夫が十歳の姿で帰ってきた

真咲

文字の大きさ
上 下
4 / 4

三日目

しおりを挟む
 次の日。最後の日。
 今日の日付が変わる頃、きっとナタリオは入れ替わる。
 目覚めてすぐ見るものが固く握られた左手と天使の寝顔なのも昨日があったので随分落ち着いて対処できた。

 昨日の落ち込み具合が嘘のように、ナタリオは目覚めるとてきぱき朝の支度を始める。

「おはようシルビア」
「おはよう?」

 吹っ切れたのだろうか。たった二日、今日も入れると三日の出来事だ。
 これから数々の思い出を作るナタリオにとって、きっと大したことではない。すくすく育ち、未来で私と出会ってほしい。
 安心して彼を見守るモードに入ったのだが、次の言葉で絶句した。

「俺は今から過去に戻るのに、もう一人連れていけないか、新しい魔法を作ってみようと思う」

 もう一人。
 流石に魔法以外のことはてんで察しが悪いと司書長に嘆かれる私であっても、今のが私を指していることくらいはわかった。というか、他にナタリオが接した相手は彼の未来の部下と数人の使用人だけだ。

「ちょ、ちょっと待って」

 聞き捨てならない。
 子供のお遊びだと笑っていられないことは、昨日でわかった。彼は天才だ。幻覚魔法以外の腕前がどのようなものかは知らないが、それでも危機感は抱く。
 魔法と言うのは不思議なもので、道を究めた魔法研究者が必死に理論を組み立て作った魔法も勿論あるが、子供──歴史書には神童と載るような人物が、想像力と底知れない野心、無知ゆえの突飛な試行錯誤で生み出したものも数多く残っている。

「シルビア、悪いが貴女の制止は聞けない」
「……へ」
「たとえどんな代償を払わなくてはいけないとしても、俺は試すよ。だって、俺は貴女を必要としている。この時代の俺よりも、ずっと」

 心臓がおかしな音を立てた。

「今の俺と、夫婦として上手くいっている訳じゃないんだろう」

 なんで。どうして。いつから。
 彼に誤魔化していた真実に気づいていたというのか。
 私とナタリオの実態は、良く見積もって親友止まりだろう。それを不満に思ったことはなかった。私も彼も、魔法に打ち込んでいたから。好きな物の話ができて、お互いを尊重し合っている。子供のナタリオには良く映らなくても、私は満足していた。

 それとも。
 子供の彼が不満であるならば、大人のナタリオも不満があるのだろうか。
 彼らは時代が違えど、同じ魂を宿す同一人物であるのだから。

 どくり、どくりと嫌な跳ね方をする心臓を抑えるのでいっぱいいっぱいだ。

「俺なら、シルビアを置いて過去に飛ぶような間抜けにはならない。貴女の信頼に甘えることしかできない馬鹿にも」

 目も眩むような嫉妬。
 ナタリオの感情の奔流が翡翠の瞳を通じて伝わってくる。
 唾を飲み込み、何も言えないでいる私を放置し、彼は寝室から出て行ってしまった。

「っ、は、はあ」

 硬直していた体を解すよう、浅い息を整える。
 子供だからと舐めていた。彼の観察眼はずっと鋭くて、私の薄っぺらい言葉では誤魔化されてくれなかったし、予想していた以上に私のことを気に入ったらしい。
 気に入った、なんて生易しい言葉で表現できるような眼差しではなかったかもしれないが──。

「あの子を止めなくちゃ」

 制止は聞けないと宣言された。だからって、私もナタリオの言うがままに過去に飛ぶことはできない。

 ──どうして?

 どうして、自分はこんなに焦っているのだろう。子供のナタリオのお願いを聞けないと、迷いなく決断しているのだろう。
 それは、それは。

 脳裏に浮かぶのは、一人の男。
 癖のあるブロンドに、翡翠の瞳。二十歳にして魔法士団隊長。
 魔法馬鹿な私の夫。

「ナタリオ」

 廊下に飛び出す。呼び止めた小柄な少年は、今にも泣き出しそうな顔をしていた。

「私は、この時代のナタリオを待っていたいの。おかえりって出迎えて、いつもみたいに仕事であった話や最近研究されている魔法の話をする時間が楽しいから」

 目線を合わせるよう、軽くしゃがんで向き合う。

「私は、私の夫であるナタリオのことを愛しているのよ」

 本人が不在の時に自覚するなんて。
 頭の中で司書長が「これだから魔法のこと以外察しの悪いお前は」とため息をついた。我ながら、当たり前の日常を享受しすぎて、自分の心に目を向けていなかったことには呆れる。

「俺のために、この時代の俺を捨ててはくれないんだな」
「貴方の気持ちに報いることができなくて、ごめんなさい」

 手を握られる。
 暖かい、子供の手だ。
 固くて骨ばった、成人した男の手とは違うそれを傷つけないよう握り返す。

「でもきっと、貴方の世界にも私はいるわ。私は魔法書のことしか興味がなくて、どん臭いし、察しも悪いけれど、それでも良かったら、声をかけて頂戴」

 記憶は消えていく。
 ナタリオにも私にも、この会話が意味をなさないことは知れていた。けれど、それと同時にこんな話をしなくとも、未来で共に在れることも証明されている。

