上 下
21 / 49
色々な感想

羽田空港→新幹線への道のり(物理) その7

しおりを挟む
 
 さて、羽田空港は地下にいけばモノレールはあるので、速やかなる移動はこれにて一件落着。完璧でしょう。
モノレールの浜松町駅、というところに降り立ち、JRの乗り換え口へと向かいます。

 そのルートはといえば……。

 確か……すごく簡単なところだった気がします。
 浜松町駅はJRとモノレールは直結してるので、すみやかなる移動が可能です。
 ここらへん、結構、検索する人が多いので、調べると移動ルートが写真つきで即時出てきます。
 動画でもあるので、●ouTubeなど某有名すぎる動画サイトで検索されると、移動手段がカメラ目線で動くので初見は一応は目を通すと当日ドキドキながらもさほど緊張せずに済むはず。
 
 そして、JRの山の手線にて、東京駅へ向かうホームへと進んでいくのです。

 ここらへん混乱しやすいかもしれません。というか、ここでしょうかね。人によっては東京駅よくわからん、の方もいるでしょうけれど、正直いってこちらの山手線のホーム眺めながら、なんやここ、みたいに私はなった。私は彷徨いかけた。
でもまあ、電車の〇〇行き、という名乗りを顔にはりつけた電車と、掲示板、それと、飛行機の到着から、山の手線の時刻を逆算すれば、大概はなんとなしになんとかなります。まあ、間違えてもまた戻れば良いのですし。ぐるぐる回ってるし。というか、2時間ぐらい私は移動時間をとりましたので、さほどのことでもなかったのでありました。
 
 そう、2時間。
しおりを挟む

処理中です...