上 下
11 / 49
京都行く前にすべき、大事なこと。

服装チェック

しおりを挟む
 季節によって旅先では格好が異なる!

 というわけで、今回は冬に赴いたため、冬コーデを……。
 (あくまで実践で)

 真冬の一月に京都へ行きましたが、みなさま、普通の冬コーデでした。
 なぜか短パンの人もいましたが、暑がりなのかもしれません。朝の京都駅は寒かったけど……よく見ると京都駅って天井に隙間というか、密閉されてないんですよね。めっちゃ朝寒いの納得です。東京駅や地元の駅と違って、密閉空間じゃなかったため、そこは驚きましたがそういえば京都駅もなかなかの観光スポット……と、話は逸れていきますので、さて。
 
 服装は普通に冬、いつもの冬の格好でいいんですが、もし雪国からこられる観光客だと自負するのであれば、もこもことかは辛いかもしれません。寒がりであれば、

 「ちょうど良い気候だなあ。春かな。
  うちの地元の春じゃん。ええやん」

 ってなりかねないのですが、場合によっては、

 「うわ寒い。
  なんか空っ風が寒い」

 となるかもしれません。人による(身も蓋もない)可能性があるため、両方、冬の場合は上着の中を自由にできるようにしたほうがよろしいかと思います。冬なので京都は風がちべたいです。
 もし雪が降っていたら、寒さが身に染みますのでいつも通りが良いかもですねえ。
まあ雪の降る京都に行ってないので、なんともいえんどすえですが。

 あ、それと雪が降ってなければ普通の運動靴で京都は十分でした。
 ……じゃないと、足が痛みます。
 雪降ってる京都、も情緒あっていいのですが、もしかするとすぐに溶けてしまうのかもしれませんね。もともと、降雪するような地域ではありませんし。雪合戦するほど積もらないよね? たぶん。
しおりを挟む

処理中です...