57 / 416
第二章 秘伝の当主
057 資料を探すのに苦労はしません
しおりを挟む
2018. 5. 30
投稿ペースが変わりました。
週一になります。
**********
高耶が大学に着いて真っ直ぐに向かったのは図書館だった。今日最初の講義までには二時間近く余裕がある。
まだ午前中であることもあって、図書館にはほとんど人がいなかった。
「さてと……せっかくだし古いのを漁らせてもらうか」
民俗学研究にそれなりに力を入れている大学だけあって、伝承物や古い文献は多い。案外、陰陽師として持っている資料よりもこちらの方が役に立つ時があるので、高耶はよく図書館を利用していた。
「……鬼関係……」
先ずはと手を付けたのは古い古文書の写しが載っている本が多く置かれた棚だ。資料として載っているだけの物であっても、無視はできない。
何が書いてあるのか分からず、ただ、こういう物があったという資料の写真。そこに高耶は注目する。
多くの者が写真として流し見てしまう物であっても、高耶には大抵の古文書を読み解ける力がある。だから、資料の中の資料までも読んでいくのだ。
「これは見たことがない……どこに保管されているんだ?」
できれば現物をと思う時も多く、それをメモしていく。
連盟の方で保管されている物もあるのだが、多くは博物館だ。その場合はツテを駆使して見せてもらう時もある。
「……こっちは……個人蔵書か……」
そんな呟きを拾った者がいた。
「それは祖父の実家にあるよ」
「っ……ヒナガシ教授……」
「相変わらず熱心だね~。現役の陰陽師って、そんなに勉強するの?」
人好きのする笑みを見せて、高耶の手元を覗き込んだのは民俗学者として教授の立場にある雛柏教授だ。
「どうでしょうね。実戦にしか興味がない者も多いと聞きますから、珍しいかもしれません。だいたい、大学にまで通う者は稀ですし」
「そっか。家業だもんねぇ。でも、来てよかったでしょ?」
彼は高耶の力を知っていた。親戚筋に陰陽師の家があるのだ。その家の関係で現場で会ったことがあり、この大学を薦めてくれたのも彼だった。
「ええ。気楽な学生というものを堪能しています」
「はは、そうは見えないんだけど?」
「そうですか? 確かに……遊びに行くというのはないですけどね……」
「でしょ。君は真面目だしなぁ」
そう言って隣に座った教授は、一冊の本を高耶へ差し出した。
「これは?」
「家の蔵から出てきたんだ。あ、雛柏のね。けど、開かなくてね」
「……なぜ私に……ヒナギ家に持っていくべきでは?」
日凪家というのが、ヒナガシ教授の筋の陰陽師の家だ。今回持ってきた物は、間違いなく陰陽師の領分の物。とはいえ、資料はその家の財産だ。本来ならば、簡単に他家の陰陽師に任せたりしない。それをなぜ高耶へと差し出すのか。
教授は、頬杖をついて面白そうな笑みを見せる。
「だって、明らかに君の方が腕が立つでしょ。こっちの家は、細々としたお祓いが精々だ。これやってくれたら、祖父の持ってたその資料を見せてあげるよ。どう?」
その提案を受けて、高耶は目の前に置かれた本を見つめる。
「……まぁ、中身はこっち系の資料ではなさそうですし……わかりました」
陰陽師として保管すべき資料ならば、こんな状態にはならないのだから、中身を見た所で特に問題はないだろう。
「やったっ。いつできる?」
「今ここでいいですよ」
「んん? いや、だって……え? すぐに?」
「ええ。すぐに」
言いながら高耶は小さく結界を張る。
「見えるようにしますか?」
「そうして!」
「なら、人払いも……いきますよ」
周りに人が来ないように術を発動させ、力を凝縮した指で本の一点を突く。それは、題名が書かれているらしい部分。
らしいというのは、ボヤけているように文字が読み取れなくなっていたからだ。
しかし、そこに高耶が手を突いた途端、本が歪むように一度ブレると、黒い小さな虫のようなものが本の隙間から溢れ出した。
「うわっ!」
