博愛無私のお姫様~舘家の三兄弟③~

トウリン

文字の大きさ
上 下
13 / 25

こぼれた想い

しおりを挟む
 十二月に入ったばかりの金曜日。
 突然、岩崎からメールが届いた。
 十一月末に誕生日を迎え、晴れて二十歳となった優人ゆうとのことを祝ってやるとの内容だ。
 待ち合わせたのは裏通りにあるバーで、いかにも、知る人ぞ知る、という口の店だった。検索してもネットには上がらないようなひっそりとした佇まいで、優人よりもたかだか数ヶ月早く成人しただけの岩崎が本来知っていようもないところだが。

(どうせ、成人前から出入りしていたのだろうな)
 高校時代、彼が煙草をふかしている姿を優人は目にしたことがある。そちらの方は医学部入学と共にやめたらしいが、きっと酒も同じころからやっていたに違いなかった。
 岩崎という男はかなりやりたい放題のやからで、女遊びも相当激しい。その上、別れ際はたいてい揉める。相手が勝手に離れて行く優人とは正反対で、冷めた岩崎に縋りつく女性の姿を、もう何度も目にしていた。
 対して優人はと言えば、女性云々だけでなく、酒や煙草といった嗜好品にもまったく興味がない。今日も誘いを断っても良かったが、先に唯香ゆいかのことで世話になったことがある手前、渋々ながら、ここまで足を運んできたのだ。

 優人は、一軒家の玄関にしか見えないドアを押し開ける。足を踏み入れてみると中はとても狭く、カウンター席しかない。それも四、五脚程度の椅子があるだけだった。そのうちの二脚が埋まっている。

「よう」
 客二人のうちの一人――岩崎が、優人に向けて片手を上げた。近寄った彼に隣の椅子を目で示し、座るように促す。
 優人が椅子の背に尻をつける前に、岩崎が訊いてくる。
「お前、酒飲んだことないだろ?」
「ない。今日も要らない」
「そう言うなって。何事も経験だろ? アルコールの体内での作用がうんたらかんたらとか言い出すなよ? どんな感じになるのかってのは、文字で読んだんじゃ解らないからな」
 したり顔の岩崎に、優人は肩をすくめた。
「解らなくても構わない」
 別に、一生口にしなければいいだけだ。

 だが、そう答えた優人に、岩崎は舌を鳴らしてかぶりを振った。
「お前が飲まなくても、周りの人間は飲むだろう? 特にボランティア部は結構飲みが多いしな」
 優人は唇を結んだ。
 確かに、今度のクリスマス会の後も居酒屋での打ち上げがあって、それに参加するかどうかを、今日、唯香に問われたばかりだ。

 優人の表情の変化を読み取って、岩崎が肩をすくめる。
「酔うというのがどういうものなのかを知っておくのも必要だって」

 確かに。
 唯香がベロベロに酔っぱらうほど酒を飲むとは思えないが、岩崎が言うようにアルコールの影響下にある状態を身を持って経験しておいた方が、彼女の状況を把握しやすくなるだろう。

「わかった、飲もう」
「よし、美味いの選んでやる」
 そう言うと、岩崎はバーテンダーに一言二言告げる。
 それからほどなくして優人の前に置かれたのは、黄白色の飲み物だった。グラスの縁には、何か白い結晶が付いている。グルリと付着しているから、多分、害のあるものではないのだろう。
「飲んでみろよ」
 促されて、優人はグラスを口に運んだ。白い結晶は塩で、中身はグレープフルーツジュースだ。少し妙な後味はあるが、ただの、グレープフルーツジュース。

 どうやら、岩崎にからかわれたらしい。

 飲み下し、文句を言おうと隣に目を向けようとした、その時。
 食道から胃の辺りがやけに温かくなってくる。

(これが、アルコールの効果か)
 なるほどと思いつつ、優人は残りを一気にあおった。

「あ、ちょっと待てよ、お前。それ、ウォッカ……まあ、いいか。どうだ?」
「普通に、うまいな」
「やっぱ、柑橘系が好みか。じゃ、次は――」
 岩崎がマスターに横文字の名前を言っている。覚えておいて、帰ってからどんな組成なのかを調べようと優人は思ったが、不意に浮遊感に襲われ目をしばたたかせる。

 何だろう、この、頭と身体が切り離されたような感覚は。脳の中に何かが詰まっているようだ。

「で、調子はどうだよ、ボランティア青年」
 眉をしかめて優人がカウンターの天板を睨みつけていると、突然、岩崎がそう訊いてきた。チェシャ猫さながらの笑みを浮かべて、面白がっていることを微塵も隠す気がない彼を、優人は横目で睨む。

