35 / 48
Ⅲ:捨てられ王子の綺羅星
二つの場所で:すれ違い
しおりを挟む
「アレッサンドロは本当に賢い子でね、五つになって字を覚えたかと思ったら、あっという間にひと月で百冊の本を読んでいたよ」
しみじみとした口調でそう言ったのは、わざわざ庭に運んできた椅子に腰かけたジーノだ。今や、庭仕事をするステラの傍で日光浴をすることが、彼の日課となっている。滞在時間は長くないが、雨の日を除いてほぼ毎日、だった。
病弱だというジーノの身体が心配ではあったが、今ステラが作業しているのはアレッサンドロがいる執務室からも見える一画だから、いざとなったら大声で呼べばいい。ステラからアレッサンドロの姿が見えるくらいだから、きっと、すぐに気付いてもらえるに違いない。ジーノが話してくれる幼い頃のアレッサンドロの思い出を、ステラも楽しみにしていた。
「百冊って、一日三冊以上ですか? ここの図書館、わたしも覗かせてもらいましたけど、すごく難しそうな本ばっかりでした。この年で読んでも、わたしには理解できそうにないです」
「すごいだろう? たくさん勉強して私の手伝いをしたいのだというのが、あの頃のアレッサンドロの口癖だったよ」
我がことのように自慢げに、ジーノが笑う。が、ふとその笑顔が曇った。
「――結局、私の手伝いどころか、全てを負わせてしまっているがね」
呟いて、ジーノは膝の上に置いた手を握り締める。
アレッサンドロに重責を肩代わりさせてしまっていることが悔しいのだろうか。
「ジーノさま……」
その心中は嫌というほど理解できても掛ける言葉は見つからず、ステラは口ごもった。と、そんな彼女にジーノの眼差しが和らぐ。
「アレッサンドロのお陰で、私もずいぶんと強くなったからね。もう少し体力がつけば、少しはあの子の助けができるようになるかもしれないな」
その声からも瞳からも、アレッサンドロへの愛情が伝わってきた。
「アレックスのことが大事なんですね」
ポツリとステラがこぼしたその一言に、ジーノは彼女を見つめ、そして微笑む。
「ああ、大事だよ。とてもね」
その言葉に嘘偽りは欠片もないことは、疑いようがなかった。
(なのに、どうしてアレックスは頑なにあんなことを言うんだろう)
仮に十三年前に母と共にここを追われたという不遇があっても、戻ってから八年もあったのだからしようと思えば当時のことを話し合えたはずだ。そもそも当時はジーノもまだ子どもだったのだから、アレッサンドロ親子を守りようがなかっただろう。それを理解できないアレッサンドロだとは思えない。
きっと、ちゃんと言葉を交わしていれば、かつての兄弟の絆を取り戻せていたに違いない。
(それなのに……)
信じるな、なんて。
あの時の強張ったアレッサンドロの顔を思い出すと、ステラの胸がキリキリと締め付けられた。
ステラの両親は物心がつく前に亡くなってしまったから、肉親の情はもう記憶にない。彼女にとって両親のことは村の人たちから聞かされた人物像だけで、もうそれが増えていくことはないのだ。それだけに、今のアレッサンドロとジーノの関係が歯がゆくてならなかった。
(仲直り、できないのかな)
アレッサンドロには、支えとなる人がいて欲しかった。できたら自分がそれになりたかったけれども、それは多分、無理だから。
きっと、アレッサンドロとジーノの間にあるものは、ほんの少しのすれ違い。
ジーノがアレッサンドロを想っていることは火を見るよりも明らかだし、アレッサンドロがジーノを信じられないのは、かつてそれだけ兄のことを信じていたからだ。信じていた分だけ、裏切られたという思いも深くなってしまっているのだ。
どうにかできたらいいのにとジーノを見るともなしに見つめていると、ステラの胸中を知ってか知らずか、ニコリと笑顔を返された。
「貴女も、あの子のことをとても大事に想ってくれているよね」
「え、あ、はい。もちろんです」
ジーノの口調は問いというよりも確認、あるいは断定で、ステラは深く頷いた。そんな彼女に、ジーノは妙に嬉しそうに目を細める。と、その視線がわずかにずれた。
ステラの背後に向けられたその眼に、何かあるのかと彼女も振り返りそうになったが、ツンと毛先を引かれてとどまる。
「……ジーノさま?」
摘ままれた毛先に眼を落としながらためらいがちに呼びかけると、ジーノは微笑んだ。
「ちょっといいかな」
「何ですか?」
「もう少し、こちらへ」
髪を引っ張る力は軽くて痛みを覚えるようなものではなかったけれど、抗うこともできず、ステラはジーノに向けて身を屈める。彼はもう一方の手を伸ばし、ステラのこめかみの辺りに触れてきた。
ふわりとくすぐられるような感触があって、彼女は思わず肩を震わせてしまう。
本当に、何なのだろう。
困惑で眉をひそめたステラに、ジーノはその瞳に悪戯を企む子どもたちと似た光を宿して囁く。
「花弁がついていたよ」
いささか近過ぎる距離でのその言葉に、ステラは大きな瞬きを一つした。
「はな、びら?」
おうむ返しにしたステラに向けて、ジーノが屈託なく微笑む。
「そう、ほら」