「大丈夫です。この結界からは出られません」
それから高耶は指で題名の書かれてある部分をなぞる。
「……」
文字が濃く浮き上がり、同時に蠢いているようだった黒いものが動きを止める。そして、スッとコマ送りされるようにそれらが本の隙間に吸い込まれていった。
「これで落ち着けば終わりです。『改書虫』が取り付くのは、蔵の状態が良い証拠ですよ」
「カイショチュウ……それがさっきの黒いやつ?」
「ええ。これが黒ではなく青いのなら『書食虫』で、退治すると中身の文字がかなり消えるか文字の場所がバラバラになってしまいますから、良かったですね」
『改書虫』は、心を込めて書き込まれた文字の一つ一つを写し取り、そこに住み着く。そのまま一体化し、何百年と保管されることを望む。良いことなのだが、これが取り憑くと、彼らが納得する時期まで何百年と本が開かなくなるのだ。
「では、今回は……」
「退治の仕方を間違えなければ、消えかけていた文字すら復元してくれるんです。ほら、墨がとてもはっきりしているのがわかりますか?」
「本当だ……まるで書かれて間もないような……」
「『改書虫』が焼き付きましたから、もうあと数百年、この資料は長生きできます」
劣化していた墨も全て新しく塗り替えられたので、この後の保存状態を整えれば、また数百年と保つものになる。
「良い妖なのだね」
「そうですね。陰陽師の持つ資料の中には、わざとこの『改書虫』を取り憑かせて後世に残すものもありますからね」
「へぇ……凄いなぁっ。不思議だなぁっ」
「さぁ、どうぞ。もう結界も解きましたし、お持ち帰りください」
「うんっ、ありがとうっ。約束の資料は早めに用意しておくよ」
「はい。お願いします」
こんな感じで資料を見ることができるという時もあるので、人の縁とは大切だなと改めて実感する高耶だった。
投稿ペースが変わりました。
週一になります。
**********
高耶が大学に着いて真っ直ぐに向かったのは図書館だった。今日最初の講義までには二時間近く余裕がある。
まだ午前中であることもあって、図書館にはほとんど人がいなかった。
「さてと……せっかくだし古いのを漁らせてもらうか」
民俗学研究にそれなりに力を入れている大学だけあって、伝承物や古い文献は多い。案外、陰陽師として持っている資料よりもこちらの方が役に立つ時があるので、高耶はよく図書館を利用していた。
「……鬼関係……」
先ずはと手を付けたのは古い古文書の写しが載っている本が多く置かれた棚だ。資料として載っているだけの物であっても、無視はできない。
何が書いてあるのか分からず、ただ、こういう物があったという資料の写真。そこに高耶は注目する。
多くの者が写真として流し見てしまう物であっても、高耶には大抵の古文書を読み解ける力がある。だから、資料の中の資料までも読んでいくのだ。
「これは見たことがない……どこに保管されているんだ?」
できれば現物をと思う時も多く、それをメモしていく。
連盟の方で保管されている物もあるのだが、多くは博物館だ。その場合はツテを駆使して見せてもらう時もある。
「……こっちは……個人蔵書か……」
そんな呟きを拾った者がいた。
「それは祖父の実家にあるよ」
「っ……ヒナガシ教授……」
「相変わらず熱心だね~。現役の陰陽師って、そんなに勉強するの?」
人好きのする笑みを見せて、高耶の手元を覗き込んだのは民俗学者として教授の立場にある雛柏教授だ。
「どうでしょうね。実戦にしか興味がない者も多いと聞きますから、珍しいかもしれません。だいたい、大学にまで通う者は稀ですし」
「そっか。家業だもんねぇ。でも、来てよかったでしょ?」
彼は高耶の力を知っていた。親戚筋に陰陽師の家があるのだ。その家の関係で現場で会ったことがあり、この大学を薦めてくれたのも彼だった。
「ええ。気楽な学生というものを堪能しています」
「はは、そうは見えないんだけど?」
「そうですか? 確かに……遊びに行くというのはないですけどね……」
