67 / 99
第67話 縁は異なもの味なもの
しおりを挟む
「で、なんで此処に戻ってきてるの?」
普通にイチカの書斎の机の上に戻ってきているカンに向かって、イチカは問いかけた。
「カインに〝帰還〟を使われて、戻ってきたのだ」
「なんか一緒に泣いて、分かり合った感じじゃなかった? あのあと、すぐに帰ってきたよね」
「……夕御飯の時間らしくてな。さくっと〝帰還〟と……カァン」
「そっか……どんまい……」
「ガチめに憐れむでないカァアアァアン!」
そして、カンは泣いた。
実際は、特に空き缶の口やボディから水漏れするわけでなく、そんな雰囲気にボディをカタカタを悲しそうに震わすのであった。
「まぁ、少しは打ち解けたような雰囲気があったような無かったような、そんな曖昧なノリが、空き缶ぽくてよかったよ」
「確かに、その場の勢いだけだった気もするカァン」
「実際問題として、カイン君の魔力をカンが生かす為には色々課題があるね。代表的になのは、膨大すぎる魔力の制御だね」
「魔力の暴走か……」
「そうだね。折角膨大な魔力を使って風龍を具現化出来ても、カンの言うことを全く聞かないんじゃ、意味がないからね」
「しかし、一体どうすれば……」
「本物に直接、聞いてみれば良いんじゃない?」
「本物? ということは?」
「そい、転移っと」
ノートパソコンのエンターキーを勢いよく叩くイチカ。
「エンターキーをタタァン! ってしたいだけじゃないのカァアアアン!?」
カンは眩い光に包まれると、地上から遥かに離れた何処かの上空に転移させられたのだった。
「おちるぅカァアァアン!? デジャブカァアァン!?」
ひたすら上空から自由落下するカン。地味にビビってメンタルにダメージが入っており、体力は徐々に減少している。
〝なんじゃ、この間の空き缶ではないか〟
そんな唯々落ちてゆく空き缶に、どっしりとした声で話しかける者が現れた。
「りゅりゅりゅぅううぅうう!?」
優雅に空を翔るは、以前にカンを遊んでいた風龍であった。
『前に、カンを蹴鞠みたいに遊んでいた風龍みたいだね。覚えてる? というか、あっちは覚えてそうだから、覚えてないとか言ったら、どうなるかわかりそうなものだけれど』
「勿論我はおおお覚えておるとも!? むしろ、そちらが我を覚えていてくれたことに驚きなのカァアン!?」
しっかり覚えていることをアピールしながら、自分を卑下する空き缶。
〝普通こんな上空に、空き缶を捨てる奴なんぞおらんからな〟
「覚えられ方の印象が、廃棄物くくりだった! 我はゴミではない故に、改めて捨てないでカァアァアアン!?」
『人語を話す人外と言えば、先ずは龍が思い浮かぶのは、某龍玉の影響でだろうかね。〝我の願いを、かなえたまえぇえ〟とか言っていみたいよね? 試しに言ってみれば?』
「カィン!? キャン!? 我で、リフティングするでない!?」
イチカの言葉に、反応する余裕が今のカンにはなかった。
カンが転移した先には、以前にカンを遊んでいた風龍がおり、今回も同じくカンをリフティングして遊んでいたからだった。
しばらくカンで遊んでいると、風龍はある事に気が付いた。
〝なんじゃ、空き缶。空き缶のくせに、我の魔力を帯びておるではないか〟
「カィン! 己が! コイン!? こうやって! 遊んでおった! キャイン! からであろう! そろそろ止めい! 話もまともにできぬではないカァアアァン!」
勇気をもって大声で、今の待遇に不満をあげると、風龍はカンで遊ぶのを一先ずやめた。
〝普通そんなことぐらいで、誰かの魔力に、染まるなんて事はないがの〟
「は!? まさか我は、選ばれし者!?」
〝きっと、中身が空っぽだったかじゃろうな。空き缶だけにの〟
「上手い事言おうとするでないわ! やかましいわ!」
〝お主の方が、やかましいわ。カンカンとの〟
カンに文句を言われた風龍は、再びリフティングを再開した。そして、再び鳴り響く空き缶の金属音であった。
「だから、リフティングをやめてカァアァアン!?」
カンを楽しげに尾でリフティングしていた風龍は、ひとしきり遊ぶと満足して再びその場から去ろうとした。
