6 / 48
Ⅱ:捨てられ王子と金の馬車
笑顔
しおりを挟む
「このくらいの穴を掘って、その中にたっぷり水を入れてね。で、その水が無くなったらアスピルを挿して土を入れて、それからまた、水をあげて。あ、葉っぱにはかからないようにね」
アレッサンドロが出す指示一つ一つにうなずきながら、ステラは真剣そのものの面持ちでせっせと手を動かしている。
滅多に見ることができないステラの丸い頭の天辺のつむじは、口づけたくなるほど、可愛い。他の子たちのつむじはどれだけ見ていても何も感じないのに、どうしてか、彼女に対してはそんなふうに思ってしまう。
「これでいいかな」
顔を上げたステラと眼が合って、アレッサンドロは我に返った。
「あ、うん、そんな感じ。じゃ、次のを植えようか。隣と近くならないように、ステラの指の先から肘くらいの間を空けてにして」
「こう?」
ステラはピッと伸ばした指先をたった今植えたばかりの苗に触れるくらいに近づけて、もう片方の手で肘の辺りを指差した。小首をかしげて見上げてくる彼女に名状し難い胸の痛みを覚えながら、アレッサンドロは頷く。
「うん、そのくらい」
「よし、じゃ、どんどん行こ」
「あ、僕もやるよ」
いそいそと次のアスピルに手を伸ばしたステラに先んじてそれを取ろうとすると、パッと彼女に遮られた。
「いいの、アレックスはわたしがちゃんとやれてるか見張ってて」
やる気満々のステラに、アレッサンドロの胸がほっこりする。
「わかった」
そこからは、黙々と。
ひたすら手を動かすステラを、アレッサンドロは見守った。
間近に見える長い睫毛や小さな鼻や、真剣になるあまり無意識に少しばかり尖らせている柔らかそうな唇、それにふっくらとした頬。
だいたい、いつも誰かしらがやってくるから、こんなふうに彼女を独り占めできることは滅多にない。
力を込めて土を固めた拍子に、ステラの三つ編みから一筋髪がこぼれ落ちる。アレッサンドロはとっさにそれに手を伸ばしかけて、危ういところで指を握り込んだ。
最近、時々、無性にステラに触れたくなる時がある。
出逢ったばかりの頃は抱き締めてくるステラを何も考えずに抱き締め返すことができていたけれど、ある時、アレッサンドロは、『触れられたから触れ返す』ではなく、自分から『触れたい』と思っていることに気が付いた。そして、その想いの中に、幼かった時の無邪気さとは違う何かが育ち始めていることにも。
(多分、これは、あまり良くない考えだ)
漠然と、そんな自覚があった。日の元に引きずり出せば、何かが大きく変わってしまう、と。
だからアレッサンドロは、それは胸の奥に閉じ込めて蓋をすることにしたのだ。
籠の中からたっぷりと土を着けておいたアスピル十本ほどを植えたところで、アレッサンドロはステラに声をかける。
「もうじき花が咲く頃だし、そうしたら一本について五個くらいは種が採れるから、もうこのくらいにしておこうよ。薬にする分も残しときたいでしょ?」
「あ、うん、そうだね」
答えて顔を上げたステラを見て、アレッサンドロは思わず笑ってしまった。
「何?」
「鼻の上に土が付いちゃってるよ」
「え? ホント?」
慌ててステラがそこをこすろうとするから、アレッサンドロは手を伸ばしてそれをやめさせる。泥だらけの手でそんなことをしたら、余計に汚れてしまう。
「ちょっと待って、拭いてあげる」
アレッサンドロは笑いをこらえながら手の甲の泥が付いていないところで彼女の鼻の頭をそっと拭ってやった。
「キレイになった?」
「うん」
「ありがと」
