40 / 48
Ⅲ:捨てられ王子の綺羅星
橋渡し:決意
しおりを挟む
「分厚い報告書には、お前が毎日いかに楽しげで幸せそうかと、事細かく書かれていたからだよ」
目を伏せたジーノの前で、アレッサンドロがハッと息を呑んだ。
アレッサンドロの中にある、彼の心をぐるりと取り囲む分厚く高い壁。ジーノの言葉でその壁に生まれた小さなひびが、ステラの目には確かに見えた。
(ジーノさまは、アレックスのことを裏切ってなんてなかった。ずっと、アレックスのことを想ってた)
アレッサンドロを見つけてすぐに城に連れ戻すこともできたのに、彼の幸せを優先して、見守っていたのだ。アレッサンドロのことがどうでも良かったわけではなく、彼の幸せを願ったからこそ、放っておいてくれたのだ。
(アレックスがそれを知ったのだから、きっと、これから変わっていける)
元のように仲の良い兄弟に、戻れるはず。
(わたしなんて、いなくても)
黙り込んでしまったアレッサンドロとジーノを残し、ステラはそっと部屋を出る。
二人の間にはまだぎこちなさがあったけれども、漂う空気からヒリヒリとしたものは失せていて、もう、仲介者である自分がそこに居る必要はないのだと、ステラは思えたのだ。
後ろ手に閉じた扉に寄り掛かり、ステラは小さく息をつく。
(これで、終わり)
ステラがここにいる理由は、これでもうなくなった。
そう思った瞬間身体の中心がズキリと痛んで、ステラは胸元をきつく握り締める。
これからは、この痛みにも慣れていかなければならない。
ステラは深くうなだれたが。
「ステラ殿」
不意に届いた呼びかけに、ハッと顔を上げる。廊下の少し先に立っているのはリナルドだ。
「リナルド、さま。あ、えと、いらっしゃったんですね」
笑顔を作ったステラを、白髭の老宰相がジッと見つめてきた。彼女の奥底まで見透かされてしまいそうなその眼差しから眼を逸らしたくなるのを、懸命に堪える。
ゆっくりと歩み寄ってきたリナルドはステラの前で足を止め、応接間の扉に目を向けた。
「お二人はいかがですか」
淡々とした声に滲む案じる響きに、ステラは微笑む。今度は、心底からの笑みだ。
「お話、されました。今はまだもじもじしてますけど、多分、これからゆっくり変わっていけるのだと思います」
瞬きを一つしたリナルドがふと目を伏せ、雫を落とすように呟く。
「そうですか」
短いけれど、重い一言。
そのたった一言に込められた彼の思いが、ステラには痛いほど伝わってきた。
十三年前のあの場所に、この人もいたはずだ。
追われるアレッサンドロ親子の心情も、彼らを見送るしかなかったジーノの心情も、リナルドは理解していたに違いない。ここに戻ってきてからも頑なに打ち解けようとしないアレッサンドロに、そんな弟を見守るジーノに、歯がゆい思いをしていたことだろう。
「お辛かったですね」
ステラがこぼしたその言葉に、リナルドは虚を衝かれたように顔を上げた。彼は彼女を見て、ほんの一瞬、何か眩しいものでも目にしたかのように目尻を歪めた。が、すぐに柔らかな笑みを浮かべる。
「それは、私が抱いてよい感情ではないのですよ」
「そんなこと――」
咄嗟に上げかけたステラの否定の言葉を、ジーノは静かにかぶりを振って遮った。
「私の役割は、正しい道を示すこと。相手が王であろうと――王妃であろうと。あの時、私はそれをしなかった。為すべきことを為さなかった私に、同情は不要です」
「リナルドさま……」
ステラは、己を赦そうとしないリナルドを弁護したかった。けれど、彼女が何を言っても無駄なのだろう。
「きっとまた、仲の良い二人に戻れますよ」
リナルドを見つめ、ステラは微笑んだ。彼は一つ二つ瞬きをして、頷く。
「そうですな。きっと、そうなるでしょう。――貴女のお陰だ。お二人の間にあった厚い氷に、貴女が一石を投じてくださった。ありがとうございます」
「ほんの少しでもお役に立てたならうれしいです」
彼の感謝の言葉を、ステラは目を伏せ受け止める。
(そう、きっとこれがわたしのここでの役割だった)
その役割を、終えてしまった。
役割を終えたなら、退場しなければ。
ステラはそっと息をつき、リナルドを見上げた。
「わたし、もうお城を出ようと思います」
ステラが静かに告げると、リナルドが細い目をわずかに広げた。
「城を、ですか?」