「待つのじゃ! 風龍殿ぉお!」
〝なんじゃ、一発芸でもみせてくれるのかの〟
「違う方向で、いきなりハードル高くしすぎカァアン!? そうではない! 風龍の制御の仕方を教えて欲しいのだ!」
その場をカンを揶揄いながら立ち去ろうとしていた風龍は、カンのある言葉に反応した。
そして、その巨体を空中で静止させた。
〝……我の制御だと?〟
そして、分かりやすく怒気が滲み出る迫力の籠った声で、カンに問う。
「え? いや、本人でなくてですね?」
〝空き缶の分際で、龍を従えようだとぉおおお!〟
『おぉお。これぞ、龍の逆鱗に触れるというやつだね。迫力満点だね、こりゃ』
「スティ!」
慌てすぎてカンは、悪手を重ねる。
〝ほう、今度は我を犬扱いとは、何処まで呆れる空き缶よ〟
「今のは確かに我が悪いが、先程の〝風龍の制御〟と言うのは、お主ではなくて、我が魔力で創り出した風龍のことなのカァアン!?」
〝ぬぅ? 制御出来ぬほどの【魔力龍の具現化】を、空き缶がしたと言うのか?〟
「我というより、我を召喚した召喚士なのカァン」
〝ほほう、それほどに魔力出力を誇る者がおるのか……〟
カンに魔力を供給した人物に、風龍は興味を示したようだった。
「しかし、制御が出来ぬのであれば意味がないのだ! 我が、壊されちゃうのカァアァン!?」
〝そうであろうな。ふむ……お主の飼い主に興味が湧いたし、良かろうではないか〟
「おぉお! 恩に着るカァアアン!」
〝この一撃に耐えたら、コツぐらいは教えてやろう〟
「……え? はい? ん? この展開は?」
風龍はカンに向かって、大きく顎門を開けた。そしてその中心には異様なほど密度の高い魔力が収束していた。
〝龍をから力を得たいのであれば、それ相応の力を示すのだな〟
「ちょ!? 待っ……」
〝ガァアアァアアアァアアアアアア!〟
まるで千里先まで轟くような風龍の咆哮が、カンに向かって放たれたのであった。
普通にイチカの書斎の机の上に戻ってきているカンに向かって、イチカは問いかけた。
「カインに〝帰還〟を使われて、戻ってきたのだ」
「なんか一緒に泣いて、分かり合った感じじゃなかった? あのあと、すぐに帰ってきたよね」
「……夕御飯の時間らしくてな。さくっと〝帰還〟と……カァン」
「そっか……どんまい……」
「ガチめに憐れむでないカァアアァアン!」
そして、カンは泣いた。
実際は、特に空き缶の口やボディから水漏れするわけでなく、そんな雰囲気にボディをカタカタを悲しそうに震わすのであった。
「まぁ、少しは打ち解けたような雰囲気があったような無かったような、そんな曖昧なノリが、空き缶ぽくてよかったよ」
「確かに、その場の勢いだけだった気もするカァン」
「実際問題として、カイン君の魔力をカンが生かす為には色々課題があるね。代表的になのは、膨大すぎる魔力の制御だね」
「魔力の暴走か……」
「そうだね。折角膨大な魔力を使って風龍を具現化出来ても、カンの言うことを全く聞かないんじゃ、意味がないからね」
「しかし、一体どうすれば……」
「本物に直接、聞いてみれば良いんじゃない?」
「本物? ということは?」
「そい、転移っと」
ノートパソコンのエンターキーを勢いよく叩くイチカ。
「エンターキーをタタァン! ってしたいだけじゃないのカァアアアン!?」
カンは眩い光に包まれると、地上から遥かに離れた何処かの上空に転移させられたのだった。
「おちるぅカァアァアン!? デジャブカァアァン!?」
ひたすら上空から自由落下するカン。地味にビビってメンタルにダメージが入っており、体力は徐々に減少している。
〝なんじゃ、この間の空き缶ではないか〟
そんな唯々落ちてゆく空き缶に、どっしりとした声で話しかける者が現れた。
「りゅりゅりゅぅううぅうう!?」
優雅に空を翔るは、以前にカンを遊んでいた風龍であった。
『前に、カンを蹴鞠みたいに遊んでいた風龍みたいだね。覚えてる? というか、あっちは覚えてそうだから、覚えてないとか言ったら、どうなるかわかりそうなものだけれど』
「勿論我はおおお覚えておるとも!? むしろ、そちらが我を覚えていてくれたことに驚きなのカァアン!?」
