12 / 21
12
しおりを挟む
エスターとリリアが初めて顔を合わせたのは、二人が五回目の誕生日を迎えた頃のことだった。
「はじめまして、エスター。私はリリア・エンダロインよ」
そう言って、完璧なカーテシーをしてみせたリリアは、エスターがこれまで見たどんな子供よりもずっと大人びていた。容姿の話だけではない。滲み出る所作と仕草、言動は無邪気さを残しながらも、まるで確かな経験を積んできたレディのように見えたのだ。
これまでカンザス家嫡男のエスターと懇意にさせようと、公爵家に訪れる客人は必ずと言っていいほど年の近い子供を連れて来た。大人の話が終わるまで話し相手に、とエスターに押し付けてくるのである。両親が「仲良くしろ」とは言わなかったことをこれ幸いと、適当に合わせながら相手をしていた。
その子供たちと、リリアは絶対的に異なる。
それを悟ったのは、両親の反応だった。リリアを連れてきた男女に親しく笑いかけた後、エスターの母はリリアへ、実の娘にするように親しげに微笑みかけたのだ。
「ごめんなさい、リリアちゃんがあまりに可愛いから、うちの息子は挨拶を忘れてしまったみたい。いつもはもっと礼儀正しいのだけど」
「気にしていません」
母の言葉に我に返り、改めて向き直る。
「失礼した。僕はエスター・カンザスと言う。よろしく」
「リリアちゃんと仲良くするのよ、エスター」
母は、リリアとエスターが結婚することを望んでいるように見える。幼いながらに、自分はこの女の子と将来一緒に暮らすのだと、ぼんやり思った。
大人びていたリリアは、他の子のようにおままごとやかけっこをエスターに強制することはなかった。彼女は静かに本を読んだり、かと思えば無防備に寝ていたりする。癇癪を起こすことも、唐突に泣き叫ぶこともない。エスターから話しかければ応えるが、彼女の方はさしてエスターと仲良くしたいと思ってはいないようだ。
それでも良かった。美しい、大人びた同世代の異性が同じ部屋にいることに緊張したのも初めだけで、リリアが自分に何も求めてこないのを知ると、彼女のいる部屋は居心地の良い空間になった。自分は無意識に、他人の顔色を伺う癖がついている。よく気が付く良い子になろうとしたせいかもしれない。気を遣う必要のないリリアの存在は自分にとって都合が良かった。
リリアの両親が毎日のようにリリアを連れて来始めてから二か月経ったある日。
本が読みやすいよう置いていたランタンが、エスターの手が当たったはずみで絨毯に落下してしまった。炎は緩やかに広がり、絨毯の焦げた嫌な臭いが漂い始める。
ランタンをよく使うエスターの家には消火用の道具がよく配置されている。使用人を呼べば、この程度の炎はすぐに消してくれる筈である。
ともかく、同じ部屋にいるはずのリリアを探して避難させなければ、と辺りを見渡せば、彼女は部屋の隅で、顔を蒼白に染めて震えていた。
「リリア、一度ここから離れよう。火が出口まで広がらない内に。平気だよ、このくらいなら火事にもならない」
平然と本を読んでいるとばかり思ったので、怯える姿に意表を突かれながら、リリアに逃げるよう促す。頭のどこかで、やはり彼女も子供に違いないのだと考え直した。
けれど。
「い、いや、エスター、エスター、だめよ、貴方が死んだら私、私、貴方を失ったら生きていけない。目を覚まして、お願い、お願い、死なないで」
何か。様子がおかしかった。
異常な発汗、震える体。パニックのあまり呼吸も酷く乱れている。普段は理知的な紅の瞳は今焦点が合わない。
「リリア、僕はここにいるよ、こっちを見て、落ち着いて」
