秘伝賜ります

紫南

文字の大きさ
上 下
66 / 416
第二章 秘伝の当主

066 会合とか面倒ですが

しおりを挟む
2018. 8. 1

**********

瑶迦の所へ家族で行ってから、父母が仕事のない週末には必ず遊びに行くようになった。

「ヨウカねえ。みてみて」
「まあ、とっても可愛い色ね。腕輪かしら?」
「うん。これゴムでつくるんだよ。ヨウカねえにはこれね」
「ありがとうっ。もしかして優希ちゃんが作ったの?」
「そうだよ!」

こうして優希も瑶迦を本当の姉のように慕っており、最近はお揃いリボンやキーホルダーを贈り合うのが常だ。

瑶迦も子ども好きであり、何より世話焼きな性格だ。まるで休みの度に遊びに来る孫を迎えるように、生き生きと楽しんでいる。

一方、父母はといえば、藤や菫達と料理や山菜採りなど、都会では中々知り得ないことを教えてもらっていた。

「藤さん。この前教えてもらった草木染めなんだけどね」
「菫さん。これって食べられたわよね?」

憧れの田舎暮らしを週末だけ体験できるのだから贅沢なものだと喜んでいるらしい。

その間、高耶はこの屋敷に集められている膨大な書物を読み解く時間にあてていた。

瑶迦は長く生きているだけあり、古い文献に事欠かない。その上、ここには優秀で力の強い式神達が揃っており、外からの情報も問題なく手に入る。

閉鎖的な空間ではあるが、最新の情報は常に集められているのだ。

式神達の働きにより、密かに絶えてしまった陰陽師の家にある書物を回収していたりする。悪用されたり、時折ある封印されたものなど、危険なものを回収しているのだ。

お陰で高耶は暇をせずに済んでいる。ただ時折、高耶だけ仕事があるという時に、優希や父母達はこちらに送り届けるだけしてくれればいいと言ってあっさり『行ってらっしゃい』と見送られる。

家族としての時間をここに求めているのではなく、ここでの時間を楽しんでいるらしい。そこは、なんだか寂しいようにも思う。

それだけ高耶の能力を認めているということだろうか。異質と思われるのでもなく、嫌悪されるでもないので、良い事だと思っておくべきかもしれない。

今回も高耶だけその日の内に帰ることになっていた。

「高耶さん。今日は会合?」
「ええ。明日の朝までには戻ります。それまでよろしくお願いします」
「分かっているわ。優希ちゃん達のことは任せて。本家の人間がまた難癖を付けてきたら、遠慮してはだめよ? 何と言われようと、当主はあなたなのだから」
「はい……では、行って参ります」

瑶迦に見送られ、高耶は陰陽師連盟の会合へと出かけた。

◆◆◆◆◆

会合場所に着いた高耶は、多くの者達が暗い顔をしているのが気になった。

高耶は若く、実力がある上に首領の一人でもある。決して少なくない者が妬む才能であり、立場を持っているのだ。そのため、この場では気配を消し、素早く素通りすることに努めた。

繋げられる扉は限られているので、首領達の集まる特別室へ向かうにはここを通らないわけにはいかないのだ。

会合とはいっても、顔を付き合わせて会議というわけではない。陰陽師という立場の者達が、定期的に情報を共有するための集まりであり、会場は立食パーティのような様相になっている。

ただし、アルコールはない。宴会場にするつもりはなく、素面での確実な情報交換をするための場である。

「ふぅ……」

目の端に本家の者達を捉えながら、高耶はなんとかその会場を通り抜けた。

高耶達数人の首領が集まる部屋へ向かうと、そこには既に半数の者達が来ていた。

「お、高耶。今日は絡まれずに来られたか」
「……はい……」

手を上げてにこやかに挨拶をするのは、壮年の男性だ。体つきはとてもがっちりとしており、普段から体を鍛えていると分かる。性格もさっぱりしていて、変に気負わなくても良いと思える気持ちのいい相手だ。

「いやぁ、いつかお前がキレてあやつらをノすところを見られないかと期待しているんだがなぁ」
「タツキさん。正直に言わないでください」

彼、達喜は、高耶を当主と認めない本家の者達が許せないらしい。とはいえ、他家の問題に勝手に首を突っ込むのはよくない。口惜しく思いながら、こうして冗談を言って気を紛らわせているのだ。