「はい」
「何故でしょう? 何か、不備がありましたでしょうか」
「いいえ。ただ、その時が来ただけです」
「居ていただきたいと申し上げても、ですか?」
「……わたしは、多分、もういない方が良いと思います」
ステラの言葉に、リナルドが眉を上げた。もの問いたげなその眼差しから、彼女は目を伏せることで逃れる。
自分は、もうここにいない方が良い。
何故なら、彼女はアレッサンドロにとって『過去』だから。記憶の中で美化された、良い『思い出』。
ステラが傍にいたら、アレッサンドロはその過去に縛られてしまうだろう。それでは、彼女はここに必要がない存在であるどころか、仇にすらなってしまうかもしれない。
幸せだった記憶をたまに取り出して懐かしむのはいい。
けれど、それが『今』に――『未来』に、影響してはいけない。
(だから、わたしはもうここにいるべきではない)
ステラは、アレッサンドロを惑わす存在になってしまうから。惑わして、『今』の良さを見えなくしてしまうから。
それに、と思った。
それに、今のように届く距離にいたら、どうしても、アレッサンドロに手を伸ばしたくなってしまう。手を伸ばして、教会での日々を、あの頃のようなつながりを保ちたいと、取り戻したいと、思ってしまう。
(それは、ダメだから)
アレッサンドロに対して独占欲めいたものを抱いてしまう自分は、間違っている。間違っている自分は、彼の傍にいてはいけないのだ。
唇を噛み締めたステラは、名を呼ばれて物思いから引き上げられる。
「ステラ殿には、村に待っておられる方でも? 将来を約束した方が?」
問うたリナルドの目が、ほんの一瞬鋭い光を放った。眼差しで答えを迫る彼に、ステラはそっとかぶりを振る。
「いいえ。そんな人はいません。それに、教会にはもう人手がありますから……」
城は、出る。
けれども、ディアスタ村に、ステラはもう必要ない。だから村には戻らず、ラムバルディアに留まるつもりだった。
(ううん、それだけが理由じゃない)
ここに留まるのは、ステラがそうしたいから。
アレッサンドロの隣にはいられなくても、彼の近くで、彼が築き上げていくものを見守っていきたかった。
ステラの中にあるアレッサンドロへの気持ちが肉親の情に近いものなのか、あるいはそれ以外の何かなのか。彼女自身にもそれがどういう想いに基づくものかは判らない。けれど、想いの名前など、関係ない。多分もうずっと前から、ステラにとって『一緒にいたいひと』はアレッサンドロだけだったのだ。
――他の誰かをそこに入れようという気になれなかったのは、とうの昔にアレッサンドロが入っていたからだったのだ。
ステラは、アレッサンドロの傍にいたいと思う。傍にいて、かつてのように彼と一緒に笑っていられたら、ただそれだけで幸せになれると思う。
(でも……)
アレッサンドロがこの場所で本来得るべきだった幸せを取り戻すには、ステラはいない方が良い。
(今のアレッサンドロにとって、わたしは必要な存在じゃない)
むしろ、これからの彼にとっては、ステラは邪魔な存在になる。
両手を握り締めたステラを、リナルドが見つめてきた。ステラも彼を黙って見返したが、その銀色の瞳の奥で何を思っているのかを知ることは、できない。
束の間そうしていてから、リナルドが口を開いた。
「……わかりました。では、このラムバルディアで当座のお住まいと働き口を手配させてください。街を見て、他に何かしたいことが見つかれば、そちらを始めればいい。もしもラムバルディアをお発ちになりたいと思われたなら、それもお手伝いをいたします」
リナルドの提案に、ステラは心の中で微笑む。
ラムバルディアを離れる日は、きっと来ないだろうけど。
「そうですね、そうしたいです。助かります」
答えて頭を下げたステラに、リナルドは無言で頷いた。
目を伏せたジーノの前で、アレッサンドロがハッと息を呑んだ。
アレッサンドロの中にある、彼の心をぐるりと取り囲む分厚く高い壁。ジーノの言葉でその壁に生まれた小さなひびが、ステラの目には確かに見えた。
(ジーノさまは、アレックスのことを裏切ってなんてなかった。ずっと、アレックスのことを想ってた)
アレッサンドロを見つけてすぐに城に連れ戻すこともできたのに、彼の幸せを優先して、見守っていたのだ。アレッサンドロのことがどうでも良かったわけではなく、彼の幸せを願ったからこそ、放っておいてくれたのだ。
