57 / 416
第二章 秘伝の当主
057 資料を探すのに苦労はしません
しおりを挟む
2018. 5. 30
投稿ペースが変わりました。
週一になります。
**********
高耶が大学に着いて真っ直ぐに向かったのは図書館だった。今日最初の講義までには二時間近く余裕がある。
まだ午前中であることもあって、図書館にはほとんど人がいなかった。
「さてと……せっかくだし古いのを漁らせてもらうか」
民俗学研究にそれなりに力を入れている大学だけあって、伝承物や古い文献は多い。案外、陰陽師として持っている資料よりもこちらの方が役に立つ時があるので、高耶はよく図書館を利用していた。
「……鬼関係……」
先ずはと手を付けたのは古い古文書の写しが載っている本が多く置かれた棚だ。資料として載っているだけの物であっても、無視はできない。
何が書いてあるのか分からず、ただ、こういう物があったという資料の写真。そこに高耶は注目する。
多くの者が写真として流し見てしまう物であっても、高耶には大抵の古文書を読み解ける力がある。だから、資料の中の資料までも読んでいくのだ。
「これは見たことがない……どこに保管されているんだ?」
できれば現物をと思う時も多く、それをメモしていく。
連盟の方で保管されている物もあるのだが、多くは博物館だ。その場合はツテを駆使して見せてもらう時もある。
「……こっちは……個人蔵書か……」
そんな呟きを拾った者がいた。
「それは祖父の実家にあるよ」
「っ……ヒナガシ教授……」
「相変わらず熱心だね~。現役の陰陽師って、そんなに勉強するの?」
人好きのする笑みを見せて、高耶の手元を覗き込んだのは民俗学者として教授の立場にある雛柏教授だ。
「どうでしょうね。実戦にしか興味がない者も多いと聞きますから、珍しいかもしれません。だいたい、大学にまで通う者は稀ですし」
「そっか。家業だもんねぇ。でも、来てよかったでしょ?」
彼は高耶の力を知っていた。親戚筋に陰陽師の家があるのだ。その家の関係で現場で会ったことがあり、この大学を薦めてくれたのも彼だった。
「ええ。気楽な学生というものを堪能しています」
「はは、そうは見えないんだけど?」
「そうですか? 確かに……遊びに行くというのはないですけどね……」
「でしょ。君は真面目だしなぁ」
そう言って隣に座った教授は、一冊の本を高耶へ差し出した。
「これは?」
「家の蔵から出てきたんだ。あ、雛柏のね。けど、開かなくてね」
「……なぜ私に……ヒナギ家に持っていくべきでは?」
日凪家というのが、ヒナガシ教授の筋の陰陽師の家だ。今回持ってきた物は、間違いなく陰陽師の領分の物。とはいえ、資料はその家の財産だ。本来ならば、簡単に他家の陰陽師に任せたりしない。それをなぜ高耶へと差し出すのか。
教授は、頬杖をついて面白そうな笑みを見せる。
「だって、明らかに君の方が腕が立つでしょ。こっちの家は、細々としたお祓いが精々だ。これやってくれたら、祖父の持ってたその資料を見せてあげるよ。どう?」
その提案を受けて、高耶は目の前に置かれた本を見つめる。
「……まぁ、中身はこっち系の資料ではなさそうですし……わかりました」
陰陽師として保管すべき資料ならば、こんな状態にはならないのだから、中身を見た所で特に問題はないだろう。
「やったっ。いつできる?」
「今ここでいいですよ」
「んん? いや、だって……え? すぐに?」
「ええ。すぐに」
言いながら高耶は小さく結界を張る。
「見えるようにしますか?」
「そうして!」
「なら、人払いも……いきますよ」
周りに人が来ないように術を発動させ、力を凝縮した指で本の一点を突く。それは、題名が書かれているらしい部分。
らしいというのは、ボヤけているように文字が読み取れなくなっていたからだ。
しかし、そこに高耶が手を突いた途端、本が歪むように一度ブレると、黒い小さな虫のようなものが本の隙間から溢れ出した。
「うわっ!」
「大丈夫です。この結界からは出られません」
それから高耶は指で題名の書かれてある部分をなぞる。
「……」
文字が濃く浮き上がり、同時に蠢いているようだった黒いものが動きを止める。そして、スッとコマ送りされるようにそれらが本の隙間に吸い込まれていった。
「これで落ち着けば終わりです。『改書虫』が取り付くのは、蔵の状態が良い証拠ですよ」
「カイショチュウ……それがさっきの黒いやつ?」
「ええ。これが黒ではなく青いのなら『書食虫』で、退治すると中身の文字がかなり消えるか文字の場所がバラバラになってしまいますから、良かったですね」