「著変ない」
 言葉少なにそう答えると、岩崎はわざとらしく眉を上げた。
「おいおい、著変あり過ぎだろ? 何でも、毎日参加してるらしいじゃないか。そもそも、お前、俺の誘いにだって何度応じてくれたことがあったよ、このヒキコモリが」
「別に引きこもっているわけじゃない」
「それは、一ヶ月間陽の光を浴びたことがなかったことがある奴が吐ける台詞じゃないよな」
 岩崎がそんなことを言っている間に、また、優人の前にグラスが置かれた。

 今度は、赤い。
 試しに一口含んでみると、何か、酸味のある果物のジュースのようだった。
 グラスの中身はさして多くないから、三口ほどでほとんどなくなってしまう。

「ボランティア始めてもうひと月以上だろ? 楽しいか?」
「楽しい」
 スルリと、優人の口から一言こぼれ出た。驚くほどに滑らかに。
 束の間岩崎は目を丸くし、愉快そうな顔になる。
「何が楽しいわけ?」
 その質問を受け取ると同時に答えが優人の頭の中に浮かび、また、それがそのまま声になった。

「藤崎さんといること。彼女は面白くて心地良い」
「へぇ」
「可能であれば一日中傍にいて欲しい」
 耳を通って脳に戻ってきたその言葉が、優人には、まるで他人のもののように思われた。
 自分の声だという認識はあるものの、なんというか、乖離している。

 オカシイ、と優人は思った。

 いつだって、彼は、色々と考えたうえで結論に至ったことを偽ることなく口に出してきていた。しかし、その常の言動と今のこれは、違う。
 今は、何というか、考えていることではなく、思っていること――身体の中に満ちていることが口を通って勝手に流れ出ている感じだ。普段の優人ならば、こんな自分を許容できないだろう。だが、これが酒の効果というものなのか、おかしいと思いつつも、想いがこぼれ出すことに欠片も抵抗感を抱かない。
 隣の岩崎は何かを堪えるような顔をしているが、優人はその表情の意味を考えることができなかった。
 手にしたグラスを口元に運ぼうとして、中身がないことに気付く。と、すかさず三杯目が出てきた。今度はサイダーか何かのように無色透明で気泡が立っている。想像していた甘みはなく、代わりレモンかライムの香りがした。さっぱりしていて、うまい。

「彼女は、面白い。僕のことを奇妙だとは思わないらしい。僕の言動をあんなふうに全面的に肯定する人は、初めてだ」
「俺も別にお前のことを変だとは思ってないぜ?」
「そうだな。君も変だ」
 至極真面目に頷くと、岩崎はこらえきれなかったと言わんばかりに噴き出した。優人が眉をひそめて彼を見遣ると、ヒラリと手を振ってよこす。
「いや、気にするな。で、お前は彼女のことどう思ってるんだ?」
「どう?」
「好きとか、可愛いとか」

 その台詞は、デジャヴを引き起こす。
 いつぞやそれを問われたとき、優人は答えを見いだせなかった。今も、良く判らない。

 しかし。

「彼女といると、みぞおちの辺りが温かくなる感じがする。それに、時々、痛い。彼女が笑っているのを見るのは心地良いが、たまに何故か苛立つときもある。逢う時間が近づくと気分が落ち着かなくなるし、別れた後は次に逢う時のことを考えている」
 つらつらと挙げてから、優人は眉間にしわを寄せた。
「こんなふうに感じるのは、どういうことなのだろう」
 岩崎は、片手で口元を覆っている。が、そこからはみ出た頬が引きつっているのが見て取れた。

「どういうことって、お前、それ……」
 彼は何かを取り繕うようにグラスの中身を一口含む。そうしてから、真面目な顔を優人に向けた。
「お前のそれはな、つまり――」

 優人は、彼のその台詞の続きを受け取ることができなかった。何故なら、唐突に猛烈な睡魔に襲われたからだ。

「眠い」
「え?」
「眠い」

 岩崎が何か声をかけてくるのが聞こえたが、それに応じられない。シャッターが下りるように、意識がブラックアウトする。

 ――次に優人が目を開けた時、彼は橘家の自宅のベッドの上で、ほたるの介抱を受けていたのだった。
しおりを挟む
感想 0

あなたにおすすめの小説

難攻不落のお姫様~舘家の三兄弟②~

トウリン
恋愛
舘家の三兄弟、聖人、賢人、優人の恋愛模様。三部作です。愛しい彼女の為に、野郎どもが右往左往するお話。 賢人はある雨の日、恋に落ちる。相手は難攻不落の壁を張り巡らせた同級生・雛姫だ。猛攻をかける賢人にも、過去の傷から人に打ち解けることが怖くなった雛姫はなかなか折れてくれなくて……。 ゴール目がけて脇目も振らずに突き進む賢人のお話。