「はあ、はあ、いや、私を置いていかないで、エスター、どうして私を助けたりなんかしたの」
怯え切った彼女は最早こちらを認識していなかった。
しきりにエスターと名前を呼びながら、けれども側にいるエスターのことは見ていない。
煙に気づいた使用人が駆け付け、炎を消し止める。途端にリリアの強張った体はスイッチが切れたように弛緩し、項垂れた。気絶している。
公爵家御用達の医者を呼び、診察を行った後、彼女は両親に連れられて家に帰っていった。
数週間後、何事もなかったかのようにカンザスの敷居を踏んだ少女は、自分がパニックを起こしたことをすっかり忘れていた。
「僕が、もっと気を付けてランタンを見ていればよかった。僕が、もっとリリアの顔色に気を配っていれば良かった。僕が」
宥める為に抱きしめた体は小刻みに震えていて、酷く小さかった。
「僕が、リリアを守らなくちゃ」
エスターが、覚悟を決めた瞬間だった。
その後、両親の間で話されていたらしいリリアとの婚約がリリアの拒否で流れたことを聞いた後も、エスターの気持ちは揺るがなかった。
今婚約しなくとも、将来自分の隣にはリリアがいるはずだと疑わなかったのだ。
※
二度目の人生なのに、いや、二度目の人生だからなのかもしれない。リリアにとってエスターは最もリリアを理解し、リリアの意志に沿って行動してくれる男だった。
はっきりそうと自覚していたわけではない。
むしろ、リリアが自覚する余地もないほど、彼が完璧にリリアを見ていてくれたから、気づけなかった。
思い上がりも甚だしい。
ましてや、今は夫婦でも婚約者でもないのだ。わかってもらえる、理解せずともリリアの希望を察せばその通りにしてくれると考えていた。
エスターだけがリリアに依存していたわけじゃない。
リリアだって、突き放すつもりができていなかった。
「本気、なんだね」
ぽつん、とエスターの声が寂しそうに響いた。
「ええ」
表情は読めない。エスターがリリアに読ませなかった。
「わかった。僕も君の本気を受け止めることにする。明日、レティシアさんに正式に申し込もう。君の協力は必要ない。もしも約束が果たされたことを確認したいのなら、昼休みに中庭に来るといい」
話はこれでお終いだ、という風に、エスターが食べ終わったトレイを持ち上げた。
「君の分も片づけておこう。遅いとマリーナさんが心配するだろうから、先に帰っておいてくれ」
「ありがとう、おやすみなさい」
リリアとこれ以上一緒に居たくなかったのかもしれない。
真っ向から自分の助言を跳ね返されたのだ。優しさに、厳しさで応えた。嫌われても仕方がない。
言われたとおりに部屋に戻ると、浮かない顔をしたリリアに気づいたマリーナは何も言わずに寄り添ってくれた。
明日。リリアの好きな人は、他の女性に舞踏会のパートナーを申し込む。協力しようかと言ったのはリリアだが、心の中では却下されたことで安心していた。
もし、目の前で行われたら、自分がどんな表情になってしまうのか、予想もつかなかった。
「私も、そろそろこの気持ちに整理をつける時ね」
寄り添うというか、もたれかかって寝てしまったマリーナに布団をかけてやり、そっと呟く。
前世の恋心を引きずりすぎるのも良くない。
エスターの恋路を見守り続けるには、邪魔なものでしかない。
「リリア、失恋を癒すのに一番良いのは新しい恋よ」
「きゃあっ」
寝てなかったのか。しんみりしていたところに、マリーナがぱっちり目を開けて、悪だくみが成功したというように笑っている。
「起きてたのね…」
「ふふ。リリアなら、乗り越えられるわよ」
「……うん。ありがとう」
新しい恋。
一瞬、銀色の髪が頭をよぎる。