満面の笑みを浮かべたステラに釣られて、アレッサンドロも自然と笑顔になる。と、そんな彼をステラがしげしげと見つめてきた。
「どうしたの?」
眉根を寄せたアレッサンドロに、ステラが微笑む。
「あんなに泣き虫だったのに、良く笑うようになったなって、思って」
「僕だっていつまでも子どものままじゃないよ」
アレッサンドロは少しばかり唇を尖らせて答えた。
「ふふ、そうだね、ごめん。もうあれから四年も経ってるんだもんね。もう十歳になったんだよね。……なんか、まだ、時々夜に泣いてるんじゃないかって思っちゃうの」
「もう大丈夫だよ」
(あなたが、もう大丈夫にしてくれたから)
胸の中でそう付け加え、アレッサンドロは変わらぬ優しさを湛えたステラの目を覗き込む。
彼女の瞳は茶色に緑の星が散っていて、今まで見た中で一番綺麗なものだ。
「ステラはいつも笑ってるよね」
笑ったときに、その星がいっそう綺麗に輝く。だから、彼女の目はいつだってこの世で一番綺麗なのだ。
と、その時、束の間脳裏に過去が飛来して、アレッサンドロはそっと目を伏せる。
ステラの温かな笑顔は、かつてアレッサンドロの母親も浮かべていたものだ。苦しい日々に追われるようになっても、その苦しさを隠して、彼の為に笑ってくれていた。永遠に失われることになる、その瞬間まで。
「わたしが笑っていられるのは、みんなが笑わせてくれるからだよ」
ステラの柔らかな声で、アレッサンドロは顔を上げる。
「僕も、その中にいる?」
「もちろん。アレックスも、わたしをたくさん笑わせてくれてるよ」
そう言ってから、ステラはふと笑みを消した。微かに唇を噛む仕草は何か物言いたげで、アレッサンドロは首をかしげて彼女を覗き込む。
「どうかした?」
促されてもまだ少し迷う素振りを見せていたけれど、何かを振り切るようにステラは勢いをつけて顔を上げた。
「あのね、前から訊かなくちゃって思ってたのだけど」
「何?」
「その、ね、アレックスにはお母さん以外の家族って、いないの?」
「いないよ」
返事が、少し速過ぎたかもしれない。
アレッサンドロは口調を和らげて繰り返す。
「僕にはもう家族なんていないよ」
「でも、小さい頃に住んでいたところに戻ったら、誰かいるかもしれないよ? 探さなくていいの?」
「要らない」
きっぱりと告げて、アレッサンドロはステラの目を真っ直ぐに見つめた。
「僕はここにいたい。ステラの傍にいたいんだ」
「アレックス……」
アレッサンドロはともに泥にまみれたステラの手を取り握り締める。
「ここにいさせて。ステラのことはずっと僕が守ってあげるから」
「違うよ。そうじゃなくて、そんなことしなくても、アレックスがここにいたいならいたらいいんだよ」
請うたアレッサンドロに、ステラは大きくかぶりを振った。そんなつもりではなかったと、身体中で訴えるように。
アレッサンドロはホッと息をつき、ステラの目を覗き込む。
「僕はステラにずっと笑っていて欲しい。だから、そのためなら何だってするよ」
「わたしはだいじょうぶだよ。みんなが元気でいてくれたら、それだけで毎日笑ってられる。アレックスも含めてね」
ステラは微笑み、アレッサンドロの手をギュゥと握り返してきた。
「なら、教会も守るよ。全部、守る」
ステラの為に。
「ありがと。でも、アレックスは、一番にアレックスのこと、ちゃんと大事にしてね」
「わかった」
頷きつつも、その約束は守れそうにないと、アレッサンドロは思った。
(だって、ステラ以上に大事なものなんて、もうないんだ。ステラが幸せでないなら、僕だって幸せになんてなれない)
