44 / 116
39話 誕生! リヴァイアサン
しおりを挟む
「何かあれば俺に頼るのやめてくんねぇか。他のギルドの奴にも頼めよ。贔屓されてるみたいになるだろ」
「お主にしか頼めない案件ばかりだから仕方ないだろう」
リュウガはまた総本部に呼ばれている。さっきの発言のも理由の1つだか龍皇との戦いの傷が完璧に癒えたとはいえないため働きたくないのが本音だ。
「今回の依頼というのはリヴァイアサンの監視だな」
「あ? また現れたのか? つーか監視?」
リヴァイアサンは以前討伐したはずだがまたどこかの海域に現れたのだろうか。それに監視とはどういうことだろうか?
「お主が以前リヴァイアサンを討伐した時卵を回収しただろう。それがもうじき孵化しそうなんだが赤子とはいえリヴァイアサンは伝説のモンスター。それを収容出来る設備はない。しかし、研究はしたいのでお主に監視を任せたい」
「暴れたら殺してもいいか?」
正直殺してしまったほうが楽だからそうしたいのだ。
「この先リヴァイアサンを研究出来る機会が訪れるとは限らんからなるべく殺さずに済ませて欲しい」
(今の体調でそれは無理だな)
これは本音である。龍皇から受けた傷は未だに燃えるように痛い。というか実際急に身体が燃える事がある。これはウェン曰く、
「龍皇の炎によってついた火傷は相手を燃やし尽くそうと発火するのです。主様は龍神の血が入ってるのでその程度で済んでますが普通なら永遠に消えずに燃え続けますよ」
との事を以前燃えた時に消火するついでに教えてもらっていた。
「仕事を受けても良いが条件が2つある。1つはうちのギルドのウェンも参加させる。2つ目はそのウェンをSランクに上げろ」
「ウェンとは確か最近冒険者の間でも話題になってる女冒険者だな。実力は伝え聞いてるがいくらなんでもSランクに上げるのは無茶だな」
「ウェンは龍だ」
「はっ?」
ウェンの正体をバラす。これがとっとり早く納得させる方法だからだ。
「冗談だろ」
「冗談じゃねぇよ。そもそも、龍が現れてこの国が残ってるのに疑問はなかったか?」
「いや、お主が頑張って撃退したものと思っていたのだが」
「確かに戦ったのは俺だがこの国を守ったのはあいつだよ。じゃなきゃこの国は灰になってるよ」
ガンは頭を抱える。
(まぁ、いきなりこんな事言われりゃ頭を抱えるわな)
同情するが散々頼られてきたのだから意趣返ししても問題ないだろ。
「総本部の会議でウェンの正体をバラしても良いか?」
「構わねぇが上の連中で止めておけよ。後利用しようと思ってもあいつは言うこと聞かないから無駄だからな」
「何で龍がギルドにいるんだ?」
「複雑な事情があるんだよ」
「ふむ。Sランク昇格はともかく仕事の方はウェンの同行を許可する。とりあえず明日には向かってくれ」
そう言って書類を渡される。
「それを見せれば各地にあるモンスター研究所を出入り出来るようになる。無くすなよ」
こうして総本部から帰りウェンに事情を説明して同行してもらうようにお願いする。
「リヴァイアサンの孵化は珍しいですね。わたくしも1回しか見た事ありませんよ」
(それでも見た事はあるんだよな)
伝説のモンスターの孵化を1回でも見れれば充分だろうとリュウガは思いながら、
「正直今の俺じゃ伝説のモンスター以上はしんどい」
「でしょうね。殺す分には問題ないでしょうが万が一暴れた場合の制圧は今の主様には無理でしょうね。まぁワタクシがいますので問題ないでしょう」
「それにしても凄い事ですよ。研究所は総本部の人間でも上の人間しか入れない重要な機関ですよ」
ハンザが言うように研究所は存在自体は知られているが重要施設であるため出入りが厳しい。それだけ重要な機関に入れるのだから。やはりリュウガに対する信頼だろう。
「いいな~、俺も行きてぇな~」
ヒビキは羨ましそうにしている。伝説のモンスターに遭遇する事はそうそうないのだから当然だろう。
「書類はあるけど流石にあんまり他のメンバーを連れてくのは駄目だろ」
「書類上はOKかもですが流石に勘弁して欲しいですね」
まぁしょうがないだろう。
「まぁ、行ってくるけど基本はウェンに任せるよ」
「龍が相手ではありませんし今回はわたくしに任せてください」
リュウガとウェンは海に面している研究所に来ている。建物の後ろに広がる海に養殖場のようにいくつもの綱が張り巡らされている。
「中々のデカさだがやっぱりリヴァイアサンを飼育するには物足りないよな」
「伝説のモンスターを相手にする訳ですからね。不可能でしょうね」
2人してマイナスな意見しか出てこない。そんな2人に建物から1人の女性が近づいてくる。
「良く起こしくださいました。所長のレイン・ラズルです」
「運命の宿木サブマスターのリュウガ・レンだ」
「ウェン・シロガネです」
挨拶を済ませて研究所に入る。
「赤子とはいえ伝説のモンスターなんだがそこのところちゃんと理解しているのか?」
「勿論です。確かに研究対象としてはこれ以上ないモンスターですが研究員の命が危険なようならお2人の判断で殺してもらって構いません」
(ジジイとは言ってる事が違うがこっちとしては助かるな)
話しながら歩いていると鉄の扉が現れる。
「ここはSランク以上のモンスターがいるエリアです」
(大人のリヴァイアサンなら壊せるよな)
(余裕でしょうね。何より大きさも足りません)
そんな2人の様子に気づかず所長は案内をする。
「卵は1番奥にて孵化させています」
すると奥から1人の研究員が走って来た。
「所長! 卵にヒビが入りました! 急いでください!」
「お2人も来てください」
後をついていくと、丁度孵化が始まっており頭が出ていた。
「まずは頭から出るのですね」
研究員達はノートにしっかりと記録を残そうと忙しそうにしている。
「生き物の誕生は胸が躍りますね」
ウェンも感動している。
(あ~、俺もペットを飼いてぇなぁ~)
リュウガは実は動物好きだったりする。
(主様が望むなら犬になりますよ)
(考えを読むな! そんでもって俺にそんな趣味はねぇって前に言ったよな!)