(アレックスがそれを知ったのだから、きっと、これから変わっていける)
元のように仲の良い兄弟に、戻れるはず。
(わたしなんて、いなくても)
黙り込んでしまったアレッサンドロとジーノを残し、ステラはそっと部屋を出る。
二人の間にはまだぎこちなさがあったけれども、漂う空気からヒリヒリとしたものは失せていて、もう、仲介者である自分がそこに居る必要はないのだと、ステラは思えたのだ。
後ろ手に閉じた扉に寄り掛かり、ステラは小さく息をつく。
(これで、終わり)
ステラがここにいる理由は、これでもうなくなった。
そう思った瞬間身体の中心がズキリと痛んで、ステラは胸元をきつく握り締める。
これからは、この痛みにも慣れていかなければならない。
ステラは深くうなだれたが。
「ステラ殿」
不意に届いた呼びかけに、ハッと顔を上げる。廊下の少し先に立っているのはリナルドだ。
「リナルド、さま。あ、えと、いらっしゃったんですね」
笑顔を作ったステラを、白髭の老宰相がジッと見つめてきた。彼女の奥底まで見透かされてしまいそうなその眼差しから眼を逸らしたくなるのを、懸命に堪える。
ゆっくりと歩み寄ってきたリナルドはステラの前で足を止め、応接間の扉に目を向けた。
「お二人はいかがですか」
淡々とした声に滲む案じる響きに、ステラは微笑む。今度は、心底からの笑みだ。
「お話、されました。今はまだもじもじしてますけど、多分、これからゆっくり変わっていけるのだと思います」
瞬きを一つしたリナルドがふと目を伏せ、雫を落とすように呟く。
「そうですか」
短いけれど、重い一言。
そのたった一言に込められた彼の思いが、ステラには痛いほど伝わってきた。
十三年前のあの場所に、この人もいたはずだ。
追われるアレッサンドロ親子の心情も、彼らを見送るしかなかったジーノの心情も、リナルドは理解していたに違いない。ここに戻ってきてからも頑なに打ち解けようとしないアレッサンドロに、そんな弟を見守るジーノに、歯がゆい思いをしていたことだろう。
「お辛かったですね」
ステラがこぼしたその言葉に、リナルドは虚を衝かれたように顔を上げた。彼は彼女を見て、ほんの一瞬、何か眩しいものでも目にしたかのように目尻を歪めた。が、すぐに柔らかな笑みを浮かべる。
「それは、私が抱いてよい感情ではないのですよ」
「そんなこと――」
咄嗟に上げかけたステラの否定の言葉を、ジーノは静かにかぶりを振って遮った。
「私の役割は、正しい道を示すこと。相手が王であろうと――王妃であろうと。あの時、私はそれをしなかった。為すべきことを為さなかった私に、同情は不要です」
「リナルドさま……」
ステラは、己を赦そうとしないリナルドを弁護したかった。けれど、彼女が何を言っても無駄なのだろう。
「きっとまた、仲の良い二人に戻れますよ」
リナルドを見つめ、ステラは微笑んだ。彼は一つ二つ瞬きをして、頷く。
「そうですな。きっと、そうなるでしょう。――貴女のお陰だ。お二人の間にあった厚い氷に、貴女が一石を投じてくださった。ありがとうございます」
「ほんの少しでもお役に立てたならうれしいです」
彼の感謝の言葉を、ステラは目を伏せ受け止める。
(そう、きっとこれがわたしのここでの役割だった)
その役割を、終えてしまった。
役割を終えたなら、退場しなければ。
ステラはそっと息をつき、リナルドを見上げた。
「わたし、もうお城を出ようと思います」
ステラが静かに告げると、リナルドが細い目をわずかに広げた。
「城を、ですか?」
「はい」
「何故でしょう? 何か、不備がありましたでしょうか」
「いいえ。ただ、その時が来ただけです」
「居ていただきたいと申し上げても、ですか?」
「……わたしは、多分、もういない方が良いと思います」
ステラの言葉に、リナルドが眉を上げた。もの問いたげなその眼差しから、彼女は目を伏せることで逃れる。
自分は、もうここにいない方が良い。
何故なら、彼女はアレッサンドロにとって『過去』だから。記憶の中で美化された、良い『思い出』。
ステラが傍にいたら、アレッサンドロはその過去に縛られてしまうだろう。それでは、彼女はここに必要がない存在であるどころか、仇にすらなってしまうかもしれない。
