、小さな声で囁いた。
「はい……もう少し若ければ、嫉妬して耳を塞いでいたかもしれません……」
唯一の音を持つ彼に。ピアニストと名乗っても遜色ない腕を持つ彼に。
「一度だけ高耶君から聞いたことがありました。自分のピアノの師匠は、霧矢賢だと……お父様でしたな」
「ええ……っ……」
この人がそうかと思い見つめる。だが、次第に心は落ち着き、ピアノの音色に意識を委ねた。不思議と癒されるような、そんな確かな力に包まれているような気がした。
演奏が終わり、高耶が奥に消えていく。それを、誰もが静かに見送る。
「っ……」
ゆっくりと、知らず詰めていたらしい息を吐いた。
「終わってしまいましたね」
「そう……なのですね……」
陽の言葉に、修は肩を落とした。もっと、もっと聴いていたかった。そう思える素晴らしい演奏だった。
「ふふ。彼の演奏は癖になるのですよ。また聴きたいと思える。聴いた後は、胸にあった重みが消えているように感じられるんです」
「ええ。本当に……あのような演奏……羨ましい限りです」
正直な感想がそのまま出た。
「彼なら、あなたの抱えている問題を解決できるかもしれません」
「彼が……ですか? ですが……」
修が今回、陽と顔を合わせたのは、賢の所有していた別荘について相談するためだった。曰くの付いてしまったその別荘を、不動産会社である稲船に任せる。それが、知人から受けた提案だった。
「あ、やっぱお前の言ってたのってのが彼か。いくらお前でも、この店にただ連れてきてくれたわけじゃないとは思っていたが」
「そういうことだ。さて、場所を移そう。ここじゃ、相談には向かないからな」
そうして、強引に陽に連れ出され、二軒ほど離れた個室付きのレストランに入った。
「すみませんねえ。あそこで高耶君と仕事とはいえ、付き合いがあると聞かれるのはマズイので」
「はあ……」
「ははっ、あの人気っぷりではなあ」
そういえばと思い出す。高耶の登場を待つ間に周りから聞いていた話を考えると、確かにあまり良くないだろうというのはわかった。知られれば、詰め寄られるのは必至だろう。
「そうなんだよ。他の人らも、もちろん付き合いがあるのもいるんだろうが、バレないようにやっているから」
食事もテーブルに並び終わり、食べながら話を進める。
「彼は、いわゆる陰陽師の家系でね。それもあの年で当主だ。だから、曰く付きの建物とかの問題を解決してもらっているんだよ」
「は? 陰陽師?」
「……」
訝しむのは無理からぬことだろう。普通、陰陽師と聞いて胡散臭いと思わない者はこの時代にはそうそういない。
「わかるよ? 胡散臭いって思うよね。けど、彼は本物なんだよ。先日も、怨霊になって家に憑いていたのを祓ってもらった。きちんと見て確かめたからね。間違いじゃない」
陽は、のんびりと食事を続けながら、その家のことについて話した。だが、それを聞いても、にわかには信じられない。
「まあ、信じてもらえなくても仕方ないけどね。それでも、彼ならなんとかしてくれるよ」
「……だと有難いのですが……」
「お札持ってエイエイってやるのかい? あの彼が?」
修にも想像できなかった。あんな演奏を聴いた後だ。仕方ない。現実と非現実ぐらい差がある。
「いやいや、それをやる方が信用ならんよ。高耶君にはすごい式神がいてね。あと、水で出来た剣とか使うんだよ。この前は怨霊を蹴り飛ばして叱り付けてたけどね」
「……想像できませんね……」
「蹴り出んの? あの子?」
こっちの方が信じられなかった。
「はははっ。まあね。見ないとなんとも言えないか。けど、この前ので確信したよ。高耶君はその場の過去を視ることが出来るんだって。これは、応援で来てくれた刑事の人に聞いたんだけどね」
「っ、それは本当ですか?」
「ほぉ。それは確かに、今回の件にはもってこいだ」
その屋敷であったことが、修は知りたいのだから。
そこで、引戸をノックする音が響いた。
「お、来たか。待ってたよ」
陽が嬉しそうに自ら開けた。そこに立っていたのは、私服に着替えた高耶だった。今日、最後の演奏を終えてすぐに駆けつけたのだ。
「お待たせしました」
「いやいや。遅い時間ですまないが」
「いえ。明日は午前の講義が休みなので、夜更かししても問題ありません」
「そりゃあ良かった! 高耶君も何か食べるだろう?」
「いただきます」
「よし!」
陽は早速メニューを取って色々と注文し出した。その間、席に座った高耶は、前に座る修へ声をかける。
「はじめまして。現役のピアニストの方に聴いていただけて光栄です」
「っ、私のことを知って?」
「はい。昨年の夏のロンドン公演に、知り合いに連れて行ってもらいました」