エスターと正反対の、あの後輩。もし、もしも次に恋をするなら、彼がいい。
「それは心当たりがあるって顔?」
「う、うるさいわね…マリーナこそ、カイルさんとどうなの?」
「ぐう」
自分が揶揄われる対象になったと察知した瞬間の狸寝入りだ。
呆れるほど早業だった。
「はじめまして、エスター。私はリリア・エンダロインよ」
そう言って、完璧なカーテシーをしてみせたリリアは、エスターがこれまで見たどんな子供よりもずっと大人びていた。容姿の話だけではない。滲み出る所作と仕草、言動は無邪気さを残しながらも、まるで確かな経験を積んできたレディのように見えたのだ。
これまでカンザス家嫡男のエスターと懇意にさせようと、公爵家に訪れる客人は必ずと言っていいほど年の近い子供を連れて来た。大人の話が終わるまで話し相手に、とエスターに押し付けてくるのである。両親が「仲良くしろ」とは言わなかったことをこれ幸いと、適当に合わせながら相手をしていた。
その子供たちと、リリアは絶対的に異なる。
それを悟ったのは、両親の反応だった。リリアを連れてきた男女に親しく笑いかけた後、エスターの母はリリアへ、実の娘にするように親しげに微笑みかけたのだ。
「ごめんなさい、リリアちゃんがあまりに可愛いから、うちの息子は挨拶を忘れてしまったみたい。いつもはもっと礼儀正しいのだけど」
「気にしていません」
母の言葉に我に返り、改めて向き直る。
「失礼した。僕はエスター・カンザスと言う。よろしく」
「リリアちゃんと仲良くするのよ、エスター」
母は、リリアとエスターが結婚することを望んでいるように見える。幼いながらに、自分はこの女の子と将来一緒に暮らすのだと、ぼんやり思った。
大人びていたリリアは、他の子のようにおままごとやかけっこをエスターに強制することはなかった。彼女は静かに本を読んだり、かと思えば無防備に寝ていたりする。癇癪を起こすことも、唐突に泣き叫ぶこともない。エスターから話しかければ応えるが、彼女の方はさしてエスターと仲良くしたいと思ってはいないようだ。
それでも良かった。美しい、大人びた同世代の異性が同じ部屋にいることに緊張したのも初めだけで、リリアが自分に何も求めてこないのを知ると、彼女のいる部屋は居心地の良い空間になった。自分は無意識に、他人の顔色を伺う癖がついている。よく気が付く良い子になろうとしたせいかもしれない。気を遣う必要のないリリアの存在は自分にとって都合が良かった。
リリアの両親が毎日のようにリリアを連れて来始めてから二か月経ったある日。
本が読みやすいよう置いていたランタンが、エスターの手が当たったはずみで絨毯に落下してしまった。炎は緩やかに広がり、絨毯の焦げた嫌な臭いが漂い始める。
ランタンをよく使うエスターの家には消火用の道具がよく配置されている。使用人を呼べば、この程度の炎はすぐに消してくれる筈である。
ともかく、同じ部屋にいるはずのリリアを探して避難させなければ、と辺りを見渡せば、彼女は部屋の隅で、顔を蒼白に染めて震えていた。
「リリア、一度ここから離れよう。火が出口まで広がらない内に。平気だよ、このくらいなら火事にもならない」
平然と本を読んでいるとばかり思ったので、怯える姿に意表を突かれながら、リリアに逃げるよう促す。頭のどこかで、やはり彼女も子供に違いないのだと考え直した。
けれど。
「い、いや、エスター、エスター、だめよ、貴方が死んだら私、私、貴方を失ったら生きていけない。目を覚まして、お願い、お願い、死なないで」
何か。様子がおかしかった。
異常な発汗、震える体。パニックのあまり呼吸も酷く乱れている。普段は理知的な紅の瞳は今焦点が合わない。