「しゃぁねぇだろ。ってかお前は我慢しすぎだ。お前ん所は仮にも武で売ってんだから、拳で黙らせりゃいいだろうに」
「数代前まではそれでも良かったんでしょうが、今の秘伝家はそこまで脳筋じゃないです」
「はははっ。まぁ、お前もそんなごっつい体してねぇもんなぁ」
「……体つきは関係ないかと……」

確かに高耶の体つきよりも、きっと逹喜の方が秘伝家のイメージに合うだろうとは思ってしまった。

「いややわぁ。高耶さんがあんさんみたいにマッチョになったら困るぇ?」

そこに、首領統括である彼女がコロコロと笑いながらやってきた。

**********

次回、一週お休みさせていただきます。
しおりを挟む
感想 558

あなたにおすすめの小説

称号は神を土下座させた男。

春志乃
ファンタジー
「真尋くん! その人、そんなんだけど一応神様だよ! 偉い人なんだよ!」 「知るか。俺は常識を持ち合わせないクズにかける慈悲を持ち合わせてない。それにどうやら俺は死んだらしいのだから、刑務所も警察も法も無い。今ここでこいつを殺そうが生かそうが俺の自由だ。あいつが居ないなら地獄に落ちても同じだ。なあ、そうだろう? ティーンクトゥス」 「す、す、す、す、す、すみませんでしたあぁあああああああ!」 これは、馬鹿だけど憎み切れない神様ティーンクトゥスの為に剣と魔法、そして魔獣たちの息づくアーテル王国でチートが過ぎる男子高校生・水無月真尋が無自覚チートの親友・鈴木一路と共に神様の為と言いながら好き勝手に生きていく物語。 主人公は一途に幼馴染(女性)を想い続けます。話はゆっくり進んでいきます。 ※教会、神父、などが出てきますが実在するものとは一切関係ありません。 ※対応できない可能性がありますので、誤字脱字報告は不要です。 ※無断転載は厳に禁じます

異世界に転生した社畜は調合師としてのんびりと生きていく。~ただの生産職だと思っていたら、結構ヤバい職でした~

夢宮
ファンタジー
台風が接近していて避難勧告が出されているにも関わらず出勤させられていた社畜──渡部与一《わたべよいち》。 雨で視界が悪いなか、信号無視をした車との接触事故で命を落としてしまう。 女神に即断即決で異世界転生を決められ、パパっと送り出されてしまうのだが、幸いなことに女神の気遣いによって職業とスキルを手に入れる──生産職の『調合師』という職業とそのスキルを。 異世界に転生してからふたりの少女に助けられ、港町へと向かい、物語は動き始める。 調合師としての立場を知り、それを利用しようとする者に悩まされながらも生きていく。 そんな与一ののんびりしたくてものんびりできない異世界生活が今、始まる。 ※2話から登場人物の描写に入りますので、のんびりと読んでいただけたらなと思います。 ※サブタイトル追加しました。

元おっさんの俺、公爵家嫡男に転生~普通にしてるだけなのに、次々と問題が降りかかってくる~

おとら@ 書籍発売中
ファンタジー
アルカディア王国の公爵家嫡男であるアレク(十六歳)はある日突然、前触れもなく前世の記憶を蘇らせる。 どうやら、それまでの自分はグータラ生活を送っていて、ろくでもない評判のようだ。 そんな中、アラフォー社畜だった前世の記憶が蘇り混乱しつつも、今の生活に慣れようとするが……。 その行動は以前とは違く見え、色々と勘違いをされる羽目に。 その結果、様々な女性に迫られることになる。 元婚約者にしてツンデレ王女、専属メイドのお調子者エルフ、決闘を仕掛けてくるクーデレ竜人姫、世話をすることなったドジっ子犬耳娘など……。 「ハーレムは嫌だァァァァ! どうしてこうなった!?」 今日も、そんな彼の悲鳴が響き渡る。