しっかり覚えていることをアピールしながら、自分を卑下する空き缶。
〝普通こんな上空に、空き缶を捨てる奴なんぞおらんからな〟
「覚えられ方の印象が、廃棄物くくりだった! 我はゴミではない故に、改めて捨てないでカァアァアアン!?」
『人語を話す人外と言えば、先ずは龍が思い浮かぶのは、某龍玉の影響でだろうかね。〝我の願いを、かなえたまえぇえ〟とか言っていみたいよね? 試しに言ってみれば?』
「カィン!? キャン!? 我で、リフティングするでない!?」
イチカの言葉に、反応する余裕が今のカンにはなかった。
カンが転移した先には、以前にカンを遊んでいた風龍がおり、今回も同じくカンをリフティングして遊んでいたからだった。
しばらくカンで遊んでいると、風龍はある事に気が付いた。
〝なんじゃ、空き缶。空き缶のくせに、我の魔力を帯びておるではないか〟
「カィン! 己が! コイン!? こうやって! 遊んでおった! キャイン! からであろう! そろそろ止めい! 話もまともにできぬではないカァアアァン!」
勇気をもって大声で、今の待遇に不満をあげると、風龍はカンで遊ぶのを一先ずやめた。
〝普通そんなことぐらいで、誰かの魔力に、染まるなんて事はないがの〟
「は!? まさか我は、選ばれし者!?」
〝きっと、中身が空っぽだったかじゃろうな。空き缶だけにの〟
「上手い事言おうとするでないわ! やかましいわ!」
〝お主の方が、やかましいわ。カンカンとの〟
カンに文句を言われた風龍は、再びリフティングを再開した。そして、再び鳴り響く空き缶の金属音であった。
「だから、リフティングをやめてカァアァアン!?」
カンを楽しげに尾でリフティングしていた風龍は、ひとしきり遊ぶと満足して再びその場から去ろうとした。
「待つのじゃ! 風龍殿ぉお!」
〝なんじゃ、一発芸でもみせてくれるのかの〟
「違う方向で、いきなりハードル高くしすぎカァアン!? そうではない! 風龍の制御の仕方を教えて欲しいのだ!」
その場をカンを揶揄いながら立ち去ろうとしていた風龍は、カンのある言葉に反応した。
そして、その巨体を空中で静止させた。
〝……我の制御だと?〟
そして、分かりやすく怒気が滲み出る迫力の籠った声で、カンに問う。
「え? いや、本人でなくてですね?」
〝空き缶の分際で、龍を従えようだとぉおおお!〟
『おぉお。これぞ、龍の逆鱗に触れるというやつだね。迫力満点だね、こりゃ』
「スティ!」
慌てすぎてカンは、悪手を重ねる。
〝ほう、今度は我を犬扱いとは、何処まで呆れる空き缶よ〟
「今のは確かに我が悪いが、先程の〝風龍の制御〟と言うのは、お主ではなくて、我が魔力で創り出した風龍のことなのカァアン!?」
〝ぬぅ? 制御出来ぬほどの【魔力龍の具現化】を、空き缶がしたと言うのか?〟
「我というより、我を召喚した召喚士なのカァン」
〝ほほう、それほどに魔力出力を誇る者がおるのか……〟
カンに魔力を供給した人物に、風龍は興味を示したようだった。
「しかし、制御が出来ぬのであれば意味がないのだ! 我が、壊されちゃうのカァアァン!?」
〝そうであろうな。ふむ……お主の飼い主に興味が湧いたし、良かろうではないか〟
「おぉお! 恩に着るカァアアン!」
〝この一撃に耐えたら、コツぐらいは教えてやろう〟
「……え? はい? ん? この展開は?」
風龍はカンに向かって、大きく顎門を開けた。そしてその中心には異様なほど密度の高い魔力が収束していた。
〝龍をから力を得たいのであれば、それ相応の力を示すのだな〟
「ちょ!? 待っ……」
〝ガァアアァアアアァアアアアアア!〟
まるで千里先まで轟くような風龍の咆哮が、カンに向かって放たれたのであった。
0
お気に入りに追加
8
あなたにおすすめの小説


なんども濡れ衣で責められるので、いい加減諦めて崖から身を投げてみた
下菊みこと
恋愛
悪役令嬢の最後の抵抗は吉と出るか凶と出るか。
ご都合主義のハッピーエンドのSSです。
でも周りは全くハッピーじゃないです。
小説家になろう様でも投稿しています。

【完結】悪役令嬢に転生したけど、王太子妃にならない方が幸せじゃない?