『改書虫』は、心を込めて書き込まれた文字の一つ一つを写し取り、そこに住み着く。そのまま一体化し、何百年と保管されることを望む。良いことなのだが、これが取り憑くと、彼らが納得する時期まで何百年と本が開かなくなるのだ。
「では、今回は……」
「退治の仕方を間違えなければ、消えかけていた文字すら復元してくれるんです。ほら、墨がとてもはっきりしているのがわかりますか?」
「本当だ……まるで書かれて間もないような……」
「『改書虫』が焼き付きましたから、もうあと数百年、この資料は長生きできます」
劣化していた墨も全て新しく塗り替えられたので、この後の保存状態を整えれば、また数百年と保つものになる。
「良い妖なのだね」
「そうですね。陰陽師の持つ資料の中には、わざとこの『改書虫』を取り憑かせて後世に残すものもありますからね」
「へぇ……凄いなぁっ。不思議だなぁっ」
「さぁ、どうぞ。もう結界も解きましたし、お持ち帰りください」
「うんっ、ありがとうっ。約束の資料は早めに用意しておくよ」
「はい。お願いします」
こんな感じで資料を見ることができるという時もあるので、人の縁とは大切だなと改めて実感する高耶だった。
投稿ペースが変わりました。
週一になります。
**********
高耶が大学に着いて真っ直ぐに向かったのは図書館だった。今日最初の講義までには二時間近く余裕がある。
まだ午前中であることもあって、図書館にはほとんど人がいなかった。
「さてと……せっかくだし古いのを漁らせてもらうか」
民俗学研究にそれなりに力を入れている大学だけあって、伝承物や古い文献は多い。案外、陰陽師として持っている資料よりもこちらの方が役に立つ時があるので、高耶はよく図書館を利用していた。
「……鬼関係……」
先ずはと手を付けたのは古い古文書の写しが載っている本が多く置かれた棚だ。資料として載っているだけの物であっても、無視はできない。
何が書いてあるのか分からず、ただ、こういう物があったという資料の写真。そこに高耶は注目する。
多くの者が写真として流し見てしまう物であっても、高耶には大抵の古文書を読み解ける力がある。だから、資料の中の資料までも読んでいくのだ。
「これは見たことがない……どこに保管されているんだ?」
できれば現物をと思う時も多く、それをメモしていく。
連盟の方で保管されている物もあるのだが、多くは博物館だ。その場合はツテを駆使して見せてもらう時もある。
「……こっちは……個人蔵書か……」
そんな呟きを拾った者がいた。
「それは祖父の実家にあるよ」
「っ……ヒナガシ教授……」
「相変わらず熱心だね~。現役の陰陽師って、そんなに勉強するの?」
人好きのする笑みを見せて、高耶の手元を覗き込んだのは民俗学者として教授の立場にある雛柏教授だ。
「どうでしょうね。実戦にしか興味がない者も多いと聞きますから、珍しいかもしれません。だいたい、大学にまで通う者は稀ですし」
「そっか。家業だもんねぇ。でも、来てよかったでしょ?」
彼は高耶の力を知っていた。親戚筋に陰陽師の家があるのだ。その家の関係で現場で会ったことがあり、この大学を薦めてくれたのも彼だった。
「ええ。気楽な学生というものを堪能しています」
「はは、そうは見えないんだけど?」
「そうですか? 確かに……遊びに行くというのはないですけどね……」
「でしょ。君は真面目だしなぁ」
そう言って隣に座った教授は、一冊の本を高耶へ差し出した。
「これは?」
「家の蔵から出てきたんだ。あ、雛柏のね。けど、開かなくてね」
「……なぜ私に……ヒナギ家に持っていくべきでは?」
日凪家というのが、ヒナガシ教授の筋の陰陽師の家だ。今回持ってきた物は、間違いなく陰陽師の領分の物。とはいえ、資料はその家の財産だ。本来ならば、簡単に他家の陰陽師に任せたりしない。それをなぜ高耶へと差し出すのか。
教授は、頬杖をついて面白そうな笑みを見せる。
「だって、明らかに君の方が腕が立つでしょ。こっちの家は、細々としたお祓いが精々だ。これやってくれたら、祖父の持ってたその資料を見せてあげるよ。どう?」
その提案を受けて、高耶は目の前に置かれた本を見つめる。
「……まぁ、中身はこっち系の資料ではなさそうですし……わかりました」
陰陽師として保管すべき資料ならば、こんな状態にはならないのだから、中身を見た所で特に問題はないだろう。
「やったっ。いつできる?」
「今ここでいいですよ」
「んん? いや、だって……え? すぐに?」
「ええ。すぐに」
言いながら高耶は小さく結界を張る。
「見えるようにしますか?」
「そうして!」
「なら、人払いも……いきますよ」