勇者パーティを追放された聖女ですが、やっと解放されてむしろ感謝します。なのにパーティの人たちが続々と私に助けを求めてくる件。

八木愛里
ファンタジー
聖女のロザリーは戦闘中でも回復魔法が使用できるが、勇者が見目麗しいソニアを新しい聖女として迎え入れた。ソニアからの入れ知恵で、勇者パーティから『役立たず』と侮辱されて、ついに追放されてしまう。 パーティの人間関係に疲れたロザリーは、ソロ冒険者になることを決意。 攻撃魔法の魔道具を求めて魔道具屋に行ったら、店主から才能を認められる。 ロザリーの実力を知らず愚かにも追放した勇者一行は、これまで攻略できたはずの中級のダンジョンでさえ失敗を繰り返し、仲間割れし破滅へ向かっていく。 一方ロザリーは上級の魔物討伐に成功したり、大魔法使いさまと協力して王女を襲ってきた魔獣を倒したり、国の英雄と呼ばれる存在になっていく。 これは真の実力者であるロザリーが、ソロ冒険者としての地位を確立していきながら、残念ながら追いかけてきた魔法使いや女剣士を「虫が良すぎるわ!」と追っ払い、入り浸っている魔道具屋の店主が実は憧れの大魔法使いさまだが、どうしても本人が気づかない話。 ※11話以降から勇者パーティの没落シーンがあります。 ※40話に鬱展開あり。苦手な方は読み飛ばし推奨します。 ※表紙はAIイラストを使用。

【完結】兄の事を皆が期待していたので僕は離れます

まりぃべる
ファンタジー
一つ年上の兄は、国の為にと言われて意気揚々と村を離れた。お伽話にある、奇跡の聖人だと幼き頃より誰からも言われていた為、それは必然だと。 貧しい村で育った弟は、小さな頃より家の事を兄の分までせねばならず、兄は素晴らしい人物で対して自分は凡人であると思い込まされ、自分は必要ないのだからと弟は村を離れる事にした。 そんな弟が、自分を必要としてくれる人に会い、幸せを掴むお話。 ☆まりぃべるの世界観です。緩い設定で、現実世界とは違う部分も多々ありますがそこをあえて楽しんでいただけると幸いです。 ☆現実世界にも同じような名前、地名、言葉などがありますが、関係ありません。

友人(勇者)に恋人も幼馴染も取られたけど悔しくない。 だって俺は転生者だから。

石のやっさん
ファンタジー
パーティでお荷物扱いされていた魔法戦士のセレスは、とうとう勇者でありパーティーリーダーのリヒトにクビを宣告されてしまう。幼馴染も恋人も全部リヒトの物で、居場所がどこにもない状態だった。 だが、此の状態は彼にとっては『本当の幸せ』を掴む事に必要だった 何故なら、彼は『転生者』だから… 今度は違う切り口からのアプローチ。 追放の話しの一話は、前作とかなり似ていますが2話からは、かなり変わります。 こうご期待。

Sランク昇進を記念して追放された俺は、追放サイドの令嬢を助けたことがきっかけで、彼女が押しかけ女房のようになって困る!

仁徳
ファンタジー
シロウ・オルダーは、Sランク昇進をきっかけに赤いバラという冒険者チームから『スキル非所持の無能』とを侮蔑され、パーティーから追放される。 しかし彼は、異世界の知識を利用して新な魔法を生み出すスキル【魔学者】を使用できるが、彼はそのスキルを隠し、無能を演じていただけだった。 そうとは知らずに、彼を追放した赤いバラは、今までシロウのサポートのお陰で強くなっていたことを知らずに、ダンジョンに挑む。だが、初めての敗北を経験したり、その後借金を背負ったり地位と名声を失っていく。 一方自由になったシロウは、新な町での冒険者活動で活躍し、一目置かれる存在となりながら、追放したマリーを助けたことで惚れられてしまう。手料理を振る舞ったり、背中を流したり、それはまるで押しかけ女房だった! これは、チート能力を手に入れてしまったことで、無能を演じたシロウがパーティーを追放され、その後ソロとして活躍して無双すると、他のパーティーから追放されたエルフや魔族といった様々な追放少女が集まり、いつの間にかハーレムパーティーを結成している物語!

『伯爵令嬢 爆死する』

三木谷夜宵
ファンタジー
王立学園の中庭で、ひとりの伯爵令嬢が死んだ。彼女は婚約者である侯爵令息から婚約解消を求められた。しかし、令嬢はそれに反発した。そんな彼女を、令息は魔術で爆死させてしまったのである。 その後、大陸一のゴシップ誌が伯爵令嬢が日頃から受けていた仕打ちを暴露するのであった。 カクヨムでも公開しています。

処理中です...