「でしょ。君は真面目だしなぁ」
そう言って隣に座った教授は、一冊の本を高耶へ差し出した。
「これは?」
「家の蔵から出てきたんだ。あ、雛柏のね。けど、開かなくてね」
「……なぜ私に……ヒナギ家に持っていくべきでは?」
日凪家というのが、ヒナガシ教授の筋の陰陽師の家だ。今回持ってきた物は、間違いなく陰陽師の領分の物。とはいえ、資料はその家の財産だ。本来ならば、簡単に他家の陰陽師に任せたりしない。それをなぜ高耶へと差し出すのか。
教授は、頬杖をついて面白そうな笑みを見せる。
「だって、明らかに君の方が腕が立つでしょ。こっちの家は、細々としたお祓いが精々だ。これやってくれたら、祖父の持ってたその資料を見せてあげるよ。どう?」
その提案を受けて、高耶は目の前に置かれた本を見つめる。
「……まぁ、中身はこっち系の資料ではなさそうですし……わかりました」
陰陽師として保管すべき資料ならば、こんな状態にはならないのだから、中身を見た所で特に問題はないだろう。
「やったっ。いつできる?」
「今ここでいいですよ」
「んん? いや、だって……え? すぐに?」
「ええ。すぐに」
言いながら高耶は小さく結界を張る。
「見えるようにしますか?」
「そうして!」
「なら、人払いも……いきますよ」
周りに人が来ないように術を発動させ、力を凝縮した指で本の一点を突く。それは、題名が書かれているらしい部分。
らしいというのは、ボヤけているように文字が読み取れなくなっていたからだ。
しかし、そこに高耶が手を突いた途端、本が歪むように一度ブレると、黒い小さな虫のようなものが本の隙間から溢れ出した。
「うわっ!」
「大丈夫です。この結界からは出られません」
それから高耶は指で題名の書かれてある部分をなぞる。
「……」
文字が濃く浮き上がり、同時に蠢いているようだった黒いものが動きを止める。そして、スッとコマ送りされるようにそれらが本の隙間に吸い込まれていった。
「これで落ち着けば終わりです。『改書虫』が取り付くのは、蔵の状態が良い証拠ですよ」
「カイショチュウ……それがさっきの黒いやつ?」
「ええ。これが黒ではなく青いのなら『書食虫』で、退治すると中身の文字がかなり消えるか文字の場所がバラバラになってしまいますから、良かったですね」
『改書虫』は、心を込めて書き込まれた文字の一つ一つを写し取り、そこに住み着く。そのまま一体化し、何百年と保管されることを望む。良いことなのだが、これが取り憑くと、彼らが納得する時期まで何百年と本が開かなくなるのだ。
「では、今回は……」
「退治の仕方を間違えなければ、消えかけていた文字すら復元してくれるんです。ほら、墨がとてもはっきりしているのがわかりますか?」
「本当だ……まるで書かれて間もないような……」
「『改書虫』が焼き付きましたから、もうあと数百年、この資料は長生きできます」
劣化していた墨も全て新しく塗り替えられたので、この後の保存状態を整えれば、また数百年と保つものになる。
「良い妖なのだね」
「そうですね。陰陽師の持つ資料の中には、わざとこの『改書虫』を取り憑かせて後世に残すものもありますからね」
「へぇ……凄いなぁっ。不思議だなぁっ」
「さぁ、どうぞ。もう結界も解きましたし、お持ち帰りください」
「うんっ、ありがとうっ。約束の資料は早めに用意しておくよ」
「はい。お願いします」
こんな感じで資料を見ることができるという時もあるので、人の縁とは大切だなと改めて実感する高耶だった。
131
お気に入りに追加
1,452
あなたにおすすめの小説

称号は神を土下座させた男。
春志乃
ファンタジー
「真尋くん! その人、そんなんだけど一応神様だよ! 偉い人なんだよ!」
「知るか。俺は常識を持ち合わせないクズにかける慈悲を持ち合わせてない。それにどうやら俺は死んだらしいのだから、刑務所も警察も法も無い。今ここでこいつを殺そうが生かそうが俺の自由だ。あいつが居ないなら地獄に落ちても同じだ。なあ、そうだろう? ティーンクトゥス」