ステラに笑いかけられて、アレッサンドロも笑い返す。
アレッサンドロは、笑顔のステラの前でしか、笑えない。
だから、彼女を守るためなら、彼女の笑顔を守るためなら、何でもできる。
(どんなことでも、耐えられる。どんなことでも、耐えてみせる)
この時のアレッサンドロは、その誓いを守るために命よりも大事なものを手放さなければならない時が来るとは、夢にも思っていなかった。
アレッサンドロが出す指示一つ一つにうなずきながら、ステラは真剣そのものの面持ちでせっせと手を動かしている。
滅多に見ることができないステラの丸い頭の天辺のつむじは、口づけたくなるほど、可愛い。他の子たちのつむじはどれだけ見ていても何も感じないのに、どうしてか、彼女に対してはそんなふうに思ってしまう。
「これでいいかな」
顔を上げたステラと眼が合って、アレッサンドロは我に返った。
「あ、うん、そんな感じ。じゃ、次のを植えようか。隣と近くならないように、ステラの指の先から肘くらいの間を空けてにして」
「こう?」
ステラはピッと伸ばした指先をたった今植えたばかりの苗に触れるくらいに近づけて、もう片方の手で肘の辺りを指差した。小首をかしげて見上げてくる彼女に名状し難い胸の痛みを覚えながら、アレッサンドロは頷く。
「うん、そのくらい」
「よし、じゃ、どんどん行こ」
「あ、僕もやるよ」
いそいそと次のアスピルに手を伸ばしたステラに先んじてそれを取ろうとすると、パッと彼女に遮られた。
「いいの、アレックスはわたしがちゃんとやれてるか見張ってて」
やる気満々のステラに、アレッサンドロの胸がほっこりする。
「わかった」
そこからは、黙々と。
ひたすら手を動かすステラを、アレッサンドロは見守った。
間近に見える長い睫毛や小さな鼻や、真剣になるあまり無意識に少しばかり尖らせている柔らかそうな唇、それにふっくらとした頬。
だいたい、いつも誰かしらがやってくるから、こんなふうに彼女を独り占めできることは滅多にない。
力を込めて土を固めた拍子に、ステラの三つ編みから一筋髪がこぼれ落ちる。アレッサンドロはとっさにそれに手を伸ばしかけて、危ういところで指を握り込んだ。
最近、時々、無性にステラに触れたくなる時がある。
出逢ったばかりの頃は抱き締めてくるステラを何も考えずに抱き締め返すことができていたけれど、ある時、アレッサンドロは、『触れられたから触れ返す』ではなく、自分から『触れたい』と思っていることに気が付いた。そして、その想いの中に、幼かった時の無邪気さとは違う何かが育ち始めていることにも。
(多分、これは、あまり良くない考えだ)
漠然と、そんな自覚があった。日の元に引きずり出せば、何かが大きく変わってしまう、と。
だからアレッサンドロは、それは胸の奥に閉じ込めて蓋をすることにしたのだ。
籠の中からたっぷりと土を着けておいたアスピル十本ほどを植えたところで、アレッサンドロはステラに声をかける。
「もうじき花が咲く頃だし、そうしたら一本について五個くらいは種が採れるから、もうこのくらいにしておこうよ。薬にする分も残しときたいでしょ?」
「あ、うん、そうだね」
答えて顔を上げたステラを見て、アレッサンドロは思わず笑ってしまった。
「何?」
「鼻の上に土が付いちゃってるよ」
「え? ホント?」
慌ててステラがそこをこすろうとするから、アレッサンドロは手を伸ばしてそれをやめさせる。泥だらけの手でそんなことをしたら、余計に汚れてしまう。
「ちょっと待って、拭いてあげる」
アレッサンドロは笑いをこらえながら手の甲の泥が付いていないところで彼女の鼻の頭をそっと拭ってやった。