みちこ
ファンタジー
12歳の時に前世の記憶を思い出し、自分が悪役令嬢なのに気が付いた主人公。
ずっと王太子に片思いしていて、将来は王太子妃になることしか頭になかった主人公だけど、前世の記憶を思い出したことで、王太子の何が良かったのか疑問に思うようになる
色々としがらみがある王太子妃になるより、このまま公爵家の娘として暮らす方が幸せだと気が付く

偽物の侯爵子息は平民落ちのうえに国外追放を言い渡されたので自由に生きる。え?帰ってきてくれ?それは無理というもの
つくも茄子
ファンタジー
サビオ・パッツィーニは、魔術師の家系である名門侯爵家の次男に生まれながら魔力鑑定で『魔力無し』の判定を受けてしまう。魔力がない代わりにずば抜けて優れた頭脳を持つサビオに家族は温かく見守っていた。そんなある日、サビオが侯爵家の人間でない事が判明した。妖精の取り換えっ子だと神官は告げる。本物は家族によく似た天使のような美少年。こうしてサビオは「王家と侯爵家を謀った罪人」として国外追放されてしまった。
隣国でギルド登録したサビオは「黒曜」というギルド名で第二の人生を歩んでいく。

貴族に生まれたのに誘拐され1歳で死にかけた
佐藤醤油
ファンタジー
貴族に生まれ、のんびりと赤ちゃん生活を満喫していたのに、気がついたら世界が変わっていた。
僕は、盗賊に誘拐され魔力を吸われながら生きる日々を過ごす。
魔力枯渇に陥ると死ぬ確率が高いにも関わらず年に1回は魔力枯渇になり死にかけている。
言葉が通じる様になって気がついたが、僕は他の人が持っていないステータスを見る力を持ち、さらに異世界と思われる世界の知識を覗ける力を持っている。
この力を使って、いつか脱出し母親の元へと戻ることを夢見て過ごす。
小さい体でチートな力は使えない中、どうにか生きる知恵を出し生活する。
------------------------------------------------------------------
お知らせ
「転生者はめぐりあう」 始めました。
------------------------------------------------------------------
注意
作者の暇つぶし、気分転換中の自己満足で公開する作品です。
感想は受け付けていません。
誤字脱字、文面等気になる方はお気に入りを削除で対応してください。
不遇職とバカにされましたが、実際はそれほど悪くありません?
カタナヅキ
ファンタジー
現実世界で普通の高校生として過ごしていた「白崎レナ」は謎の空間の亀裂に飲み込まれ、狭間の世界と呼ばれる空間に移動していた。彼はそこで世界の「管理者」と名乗る女性と出会い、彼女と何時でも交信できる能力を授かり、異世界に転生される。
次に彼が意識を取り戻した時には見知らぬ女性と男性が激しく口論しており、会話の内容から自分達から誕生した赤子は呪われた子供であり、王位を継ぐ権利はないと男性が怒鳴り散らしている事を知る。そして子供というのが自分自身である事にレナは気付き、彼は母親と供に追い出された。
時は流れ、成長したレナは自分がこの世界では不遇職として扱われている「支援魔術師」と「錬金術師」の職業を習得している事が判明し、更に彼は一般的には扱われていないスキルばかり習得してしまう。多くの人間から見下され、実の姉弟からも馬鹿にされてしまうが、彼は決して挫けずに自分の能力を信じて生き抜く――
――後にレナは自分の得た職業とスキルの真の力を「世界の管理者」を名乗る女性のアイリスに伝えられ、自分を見下していた人間から逆に見上げられる立場になる事を彼は知らない。
※タイトルを変更しました。(旧題:不遇職に役立たずスキルと馬鹿にされましたが、実際はそれほど悪くはありません)。書籍化に伴い、一部の話を取り下げました。また、近い内に大幅な取り下げが行われます。
※11月22日に第一巻が発売されます!!また、書籍版では主人公の名前が「レナ」→「レイト」に変更しています。

三歳で婚約破棄された貧乏伯爵家の三男坊そのショックで現世の記憶が蘇る
マメシバ
ファンタジー
貧乏伯爵家の三男坊のアラン令息
三歳で婚約破棄され
そのショックで前世の記憶が蘇る
前世でも貧乏だったのなんの問題なし
なによりも魔法の世界
ワクワクが止まらない三歳児の
波瀾万丈

魔力∞を魔力0と勘違いされて追放されました
紗南
ファンタジー
異世界に神の加護をもらって転生した。5歳で前世の記憶を取り戻して洗礼をしたら魔力が∞と記載されてた。異世界にはない記号のためか魔力0と判断され公爵家を追放される。
国2つ跨いだところで冒険者登録して成り上がっていくお話です
更新は1週間に1度くらいのペースになります。
何度か確認はしてますが誤字脱字があるかと思います。
自己満足作品ですので技量は全くありません。その辺り覚悟してお読みくださいm(*_ _)m
ユーザ登録のメリット
- 毎日¥0対象作品が毎日1話無料!
- お気に入り登録で最新話を見逃さない!
- しおり機能で小説の続きが読みやすい!
1~3分で完了!
無料でユーザ登録する
すでにユーザの方はログイン
閉じる