「そうだったのかっ。あ、いや、とても嬉しいよ」
修はかつてない程の喜びを感じていた。それだけ、高耶という存在が、修の中で大きくなっていたのだ。
************
読んでくださりありがとうございます◎
引退後は、近所の子ども達相手に気まぐれにピアノを教えてもいたが、ピアニストにしたいというわけではなく、趣味としてピアノが弾ける程度にするというものだった。
賢は母以外には笑顔も見せない頑固な人で厳しく、子ども達も小学校に入った頃から始めても卒業するころには辞めていった。
そんな賢がただ一人、教え子として受け入れていた者がいたと母から聞いたことがあった。それも中学生の男子だと知り、心底驚いた。
修は海外に拠点を持っていたので、賢の晩年にはほとんど日本に居なかったのだ。
その間に、自分の教え子だと言えるほどの人ができたということなど、賢が亡くなって三年経って、最近知ったことだった。
公演があって、葬儀にさえ出席できなかった修には、知る機会がそれまでなかったのだ。賢がそこまで思い入れのあった人物ならば、その時に会えていただろう。
その青年の音を少し聞けば、この人だと直感した。賢が唯一教え子と認める人物だと分かった。その音の中に、確かに現役だった頃の賢の持つ、独特の響きが感じられたのだ。ピアニストとしての経験のある修だからこそ聞き分けられるその響き。
「彼が……っ」
会いたかった。会ってみたかった。修のピアノさえ最期まで納得しなかった賢が、唯一、認めた音を出すことのできた者。賢にとっての教え子とはそういうことだ。
「……確かに……認めるわけだ……」
誰かの真似ではない。確かなオリジナルを含むその音色。修さえも今も模索し続ける自分の音を持っていることに、驚きを感じた。
「すごいでしょう」
陽が満足げに、小さな声で囁いた。
「はい……もう少し若ければ、嫉妬して耳を塞いでいたかもしれません……」
唯一の音を持つ彼に。ピアニストと名乗っても遜色ない腕を持つ彼に。
「一度だけ高耶君から聞いたことがありました。自分のピアノの師匠は、霧矢賢だと……お父様でしたな」
「ええ……っ……」
この人がそうかと思い見つめる。だが、次第に心は落ち着き、ピアノの音色に意識を委ねた。不思議と癒されるような、そんな確かな力に包まれているような気がした。
演奏が終わり、高耶が奥に消えていく。それを、誰もが静かに見送る。
「っ……」
ゆっくりと、知らず詰めていたらしい息を吐いた。
「終わってしまいましたね」
「そう……なのですね……」
陽の言葉に、修は肩を落とした。もっと、もっと聴いていたかった。そう思える素晴らしい演奏だった。
「ふふ。彼の演奏は癖になるのですよ。また聴きたいと思える。聴いた後は、胸にあった重みが消えているように感じられるんです」
「ええ。本当に……あのような演奏……羨ましい限りです」
正直な感想がそのまま出た。
「彼なら、あなたの抱えている問題を解決できるかもしれません」
「彼が……ですか? ですが……」
修が今回、陽と顔を合わせたのは、賢の所有していた別荘について相談するためだった。曰くの付いてしまったその別荘を、不動産会社である稲船に任せる。それが、知人から受けた提案だった。
「あ、やっぱお前の言ってたのってのが彼か。いくらお前でも、この店にただ連れてきてくれたわけじゃないとは思っていたが」
「そういうことだ。さて、場所を移そう。ここじゃ、相談には向かないからな」
そうして、強引に陽に連れ出され、二軒ほど離れた個室付きのレストランに入った。
「すみませんねえ。あそこで高耶君と仕事とはいえ、付き合いがあると聞かれるのはマズイので」
「はあ……」
「ははっ、あの人気っぷりではなあ」
そういえばと思い出す。高耶の登場を待つ間に周りから聞いていた話を考えると、確かにあまり良くないだろうというのはわかった。知られれば、詰め寄られるのは必至だろう。
「そうなんだよ。他の人らも、もちろん付き合いがあるのもいるんだろうが、バレないようにやっているから」
食事もテーブルに並び終わり、食べながら話を進める。
「彼は、いわゆる陰陽師の家系でね。それもあの年で当主だ。だから、曰く付きの建物とかの問題を解決してもらっているんだよ」
「は? 陰陽師?」
「……」
訝しむのは無理からぬことだろう。普通、陰陽師と聞いて胡散臭いと思わない者はこの時代にはそうそういない。
「わかるよ? 胡散臭いって思うよね。けど、彼は本物なんだよ。先日も、怨霊になって家に憑いていたのを祓ってもらった。きちんと見て確かめたからね。間違いじゃない」