「キレイになった?」
「うん」
「ありがと」
満面の笑みを浮かべたステラに釣られて、アレッサンドロも自然と笑顔になる。と、そんな彼をステラがしげしげと見つめてきた。
「どうしたの?」
眉根を寄せたアレッサンドロに、ステラが微笑む。
「あんなに泣き虫だったのに、良く笑うようになったなって、思って」
「僕だっていつまでも子どものままじゃないよ」
アレッサンドロは少しばかり唇を尖らせて答えた。
「ふふ、そうだね、ごめん。もうあれから四年も経ってるんだもんね。もう十歳になったんだよね。……なんか、まだ、時々夜に泣いてるんじゃないかって思っちゃうの」
「もう大丈夫だよ」
(あなたが、もう大丈夫にしてくれたから)
胸の中でそう付け加え、アレッサンドロは変わらぬ優しさを湛えたステラの目を覗き込む。
彼女の瞳は茶色に緑の星が散っていて、今まで見た中で一番綺麗なものだ。
「ステラはいつも笑ってるよね」
笑ったときに、その星がいっそう綺麗に輝く。だから、彼女の目はいつだってこの世で一番綺麗なのだ。
と、その時、束の間脳裏に過去が飛来して、アレッサンドロはそっと目を伏せる。
ステラの温かな笑顔は、かつてアレッサンドロの母親も浮かべていたものだ。苦しい日々に追われるようになっても、その苦しさを隠して、彼の為に笑ってくれていた。永遠に失われることになる、その瞬間まで。
「わたしが笑っていられるのは、みんなが笑わせてくれるからだよ」
ステラの柔らかな声で、アレッサンドロは顔を上げる。
「僕も、その中にいる?」
「もちろん。アレックスも、わたしをたくさん笑わせてくれてるよ」
そう言ってから、ステラはふと笑みを消した。微かに唇を噛む仕草は何か物言いたげで、アレッサンドロは首をかしげて彼女を覗き込む。
「どうかした?」
促されてもまだ少し迷う素振りを見せていたけれど、何かを振り切るようにステラは勢いをつけて顔を上げた。
「あのね、前から訊かなくちゃって思ってたのだけど」
「何?」
「その、ね、アレックスにはお母さん以外の家族って、いないの?」
「いないよ」
返事が、少し速過ぎたかもしれない。
アレッサンドロは口調を和らげて繰り返す。
「僕にはもう家族なんていないよ」
「でも、小さい頃に住んでいたところに戻ったら、誰かいるかもしれないよ? 探さなくていいの?」
「要らない」
きっぱりと告げて、アレッサンドロはステラの目を真っ直ぐに見つめた。
「僕はここにいたい。ステラの傍にいたいんだ」
「アレックス……」
アレッサンドロはともに泥にまみれたステラの手を取り握り締める。
「ここにいさせて。ステラのことはずっと僕が守ってあげるから」
「違うよ。そうじゃなくて、そんなことしなくても、アレックスがここにいたいならいたらいいんだよ」
請うたアレッサンドロに、ステラは大きくかぶりを振った。そんなつもりではなかったと、身体中で訴えるように。
アレッサンドロはホッと息をつき、ステラの目を覗き込む。
「僕はステラにずっと笑っていて欲しい。だから、そのためなら何だってするよ」
「わたしはだいじょうぶだよ。みんなが元気でいてくれたら、それだけで毎日笑ってられる。アレックスも含めてね」
ステラは微笑み、アレッサンドロの手をギュゥと握り返してきた。
「なら、教会も守るよ。全部、守る」
ステラの為に。
「ありがと。でも、アレックスは、一番にアレックスのこと、ちゃんと大事にしてね」
「わかった」
頷きつつも、その約束は守れそうにないと、アレッサンドロは思った。
