大事なあなた

トウリン

文字の大きさ
上 下
71 / 73
幸せの増やし方

十八

しおりを挟む
「一輝君……」
 呆然と名前を呼んだ弥生の視線の先に立つ彼は、いつもと同じ、穏やかな笑みを彼女に向けていた。

 思わず立ち上がろうとした弥生を、宮川がグイと引き寄せる。

「宮川さん!」
 肩越しに振り返っても、彼の目は弥生ではなく一輝に向けられていた。ヒタと見据えるような眼差しで。

「今更、何しに来たんだ?」
「確かに、『今更』ですね。でも、彼女を返していただきたいんです」
「そんな簡単に? 彼女はイヌやネコじゃないんだぜ?」
「ええ、愛玩動物などではありません。僕の大事な女性です。僕がこの手で幸せにしたいひとです」
 宮川の身体に強く押し付けられているので、彼の表情は見えない。けれど、目の前の一輝は、至極鋭い目を弥生の頭上に向けていた。

 自分を通り越して、二人の視線が火花を散らしているような気がする。

 どれだけ、そうしていたのか。
 不意に宮川の腕から力が抜ける。次いで背中の温もりも、遠ざかった。

「宮川さん?」
 立ち上がった彼を見上げて、弥生はその名を呼ぶ。
 宮川は苦笑し、肩を竦めた。
「まったく、勝ち目がなさ過ぎだ。まあ、後は彼と話せよ」
 そう残して、彼は立ち去ろうとする。

「宮川さん……あ……」
 呼び止めたはいいが、その後が続かない。口ごもる弥生に、宮川は笑顔を向けた。

「また、園で」
 彼女には、そう残し。

「俺は、傍にいるからな」
 一輝には、釘を刺すようにそう残して。

 そして、彼は去って行った。

 その後姿が消えた頃、弥生の耳に、焦がれていた声が届く。

「弥生さん」

 すぐにでも、振り返りたかった。振り返ってその姿を目にし、温もりを感じたかった。
 なのに、何故か身体が動かない。彼は戻ってきてくれたけれど、それは現実なのだろうか。もしかしたら、幻なのかもしれない。振り返って、それを確認することが怖かった。

「弥生さん」

 動かない彼女の名が、もう一度、呼ばれる。
 でも、やっぱり、振り返れない。

 今度は声ではなく、優しい手が両方の肩に置かれた。

 思わず、身体が震える――身体だけでなく、心も。

 やっぱり、一輝だけが特別だった。
 触れられてこんなふうに感じるのは、一輝だからだ。
 宮川に抱き締められても、嫌ではない。けれど、何かを感じることもないのだ。
 もっときつく抱き締めてとか、放さないでとか、思うこともないのだ。

 何故、一輝でなければいけないのか。

 そんなこと、やっぱり判らない。

 ――判らないけど、でも、一輝君でないと、ダメなんだ。

 きつく瞼を閉じた弥生の頭の天辺に何かがコツンと当たり、間近で声が響く。
「さっきはあのようにおっしゃってくださいましたが、やはり、許していただけませんか? もう、顔も見たくない?」

 顔も見せてくれず、声も聞かせてくれなかったのは、一体どっちだ。
 そう言葉をぶつけてやりたかったのに、喉の奥に何かが詰まったようで何も出てこない。

 弥生はクルリと振り向くと、一輝に顔を見せる間を与えず、ギュウとしがみついた。肩から浮いた彼の手が、一瞬ためらってから、そっと腰に回される。

「本当に、すみません。僕が子どもでした。あなたの全てを受け止めるつもりだったのに、あなたが進もうとしている、僕には手を出せない世界のことに、怯んでしまった」

 弥生は、彼の服を握っている手に、力を込める。高価なスーツが皺になるだろうが、一輝はそんなこと、全く気にしていないようだった。彼女を包む腕に少し力を加え、続ける。

「僕には、自信がなかった。怖くなってしまった。あなたを幸せにしたいのに、できなかったら……と……あなたに、僕は相応しくないのではないかと、考えてしまいました」

 彼のその言葉に、弥生の頭に血が上る。

 相応しいとか、相応しくないとか。

 彼女自身、以前に同じことで悩んだ。けれども、一輝が自分を想ってくれる気持ちが充分に伝わったから、吹っ切ったのだ。想いが通じ合ってからは、弥生だってずっと一輝に自分の気持ちを伝えてきた筈だ。

 ――それを、信じていなかったの?

 弥生は、グイと腕を突っぱねる。柔らかく包まれていただけの身体は、簡単に解放された。両腕を彼の胸に突っ張ったまま、睨み上げる。

「……なんで、そんなことを言うの?」
「え……?」
「わたし、ちゃんと一輝君が好きだって、伝えてたでしょう?」
「それは……」
「信じてなかったの?」
「いえ、それは違――」
「違くない! 一輝君は、わたしの気持ちを本気にしてなかったんだ!」
「弥生さん……」
 一輝が慌てて伸ばしてきた手を、ぴしゃりとはね付ける。彼は、そのまま固まった。

「一輝君のバカ! わたしが何で怒ってるのか解かるまで、赦してあげない!」

 そう叫んで、踵を返して歩き出す。ズンズンと、真っ直ぐに歩く。家とは反対の方向だったけれど、そのまま、真っ直ぐに。

 自分の本気の言葉が伝わっていなかったことが、悔しかった。ずっと一緒にいたいという気持ちが伝わっていなかったことが、悲しかった。

 脚を動かし続けながら耳を澄ませても、追いかけてくる一輝の足音は聞こえてこない。

 もう、随分離れてしまった筈だ。

 ――来て、くれないの?