幸せだった記憶をたまに取り出して懐かしむのはいい。
けれど、それが『今』に――『未来』に、影響してはいけない。
(だから、わたしはもうここにいるべきではない)
ステラは、アレッサンドロを惑わす存在になってしまうから。惑わして、『今』の良さを見えなくしてしまうから。
それに、と思った。
それに、今のように届く距離にいたら、どうしても、アレッサンドロに手を伸ばしたくなってしまう。手を伸ばして、教会での日々を、あの頃のようなつながりを保ちたいと、取り戻したいと、思ってしまう。
(それは、ダメだから)
アレッサンドロに対して独占欲めいたものを抱いてしまう自分は、間違っている。間違っている自分は、彼の傍にいてはいけないのだ。
唇を噛み締めたステラは、名を呼ばれて物思いから引き上げられる。
「ステラ殿には、村に待っておられる方でも? 将来を約束した方が?」
問うたリナルドの目が、ほんの一瞬鋭い光を放った。眼差しで答えを迫る彼に、ステラはそっとかぶりを振る。
「いいえ。そんな人はいません。それに、教会にはもう人手がありますから……」
城は、出る。
けれども、ディアスタ村に、ステラはもう必要ない。だから村には戻らず、ラムバルディアに留まるつもりだった。
(ううん、それだけが理由じゃない)
ここに留まるのは、ステラがそうしたいから。
アレッサンドロの隣にはいられなくても、彼の近くで、彼が築き上げていくものを見守っていきたかった。
ステラの中にあるアレッサンドロへの気持ちが肉親の情に近いものなのか、あるいはそれ以外の何かなのか。彼女自身にもそれがどういう想いに基づくものかは判らない。けれど、想いの名前など、関係ない。多分もうずっと前から、ステラにとって『一緒にいたいひと』はアレッサンドロだけだったのだ。
――他の誰かをそこに入れようという気になれなかったのは、とうの昔にアレッサンドロが入っていたからだったのだ。
ステラは、アレッサンドロの傍にいたいと思う。傍にいて、かつてのように彼と一緒に笑っていられたら、ただそれだけで幸せになれると思う。
(でも……)
アレッサンドロがこの場所で本来得るべきだった幸せを取り戻すには、ステラはいない方が良い。
(今のアレッサンドロにとって、わたしは必要な存在じゃない)
むしろ、これからの彼にとっては、ステラは邪魔な存在になる。
両手を握り締めたステラを、リナルドが見つめてきた。ステラも彼を黙って見返したが、その銀色の瞳の奥で何を思っているのかを知ることは、できない。
束の間そうしていてから、リナルドが口を開いた。
「……わかりました。では、このラムバルディアで当座のお住まいと働き口を手配させてください。街を見て、他に何かしたいことが見つかれば、そちらを始めればいい。もしもラムバルディアをお発ちになりたいと思われたなら、それもお手伝いをいたします」
リナルドの提案に、ステラは心の中で微笑む。
ラムバルディアを離れる日は、きっと来ないだろうけど。
「そうですね、そうしたいです。助かります」
答えて頭を下げたステラに、リナルドは無言で頷いた。
0
お気に入りに追加
28
あなたにおすすめの小説

【完結】100日後に処刑されるイグワーナ(悪役令嬢)は抜け毛スキルで無双する
みねバイヤーン
恋愛
せっかく悪役令嬢に転生したのに、もう断罪イベント終わって、牢屋にぶち込まれてるんですけどー。これは100日後に処刑されるイグワーナが、抜け毛操りスキルを使って無双し、自分を陥れた第一王子と聖女の妹をざまぁする、そんな物語。
どうやら夫に疎まれているようなので、私はいなくなることにします
文野多咲
恋愛
秘めやかな空気が、寝台を囲う帳の内側に立ち込めていた。
夫であるゲルハルトがエレーヌを見下ろしている。
エレーヌの髪は乱れ、目はうるみ、体の奥は甘い熱で満ちている。エレーヌもまた、想いを込めて夫を見つめた。
「ゲルハルトさま、愛しています」
ゲルハルトはエレーヌをさも大切そうに撫でる。その手つきとは裏腹に、ぞっとするようなことを囁いてきた。
「エレーヌ、俺はあなたが憎い」
エレーヌは凍り付いた。

美しい公爵様の、凄まじい独占欲と溺れるほどの愛
らがまふぃん
恋愛
