96 / 99
第96話 もう一人は……嫌ぁああぁああ!?
しおりを挟む
『さて、自分を数百年の引きこもりから外に出してくれた恩人に対して、自称魔王はどんな恩を返すのでしょうね。あのまま、誰にも呼ばれなかったらと思うと、ゾッとするところですが、さてまさか恩知らずなことはしないでしょう、ね?』
「……恩を返すまで、逃がすカァアァン!」
カンは、数百年という放置から救ってくれた恩を返すために、目の前の少年の逃げ場を抑え、立ちはだかった。
「いえ、結構です。帰らせてください」
即答で、カンの申し出は断られる。
「いえいえ、遠慮なさらず」
粘るカン。
「こちらこそお気遣いなく、そろそろ帰らせてください。お願いします」
「そんな泣きそうな顔で、懇願しなくても良いではないか
カンとのやりとりをする中で、少年の瞳には涙が溜まり始めていた。
「だって……魔王なんでしょ?」
「……魔王……になりたい的な?」
「ってことは? いまは?」
「ふっ……そんな事より、お主は誰なのだ? そして、ここはどこなのカァン?」
「……おりゃ!」
「ふあ!? なんじゃ!? いきなり、蹴ろうとしよって!」
カンは少年の蹴りを、身体を横にスライドさせることによりかわした。
「魔王じゃないんでしょ? なら、雑魚モンスターかなって。弱そうだから、倒そうと」
「我を倒しても経験値はきっと雑魚だし、ドロップもないカァアアァン!?」
「え? でも、人語を話せるモンスターってレアっぽいし!」
少年は、カンが攻撃してこないとみると、連続で缶蹴りを放った。
「蹴りが鋭い! ふあ!? 可愛い顔して、なんというアグレッシブさなのカァン!?」
「案外すばしっこいね……やっぱり、倒すと経験値たくさん得られそう。メタルのモンスターって、そんな存在だよね」
「確かにメタルであることには、全く違いないカァアァアン!?」
自身のボディがメタルで出来ているため、素早く逃げる魔物の亜種であると認識されたことに、恐怖を覚えた、。
「待つのカァアァン! そこのマジックバックの中に、我はいたのだぞ! レアモンスターより、むしろレアアイテムの可能性が高いと思わないカァアアン!?」
カンは、我が身可愛さにモンスターよりもアイテムを選択したのだった。
なんとも情けない選択であったが、見た目以上に割と鋭い蹴りをかわし続けるよりは、プライドを捨てる方を選んだのであった。
「レアアイテム……空き缶が?」
「知性を持ったアイテムなど、見たことないであろう!?」
「確かに……マジックバックの中入ってたってことは、少なからずモンスターではないのかな……」
「そうなのカァアァン! からのぉ、フハハハハ!」
蹴られたくないカンは、何とかして少年に自分の存在を認めさせる必要があった。
「どうしたの? いきなり、大物感出そうとして」
「そのマジックバック価値をお主は、知っておるのカァン?」
「ん? このボロボロの? こんな廃屋に捨てられてたんだし、粗悪品とかでしょ?」
「ふふふ……フハハハハ! 愚か者め! 我は、なにを隠そう、その国宝級マジックバックの守護的な何かなのカァン!」
「……は?」
『設定の詰めが甘い上に、魔王を目指す者としてのプライドは、何処にいったのさ』
カンの甘い設定をもとにした言葉に、イチカは呆れた。
「むざむざと蹴られるくらいなら、空き缶のプライドなぞ売ってくれるカァァン」
『我が身可愛さに、虚偽の嘘をつく空き缶……控えめに言って、最低だね』
「……カ、カァン。嘘も方便というしであるからして……」
カンは、魔王とか何とか抜かしていた癖に、最終的には討伐されない為に自分をレアアイテムと偽った。
確かに少年の持つマジックバックは、正真正銘の激レアアイテムだが、空き缶は何処までいっても空き缶である。
「まず、このボロいマジックバックが国宝級?」
「うむ、このマジックバックは容量無制限、鮮度永久保持という破格の性能を持っており、かつての異世界から召喚された勇者が使用していた物カァン」
「……えぇええええ!? って、驚くわけないでしょ。そんなの本当なら、国宝級どころか伝説級の代物だし」
「だから、我のような知性を守護者的な何かが、マジックバックの中に入っておったのカァン」
カンは、嘘に嘘を重ね自らがマジックバックの中に入っていた理由を述べた。
最早、何故ゲス勇者が持っていたマジックバックが、この廃屋に捨てられるようにあったのか、この少年が知っているのかすら聞ける訳もない。