 そう思ってしまった途端に、目の奥が熱く、何かが溢れそうになる。

 ――一輝君の、ばか……。

 胸の中で、もう一度、そう呟いた時だった。

 砂利を踏んで駆け寄る足音が耳に届いたかと思うと、腕を掴まれ、後ろ向きに引かれた。倒れこみそうになった身体は、しかし、そうはならず、心地良い温もりに包まれる。

「すみません――本当に。解かっていました。……あなたの気持ちを疑ったことなんて、一度もありません。ちゃんと、信じていたんです」
 でも――と、苦しそうな声が続く。

 弥生は、溢れてくる何かのために、息が詰まりそうになる。自分の中のこの気持ちを、余すことなく、全て伝えきることができればいいのにと、心の底から思った。

 一輝の腕の中で向きを変え、自分よりもずっと大きくなってしまった身体に精一杯腕を伸ばす。そうして、これ以上は出せない、というところまで、力を込めた。

「ねえ、最初からダメだなんて思わないで、ちゃんとお話して、『わたしが』じゃなくて『二人が』幸せになれる方法を見つけていこうよ。……一輝君と一緒だと、大変な事も多いだろうけど、それは『苦労』なんかじゃないんだよ。一輝君といることで、『苦しいこと』なんて、ないんだから。いつでも、一緒に歩いていきたいんだよ。一輝君と一緒にいながら、自分のやりたいことをやるのが大変だってことなら、よく解かってる。それでも、わたしは、一輝君といることを選んだし、夢も諦めなかった。一輝君が一緒にいるって言ってさえくれれば、わたし、何だってできるんだよ?」

 ――だから、一輝君も諦めないでよ。

 涙混じりになってしまったその訴えに、一輝は囁きで応える。

「ええ……ええ、そうですね。僕も、あなたと共に、生きていきたい――ずっと」
 耳元での微かなそれは、確かに、弥生の心に届いた。
しおりを挟む
感想 0

あなたにおすすめの小説

どうやら夫に疎まれているようなので、私はいなくなることにします

文野多咲
恋愛
秘めやかな空気が、寝台を囲う帳の内側に立ち込めていた。 夫であるゲルハルトがエレーヌを見下ろしている。 エレーヌの髪は乱れ、目はうるみ、体の奥は甘い熱で満ちている。エレーヌもまた、想いを込めて夫を見つめた。 「ゲルハルトさま、愛しています」 ゲルハルトはエレーヌをさも大切そうに撫でる。その手つきとは裏腹に、ぞっとするようなことを囁いてきた。 「エレーヌ、俺はあなたが憎い」 エレーヌは凍り付いた。

美しい公爵様の、凄まじい独占欲と溺れるほどの愛

らがまふぃん
恋愛
 こちらは以前投稿いたしました、 美しく残酷な公爵令息様の、一途で不器用な愛 の続編となっております。前作よりマイルドな作品に仕上がっておりますが、内面のダークさが前作よりはあるのではなかろうかと。こちらのみでも楽しめるとは思いますが、わかりづらいかもしれません。よろしかったら前作をお読みいただいた方が、より楽しんでいただけるかと思いますので、お時間の都合のつく方は、是非。時々予告なく残酷な表現が入りますので、苦手な方はお控えください。 *早速のお気に入り登録、しおり、エールをありがとうございます。とても励みになります。前作もお読みくださっている方々にも、多大なる感謝を! ※R5.7/23本編完結いたしました。たくさんの方々に支えられ、ここまで続けることが出来ました。本当にありがとうございます。ばんがいへんを数話投稿いたしますので、引き続きお付き合いくださるとありがたいです。この作品の前作が、お気に入り登録をしてくださった方が、ありがたいことに200を超えておりました。感謝を込めて、前作の方に一話、近日中にお届けいたします。よろしかったらお付き合いください。 ※R5.8/6ばんがいへん終了いたしました。長い間お付き合いくださり、また、たくさんのお気に入り登録、しおり、エールを、本当にありがとうございました。 ※R5.9/3お気に入り登録200になっていました。本当にありがとうございます(泣)。嬉しかったので、一話書いてみました。 ※R5.10/30らがまふぃん活動一周年記念として、一話お届けいたします。 ※R6.1/27美しく残酷な公爵令息様の、一途で不器用な愛(前作) と、こちらの作品の間のお話し 美しく冷酷な公爵令息様の、狂おしい熱情に彩られた愛 始めました。お時間の都合のつく方は、是非ご一読くださると嬉しいです。※R6.5/18お気に入り登録300超に感謝!一話書いてみましたので是非是非! *らがまふぃん活動二周年記念として、R6.11/4に一話お届けいたします。少しでも楽しんでいただけますように。 ※R7.2/22お気に入り登録500を超えておりましたことに感謝を込めて、一話お届けいたします。本当にありがとうございます。