周りに人が来ないように術を発動させ、力を凝縮した指で本の一点を突く。それは、題名が書かれているらしい部分。
らしいというのは、ボヤけているように文字が読み取れなくなっていたからだ。
しかし、そこに高耶が手を突いた途端、本が歪むように一度ブレると、黒い小さな虫のようなものが本の隙間から溢れ出した。
「うわっ!」
「大丈夫です。この結界からは出られません」
それから高耶は指で題名の書かれてある部分をなぞる。
「……」
文字が濃く浮き上がり、同時に蠢いているようだった黒いものが動きを止める。そして、スッとコマ送りされるようにそれらが本の隙間に吸い込まれていった。
「これで落ち着けば終わりです。『改書虫』が取り付くのは、蔵の状態が良い証拠ですよ」
「カイショチュウ……それがさっきの黒いやつ?」
「ええ。これが黒ではなく青いのなら『書食虫』で、退治すると中身の文字がかなり消えるか文字の場所がバラバラになってしまいますから、良かったですね」
『改書虫』は、心を込めて書き込まれた文字の一つ一つを写し取り、そこに住み着く。そのまま一体化し、何百年と保管されることを望む。良いことなのだが、これが取り憑くと、彼らが納得する時期まで何百年と本が開かなくなるのだ。
「では、今回は……」
「退治の仕方を間違えなければ、消えかけていた文字すら復元してくれるんです。ほら、墨がとてもはっきりしているのがわかりますか?」
「本当だ……まるで書かれて間もないような……」
「『改書虫』が焼き付きましたから、もうあと数百年、この資料は長生きできます」
劣化していた墨も全て新しく塗り替えられたので、この後の保存状態を整えれば、また数百年と保つものになる。
「良い妖なのだね」
「そうですね。陰陽師の持つ資料の中には、わざとこの『改書虫』を取り憑かせて後世に残すものもありますからね」
「へぇ……凄いなぁっ。不思議だなぁっ」
「さぁ、どうぞ。もう結界も解きましたし、お持ち帰りください」
「うんっ、ありがとうっ。約束の資料は早めに用意しておくよ」
「はい。お願いします」
こんな感じで資料を見ることができるという時もあるので、人の縁とは大切だなと改めて実感する高耶だった。
131
お気に入りに追加
1,452
あなたにおすすめの小説

称号は神を土下座させた男。
春志乃
ファンタジー
「真尋くん! その人、そんなんだけど一応神様だよ! 偉い人なんだよ!」
「知るか。俺は常識を持ち合わせないクズにかける慈悲を持ち合わせてない。それにどうやら俺は死んだらしいのだから、刑務所も警察も法も無い。今ここでこいつを殺そうが生かそうが俺の自由だ。あいつが居ないなら地獄に落ちても同じだ。なあ、そうだろう? ティーンクトゥス」
「す、す、す、す、す、すみませんでしたあぁあああああああ!」
これは、馬鹿だけど憎み切れない神様ティーンクトゥスの為に剣と魔法、そして魔獣たちの息づくアーテル王国でチートが過ぎる男子高校生・水無月真尋が無自覚チートの親友・鈴木一路と共に神様の為と言いながら好き勝手に生きていく物語。
主人公は一途に幼馴染(女性)を想い続けます。話はゆっくり進んでいきます。
※教会、神父、などが出てきますが実在するものとは一切関係ありません。
※対応できない可能性がありますので、誤字脱字報告は不要です。
※無断転載は厳に禁じます


あなたがそう望んだから
まる
ファンタジー
「ちょっとアンタ!アンタよ!!アデライス・オールテア!」
思わず不快さに顔が歪みそうになり、慌てて扇で顔を隠す。
確か彼女は…最近編入してきたという男爵家の庶子の娘だったかしら。
喚き散らす娘が望んだのでその通りにしてあげましたわ。
○○○○○○○○○○
誤字脱字ご容赦下さい。もし電波な転生者に貴族の令嬢が絡まれたら。攻略対象と思われてる男性もガッチリ貴族思考だったらと考えて書いてみました。ゆっくりペースになりそうですがよろしければ是非。
閲覧、しおり、お気に入りの登録ありがとうございました(*´ω`*)
何となくねっとりじわじわな感じになっていたらいいのにと思ったのですがどうなんでしょうね?

少し冷めた村人少年の冒険記
mizuno sei
ファンタジー
辺境の村に生まれた少年トーマ。実は日本でシステムエンジニアとして働き、過労死した三十前の男の生まれ変わりだった。
トーマの家は貧しい農家で、神から授かった能力も、村の人たちからは「はずれギフト」とさげすまれるわけの分からないものだった。
優しい家族のために、自分の食い扶持を減らそうと家を出る決心をしたトーマは、唯一無二の相棒、「心の声」である〈ナビ〉とともに、未知の世界へと旅立つのであった。

転生令嬢の食いしん坊万罪!
