捨てられ王子の綺羅星

トウリン

文字の大きさ
上 下
12 / 48
Ⅲ:捨てられ王子の綺羅星

ディアスタ村にて:報せ

しおりを挟む
 ステラは、もう何度読み直したか判らない文に、もう一度、目を走らせた。

 アレッサンドロが金色の馬車に乗って行ってしまってから、八年。
 その間、都からの荷が届く度、ステラは彼への手紙を御者に委ねていた。けれども、その手紙に彼からの返事がよこされたことは、無かったのだ。八年間、一度も。

 なのに。

 今、ステラの手の中にある一枚の便箋は、今日到着した定期便の御者から渡されたものだった。

「ステラ?」
 文を手にして立ち尽くしていたステラに、穏やかな声がかけられる。コラーノ神父だ。
「神父さま……」
 ステラは便箋に注いでいた当惑の眼差しをそのままコラーノ神父に向けた。彼はステラの手元をチラリと見遣る。
「それはアレッサンドロからの手紙だろう?」
「はい」
「何か良くないことでも書いてあったのかい?」
 訊ねたコラーノ神父の温かな微笑みが曇った。優しい神父を心配させてしまったことに気付いて、ステラは慌ててかぶりを振る。
「あ、いいえ、そうじゃないんです。そうじゃなくて――あの、王都に来て欲しいって、あって……」
「王都に?」
「はい」
 頷きながら、ステラは手紙を神父に差し出した。彼は受け取ったそれに目を通し、眉をひそめる。呼吸三回分ほどのわずかな時間で、ステラ同様少なくとも三度はそこに書かれた文章を読み返したはずだ――その時間で、三度は読み返せるほど短い一文が記されているだけなのだ。

「ええと、これだけかい?」
 そう訊ねてきた神父の気持ちはよく理解できる。最初に読んだとき、ステラもそう思ってしまったから。
 手紙には、七日後に着く馬車で王都に赴くようにとだけあったのだ。アレッサンドロが元気だとも、教会の皆は元気かとも書かれておらずに、一方的に命じる語調で。

「これは、アレックスが書いたものではないのでしょうか」
 もしかしたら、と思った。
 こんなふうな物言いは、ステラの知るアレッサンドロらしくなかったから。

「押されている紋章は、確かにあの子を迎えに来たお家のものだよ。馬車にも同じものがあったしね」
 コラーノ神父は便箋を矯めつ眇めつしてから答え、視線を落とした。思案に沈む彼に、ステラは明るさを装って笑う。
「でも、こんな急に呼ばれても、子どもたちがいますし、迎えに来ちゃった人には申し訳ないですけど、お断りしますね」
 口早にそう言って手紙をたたもうとしたステラの手を、コラーノ神父がそっと押さえた。

「神父さま?」
「行ってらっしゃい」
 聞こえたその一言に、ステラは眉根を寄せる。
「え?」
 コラーノ神父はいつもの優しい微笑みを浮かべ、繰り返す。
「行ってらっしゃい。これは良い機会かもしれないよ」
「だけど、子どもたちの世話が――」
「アレッサンドロのお陰で大きな子どもたちを残せるようになったし、確かにステラのようにはできないかもしれないけれど、何、皆が少しずつでも助け合ったら大丈夫だよ」
 だから行きなさい、と続けたコラーノ神父を、ステラは大きく目を見開いて見上げた。両手を、胸の前で固く握り合わせる。
「で、でも……」

 こんなに急に自分がいなくなっても構わないのだろうか。
 王都ラムバルディアまで行ったら、とんぼ返りでも半月はかかる。その間、ステラがいなくても大丈夫だと、子どもたちだけでもやっていけるのだと、神父は言っている。

 ――つまり、ここにはもう自分は必要ないということなのだろうか。

 確かに、今は十歳をいくつか越えた子も数人いて、以前のように幼い子どもばかりというわけではない。年上の子が下の子の面倒を見たりもしている。
 けれど、子どもたちの世話をすることは、コラーノ神父の手助けをすることは、ステラの人生の大半を占めていた。存在意義だとさえ言えるかもしれない。
 それを要らないと言われると、ステラは、自分の居場所を失ってしまうような不安に襲われる。

(そんなの……)
 うつむいたステラの頬に、コラーノ神父の温かな手が添えられた。
「ステラ」
 目だけを上げると、神父の穏やかな眼差しと行き合う。彼はステラの目を覗き込むようにして視線を合わせ、深みのある声で告げる。
「お前はここに必要な存在だよ」
 ステラの不安を見抜いた言葉に、不意に、目の奥が熱くなった。
「神父さま」
 瞬きをいくつかしたステラにコラーノ神父が微笑み、優しく彼女の頬を叩く。