答えてジーノはステラの髪を捉えたまま、手のひらにのせた鮮やかな黄色の花弁を彼女に披露した。
しみじみとした口調でそう言ったのは、わざわざ庭に運んできた椅子に腰かけたジーノだ。今や、庭仕事をするステラの傍で日光浴をすることが、彼の日課となっている。滞在時間は長くないが、雨の日を除いてほぼ毎日、だった。
病弱だというジーノの身体が心配ではあったが、今ステラが作業しているのはアレッサンドロがいる執務室からも見える一画だから、いざとなったら大声で呼べばいい。ステラからアレッサンドロの姿が見えるくらいだから、きっと、すぐに気付いてもらえるに違いない。ジーノが話してくれる幼い頃のアレッサンドロの思い出を、ステラも楽しみにしていた。
「百冊って、一日三冊以上ですか? ここの図書館、わたしも覗かせてもらいましたけど、すごく難しそうな本ばっかりでした。この年で読んでも、わたしには理解できそうにないです」
「すごいだろう? たくさん勉強して私の手伝いをしたいのだというのが、あの頃のアレッサンドロの口癖だったよ」
我がことのように自慢げに、ジーノが笑う。が、ふとその笑顔が曇った。
「――結局、私の手伝いどころか、全てを負わせてしまっているがね」
呟いて、ジーノは膝の上に置いた手を握り締める。
アレッサンドロに重責を肩代わりさせてしまっていることが悔しいのだろうか。
「ジーノさま……」
その心中は嫌というほど理解できても掛ける言葉は見つからず、ステラは口ごもった。と、そんな彼女にジーノの眼差しが和らぐ。
「アレッサンドロのお陰で、私もずいぶんと強くなったからね。もう少し体力がつけば、少しはあの子の助けができるようになるかもしれないな」
その声からも瞳からも、アレッサンドロへの愛情が伝わってきた。
「アレックスのことが大事なんですね」
ポツリとステラがこぼしたその一言に、ジーノは彼女を見つめ、そして微笑む。
「ああ、大事だよ。とてもね」
その言葉に嘘偽りは欠片もないことは、疑いようがなかった。
(なのに、どうしてアレックスは頑なにあんなことを言うんだろう)
仮に十三年前に母と共にここを追われたという不遇があっても、戻ってから八年もあったのだからしようと思えば当時のことを話し合えたはずだ。そもそも当時はジーノもまだ子どもだったのだから、アレッサンドロ親子を守りようがなかっただろう。それを理解できないアレッサンドロだとは思えない。
きっと、ちゃんと言葉を交わしていれば、かつての兄弟の絆を取り戻せていたに違いない。
(それなのに……)
信じるな、なんて。
あの時の強張ったアレッサンドロの顔を思い出すと、ステラの胸がキリキリと締め付けられた。
ステラの両親は物心がつく前に亡くなってしまったから、肉親の情はもう記憶にない。彼女にとって両親のことは村の人たちから聞かされた人物像だけで、もうそれが増えていくことはないのだ。それだけに、今のアレッサンドロとジーノの関係が歯がゆくてならなかった。
(仲直り、できないのかな)
アレッサンドロには、支えとなる人がいて欲しかった。できたら自分がそれになりたかったけれども、それは多分、無理だから。
きっと、アレッサンドロとジーノの間にあるものは、ほんの少しのすれ違い。
ジーノがアレッサンドロを想っていることは火を見るよりも明らかだし、アレッサンドロがジーノを信じられないのは、かつてそれだけ兄のことを信じていたからだ。信じていた分だけ、裏切られたという思いも深くなってしまっているのだ。
どうにかできたらいいのにとジーノを見るともなしに見つめていると、ステラの胸中を知ってか知らずか、ニコリと笑顔を返された。
「貴女も、あの子のことをとても大事に想ってくれているよね」
「え、あ、はい。もちろんです」
ジーノの口調は問いというよりも確認、あるいは断定で、ステラは深く頷いた。そんな彼女に、ジーノは妙に嬉しそうに目を細める。と、その視線がわずかにずれた。
ステラの背後に向けられたその眼に、何かあるのかと彼女も振り返りそうになったが、ツンと毛先を引かれてとどまる。
「……ジーノさま?」
摘ままれた毛先に眼を落としながらためらいがちに呼びかけると、ジーノは微笑んだ。
「ちょっといいかな」
「何ですか?」
「もう少し、こちらへ」
髪を引っ張る力は軽くて痛みを覚えるようなものではなかったけれど、抗うこともできず、ステラはジーノに向けて身を屈める。彼はもう一方の手を伸ばし、ステラのこめかみの辺りに触れてきた。
ふわりとくすぐられるような感触があって、彼女は思わず肩を震わせてしまう。
本当に、何なのだろう。
困惑で眉をひそめたステラに、ジーノはその瞳に悪戯を企む子どもたちと似た光を宿して囁く。
「花弁がついていたよ」
いささか近過ぎる距離でのその言葉に、ステラは大きな瞬きを一つした。
「はな、びら?」
おうむ返しにしたステラに向けて、ジーノが屈託なく微笑む。
「そう、ほら」
答えてジーノはステラの髪を捉えたまま、手のひらにのせた鮮やかな黄色の花弁を彼女に披露した。
0
お気に入りに追加
28
あなたにおすすめの小説