「空き缶が守護出来ているのかどうかはさておき、何でそんな凄いマジックバックが廃屋に捨てられてるのさ」
そしてマジックバックが、どうしてここにあったのかを、逆に問い詰められる。
「……お主、細かいことを気にするのぉ。そこは、〝うっひょう! ラッキー! こんなボロ小屋で、いきなり伝説アイテムゲットで、ヒャッハーだぜ!〟とかならぬのカァン」
「なるわけないでしょ。あからさまに怪しい空き缶が、薦めるアイテムとか完全に警戒対象だよ」
「……手強いカァン」
「それに、仮に本物だとしても見なかったことにして、置いて捨てていくけどね」
「何故カァアアァン!?」
「そんな伝説級アイテム持ってる事がバレたら、間違いなく僕消されて奪われるしね。そもそも、凄すぎて逆に売れたりもしないし。決定的なのは、変な空き缶が付属品で付いてるっていうし」
「最後のは、オプションサービス的な感じに考えてもらえればよいだろうカァン」
「ということで、別の人が来るまでまたバック入ってなよ」
「やめてカァアァン!?」
少年は、驚き叫ぶカンをさっと空き缶を拾い上げると、マジックバック中に再び入れ直そうとしていた。
「また数百年も一人は嫌カァアアアアン!?」
「え……一人……?」
すぐさまカンをマジックバックの中に入れ直そうとした少年の手が、カンの叫びを聞くと、一言呟きながら身体を硬直させたのであった。
「……恩を返すまで、逃がすカァアァン!」
カンは、数百年という放置から救ってくれた恩を返すために、目の前の少年の逃げ場を抑え、立ちはだかった。
「いえ、結構です。帰らせてください」
即答で、カンの申し出は断られる。
「いえいえ、遠慮なさらず」
粘るカン。
「こちらこそお気遣いなく、そろそろ帰らせてください。お願いします」
「そんな泣きそうな顔で、懇願しなくても良いではないか
カンとのやりとりをする中で、少年の瞳には涙が溜まり始めていた。
「だって……魔王なんでしょ?」
「……魔王……になりたい的な?」
「ってことは? いまは?」
「ふっ……そんな事より、お主は誰なのだ? そして、ここはどこなのカァン?」
「……おりゃ!」
「ふあ!? なんじゃ!? いきなり、蹴ろうとしよって!」
カンは少年の蹴りを、身体を横にスライドさせることによりかわした。
「魔王じゃないんでしょ? なら、雑魚モンスターかなって。弱そうだから、倒そうと」
「我を倒しても経験値はきっと雑魚だし、ドロップもないカァアアァン!?」
「え? でも、人語を話せるモンスターってレアっぽいし!」
少年は、カンが攻撃してこないとみると、連続で缶蹴りを放った。
「蹴りが鋭い! ふあ!? 可愛い顔して、なんというアグレッシブさなのカァン!?」
「案外すばしっこいね……やっぱり、倒すと経験値たくさん得られそう。メタルのモンスターって、そんな存在だよね」
「確かにメタルであることには、全く違いないカァアァアン!?」
自身のボディがメタルで出来ているため、素早く逃げる魔物の亜種であると認識されたことに、恐怖を覚えた、。
「待つのカァアァン! そこのマジックバックの中に、我はいたのだぞ! レアモンスターより、むしろレアアイテムの可能性が高いと思わないカァアアン!?」
カンは、我が身可愛さにモンスターよりもアイテムを選択したのだった。
なんとも情けない選択であったが、見た目以上に割と鋭い蹴りをかわし続けるよりは、プライドを捨てる方を選んだのであった。
「レアアイテム……空き缶が?」
「知性を持ったアイテムなど、見たことないであろう!?」
「確かに……マジックバックの中入ってたってことは、少なからずモンスターではないのかな……」
「そうなのカァアァン! からのぉ、フハハハハ!」
蹴られたくないカンは、何とかして少年に自分の存在を認めさせる必要があった。
「どうしたの? いきなり、大物感出そうとして」
「そのマジックバック価値をお主は、知っておるのカァン?」
「ん? このボロボロの? こんな廃屋に捨てられてたんだし、粗悪品とかでしょ?」
「ふふふ……フハハハハ! 愚か者め! 我は、なにを隠そう、その国宝級マジックバックの守護的な何かなのカァン!」
「……は?」
『設定の詰めが甘い上に、魔王を目指す者としてのプライドは、何処にいったのさ』
カンの甘い設定をもとにした言葉に、イチカは呆れた。