ねこたま本店
ファンタジー
訳も分からないまま命を落とし、訳の分からない神様の手によって、別の世界の公爵令嬢・プリムローズとして転生した、美味しい物好きな元ヤンアラサー女は、自分に無関心なバカ父が後妻に迎えた、典型的なシンデレラ系継母と、我が儘で性格の悪い妹にイビられたり、事故物件王太子の中継ぎ婚約者にされたりつつも、しぶとく図太く生きていた。
そんなある日、プリムローズは王侯貴族の子女が6~10歳の間に受ける『スキル鑑定の儀』の際、邪悪とされる大罪系スキルの所有者であると判定されてしまう。
プリムローズはその日のうちに、同じ判定を受けた唯一の友人、美少女と見まごうばかりの気弱な第二王子・リトス共々捕えられた挙句、国境近くの山中に捨てられてしまうのだった。
しかし、中身が元ヤンアラサー女の図太い少女は諦めない。
プリムローズは時に気弱な友の手を引き、時に引いたその手を勢い余ってブン回しながらも、邪悪と断じられたスキルを駆使して生き残りを図っていく。
これは、図太くて口の悪い、ちょっと(?)食いしん坊な転生令嬢が、自分なりの幸せを自分の力で掴み取るまでの物語。
こちらの作品は、2023年12月28日から、カクヨム様でも掲載を開始しました。
今後、カクヨム様掲載用にほんのちょっとだけ内容を手直しし、1話ごとの文章量を増やす事でトータルの話数を減らした改訂版を、1日に2回のペースで投稿していく予定です。多量の加筆修正はしておりませんが、もしよろしければ、カクヨム版の方もご笑覧下さい。
※作者が適当にでっち上げた、完全ご都合主義的世界です。細かいツッコミはご遠慮頂ければ幸いです。もし、目に余るような誤字脱字を発見された際には、コメント欄などで優しく教えてやって下さい。
※検討の結果、「ざまぁ要素あり」タグを追加しました。

【一話完結】断罪が予定されている卒業パーティーに欠席したら、みんな死んでしまいました
ツカノ
ファンタジー
とある国の王太子が、卒業パーティーの日に最愛のスワロー・アーチェリー男爵令嬢を虐げた婚約者のロビン・クック公爵令嬢を断罪し婚約破棄をしようとしたが、何故か公爵令嬢は現れない。これでは断罪どころか婚約破棄ができないと王太子が焦り始めた時、招かれざる客が現れる。そして、招かれざる客の登場により、彼らの運命は転がる石のように急転直下し、恐怖が始まったのだった。さて彼らの運命は、如何。

シルバーヒーローズ!〜異世界でも現世でもまだまだ現役で大暴れします!〜
紫南
ファンタジー
◇◇◇異世界冒険、ギルド職員から人生相談までなんでもござれ!◇◇◇
『ふぁんたじーってやつか?』
定年し、仕事を退職してから十年と少し。
宗徳(むねのり)は妻、寿子(ひさこ)の提案でシルバー派遣の仕事をすると決めた。
しかし、その内容は怪しいものだった。
『かつての経験を生かし、異世界を救う仕事です!』
そんな胡散臭いチラシを見せられ、半信半疑で面接に向かう。
ファンタジーも知らない熟年夫婦が異世界で活躍!?
ーー勇者じゃないけど、もしかして最強!?
シルバー舐めんなよ!!
元気な老夫婦の異世界お仕事ファンタジー開幕!!
雇われ側妃は邪魔者のいなくなった後宮で高らかに笑う
ちゃっぷ
キャラ文芸
多少嫁ぎ遅れてはいるものの、宰相をしている父親のもとで平和に暮らしていた女性。
煌(ファン)国の皇帝は大変な女好きで、政治は宰相と皇弟に丸投げして後宮に入り浸り、お気に入りの側妃/上級妃たちに囲まれて過ごしていたが……彼女には関係ないこと。
そう思っていたのに父親から「皇帝に上級妃を排除したいと相談された。お前に後宮に入って邪魔者を排除してもらいたい」と頼まれる。
彼女は『上級妃を排除した後の後宮を自分にくれること』を条件に、雇われ側妃として後宮に入る。
そして、皇帝から自分を楽しませる女/遊姫(ヨウチェン)という名を与えられる。
しかし突然上級妃として後宮に入る遊姫のことを上級妃たちが良く思うはずもなく、彼女に幼稚な嫌がらせをしてきた。
自分を害する人間が大嫌いで、やられたらやり返す主義の遊姫は……必ず邪魔者を惨めに、後宮から追放することを決意する。
ユーザ登録のメリット
- 毎日¥0対象作品が毎日1話無料!
- お気に入り登録で最新話を見逃さない!
- しおり機能で小説の続きが読みやすい!
1~3分で完了!
無料でユーザ登録する
すでにユーザの方はログイン
閉じる