ある辺境伯の後悔
だましだまし
恋愛
妻セディナを愛する辺境伯ルブラン・レイナーラ。
父親似だが目元が妻によく似た長女と
目元は自分譲りだが母親似の長男。
愛する妻と妻の容姿を受け継いだ可愛い子供たちに囲まれ彼は誰よりも幸せだと思っていた。
愛しい妻が次女を産んで亡くなるまでは…。

〖完結〗その子は私の子ではありません。どうぞ、平民の愛人とお幸せに。
藍川みいな
恋愛
愛する人と結婚した…はずだった……
結婚式を終えて帰る途中、見知らぬ男達に襲われた。
ジュラン様を庇い、顔に傷痕が残ってしまった私を、彼は醜いと言い放った。それだけではなく、彼の子を身篭った愛人を連れて来て、彼女が産む子を私達の子として育てると言い出した。
愛していた彼の本性を知った私は、復讐する決意をする。決してあなたの思い通りになんてさせない。
*設定ゆるゆるの、架空の世界のお話です。
*全16話で完結になります。
*番外編、追加しました。

明日結婚式でした。しかし私は見てしまったのです――非常に残念な光景を。……ではさようなら、婚約は破棄です。
四季
恋愛
明日結婚式でした。しかし私は見てしまったのです――非常に残念な光景を。……ではさようなら、婚約は破棄です。

王妃の仕事なんて知りません、今から逃げます!
gacchi
恋愛
側妃を迎えるって、え?聞いてないよ?
王妃の仕事が大変でも頑張ってたのは、レオルドが好きだから。
国への責任感?そんなの無いよ。もういい。私、逃げるから!
12/16加筆修正したものをカクヨムに投稿しました。