「す、す、す、す、す、すみませんでしたあぁあああああああ!」
これは、馬鹿だけど憎み切れない神様ティーンクトゥスの為に剣と魔法、そして魔獣たちの息づくアーテル王国でチートが過ぎる男子高校生・水無月真尋が無自覚チートの親友・鈴木一路と共に神様の為と言いながら好き勝手に生きていく物語。
主人公は一途に幼馴染(女性)を想い続けます。話はゆっくり進んでいきます。
※教会、神父、などが出てきますが実在するものとは一切関係ありません。
※対応できない可能性がありますので、誤字脱字報告は不要です。
※無断転載は厳に禁じます
勇者パーティを追放された聖女ですが、やっと解放されてむしろ感謝します。なのにパーティの人たちが続々と私に助けを求めてくる件。
八木愛里
ファンタジー
聖女のロザリーは戦闘中でも回復魔法が使用できるが、勇者が見目麗しいソニアを新しい聖女として迎え入れた。ソニアからの入れ知恵で、勇者パーティから『役立たず』と侮辱されて、ついに追放されてしまう。
パーティの人間関係に疲れたロザリーは、ソロ冒険者になることを決意。
攻撃魔法の魔道具を求めて魔道具屋に行ったら、店主から才能を認められる。
ロザリーの実力を知らず愚かにも追放した勇者一行は、これまで攻略できたはずの中級のダンジョンでさえ失敗を繰り返し、仲間割れし破滅へ向かっていく。
一方ロザリーは上級の魔物討伐に成功したり、大魔法使いさまと協力して王女を襲ってきた魔獣を倒したり、国の英雄と呼ばれる存在になっていく。
これは真の実力者であるロザリーが、ソロ冒険者としての地位を確立していきながら、残念ながら追いかけてきた魔法使いや女剣士を「虫が良すぎるわ!」と追っ払い、入り浸っている魔道具屋の店主が実は憧れの大魔法使いさまだが、どうしても本人が気づかない話。
※11話以降から勇者パーティの没落シーンがあります。
※40話に鬱展開あり。苦手な方は読み飛ばし推奨します。
※表紙はAIイラストを使用。

追放された薬師でしたが、特に気にもしていません
志位斗 茂家波
ファンタジー
ある日、自身が所属していた冒険者パーティを追い出された薬師のメディ。
まぁ、どうでもいいので特に気にもせずに、会うつもりもないので別の国へ向かってしまった。
だが、密かに彼女を大事にしていた人たちの逆鱗に触れてしまったようであった‥‥‥
たまにやりたくなる短編。
ちょっと連載作品
「拾ったメイドゴーレムによって、いつの間にか色々されていた ~何このメイド、ちょっと怖い~」に登場している方が登場したりしますが、どうぞ読んでみてください。

元おっさんの俺、公爵家嫡男に転生~普通にしてるだけなのに、次々と問題が降りかかってくる~
おとら@ 書籍発売中
ファンタジー
アルカディア王国の公爵家嫡男であるアレク(十六歳)はある日突然、前触れもなく前世の記憶を蘇らせる。
どうやら、それまでの自分はグータラ生活を送っていて、ろくでもない評判のようだ。
そんな中、アラフォー社畜だった前世の記憶が蘇り混乱しつつも、今の生活に慣れようとするが……。
その行動は以前とは違く見え、色々と勘違いをされる羽目に。
その結果、様々な女性に迫られることになる。
元婚約者にしてツンデレ王女、専属メイドのお調子者エルフ、決闘を仕掛けてくるクーデレ竜人姫、世話をすることなったドジっ子犬耳娘など……。
「ハーレムは嫌だァァァァ! どうしてこうなった!?」
今日も、そんな彼の悲鳴が響き渡る。

三歳で婚約破棄された貧乏伯爵家の三男坊そのショックで現世の記憶が蘇る
マメシバ
ファンタジー
貧乏伯爵家の三男坊のアラン令息
三歳で婚約破棄され
そのショックで前世の記憶が蘇る
前世でも貧乏だったのなんの問題なし
なによりも魔法の世界
ワクワクが止まらない三歳児の
波瀾万丈

転生したので好きに生きよう!