「……ああ、勿論。絶対に逃がさない」

 随分熱意が籠っている。
 逃がさない宣言をされたらしい過去の私へ、こっそりエールを送っておく。
 部下の話によれば、ナタリオは消える前に三日間だと告げたらしい。つまりは、殆ど記憶を保持することができなくても、何かの拍子に思い出す可能性もゼロではない。

「ふ、はは」
「どうしたの?」

 緊張の糸が切れたのか、ナタリオは笑みを零した。

「いや、愛の宣言を一番に聞くのが俺なのは、こっちの世界の俺にとって大層不本意なことだろうと思って。良い気味だ」

 この世界の自分に、当たりが強い。

「そうなのかしら」
「これは確信していることなんだが、こっちの世界の俺も相当シルビアに入れ込んでる。初め俺は魔法に理解がある人を伴侶にするだろうと予想を立てたが、魔法の話をしたいからという理由だけで家を簡単に改築しない。この家は、俺と、もういない俺の両親の思い出が詰まってる。そこにシルビアを迎え入れたくて堪らないっていうのが恥ずかしいくらい伝わってきた」
 
 ナタリオがため息をつく。

「どうやらここの俺は、シルビアが恋心を自覚するまでペースを合わせて慎重に慎重に立ち回っていたようだが、入れ替わり魔法で台無しになったんだな。幻覚魔法同様、自分の性質に外れたことを慣れないままにやっているから良くないんだ」

 私のペースに合わせてくれていた。
 気づくことができなかったナタリオの優しさに、心が温かくなる。

「これで、ヤツへの当てつけは終わり。シルビア、今日は、二人でゆっくり過ごしたい」

 自分が子供であることを存分に活かした甘え方。
 ついさっき自覚したばかりの恋を捧げた男の幼少期。そんなナタリオの願いを叶えない選択はなかった。

 食事する時間さえ惜しみ、私たちは本を広げたり魔法を使っったり、昨日や一昨日と変わらぬ、私たちらしい一日を過ごした。
 記憶のことも、今日彼が消えることも、まるで知らないように。
 夕方やって来たナタリオの部下も、昨日とは違う上機嫌さに驚いていた。

 何も言わなかったが、ちょっとだけ遅い時間に寝室に入り、最後の時を過ごす。勿論、私を過去に連れていく魔法なんて作らなかったし、正真正銘のお別れになる。

「なあ、シルビアは、初めに何て声をかけられたら嬉しい?」

 今のナタリオは、自分の世界に戻って私を口説く時の勝率を上げたくて堪らないようだ。ここでどうせ覚えていられないんだから、なんて言うほど私は野暮ではない。

「そうね。白馬に乗って来てくれると良いかも」
「おい」

 本当なのに。昔の私は、割と夢見がちだったんだから。

「私も、一つ聞いてもいい? どうして、私を好きになってくれたの?」

 自分で言ってて、照れくさくなってしまうけど。
 そっと目を向ければ、ナタリオは微笑んだ。

「それに、俺が答えても良いのか?」

 ──。

「私が迂闊だったわ。私の夫に直接聞いてみる」
「ああ」

 今日の就寝の合図は、「おやすみ」ではない。

「じゃあ、また会おう、シルビア」
「ええ。そっちの世界の私によろしくね」

 少し不思議な、別れの挨拶。
 甘い睡魔に落ちていきながら、私たちは将来を約束した。




 翌朝。
 目が覚めると、一回りも二回りも大きくなったナタリオが隣で眠っていた。

 寝顔はまるで天使のようで。
 私の左手は、変わらず彼に握られている。

「おかえり、ナタリオ」
しおりを挟む
感想 2

この作品の感想を投稿する

みんなの感想(2件)

まめ
2024.04.09 まめ
ネタバレ含む
真咲
2024.04.09 真咲

まめさん、感想ありがとうございます!
夫婦の始まりを書けていたなら良かったです!

解除
jolly
2024.04.07 jolly

心が温かくなり、キュンもある、素敵なお話でした!

真咲
2024.04.07 真咲

jollyさん、感想ありがとうございます!