こちらは以前投稿いたしました、 美しく残酷な公爵令息様の、一途で不器用な愛 の続編となっております。前作よりマイルドな作品に仕上がっておりますが、内面のダークさが前作よりはあるのではなかろうかと。こちらのみでも楽しめるとは思いますが、わかりづらいかもしれません。よろしかったら前作をお読みいただいた方が、より楽しんでいただけるかと思いますので、お時間の都合のつく方は、是非。時々予告なく残酷な表現が入りますので、苦手な方はお控えください。 *早速のお気に入り登録、しおり、エールをありがとうございます。とても励みになります。前作もお読みくださっている方々にも、多大なる感謝を! ※R5.7/23本編完結いたしました。たくさんの方々に支えられ、ここまで続けることが出来ました。本当にありがとうございます。ばんがいへんを数話投稿いたしますので、引き続きお付き合いくださるとありがたいです。この作品の前作が、お気に入り登録をしてくださった方が、ありがたいことに200を超えておりました。感謝を込めて、前作の方に一話、近日中にお届けいたします。よろしかったらお付き合いください。 ※R5.8/6ばんがいへん終了いたしました。長い間お付き合いくださり、また、たくさんのお気に入り登録、しおり、エールを、本当にありがとうございました。 ※R5.9/3お気に入り登録200になっていました。本当にありがとうございます(泣)。嬉しかったので、一話書いてみました。 ※R5.10/30らがまふぃん活動一周年記念として、一話お届けいたします。 ※R6.1/27美しく残酷な公爵令息様の、一途で不器用な愛(前作) と、こちらの作品の間のお話し 美しく冷酷な公爵令息様の、狂おしい熱情に彩られた愛 始めました。お時間の都合のつく方は、是非ご一読くださると嬉しいです。※R6.5/18お気に入り登録300超に感謝!一話書いてみましたので是非是非!
*らがまふぃん活動二周年記念として、R6.11/4に一話お届けいたします。少しでも楽しんでいただけますように。 ※R7.2/22お気に入り登録500を超えておりましたことに感謝を込めて、一話お届けいたします。本当にありがとうございます。
廃妃の再婚
束原ミヤコ
恋愛
伯爵家の令嬢としてうまれたフィアナは、母を亡くしてからというもの
父にも第二夫人にも、そして腹違いの妹にも邪険に扱われていた。
ある日フィアナは、川で倒れている青年を助ける。
それから四年後、フィアナの元に国王から結婚の申し込みがくる。
身分差を気にしながらも断ることができず、フィアナは王妃となった。
あの時助けた青年は、国王になっていたのである。
「君を永遠に愛する」と約束をした国王カトル・エスタニアは
結婚してすぐに辺境にて部族の反乱が起こり、平定戦に向かう。
帰還したカトルは、族長の娘であり『精霊の愛し子』と呼ばれている美しい女性イルサナを連れていた。
カトルはイルサナを寵愛しはじめる。
王城にて居場所を失ったフィアナは、聖騎士ユリシアスに下賜されることになる。
ユリシアスは先の戦いで怪我を負い、顔の半分を包帯で覆っている寡黙な男だった。
引け目を感じながらフィアナはユリシアスと過ごすことになる。
ユリシアスと過ごすうち、フィアナは彼と惹かれ合っていく。
だがユリシアスは何かを隠しているようだ。
それはカトルの抱える、真実だった──。


愛しき夫は、男装の姫君と恋仲らしい。
星空 金平糖
恋愛
シエラは、政略結婚で夫婦となった公爵──グレイのことを深く愛していた。
グレイは優しく、とても親しみやすい人柄でその甘いルックスから、結婚してからも数多の女性達と浮名を流していた。
それでもシエラは、グレイが囁いてくれる「私が愛しているのは、あなただけだよ」その言葉を信じ、彼と夫婦であれることに幸福を感じていた。
しかし。ある日。
シエラは、グレイが美貌の少年と親密な様子で、王宮の庭を散策している場面を目撃してしまう。当初はどこかの令息に王宮案内をしているだけだと考えていたシエラだったが、実はその少年が王女─ディアナであると判明する。
聞くところによるとディアナとグレイは昔から想い会っていた。
ディアナはグレイが結婚してからも、健気に男装までしてグレイに会いに来ては逢瀬を重ねているという。
──……私は、ただの邪魔者だったの?