「リリア、僕はここにいるよ、こっちを見て、落ち着いて」
「はあ、はあ、いや、私を置いていかないで、エスター、どうして私を助けたりなんかしたの」
怯え切った彼女は最早こちらを認識していなかった。
しきりにエスターと名前を呼びながら、けれども側にいるエスターのことは見ていない。
煙に気づいた使用人が駆け付け、炎を消し止める。途端にリリアの強張った体はスイッチが切れたように弛緩し、項垂れた。気絶している。
公爵家御用達の医者を呼び、診察を行った後、彼女は両親に連れられて家に帰っていった。
数週間後、何事もなかったかのようにカンザスの敷居を踏んだ少女は、自分がパニックを起こしたことをすっかり忘れていた。
「僕が、もっと気を付けてランタンを見ていればよかった。僕が、もっとリリアの顔色に気を配っていれば良かった。僕が」
宥める為に抱きしめた体は小刻みに震えていて、酷く小さかった。
「僕が、リリアを守らなくちゃ」
エスターが、覚悟を決めた瞬間だった。
その後、両親の間で話されていたらしいリリアとの婚約がリリアの拒否で流れたことを聞いた後も、エスターの気持ちは揺るがなかった。
今婚約しなくとも、将来自分の隣にはリリアがいるはずだと疑わなかったのだ。
※
二度目の人生なのに、いや、二度目の人生だからなのかもしれない。リリアにとってエスターは最もリリアを理解し、リリアの意志に沿って行動してくれる男だった。
はっきりそうと自覚していたわけではない。
むしろ、リリアが自覚する余地もないほど、彼が完璧にリリアを見ていてくれたから、気づけなかった。
思い上がりも甚だしい。
ましてや、今は夫婦でも婚約者でもないのだ。わかってもらえる、理解せずともリリアの希望を察せばその通りにしてくれると考えていた。
エスターだけがリリアに依存していたわけじゃない。
リリアだって、突き放すつもりができていなかった。
「本気、なんだね」
ぽつん、とエスターの声が寂しそうに響いた。
「ええ」
表情は読めない。エスターがリリアに読ませなかった。
「わかった。僕も君の本気を受け止めることにする。明日、レティシアさんに正式に申し込もう。君の協力は必要ない。もしも約束が果たされたことを確認したいのなら、昼休みに中庭に来るといい」
話はこれでお終いだ、という風に、エスターが食べ終わったトレイを持ち上げた。
「君の分も片づけておこう。遅いとマリーナさんが心配するだろうから、先に帰っておいてくれ」
「ありがとう、おやすみなさい」
リリアとこれ以上一緒に居たくなかったのかもしれない。
真っ向から自分の助言を跳ね返されたのだ。優しさに、厳しさで応えた。嫌われても仕方がない。
言われたとおりに部屋に戻ると、浮かない顔をしたリリアに気づいたマリーナは何も言わずに寄り添ってくれた。
明日。リリアの好きな人は、他の女性に舞踏会のパートナーを申し込む。協力しようかと言ったのはリリアだが、心の中では却下されたことで安心していた。
もし、目の前で行われたら、自分がどんな表情になってしまうのか、予想もつかなかった。
「私も、そろそろこの気持ちに整理をつける時ね」
寄り添うというか、もたれかかって寝てしまったマリーナに布団をかけてやり、そっと呟く。
前世の恋心を引きずりすぎるのも良くない。
エスターの恋路を見守り続けるには、邪魔なものでしかない。
「リリア、失恋を癒すのに一番良いのは新しい恋よ」
「きゃあっ」
寝てなかったのか。しんみりしていたところに、マリーナがぱっちり目を開けて、悪だくみが成功したというように笑っている。
「起きてたのね…」