「むざむざと蹴られるくらいなら、空き缶のプライドなぞ売ってくれるカァァン」
『我が身可愛さに、虚偽の嘘をつく空き缶……控えめに言って、最低だね』
「……カ、カァン。嘘も方便というしであるからして……」
カンは、魔王とか何とか抜かしていた癖に、最終的には討伐されない為に自分をレアアイテムと偽った。
確かに少年の持つマジックバックは、正真正銘の激レアアイテムだが、空き缶は何処までいっても空き缶である。
「まず、このボロいマジックバックが国宝級?」
「うむ、このマジックバックは容量無制限、鮮度永久保持という破格の性能を持っており、かつての異世界から召喚された勇者が使用していた物カァン」
「……えぇええええ!? って、驚くわけないでしょ。そんなの本当なら、国宝級どころか伝説級の代物だし」
「だから、我のような知性を守護者的な何かが、マジックバックの中に入っておったのカァン」
カンは、嘘に嘘を重ね自らがマジックバックの中に入っていた理由を述べた。
最早、何故ゲス勇者が持っていたマジックバックが、この廃屋に捨てられるようにあったのか、この少年が知っているのかすら聞ける訳もない。
「空き缶が守護出来ているのかどうかはさておき、何でそんな凄いマジックバックが廃屋に捨てられてるのさ」
そしてマジックバックが、どうしてここにあったのかを、逆に問い詰められる。
「……お主、細かいことを気にするのぉ。そこは、〝うっひょう! ラッキー! こんなボロ小屋で、いきなり伝説アイテムゲットで、ヒャッハーだぜ!〟とかならぬのカァン」
「なるわけないでしょ。あからさまに怪しい空き缶が、薦めるアイテムとか完全に警戒対象だよ」
「……手強いカァン」
「それに、仮に本物だとしても見なかったことにして、置いて捨てていくけどね」
「何故カァアアァン!?」
「そんな伝説級アイテム持ってる事がバレたら、間違いなく僕消されて奪われるしね。そもそも、凄すぎて逆に売れたりもしないし。決定的なのは、変な空き缶が付属品で付いてるっていうし」
「最後のは、オプションサービス的な感じに考えてもらえればよいだろうカァン」
「ということで、別の人が来るまでまたバック入ってなよ」
「やめてカァアァン!?」
少年は、驚き叫ぶカンをさっと空き缶を拾い上げると、マジックバック中に再び入れ直そうとしていた。
「また数百年も一人は嫌カァアアアアン!?」
「え……一人……?」
すぐさまカンをマジックバックの中に入れ直そうとした少年の手が、カンの叫びを聞くと、一言呟きながら身体を硬直させたのであった。
0
お気に入りに追加
8
あなたにおすすめの小説

なんども濡れ衣で責められるので、いい加減諦めて崖から身を投げてみた
下菊みこと
恋愛
悪役令嬢の最後の抵抗は吉と出るか凶と出るか。
ご都合主義のハッピーエンドのSSです。
でも周りは全くハッピーじゃないです。
小説家になろう様でも投稿しています。


貴族に生まれたのに誘拐され1歳で死にかけた
佐藤醤油
ファンタジー
貴族に生まれ、のんびりと赤ちゃん生活を満喫していたのに、気がついたら世界が変わっていた。
僕は、盗賊に誘拐され魔力を吸われながら生きる日々を過ごす。
魔力枯渇に陥ると死ぬ確率が高いにも関わらず年に1回は魔力枯渇になり死にかけている。
言葉が通じる様になって気がついたが、僕は他の人が持っていないステータスを見る力を持ち、さらに異世界と思われる世界の知識を覗ける力を持っている。
この力を使って、いつか脱出し母親の元へと戻ることを夢見て過ごす。
小さい体でチートな力は使えない中、どうにか生きる知恵を出し生活する。
------------------------------------------------------------------
お知らせ
「転生者はめぐりあう」 始めました。
------------------------------------------------------------------
注意
作者の暇つぶし、気分転換中の自己満足で公開する作品です。
感想は受け付けていません。
誤字脱字、文面等気になる方はお気に入りを削除で対応してください。
【完結】伯爵令嬢が効率主義の権化になったら 〜厄介事(第二王子と侯爵子息)が舞い込んできたので、適当にあしらいました〜
野菜ばたけ@既刊5冊📚好評発売中!