陽は、のんびりと食事を続けながら、その家のことについて話した。だが、それを聞いても、にわかには信じられない。
「まあ、信じてもらえなくても仕方ないけどね。それでも、彼ならなんとかしてくれるよ」
「……だと有難いのですが……」
「お札持ってエイエイってやるのかい? あの彼が?」
修にも想像できなかった。あんな演奏を聴いた後だ。仕方ない。現実と非現実ぐらい差がある。
「いやいや、それをやる方が信用ならんよ。高耶君にはすごい式神がいてね。あと、水で出来た剣とか使うんだよ。この前は怨霊を蹴り飛ばして叱り付けてたけどね」
「……想像できませんね……」
「蹴り出んの? あの子?」
こっちの方が信じられなかった。
「はははっ。まあね。見ないとなんとも言えないか。けど、この前ので確信したよ。高耶君はその場の過去を視ることが出来るんだって。これは、応援で来てくれた刑事の人に聞いたんだけどね」
「っ、それは本当ですか?」
「ほぉ。それは確かに、今回の件にはもってこいだ」
その屋敷であったことが、修は知りたいのだから。
そこで、引戸をノックする音が響いた。
「お、来たか。待ってたよ」
陽が嬉しそうに自ら開けた。そこに立っていたのは、私服に着替えた高耶だった。今日、最後の演奏を終えてすぐに駆けつけたのだ。
「お待たせしました」
「いやいや。遅い時間ですまないが」
「いえ。明日は午前の講義が休みなので、夜更かししても問題ありません」
「そりゃあ良かった! 高耶君も何か食べるだろう?」
「いただきます」
「よし!」
陽は早速メニューを取って色々と注文し出した。その間、席に座った高耶は、前に座る修へ声をかける。
「はじめまして。現役のピアニストの方に聴いていただけて光栄です」
「っ、私のことを知って?」
「はい。昨年の夏のロンドン公演に、知り合いに連れて行ってもらいました」
「そうだったのかっ。あ、いや、とても嬉しいよ」
修はかつてない程の喜びを感じていた。それだけ、高耶という存在が、修の中で大きくなっていたのだ。
************
読んでくださりありがとうございます◎
152
お気に入りに追加
1,455
あなたにおすすめの小説
![](https://www.alphapolis.co.jp/v2/img/books/no_image/novel/fantasy.png?id=6ceb1e9b892a4a252212)
我が家に子犬がやって来た!
もも野はち助(旧ハチ助)
ファンタジー
【あらすじ】ラテール伯爵家の令嬢フィリアナは、仕事で帰宅できない父の状況に不満を抱きながら、自身の6歳の誕生日を迎えていた。すると、遅くに帰宅した父が白黒でフワフワな毛をした足の太い子犬を連れ帰る。子犬の飼い主はある高貴な人物らしいが、訳あってラテール家で面倒を見る事になったそうだ。その子犬を自身の誕生日プレゼントだと勘違いしたフィリアナは、兄ロアルドと取り合いながら、可愛がり始める。子犬はすでに名前が決まっており『アルス』といった。
アルスは当初かなり周囲の人間を警戒していたのだが、フィリアナとロアルドが甲斐甲斐しく世話をする事で、すぐに二人と打ち解ける。
だがそんな子犬のアルスには、ある重大な秘密があって……。
この話は、子犬と戯れながら巻き込まれ成長をしていく兄妹の物語。
※全102話で完結済。
★『小説家になろう』でも読めます★
ルナール古書店の秘密
志波 連
キャラ文芸
両親を事故で亡くした松本聡志は、海のきれいな田舎町に住む祖母の家へとやってきた。
その事故によって顔に酷い傷痕が残ってしまった聡志に友人はいない。
それでもこの町にいるしかないと知っている聡志は、可愛がってくれる祖母を悲しませないために、毎日を懸命に生きていこうと努力していた。
そして、この町に来て五年目の夏、聡志は海の家で人生初のバイトに挑戦した。
先輩たちに無視されつつも、休むことなく頑張る聡志は、海岸への階段にある「ルナール古書店」の店主や、バイト先である「海の家」の店長らとかかわっていくうちに、自分が何ものだったのかを知ることになるのだった。
表紙は写真ACより引用しています
![](https://www.alphapolis.co.jp/v2/img/books/no_image/novel/fantasy.png?id=6ceb1e9b892a4a252212)
![](https://www.alphapolis.co.jp/v2/img/books/no_image/novel/fantasy.png?id=6ceb1e9b892a4a252212)
逆行転生って胎児から!?