(だって、ステラ以上に大事なものなんて、もうないんだ。ステラが幸せでないなら、僕だって幸せになんてなれない)
ステラに笑いかけられて、アレッサンドロも笑い返す。
アレッサンドロは、笑顔のステラの前でしか、笑えない。
だから、彼女を守るためなら、彼女の笑顔を守るためなら、何でもできる。
(どんなことでも、耐えられる。どんなことでも、耐えてみせる)
この時のアレッサンドロは、その誓いを守るために命よりも大事なものを手放さなければならない時が来るとは、夢にも思っていなかった。
0
お気に入りに追加
28
あなたにおすすめの小説

【完結】100日後に処刑されるイグワーナ(悪役令嬢)は抜け毛スキルで無双する
みねバイヤーン
恋愛
せっかく悪役令嬢に転生したのに、もう断罪イベント終わって、牢屋にぶち込まれてるんですけどー。これは100日後に処刑されるイグワーナが、抜け毛操りスキルを使って無双し、自分を陥れた第一王子と聖女の妹をざまぁする、そんな物語。
どうやら夫に疎まれているようなので、私はいなくなることにします
文野多咲
恋愛
秘めやかな空気が、寝台を囲う帳の内側に立ち込めていた。
夫であるゲルハルトがエレーヌを見下ろしている。
エレーヌの髪は乱れ、目はうるみ、体の奥は甘い熱で満ちている。エレーヌもまた、想いを込めて夫を見つめた。
「ゲルハルトさま、愛しています」
ゲルハルトはエレーヌをさも大切そうに撫でる。その手つきとは裏腹に、ぞっとするようなことを囁いてきた。
「エレーヌ、俺はあなたが憎い」
エレーヌは凍り付いた。

美しい公爵様の、凄まじい独占欲と溺れるほどの愛
らがまふぃん
恋愛
こちらは以前投稿いたしました、 美しく残酷な公爵令息様の、一途で不器用な愛 の続編となっております。前作よりマイルドな作品に仕上がっておりますが、内面のダークさが前作よりはあるのではなかろうかと。こちらのみでも楽しめるとは思いますが、わかりづらいかもしれません。よろしかったら前作をお読みいただいた方が、より楽しんでいただけるかと思いますので、お時間の都合のつく方は、是非。時々予告なく残酷な表現が入りますので、苦手な方はお控えください。 *早速のお気に入り登録、しおり、エールをありがとうございます。とても励みになります。前作もお読みくださっている方々にも、多大なる感謝を! ※R5.7/23本編完結いたしました。たくさんの方々に支えられ、ここまで続けることが出来ました。本当にありがとうございます。ばんがいへんを数話投稿いたしますので、引き続きお付き合いくださるとありがたいです。この作品の前作が、お気に入り登録をしてくださった方が、ありがたいことに200を超えておりました。感謝を込めて、前作の方に一話、近日中にお届けいたします。よろしかったらお付き合いください。 ※R5.8/6ばんがいへん終了いたしました。長い間お付き合いくださり、また、たくさんのお気に入り登録、しおり、エールを、本当にありがとうございました。 ※R5.9/3お気に入り登録200になっていました。本当にありがとうございます(泣)。嬉しかったので、一話書いてみました。 ※R5.10/30らがまふぃん活動一周年記念として、一話お届けいたします。 ※R6.1/27美しく残酷な公爵令息様の、一途で不器用な愛(前作) と、こちらの作品の間のお話し 美しく冷酷な公爵令息様の、狂おしい熱情に彩られた愛 始めました。お時間の都合のつく方は、是非ご一読くださると嬉しいです。※R6.5/18お気に入り登録300超に感謝!一話書いてみましたので是非是非!