「ふふ。リリアなら、乗り越えられるわよ」
「……うん。ありがとう」
新しい恋。
一瞬、銀色の髪が頭をよぎる。
エスターと正反対の、あの後輩。もし、もしも次に恋をするなら、彼がいい。
「それは心当たりがあるって顔?」
「う、うるさいわね…マリーナこそ、カイルさんとどうなの?」
「ぐう」
自分が揶揄われる対象になったと察知した瞬間の狸寝入りだ。
呆れるほど早業だった。
107
お気に入りに追加
2,766
あなたにおすすめの小説

「白い結婚の終幕:冷たい約束と偽りの愛」
ゆる
恋愛
「白い結婚――それは幸福ではなく、冷たく縛られた契約だった。」
美しい名門貴族リュミエール家の娘アスカは、公爵家の若き当主レイヴンと政略結婚することになる。しかし、それは夫婦の絆など存在しない“白い結婚”だった。
夫のレイヴンは冷たく、長く屋敷を不在にし、アスカは孤独の中で公爵家の実態を知る――それは、先代から続く莫大な負債と、怪しい商会との闇契約によって破綻寸前に追い込まれた家だったのだ。
さらに、公爵家には謎めいた愛人セシリアが入り込み、家中の権力を掌握しようと暗躍している。使用人たちの不安、アーヴィング商会の差し押さえ圧力、そして消えた夫レイヴンの意図……。次々と押し寄せる困難の中、アスカはただの「飾りの夫人」として終わる人生を拒絶し、自ら未来を切り拓こうと動き始める。
政略結婚の檻の中で、彼女は周囲の陰謀に立ち向かい、少しずつ真実を掴んでいく。そして冷たく突き放していた夫レイヴンとの関係も、思わぬ形で変化していき――。
「私はもう誰の人形にもならない。自分の意志で、この家も未来も守り抜いてみせる!」
果たしてアスカは“白い結婚”という名の冷たい鎖を断ち切り、全てをざまあと思わせる大逆転を成し遂げられるのか?

王女を好きだと思ったら
夏笆(なつは)
恋愛
「王子より王子らしい」と言われる公爵家嫡男、エヴァリスト・デュルフェを婚約者にもつバルゲリー伯爵家長女のピエレット。
デビュタントの折に突撃するようにダンスを申し込まれ、望まれて婚約をしたピエレットだが、ある日ふと気づく。
「エヴァリスト様って、ルシール王女殿下のお話ししかなさらないのでは?」
エヴァリストとルシールはいとこ同士であり、幼い頃より親交があることはピエレットも知っている。
だがしかし度を越している、と、大事にしているぬいぐるみのぴぃちゃんに語りかけるピエレット。
「でもね、ぴぃちゃん。私、エヴァリスト様に恋をしてしまったの。だから、頑張るわね」
ピエレットは、そう言って、胸の前で小さく拳を握り、決意を込めた。
ルシール王女殿下の好きな場所、好きな物、好みの装い。
と多くの場所へピエレットを連れて行き、食べさせ、贈ってくれるエヴァリスト。
「あのね、ぴぃちゃん!エヴァリスト様がね・・・・・!」
そして、ピエレットは今日も、エヴァリストが贈ってくれた特注のぬいぐるみ、孔雀のぴぃちゃんを相手にエヴァリストへの想いを語る。
小説家になろうにも、掲載しています。

【完結80万pt感謝】不貞をしても婚約破棄されたくない美男子たちはどうするべきなのか?
宇水涼麻
恋愛
高位貴族令息である三人の美男子たちは学園内で一人の男爵令嬢に侍っている。
そんな彼らが卒業式の前日に家に戻ると父親から衝撃的な話をされた。
婚約者から婚約を破棄され、第一後継者から降ろされるというのだ。
彼らは慌てて学園へ戻り、学生寮の食堂内で各々の婚約者を探す。
婚約者を前に彼らはどうするのだろうか?
短編になる予定です。
たくさんのご感想をいただきましてありがとうございます!