ファンタジー
「『面倒』ですが、仕方が無いのでせめて効率的に片づける事にしましょう」
望まなかった第二王子と侯爵子息からの接触に、伯爵令嬢・セシリアは思慮深い光を瞳に宿して静かにそう呟いた。
***
社交界デビューの当日、伯爵令嬢・セシリアは立て続けのトラブルに遭遇する。
とある侯爵家子息からのちょっかい。
第二王子からの王権行使。
これは、勝手にやってくるそれらの『面倒』に、10歳の少女が類稀なる頭脳と度胸で対処していくお話。
◇ ◆ ◇
最低限の『貴族の義務』は果たしたい。
でもそれ以外は「自分がやりたい事をする」生活を送りたい。
これはそんな願望を抱く令嬢が、何故か自分の周りで次々に巻き起こる『面倒』を次々へと蹴散らせていく物語・『効率主義な令嬢』シリーズの第2部作品の【簡略編集版】です。
※完全版を読みたいという方は目次下に設置したリンクへお進みください。
※一応続きものですが、こちらの作品(第2部)からでもお読みいただけます。

偽物の侯爵子息は平民落ちのうえに国外追放を言い渡されたので自由に生きる。え?帰ってきてくれ?それは無理というもの
つくも茄子
ファンタジー
サビオ・パッツィーニは、魔術師の家系である名門侯爵家の次男に生まれながら魔力鑑定で『魔力無し』の判定を受けてしまう。魔力がない代わりにずば抜けて優れた頭脳を持つサビオに家族は温かく見守っていた。そんなある日、サビオが侯爵家の人間でない事が判明した。妖精の取り換えっ子だと神官は告げる。本物は家族によく似た天使のような美少年。こうしてサビオは「王家と侯爵家を謀った罪人」として国外追放されてしまった。
隣国でギルド登録したサビオは「黒曜」というギルド名で第二の人生を歩んでいく。

【完結】悪役令嬢に転生したけど、王太子妃にならない方が幸せじゃない?
みちこ
ファンタジー
12歳の時に前世の記憶を思い出し、自分が悪役令嬢なのに気が付いた主人公。
ずっと王太子に片思いしていて、将来は王太子妃になることしか頭になかった主人公だけど、前世の記憶を思い出したことで、王太子の何が良かったのか疑問に思うようになる
色々としがらみがある王太子妃になるより、このまま公爵家の娘として暮らす方が幸せだと気が付く
白い結婚三年目。つまり離縁できるまで、あと七日ですわ旦那様。
あさぎかな@電子書籍二作目発売中
恋愛
異世界に転生したフランカは公爵夫人として暮らしてきたが、前世から叶えたい夢があった。パティシエールになる。その夢を叶えようと夫である王国財務総括大臣ドミニクに相談するも答えはノー。夫婦らしい交流も、信頼もない中、三年の月日が近づき──フランカは賭に出る。白い結婚三年目で離縁できる条件を満たしていると迫り、夢を叶えられないのなら離縁すると宣言。そこから公爵家一同でフランカに考え直すように動き、ドミニクと話し合いの機会を得るのだがこの夫、山のように隠し事はあった。
無言で睨む夫だが、心の中は──。
【詰んだああああああああああ! もうチェックメイトじゃないか!? 情状酌量の余地はないと!? ああ、どうにかして侍女の準備を阻まなければ! いやそれでは根本的な解決にならない! だいたいなぜ後妻? そんな者はいないのに……。ど、どどどどどうしよう。いなくなるって聞いただけで悲しい。死にたい……うう】
4万文字ぐらいの中編になります。
※小説なろう、エブリスタに記載してます

間違えられた番様は、消えました。
夕立悠理
恋愛
竜王の治める国ソフームには、運命の番という存在がある。
運命の番――前世で深く愛しあい、来世も恋人になろうと誓い合った相手のことをさす。特に竜王にとっての「運命の番」は特別で、国に繁栄を与える存在でもある。
「ロイゼ、君は私の運命の番じゃない。だから、選べない」
ずっと慕っていた竜王にそう告げられた、ロイゼ・イーデン。しかし、ロイゼは、知っていた。
ロイゼこそが、竜王の『運命の番』だと。
「エルマ、私の愛しい番」
けれどそれを知らない竜王は、今日もロイゼの親友に愛を囁く。
いつの間にか、ロイゼの呼び名は、ロイゼから番の親友、そして最後は嘘つきに変わっていた。
名前を失くしたロイゼは、消えることにした。
ユーザ登録のメリット
- 毎日¥0対象作品が毎日1話無料!
- お気に入り登録で最新話を見逃さない!
- しおり機能で小説の続きが読みやすい!
1~3分で完了!
無料でユーザ登録する
すでにユーザの方はログイン
閉じる