衝撃を受けるシエラは「これ以上、グレイとはいられない」と絶望する……。

隠れ蓑婚約者 ~了解です。貴方が王女殿下に相応しい地位を得るまで、ご協力申し上げます~
夏笆(なつは)
恋愛
ロブレス侯爵家のフィロメナの婚約者は、魔法騎士としてその名を馳せる公爵家の三男ベルトラン・カルビノ。
ふたりの婚約が整ってすぐ、フィロメナは王女マリルーより、自身とベルトランは昔からの恋仲だと打ち明けられる。
『ベルトランはね、あたくしに相応しい爵位を得ようと必死なのよ。でも時間がかかるでしょう?だからその間、隠れ蓑としての婚約者、よろしくね』
可愛い見た目に反するフィロメナを貶める言葉に衝撃を受けるも、フィロメナはベルトランにも確認をしようとして、機先を制するように『マリルー王女の警護があるので、君と夜会に行くことは出来ない。今後についても、マリルー王女の警護を優先する』と言われてしまう。
更に『俺が同行できない夜会には、出席しないでくれ』と言われ、その後に王女マリルーより『ベルトランがごめんなさいね。夜会で貴女と遭遇してしまったら、あたくしの気持ちが落ち着かないだろうって配慮なの』と聞かされ、自由にしようと決意する。
『俺が同行出来ない夜会には、出席しないでくれと言った』
『そんなのいつもじゃない!そんなことしていたら、若さが逃げちゃうわ!』
夜会の出席を巡ってベルトランと口論になるも、フィロメナにはどうしても夜会に行きたい理由があった。
それは、ベルトランと婚約破棄をしてもひとりで生きていけるよう、靴の事業を広めること。
そんな折、フィロメナは、ベルトランから、魔法騎士の特別訓練を受けることになったと聞かされる。
期間は一年。
厳しくはあるが、訓練を修了すればベルトランは伯爵位を得ることが出来、王女との婚姻も可能となる。
つまり、その時に婚約破棄されると理解したフィロメナは、会うことも出来ないと言われた訓練中の一年で、何とか自立しようと努力していくのだが、そもそもすべてがすれ違っていた・・・・・。
この物語は、互いにひと目で恋に落ちた筈のふたりが、言葉足らずや誤解、曲解を繰り返すうちに、とんでもないすれ違いを引き起こす、魔法騎士や魔獣も出て来るファンタジーです。
あらすじの内容と実際のお話では、順序が一致しない場合があります。
小説家になろうでも、掲載しています。
Hotランキング1位、ありがとうございます。
傲慢令嬢は、猫かぶりをやめてみた。お好きなように呼んでくださいませ。愛しいひとが私のことをわかってくださるなら、それで十分ですもの。
石河 翠
恋愛
高飛車で傲慢な令嬢として有名だった侯爵令嬢のダイアナは、婚約者から婚約を破棄される直前、階段から落ちて頭を打ち、記憶喪失になった上、体が不自由になってしまう。
そのまま修道院に身を寄せることになったダイアナだが、彼女はその暮らしを嬉々として受け入れる。妾の子であり、貴族暮らしに馴染めなかったダイアナには、修道院での暮らしこそ理想だったのだ。
新しい婚約者とうまくいかない元婚約者がダイアナに接触してくるが、彼女は突き放す。身勝手な言い分の元婚約者に対し、彼女は怒りを露にし……。
初恋のひとのために貴族教育を頑張っていたヒロインと、健気なヒロインを見守ってきたヒーローの恋物語。
ハッピーエンドです。
この作品は、別サイトにも投稿しております。
表紙絵は写真ACよりチョコラテさまの作品をお借りしております。
ユーザ登録のメリット
- 毎日¥0対象作品が毎日1話無料!
- お気に入り登録で最新話を見逃さない!
- しおり機能で小説の続きが読みやすい!
1~3分で完了!
無料でユーザ登録する
すでにユーザの方はログイン
閉じる