【ネタバレ】マークをつけ忘れているものがあります。
ご感想をお読みになる時にはお気をつけください。すみません。

二度目の婚約者には、もう何も期待しません!……そう思っていたのに、待っていたのは年下領主からの溺愛でした。
当麻月菜
恋愛
フェルベラ・ウィステリアは12歳の時に親が決めた婚約者ロジャードに相応しい女性になるため、これまで必死に努力を重ねてきた。
しかし婚約者であるロジャードはあっさり妹に心変わりした。
最後に人間性を疑うような捨て台詞を吐かれたフェルベラは、プツンと何かが切れてロジャードを回し蹴りしをかまして、6年という長い婚約期間に終止符を打った。
それから三ヶ月後。島流し扱いでフェルベラは岩山ばかりの僻地ルグ領の領主の元に嫁ぐ。愛人として。
婚約者に心変わりをされ、若い身空で愛人になるなんて不幸だと泣き崩れるかと思いきや、フェルベラの心は穏やかだった。
だって二度目の婚約者には、もう何も期待していないから。全然平気。
これからの人生は好きにさせてもらおう。そう決めてルグ領の領主に出会った瞬間、期待は良い意味で裏切られた。

本日より他人として生きさせていただきます
ネコ
恋愛
伯爵令嬢のアルマは、愛のない婚約者レオナードに尽くし続けてきた。しかし、彼の隣にはいつも「運命の相手」を自称する美女の姿が。家族も周囲もレオナードの一方的なわがままを容認するばかり。ある夜会で二人の逢瀬を目撃したアルマは、今さら怒る気力も失せてしまう。「それなら私は他人として過ごしましょう」そう告げて婚約破棄に踏み切る。だが、彼女が去った瞬間からレオナードの人生には不穏なほつれが生じ始めるのだった。

記憶を失くした悪役令嬢~私に婚約者なんておりましたでしょうか~
Blue
恋愛
マッツォレーラ侯爵の娘、エレオノーラ・マッツォレーラは、第一王子の婚約者。しかし、その婚約者を奪った男爵令嬢を助けようとして今正に、階段から二人まとめて落ちようとしていた。
走馬灯のように、第一王子との思い出を思い出す彼女は、強い衝撃と共に意識を失ったのだった。

政略結婚で「新興国の王女のくせに」と馬鹿にされたので反撃します
nanahi
恋愛
政略結婚により新興国クリューガーから因習漂う隣国に嫁いだ王女イーリス。王宮に上がったその日から「子爵上がりの王が作った新興国風情が」と揶揄される。さらに側妃の陰謀で王との夜も邪魔され続け、次第に身の危険を感じるようになる。
イーリスが邪険にされる理由は父が王と交わした婚姻の条件にあった。財政難で困窮している隣国の王は巨万の富を得たイーリスの父の財に目をつけ、婚姻を打診してきたのだ。資金援助と引き換えに父が提示した条件がこれだ。
「娘イーリスが王子を産んだ場合、その子を王太子とすること」
すでに二人の側妃の間にそれぞれ王子がいるにも関わらずだ。こうしてイーリスの輿入れは王宮に波乱をもたらすことになる。

愛のない貴方からの婚約破棄は受け入れますが、その不貞の代償は大きいですよ?
日々埋没。
恋愛
公爵令嬢アズールサは隣国の男爵令嬢による嘘のイジメ被害告発のせいで、婚約者の王太子から婚約破棄を告げられる。
「どうぞご自由に。私なら傲慢な殿下にも王太子妃の地位にも未練はございませんので」
しかし愛のない政略結婚でこれまで冷遇されてきたアズールサは二つ返事で了承し、晴れて邪魔な婚約者を男爵令嬢に押し付けることに成功する。
「――ああそうそう、殿下が入れ込んでいるそちらの彼女って実は〇〇ですよ? まあ独り言ですが」
嘘つき男爵令嬢に騙された王太子は取り返しのつかない最期を迎えることになり……。
※この作品は過去に公開したことのある作品に修正を加えたものです。
またこの作品とは別に、他サイトでも本作を元にしたリメイク作を別のペンネー厶で公開していますがそのことをあらかじめご了承ください。
ユーザ登録のメリット
- 毎日¥0対象作品が毎日1話無料!
- お気に入り登録で最新話を見逃さない!
- しおり機能で小説の続きが読みやすい!
1~3分で完了!
無料でユーザ登録する
すでにユーザの方はログイン
閉じる