ゆっけ
ファンタジー
前世では妹によって全てを奪われ続けていた少女。そんな少女はある日、事故にあい亡くなってしまう。
不思議な場所で目覚める少女は女神と出会う。その女神は全く人の話を聞かないで少女を地上へと送る。
奪われ続けた少女が異世界で周囲から愛される話。…にしようと思います。
※見切り発車感が凄い。
※マイペースに更新する予定なのでいつ次話が更新するか作者も不明。

水しか操れない無能と言われて虐げられてきた令嬢に転生していたようです。ところで皆さん。人体の殆どが水分から出来ているって知ってました?
ラララキヲ
ファンタジー
わたくしは出来損ない。
誰もが5属性の魔力を持って生まれてくるこの世界で、水の魔力だけしか持っていなかった欠陥品。
それでも、そんなわたくしでも侯爵家の血と伯爵家の血を引いている『血だけは価値のある女』。
水の魔力しかないわたくしは皆から無能と呼ばれた。平民さえもわたくしの事を馬鹿にする。
そんなわたくしでも期待されている事がある。
それは『子を生むこと』。
血は良いのだから次はまともな者が生まれてくるだろう、と期待されている。わたくしにはそれしか価値がないから……
政略結婚で決められた婚約者。
そんな婚約者と親しくする御令嬢。二人が愛し合っているのならわたくしはむしろ邪魔だと思い、わたくしは父に相談した。
婚約者の為にもわたくしが身を引くべきではないかと……
しかし……──
そんなわたくしはある日突然……本当に突然、前世の記憶を思い出した。
前世の記憶、前世の知識……
わたくしの頭は霧が晴れたかのように世界が突然広がった……
水魔法しか使えない出来損ない……
でも水は使える……
水……水分……液体…………
あら? なんだかなんでもできる気がするわ……?
そしてわたくしは、前世の雑な知識でわたくしを虐げた人たちに仕返しを始める……──
【※女性蔑視な発言が多々出てきますので嫌な方は注意して下さい】
【※知識の無い者がフワッとした知識で書いてますので『これは違う!』が許せない人は読まない方が良いです】
【※ファンタジーに現実を引き合いに出してあれこれ考えてしまう人にも合わないと思います】
◇ふんわり世界観。ゆるふわ設定。
◇ご都合展開。矛盾もあるよ!
◇なろうにも上げてます。

【完結】拾ったおじさんが何やら普通ではありませんでした…
三園 七詩
ファンタジー
カノンは祖母と食堂を切り盛りする普通の女の子…そんなカノンがいつものように店を閉めようとすると…物音が…そこには倒れている人が…拾った人はおじさんだった…それもかなりのイケおじだった!
次の話(グレイ視点)にて完結になります。
お読みいただきありがとうございました。
ユーザ登録のメリット
- 毎日¥0対象作品が毎日1話無料!
- お気に入り登録で最新話を見逃さない!
- しおり機能で小説の続きが読みやすい!
1~3分で完了!
無料でユーザ登録する
すでにユーザの方はログイン
閉じる