「お前はここに必要だよ。だけどね、これは良い機会だと思う」
 再び神父が口にしたその言葉に、ステラは眉根を寄せる。
「良い、機会?」
「そうだ」
 頷き、神父はステラの頬に添えていた手を下ろし、彼女の両肩に置いた。
「行ってきなさい、ステラ。このままでは、お前の人生はここで私を助けるだけで終わってしまう」
 静かな声でのその言葉で、ステラはハッと顔を上げる。
「わたしはそれでもいいんです。そうしたいんです」
「それは、お前が他を知らないからだよ。私がお前に甘えたばかりに、お前をここに縛り付けてしまったからだ」
「そんなこと――」
「あるんだよ。本当は、他の子らと同じように、お前も村にやるべきだった」
「わたしは好きでここに残ったんです」
 声を上げたステラに、コラーノ神父は宥めるように微笑んだ。
「そうだね。だから、私の方から行きなさいと言うべきだったのだよ。ずいぶんと遅れてしまったが、今からでも、まだ遅くはない。もっと広い世界を見て来なさい。見て、それでもここが良いと言うのなら、ここに戻ってきたらいい」
 穏やかに、だが、確固たる口調で説く彼の台詞に、ステラは既視感を覚える。

(わたしも、同じことを言ってアレックスを送り出した)
 あの時、ステラは、アレッサンドロの幸せだけを考えていた。アレッサンドロと一緒にいたかったけれども、彼により良いようにと思って、兄の元へ赴くよう促したのだ。

 ステラはコラーノ神父の目を見上げる。そして、そこに浮かんでいるものに気付き、思った。

(神父さまも、同じなんだ)

 コラーノ神父は、ステラのことを想って、言ってくれている。それが、彼の眼差しからも、肩に置かれた大きな手からも、それがヒシヒシと伝わってくる。
 けれど、コラーノ神父が自分の為を想って言ってくれているということが判っても、やっぱり、すぐには頷けない。

(あの時、アレックスもこんな気持ちだったのかな)

 だったら、彼はあの時どんな気持ちで「行く」と答えたのだろう。

 ステラは目を伏せ、唇を噛んだ。
「……少し、考えさせてください」
「まだ迎えが来るまで日があるから、焦らず、自分が一番したいようにしなさい」
 コラーノ神父はそう言うと、励ますようにステラの肩を叩いてから去っていった。
しおりを挟む
感想 0

あなたにおすすめの小説

【完結】100日後に処刑されるイグワーナ(悪役令嬢)は抜け毛スキルで無双する

みねバイヤーン
恋愛
せっかく悪役令嬢に転生したのに、もう断罪イベント終わって、牢屋にぶち込まれてるんですけどー。これは100日後に処刑されるイグワーナが、抜け毛操りスキルを使って無双し、自分を陥れた第一王子と聖女の妹をざまぁする、そんな物語。

どうやら夫に疎まれているようなので、私はいなくなることにします

文野多咲
恋愛
秘めやかな空気が、寝台を囲う帳の内側に立ち込めていた。 夫であるゲルハルトがエレーヌを見下ろしている。 エレーヌの髪は乱れ、目はうるみ、体の奥は甘い熱で満ちている。エレーヌもまた、想いを込めて夫を見つめた。 「ゲルハルトさま、愛しています」 ゲルハルトはエレーヌをさも大切そうに撫でる。その手つきとは裏腹に、ぞっとするようなことを囁いてきた。 「エレーヌ、俺はあなたが憎い」 エレーヌは凍り付いた。

美しい公爵様の、凄まじい独占欲と溺れるほどの愛

らがまふぃん
恋愛
 こちらは以前投稿いたしました、 美しく残酷な公爵令息様の、一途で不器用な愛 の続編となっております。前作よりマイルドな作品に仕上がっておりますが、内面のダークさが前作よりはあるのではなかろうかと。こちらのみでも楽しめるとは思いますが、わかりづらいかもしれません。よろしかったら前作をお読みいただいた方が、より楽しんでいただけるかと思いますので、お時間の都合のつく方は、是非。時々予告なく残酷な表現が入りますので、苦手な方はお控えください。 *早速のお気に入り登録、しおり、エールをありがとうございます。とても励みになります。前作もお読みくださっている方々にも、多大なる感謝を! ※R5.7/23本編完結いたしました。たくさんの方々に支えられ、ここまで続けることが出来ました。本当にありがとうございます。ばんがいへんを数話投稿いたしますので、引き続きお付き合いくださるとありがたいです。この作品の前作が、お気に入り登録をしてくださった方が、ありがたいことに200を超えておりました。感謝を込めて、前作の方に一話、近日中にお届けいたします。よろしかったらお付き合いください。 ※R5.8/6ばんがいへん終了いたしました。長い間お付き合いくださり、また、たくさんのお気に入り登録、しおり、エールを、本当にありがとうございました。 ※R5.9/3お気に入り登録200になっていました。本当にありがとうございます(泣)。嬉しかったので、一話書いてみました。 ※R5.10/30らがまふぃん活動一周年記念として、一話お届けいたします。 ※R6.1/27美しく残酷な公爵令息様の、一途で不器用な愛(前作) と、こちらの作品の間のお話し 美しく冷酷な公爵令息様の、狂おしい熱情に彩られた愛 始めました。お時間の都合のつく方は、是非ご一読くださると嬉しいです。※R6.5/18お気に入り登録300超に感謝!一話書いてみましたので是非是非! *らがまふぃん活動二周年記念として、R6.11/4に一話お届けいたします。少しでも楽しんでいただけますように。 ※R7.2/22お気に入り登録500を超えておりましたことに感謝を込めて、一話お届けいたします。本当にありがとうございます。