解除

あなたにおすすめの小説

離婚した彼女は死ぬことにした

まとば 蒼
恋愛
2日に1回更新(希望)です。 ----------------- 事故で命を落とす瞬間、政略結婚で結ばれた夫のアルバートを愛していたことに気づいたエレノア。 もう一度彼との結婚生活をやり直したいと願うと、四年前に巻き戻っていた。 今度こそ彼に相応しい妻になりたいと、これまでの臆病な自分を脱ぎ捨て奮闘するエレノア。しかし、 「前にも言ったけど、君は妻としての役目を果たさなくていいんだよ」 返ってくるのは拒絶を含んだ鉄壁の笑みと、表面的で義務的な優しさ。 それでも夫に想いを捧げ続けていたある日のこと、アルバートの大事にしている弟妹が原因不明の体調不良に襲われた。 神官から、二人の体調不良はエレノアの体内に宿る瘴気が原因だと告げられる。 大切な人を守るために離婚して彼らから離れることをエレノアは決意するが──。 ----------------- とあるコンテストに応募するためにひっそり書いていた作品ですが、最近ダレてきたので公開してみることにしました。 まだまだ荒くて調整が必要な話ですが、どんなに些細な内容でも反応を頂けると大変励みになります。 書きながら色々修正していくので、読み返したら若干展開が変わってたりするかもしれません。 作風が好みじゃない場合は回れ右をして自衛をお願いいたします。

婚約破棄の甘さ〜一晩の過ちを見逃さない王子様〜

岡暁舟
恋愛
それはちょっとした遊びでした

氷の公爵の婚姻試験

恋愛
ある日、若き氷の公爵レオンハルトからある宣言がなされた――「私のことを最もよく知る女性を、妻となるべき者として迎える。その出自、身分その他一切を問わない。」。公爵家の一員となる一世一代のチャンスに王国中が沸き、そして「公爵レオンハルトを最もよく知る女性」の選抜試験が行われた。

実在しないのかもしれない

真朱
恋愛
実家の小さい商会を仕切っているロゼリエに、お見合いの話が舞い込んだ。相手は大きな商会を営む伯爵家のご嫡男。が、お見合いの席に相手はいなかった。「極度の人見知りのため、直接顔を見せることが難しい」なんて無茶な理由でいつまでも逃げ回る伯爵家。お見合い相手とやら、もしかして実在しない・・・? ※異世界か不明ですが、中世ヨーロッパ風の架空の国のお話です。 ※細かく設定しておりませんので、何でもあり・ご都合主義をご容赦ください。 ※内輪でドタバタしてるだけの、高い山も深い谷もない平和なお話です。何かすみません。

“代わりに結婚しておいて”…と姉が手紙を残して家出しました。初夜もですか?!

みみぢあん
恋愛
ビオレータの姉は、子供の頃からソールズ伯爵クロードと婚約していた。 結婚直前に姉は、妹のビオレータに“結婚しておいて”と手紙を残して逃げ出した。 妹のビオレータは、家族と姉の婚約者クロードのために、姉が帰ってくるまでの身代わりとなることにした。 …初夜になっても姉は戻らず… ビオレータは姉の夫となったクロードを寝室で待つうちに……?!

私は恋をしている。

はるきりょう
恋愛
私は、旦那様に恋をしている。 あれから5年が経過して、彼が20歳を超したとき、私たちは結婚した。公爵家の令嬢である私は、15歳の時に婚約者を決めるにあたり父にお願いしたのだ。彼と婚約し、いずれは結婚したいと。私に甘い父はその話を彼の家に持って行ってくれた。そして彼は了承した。 私の家が公爵家で、彼の家が男爵家だからだ。

踏み台令嬢はへこたれない

三屋城衣智子
恋愛
「婚約破棄してくれ!」  公爵令嬢のメルティアーラは婚約者からの何度目かの申し出を受けていたーー。  春、学院に入学しいつしかついたあだ名は踏み台令嬢。……幸せを運んでいますのに、その名付けはあんまりでは……。  そう思いつつも学院生活を満喫していたら、噂を聞きつけた第三王子がチラチラこっちを見ている。しかもうっかり婚約者になってしまったわ……?!?  これは無自覚に他人の踏み台になって引っ張り上げる主人公が、たまにしょげては踏ん張りながらやっぱり周りを幸せにしたりやっと自分も幸せになったりするかもしれない物語。 「わたくし、甘い砂を吐くのには慣れておりますの」  ーー踏み台令嬢は今日も誰かを幸せにする。  なろうでも投稿しています。

【完】ええ!?わたし当て馬じゃ無いんですか!?

112
恋愛
ショーデ侯爵家の令嬢ルイーズは、王太子殿下の婚約者候補として、王宮に上がった。 目的は王太子の婚約者となること──でなく、父からの命で、リンドゲール侯爵家のシャルロット嬢を婚約者となるように手助けする。 助けが功を奏してか、最終候補にシャルロットが選ばれるが、特に何もしていないルイーズも何故か選ばれる。

処理中です...
本作については削除予定があるため、新規のレンタルはできません。

このユーザをミュートしますか?

※ミュートすると該当ユーザの「小説・投稿漫画・感想・コメント」が非表示になります。ミュートしたことは相手にはわかりません。またいつでもミュート解除できます。
※一部ミュート対象外の箇所がございます。ミュートの対象範囲についての詳細はヘルプにてご確認ください。
※ミュートしてもお気に入りやしおりは解除されません。既にお気に入りやしおりを使用している場合はすべて解除してからミュートを行うようにしてください。