*らがまふぃん活動二周年記念として、R6.11/4に一話お届けいたします。少しでも楽しんでいただけますように。 ※R7.2/22お気に入り登録500を超えておりましたことに感謝を込めて、一話お届けいたします。本当にありがとうございます。


「君の為の時間は取れない」と告げた旦那様の意図を私はちゃんと理解しています。
あおくん
恋愛
憧れの人であった旦那様は初夜が終わったあと私にこう告げた。
「君の為の時間は取れない」と。
それでも私は幸せだった。だから、旦那様を支えられるような妻になりたいと願った。
そして騎士団長でもある旦那様は次の日から家を空け、旦那様と入れ違いにやって来たのは旦那様の母親と見知らぬ女性。
旦那様の告げた「君の為の時間は取れない」という言葉はお二人には別の意味で伝わったようだ。
あなたは愛されていない。愛してもらうためには必要なことだと過度な労働を強いた結果、過労で倒れた私は記憶喪失になる。
そして帰ってきた旦那様は、全てを忘れていた私に困惑する。
※35〜37話くらいで終わります。
廃妃の再婚
束原ミヤコ
恋愛
伯爵家の令嬢としてうまれたフィアナは、母を亡くしてからというもの
父にも第二夫人にも、そして腹違いの妹にも邪険に扱われていた。
ある日フィアナは、川で倒れている青年を助ける。
それから四年後、フィアナの元に国王から結婚の申し込みがくる。
身分差を気にしながらも断ることができず、フィアナは王妃となった。
あの時助けた青年は、国王になっていたのである。
「君を永遠に愛する」と約束をした国王カトル・エスタニアは
結婚してすぐに辺境にて部族の反乱が起こり、平定戦に向かう。
帰還したカトルは、族長の娘であり『精霊の愛し子』と呼ばれている美しい女性イルサナを連れていた。
カトルはイルサナを寵愛しはじめる。
王城にて居場所を失ったフィアナは、聖騎士ユリシアスに下賜されることになる。
ユリシアスは先の戦いで怪我を負い、顔の半分を包帯で覆っている寡黙な男だった。
引け目を感じながらフィアナはユリシアスと過ごすことになる。
ユリシアスと過ごすうち、フィアナは彼と惹かれ合っていく。
だがユリシアスは何かを隠しているようだ。
それはカトルの抱える、真実だった──。

愛しき夫は、男装の姫君と恋仲らしい。
星空 金平糖
恋愛
シエラは、政略結婚で夫婦となった公爵──グレイのことを深く愛していた。
グレイは優しく、とても親しみやすい人柄でその甘いルックスから、結婚してからも数多の女性達と浮名を流していた。
それでもシエラは、グレイが囁いてくれる「私が愛しているのは、あなただけだよ」その言葉を信じ、彼と夫婦であれることに幸福を感じていた。
しかし。ある日。
シエラは、グレイが美貌の少年と親密な様子で、王宮の庭を散策している場面を目撃してしまう。当初はどこかの令息に王宮案内をしているだけだと考えていたシエラだったが、実はその少年が王女─ディアナであると判明する。
聞くところによるとディアナとグレイは昔から想い会っていた。
ディアナはグレイが結婚してからも、健気に男装までしてグレイに会いに来ては逢瀬を重ねているという。
──……私は、ただの邪魔者だったの?
衝撃を受けるシエラは「これ以上、グレイとはいられない」と絶望する……。
傲慢令嬢は、猫かぶりをやめてみた。お好きなように呼んでくださいませ。愛しいひとが私のことをわかってくださるなら、それで十分ですもの。
石河 翠
恋愛
高飛車で傲慢な令嬢として有名だった侯爵令嬢のダイアナは、婚約者から婚約を破棄される直前、階段から落ちて頭を打ち、記憶喪失になった上、体が不自由になってしまう。
そのまま修道院に身を寄せることになったダイアナだが、彼女はその暮らしを嬉々として受け入れる。妾の子であり、貴族暮らしに馴染めなかったダイアナには、修道院での暮らしこそ理想だったのだ。
新しい婚約者とうまくいかない元婚約者がダイアナに接触してくるが、彼女は突き放す。身勝手な言い分の元婚約者に対し、彼女は怒りを露にし……。
初恋のひとのために貴族教育を頑張っていたヒロインと、健気なヒロインを見守ってきたヒーローの恋物語。
ハッピーエンドです。
この作品は、別サイトにも投稿しております。
表紙絵は写真ACよりチョコラテさまの作品をお借りしております。
ユーザ登録のメリット
- 毎日¥0対象作品が毎日1話無料!
- お気に入り登録で最新話を見逃さない!
- しおり機能で小説の続きが読みやすい!
1~3分で完了!
無料でユーザ登録する
すでにユーザの方はログイン
閉じる