【完結】溺愛婚約者の裏の顔 ~そろそろ婚約破棄してくれませんか~
瀬里
恋愛
(なろうの異世界恋愛ジャンルで日刊7位頂きました)
ニナには、幼い頃からの婚約者がいる。
3歳年下のティーノ様だ。
本人に「お前が行き遅れになった頃に終わりだ」と宣言されるような、典型的な「婚約破棄前提の格差婚約」だ。
行き遅れになる前に何とか婚約破棄できないかと頑張ってはみるが、うまくいかず、最近ではもうそれもいいか、と半ばあきらめている。
なぜなら、現在16歳のティーノ様は、匂いたつような色香と初々しさとを併せ持つ、美青年へと成長してしまったのだ。おまけに人前では、誰もがうらやむような溺愛ぶりだ。それが偽物だったとしても、こんな風に夢を見させてもらえる体験なんて、そうそうできやしない。
もちろん人前でだけで、裏ではひどいものだけど。
そんな中、第三王女殿下が、ティーノ様をお気に召したらしいという噂が飛び込んできて、あきらめかけていた婚約破棄がかなうかもしれないと、ニナは行動を起こすことにするのだが――。
全7話の短編です 完結確約です。

あなたには、この程度のこと、だったのかもしれませんが。
ふまさ
恋愛
楽しみにしていた、パーティー。けれどその場は、信じられないほどに凍り付いていた。
でも。
愉快そうに声を上げて笑う者が、一人、いた。

ごめんなさい、お姉様の旦那様と結婚します
秘密 (秘翠ミツキ)
恋愛
しがない伯爵令嬢のエーファには、三つ歳の離れた姉がいる。姉のブリュンヒルデは、女神と比喩される程美しく完璧な女性だった。端麗な顔立ちに陶器の様に白い肌。ミルクティー色のふわふわな長い髪。立ち居振る舞い、勉学、ダンスから演奏と全てが完璧で、非の打ち所がない。正に淑女の鑑と呼ぶに相応しく誰もが憧れ一目置くそんな人だ。
一方で妹のエーファは、一言で言えば普通。容姿も頭も、芸術的センスもなく秀でたものはない。無論両親は、エーファが物心ついた時から姉を溺愛しエーファには全く関心はなかった。周囲も姉とエーファを比較しては笑いの種にしていた。
そんな姉は公爵令息であるマンフレットと結婚をした。彼もまた姉と同様眉目秀麗、文武両道と完璧な人物だった。また周囲からは冷笑の貴公子などとも呼ばれているが、令嬢等からはかなり人気がある。かく言うエーファも彼が初恋の人だった。ただ姉と婚約し結婚した事で彼への想いは断念をした。だが、姉が結婚して二年後。姉が事故に遭い急死をした。社交界ではおしどり夫婦、愛妻家として有名だった夫のマンフレットは憔悴しているらしくーーその僅か半年後、何故か妹のエーファが後妻としてマンフレットに嫁ぐ事が決まってしまう。そして迎えた初夜、彼からは「私は君を愛さない」と冷たく突き放され、彼が家督を継ぐ一年後に離縁すると告げられた。

前世の恋の叶え方〜前世が王女の村娘は、今世で王子の隣に立ちたい〜
天瀬 澪
恋愛
村娘のエマには、前世の記憶があった。
前世の王女エマリスとしての人生は呆気なく幕切れしてしまったが、そのときの護衛騎士に対する想いをずっと引きずっていた。
ある日、エマは森の中で倒れている第二王子のレオナールを発見する。
そして、衝撃の事実が判明した。
レオナールの前世は、王女エマリスの護衛騎士であり、想い人でもあるレオだったのだ。
前世では《王女》と《護衛騎士》。
今世では《村娘》と《王子》。
立場の違いから身を引こうとしたエマだったが、レオナールが逃がしてはくれなかった。
それならばと、村娘のエマとして、王子であるレオナールのそばにいることのできる立場を目指すことに決める。
けれど、平民であるエマが歩く道は、決して平坦な道ではなかった。
それでもエマは諦めない。
もう一度、大好きな人のそばに立つために。
前世で蓄えた知識と経験は、やがてエマの存在を周囲に知らしめていく―――…。
前世の記憶に翻弄されながら逆境に立ち向かう、成り上がり恋愛ファンタジー。
ユーザ登録のメリット
- 毎日¥0対象作品が毎日1話無料!
- お気に入り登録で最新話を見逃さない!
- しおり機能で小説の続きが読みやすい!
1~3分で完了!
無料でユーザ登録する
すでにユーザの方はログイン
閉じる