章槻雅希
ファンタジー
冤罪によって処刑されたログス公爵令嬢シャンセ。母の命と引き換えに生まれた彼女は冷遇され、その膨大な魔力を国のために有効に利用する目的で王太子の婚約者として王家に縛られていた。家族に冷遇され王家に酷使された彼女は言われるままに動くマリオネットと化していた。
そんな彼女を疎んだ王太子による冤罪で彼女は処刑されたのだが、気づけば時を遡っていた。
そう、胎児にまで。
別の連載ものを書いてる最中にふと思いついて書いた1時間クオリティ。
長編予定にしていたけど、プロローグ的な部分を書いているつもりで、これだけでも短編として成り立つかなと、一先ずショートショートで投稿。長編化するなら、後半の国王・王妃とのあれこれは無くなる予定。
![](https://www.alphapolis.co.jp/v2/img/books/no_image/novel/fantasy.png?id=6ceb1e9b892a4a252212)
【完結】私の見る目がない?えーっと…神眼持ってるんですけど、彼の良さがわからないんですか?じゃあ、家を出ていきます。
西東友一
ファンタジー
えっ、彼との結婚がダメ?
なぜです、お父様?
彼はイケメンで、知性があって、性格もいい?のに。
「じゃあ、家を出ていきます」
![](https://www.alphapolis.co.jp/v2/img/books/no_image/novel/fantasy.png?id=6ceb1e9b892a4a252212)
『伯爵令嬢 爆死する』
三木谷夜宵
ファンタジー
王立学園の中庭で、ひとりの伯爵令嬢が死んだ。彼女は婚約者である侯爵令息から婚約解消を求められた。しかし、令嬢はそれに反発した。そんな彼女を、令息は魔術で爆死させてしまったのである。
その後、大陸一のゴシップ誌が伯爵令嬢が日頃から受けていた仕打ちを暴露するのであった。
カクヨムでも公開しています。
![](https://www.alphapolis.co.jp/v2/img/books/no_image/novel/fantasy.png?id=6ceb1e9b892a4a252212)
称号は神を土下座させた男。
春志乃
ファンタジー
「真尋くん! その人、そんなんだけど一応神様だよ! 偉い人なんだよ!」
「知るか。俺は常識を持ち合わせないクズにかける慈悲を持ち合わせてない。それにどうやら俺は死んだらしいのだから、刑務所も警察も法も無い。今ここでこいつを殺そうが生かそうが俺の自由だ。あいつが居ないなら地獄に落ちても同じだ。なあ、そうだろう? ティーンクトゥス」
「す、す、す、す、す、すみませんでしたあぁあああああああ!」
これは、馬鹿だけど憎み切れない神様ティーンクトゥスの為に剣と魔法、そして魔獣たちの息づくアーテル王国でチートが過ぎる男子高校生・水無月真尋が無自覚チートの親友・鈴木一路と共に神様の為と言いながら好き勝手に生きていく物語。
主人公は一途に幼馴染(女性)を想い続けます。話はゆっくり進んでいきます。
※教会、神父、などが出てきますが実在するものとは一切関係ありません。
※対応できない可能性がありますので、誤字脱字報告は不要です。
※無断転載は厳に禁じます
![](https://www.alphapolis.co.jp/v2/img/books/no_image/novel/fantasy.png?id=6ceb1e9b892a4a252212)
(完結)醜くなった花嫁の末路「どうぞ、お笑いください。元旦那様」
音爽(ネソウ)
ファンタジー
容姿が気に入らないと白い結婚を強いられた妻。
本邸から追い出されはしなかったが、夫は離れに愛人を囲い顔さえ見せない。
しかし、3年と待たず離縁が決定する事態に。そして元夫の家は……。
*6月18日HOTランキング入りしました、ありがとうございます。
ユーザ登録のメリット
- 毎日¥0対象作品が毎日1話無料!
- お気に入り登録で最新話を見逃さない!
- しおり機能で小説の続きが読みやすい!
1~3分で完了!
無料でユーザ登録する
すでにユーザの方はログイン
閉じる