【完結】脇役令嬢だって死にたくない

こな
恋愛
自分はただの、ヒロインとヒーローの恋愛を発展させるために呆気なく死ぬ脇役令嬢──そんな運命、納得できるわけがない。 ※ざまぁは後半

「君の為の時間は取れない」と告げた旦那様の意図を私はちゃんと理解しています。

あおくん
恋愛
憧れの人であった旦那様は初夜が終わったあと私にこう告げた。 「君の為の時間は取れない」と。 それでも私は幸せだった。だから、旦那様を支えられるような妻になりたいと願った。 そして騎士団長でもある旦那様は次の日から家を空け、旦那様と入れ違いにやって来たのは旦那様の母親と見知らぬ女性。 旦那様の告げた「君の為の時間は取れない」という言葉はお二人には別の意味で伝わったようだ。 あなたは愛されていない。愛してもらうためには必要なことだと過度な労働を強いた結果、過労で倒れた私は記憶喪失になる。 そして帰ってきた旦那様は、全てを忘れていた私に困惑する。 ※35〜37話くらいで終わります。

廃妃の再婚

束原ミヤコ
恋愛
伯爵家の令嬢としてうまれたフィアナは、母を亡くしてからというもの 父にも第二夫人にも、そして腹違いの妹にも邪険に扱われていた。 ある日フィアナは、川で倒れている青年を助ける。 それから四年後、フィアナの元に国王から結婚の申し込みがくる。 身分差を気にしながらも断ることができず、フィアナは王妃となった。 あの時助けた青年は、国王になっていたのである。 「君を永遠に愛する」と約束をした国王カトル・エスタニアは 結婚してすぐに辺境にて部族の反乱が起こり、平定戦に向かう。 帰還したカトルは、族長の娘であり『精霊の愛し子』と呼ばれている美しい女性イルサナを連れていた。 カトルはイルサナを寵愛しはじめる。 王城にて居場所を失ったフィアナは、聖騎士ユリシアスに下賜されることになる。 ユリシアスは先の戦いで怪我を負い、顔の半分を包帯で覆っている寡黙な男だった。 引け目を感じながらフィアナはユリシアスと過ごすことになる。 ユリシアスと過ごすうち、フィアナは彼と惹かれ合っていく。 だがユリシアスは何かを隠しているようだ。 それはカトルの抱える、真実だった──。

愛しき夫は、男装の姫君と恋仲らしい。

星空 金平糖
恋愛
シエラは、政略結婚で夫婦となった公爵──グレイのことを深く愛していた。 グレイは優しく、とても親しみやすい人柄でその甘いルックスから、結婚してからも数多の女性達と浮名を流していた。 それでもシエラは、グレイが囁いてくれる「私が愛しているのは、あなただけだよ」その言葉を信じ、彼と夫婦であれることに幸福を感じていた。 しかし。ある日。 シエラは、グレイが美貌の少年と親密な様子で、王宮の庭を散策している場面を目撃してしまう。当初はどこかの令息に王宮案内をしているだけだと考えていたシエラだったが、実はその少年が王女─ディアナであると判明する。 聞くところによるとディアナとグレイは昔から想い会っていた。 ディアナはグレイが結婚してからも、健気に男装までしてグレイに会いに来ては逢瀬を重ねているという。 ──……私は、ただの邪魔者だったの? 衝撃を受けるシエラは「これ以上、グレイとはいられない」と絶望する……。

傲慢令嬢は、猫かぶりをやめてみた。お好きなように呼んでくださいませ。愛しいひとが私のことをわかってくださるなら、それで十分ですもの。

石河 翠
恋愛
高飛車で傲慢な令嬢として有名だった侯爵令嬢のダイアナは、婚約者から婚約を破棄される直前、階段から落ちて頭を打ち、記憶喪失になった上、体が不自由になってしまう。 そのまま修道院に身を寄せることになったダイアナだが、彼女はその暮らしを嬉々として受け入れる。妾の子であり、貴族暮らしに馴染めなかったダイアナには、修道院での暮らしこそ理想だったのだ。 新しい婚約者とうまくいかない元婚約者がダイアナに接触してくるが、彼女は突き放す。身勝手な言い分の元婚約者に対し、彼女は怒りを露にし……。 初恋のひとのために貴族教育を頑張っていたヒロインと、健気なヒロインを見守ってきたヒーローの恋物語。 ハッピーエンドです。 この作品は、別サイトにも投稿しております。 表紙絵は写真ACよりチョコラテさまの作品をお借りしております。

処理中です...