愛しき夫は、男装の姫君と恋仲らしい。

星空 金平糖
恋愛
シエラは、政略結婚で夫婦となった公爵──グレイのことを深く愛していた。 グレイは優しく、とても親しみやすい人柄でその甘いルックスから、結婚してからも数多の女性達と浮名を流していた。 それでもシエラは、グレイが囁いてくれる「私が愛しているのは、あなただけだよ」その言葉を信じ、彼と夫婦であれることに幸福を感じていた。 しかし。ある日。 シエラは、グレイが美貌の少年と親密な様子で、王宮の庭を散策している場面を目撃してしまう。当初はどこかの令息に王宮案内をしているだけだと考えていたシエラだったが、実はその少年が王女─ディアナであると判明する。 聞くところによるとディアナとグレイは昔から想い会っていた。 ディアナはグレイが結婚してからも、健気に男装までしてグレイに会いに来ては逢瀬を重ねているという。 ──……私は、ただの邪魔者だったの? 衝撃を受けるシエラは「これ以上、グレイとはいられない」と絶望する……。

極悪家庭教師の溺愛レッスン~悪魔な彼はお隣さん~

恵喜 どうこ
恋愛
「高校合格のお礼をくれない?」 そう言っておねだりしてきたのはお隣の家庭教師のお兄ちゃん。 私よりも10歳上のお兄ちゃんはずっと憧れの人だったんだけど、好きだという告白もないままに男女の関係に発展してしまった私は苦しくて、どうしようもなくて、彼の一挙手一投足にただ振り回されてしまっていた。 葵は私のことを本当はどう思ってるの? 私は葵のことをどう思ってるの? 意地悪なカテキョに翻弄されっぱなし。 こうなったら確かめなくちゃ! 葵の気持ちも、自分の気持ちも! だけど甘い誘惑が多すぎて―― ちょっぴりスパイスをきかせた大人の男と女子高生のラブストーリーです。

【完結】仰る通り、貴方の子ではありません

ユユ
恋愛
辛い悪阻と難産を経て産まれたのは 私に似た待望の男児だった。 なのに認められず、 不貞の濡れ衣を着せられ、 追い出されてしまった。 実家からも勘当され 息子と2人で生きていくことにした。 * 作り話です * 暇つぶしにどうぞ * 4万文字未満 * 完結保証付き * 少し大人表現あり

天才外科医は仮初の妻を手放したくない

夢幻惠
恋愛
ホテルのフリントに勤務している澪(みお)は、ある日突然見知らぬ男性、陽斗(はると)に頼まれて結婚式に出ることになる。新婦が来るまでのピンチヒッターとして了承するも、新婦は現れなかった。陽斗に頼まれて仮初の夫婦となってしまうが、陽斗は天才と呼ばれる凄腕外科医だったのだ。しかし、澪を好きな男は他にもいたのだ。幼馴染の、前坂 理久(まえさか りく)は幼い頃から澪をずっと思い続けている。

廃妃の再婚

束原ミヤコ
恋愛
伯爵家の令嬢としてうまれたフィアナは、母を亡くしてからというもの 父にも第二夫人にも、そして腹違いの妹にも邪険に扱われていた。 ある日フィアナは、川で倒れている青年を助ける。 それから四年後、フィアナの元に国王から結婚の申し込みがくる。 身分差を気にしながらも断ることができず、フィアナは王妃となった。 あの時助けた青年は、国王になっていたのである。 「君を永遠に愛する」と約束をした国王カトル・エスタニアは 結婚してすぐに辺境にて部族の反乱が起こり、平定戦に向かう。 帰還したカトルは、族長の娘であり『精霊の愛し子』と呼ばれている美しい女性イルサナを連れていた。 カトルはイルサナを寵愛しはじめる。 王城にて居場所を失ったフィアナは、聖騎士ユリシアスに下賜されることになる。 ユリシアスは先の戦いで怪我を負い、顔の半分を包帯で覆っている寡黙な男だった。 引け目を感じながらフィアナはユリシアスと過ごすことになる。 ユリシアスと過ごすうち、フィアナは彼と惹かれ合っていく。 だがユリシアスは何かを隠しているようだ。 それはカトルの抱える、真実だった──。

身代わり婚~暴君と呼ばれる辺境伯に拒絶された仮初の花嫁

結城芙由奈@2/28コミカライズ発売
恋愛
【決してご迷惑はお掛けしません。どうか私をここに置いて頂けませんか?】 妾腹の娘として厄介者扱いを受けていたアリアドネは姉の身代わりとして暴君として名高い辺境伯に嫁がされる。結婚すれば幸せになれるかもしれないと淡い期待を抱いていたのも束の間。望まぬ花嫁を押し付けられたとして夫となるべく辺境伯に初対面で冷たい言葉を投げつけらた。さらに城から追い出されそうになるものの、ある人物に救われて下働きとして置いてもらえる事になるのだった―。

処理中です...