極悪家庭教師の溺愛レッスン~悪魔な彼はお隣さん~

恵喜 どうこ
恋愛
「高校合格のお礼をくれない?」 そう言っておねだりしてきたのはお隣の家庭教師のお兄ちゃん。 私よりも10歳上のお兄ちゃんはずっと憧れの人だったんだけど、好きだという告白もないままに男女の関係に発展してしまった私は苦しくて、どうしようもなくて、彼の一挙手一投足にただ振り回されてしまっていた。 葵は私のことを本当はどう思ってるの? 私は葵のことをどう思ってるの? 意地悪なカテキョに翻弄されっぱなし。 こうなったら確かめなくちゃ! 葵の気持ちも、自分の気持ちも! だけど甘い誘惑が多すぎて―― ちょっぴりスパイスをきかせた大人の男と女子高生のラブストーリーです。

断る――――前にもそう言ったはずだ

鈴宮(すずみや)
恋愛
「寝室を分けませんか?」  結婚して三年。王太子エルネストと妃モニカの間にはまだ子供が居ない。  周囲からは『そろそろ側妃を』という声が上がっているものの、彼はモニカと寝室を分けることを拒んでいる。  けれど、エルネストはいつだって、モニカにだけ冷たかった。  他の人々に向けられる優しい言葉、笑顔が彼女に向けられることない。 (わたくし以外の女性が妃ならば、エルネスト様はもっと幸せだろうに……)  そんな時、侍女のコゼットが『エルネストから想いを寄せられている』ことをモニカに打ち明ける。  ようやく側妃を娶る気になったのか――――エルネストがコゼットと過ごせるよう、私室で休むことにしたモニカ。  そんな彼女の元に、護衛騎士であるヴィクトルがやってきて――――?

皇太子夫妻の歪んだ結婚 

夕鈴
恋愛
皇太子妃リーンは夫の秘密に気付いてしまった。 その秘密はリーンにとって許せないものだった。結婚1日目にして離縁を決意したリーンの夫婦生活の始まりだった。 本編完結してます。 番外編を更新中です。

夫達の裏切りに復讐心で一杯だった私は、死の間際に本当の願いを見つけ幸せになれました。

Nao*
恋愛
家庭を顧みず、外泊も増えた夫ダリス。 それを寂しく思う私だったが、庭師のサムとその息子のシャルに癒される日々を送って居た。 そして私達は、三人であるバラの苗を庭に植える。 しかしその後…夫と親友のエリザによって、私は酷い裏切りを受ける事に─。 命の危機が迫る中、私の心は二人への復讐心で一杯になるが…駆けつけたシャルとサムを前に、本当の願いを見つけて─? (1万字以上と少し長いので、短編集とは別にしてあります)

[完結]私を巻き込まないで下さい

シマ
恋愛
私、イリーナ15歳。賊に襲われているのを助けられた8歳の時から、師匠と一緒に暮らしている。 魔力持ちと分かって魔法を教えて貰ったけど、何故か全然発動しなかった。 でも、魔物を倒した時に採れる魔石。石の魔力が無くなると使えなくなるけど、その魔石に魔力を注いで甦らせる事が出来た。 その力を生かして、師匠と装具や魔道具の修理の仕事をしながら、のんびり暮らしていた。 ある日、師匠を訪ねて来た、お客さんから生活が変わっていく。 え?今、話題の勇者様が兄弟子?師匠が王族?ナニそれ私、知らないよ。 平凡で普通の生活がしたいの。 私を巻き込まないで下さい! 恋愛要素は、中盤以降から出てきます 9月28日 本編完結 10月4日 番外編完結 長い間、お付き合い頂きありがとうございました。

夫が寵姫に夢中ですので、私は離宮で気ままに暮らします

希猫 ゆうみ
恋愛
王妃フランチェスカは見切りをつけた。 国王である夫ゴドウィンは踊り子上がりの寵姫マルベルに夢中で、先に男児を産ませて寵姫の子を王太子にするとまで嘯いている。 隣国王女であったフランチェスカの莫大な持参金と、結婚による同盟が国を支えてるというのに、恩知らずも甚だしい。 「勝手にやってください。私は離宮で気ままに暮らしますので」

そこは優しい悪魔の腕の中

真木
恋愛
極道の義兄に引き取られ、守られて育った遥花。檻のような愛情に囲まれていても、彼女は恋をしてしまった。悪いひとたちだけの、恋物語。

処理中です...