そんな2人に構わずリヴァイアサンは卵から全体を現した。
「ふむ、既に大人と同じ姿なのですね。違いは大きさ位ですね」
冷静に観察を続ける研究員達。そんな研究員達の視線を受けてリヴァイアサンの眼光が光る。
「ウェン、任せた」
「承知しました」
その言葉と同時に結界を張るウェン。直後にリヴァイアサンは水のブレスを放つ。それはドラゴンのブレスも数発は防ぐ頑丈なガラスを突き破る程だがウェンの結界は破れない。
「ウェン! 俺は研究員達連れて離脱するから任せる。好きにしろ」
そう言って研究員達と共に離脱するリュウガを見届けるウェン。その姿は無防備であったがリヴァイアサンは襲う事が出来ない。本能で分かるのだ。こいつには勝てないと、
「安心なさい。殺しはしませんよ」
優しく語りかける。1部のモンスターは喋れないだけで人語を理解する事は出来る。リヴァイアサンもその内の1体だ。
「月に1度この海岸に現れて人間の研究に協力しなさい。そうすればここから出して上げます」
その言葉を受けてブンブンと首を振るリヴァイアサンに笑顔を見せて、
「それでは行きましょうか」
そう言うとウェンは生まれたてのリヴァイアサンと共に研究所の裏手にある海へと向かうのであった。あっさりと全てを終わらしてしまったウェンはリュウガに合流する。
「で? どうした?」
「海に返しました。自然の環境で育った方がより良い研究になるでしょうからね」
「帰ってくるのか? わざわざ」
リュウガからの疑問に、
「わたくしを恐れている以上は帰って来ますよ。死なない限りは」
「まぁ、お前が言うならそうなんだろうな」
そんな会話をして2人は研究員達の見送りを受けてギルドに帰って行った。
「お主にしか頼めない案件ばかりだから仕方ないだろう」
リュウガはまた総本部に呼ばれている。さっきの発言のも理由の1つだか龍皇との戦いの傷が完璧に癒えたとはいえないため働きたくないのが本音だ。
「今回の依頼というのはリヴァイアサンの監視だな」
「あ? また現れたのか? つーか監視?」
リヴァイアサンは以前討伐したはずだがまたどこかの海域に現れたのだろうか。それに監視とはどういうことだろうか?
「お主が以前リヴァイアサンを討伐した時卵を回収しただろう。それがもうじき孵化しそうなんだが赤子とはいえリヴァイアサンは伝説のモンスター。それを収容出来る設備はない。しかし、研究はしたいのでお主に監視を任せたい」
「暴れたら殺してもいいか?」
正直殺してしまったほうが楽だからそうしたいのだ。
「この先リヴァイアサンを研究出来る機会が訪れるとは限らんからなるべく殺さずに済ませて欲しい」
(今の体調でそれは無理だな)
これは本音である。龍皇から受けた傷は未だに燃えるように痛い。というか実際急に身体が燃える事がある。これはウェン曰く、
「龍皇の炎によってついた火傷は相手を燃やし尽くそうと発火するのです。主様は龍神の血が入ってるのでその程度で済んでますが普通なら永遠に消えずに燃え続けますよ」
との事を以前燃えた時に消火するついでに教えてもらっていた。
「仕事を受けても良いが条件が2つある。1つはうちのギルドのウェンも参加させる。2つ目はそのウェンをSランクに上げろ」
「ウェンとは確か最近冒険者の間でも話題になってる女冒険者だな。実力は伝え聞いてるがいくらなんでもSランクに上げるのは無茶だな」
「ウェンは龍だ」
「はっ?」
ウェンの正体をバラす。これがとっとり早く納得させる方法だからだ。
「冗談だろ」
「冗談じゃねぇよ。そもそも、龍が現れてこの国が残ってるのに疑問はなかったか?」
「いや、お主が頑張って撃退したものと思っていたのだが」
「確かに戦ったのは俺だがこの国を守ったのはあいつだよ。じゃなきゃこの国は灰になってるよ」
ガンは頭を抱える。
(まぁ、いきなりこんな事言われりゃ頭を抱えるわな)
同情するが散々頼られてきたのだから意趣返ししても問題ないだろ。
「総本部の会議でウェンの正体をバラしても良いか?」
「構わねぇが上の連中で止めておけよ。後利用しようと思ってもあいつは言うこと聞かないから無駄だからな」
「何で龍がギルドにいるんだ?」
「複雑な事情があるんだよ」
「ふむ。Sランク昇格はともかく仕事の方はウェンの同行を許可する。とりあえず明日には向かってくれ」
そう言って書類を渡される。
「それを見せれば各地にあるモンスター研究所を出入り出来るようになる。無くすなよ」
こうして総本部から帰りウェンに事情を説明して同行してもらうようにお願いする。
「リヴァイアサンの孵化は珍しいですね。わたくしも1回しか見た事ありませんよ」
(それでも見た事はあるんだよな)
伝説のモンスターの孵化を1回でも見れれば充分だろうとリュウガは思いながら、
「正直今の俺じゃ伝説のモンスター以上はしんどい」
「でしょうね。殺す分には問題ないでしょうが万が一暴れた場合の制圧は今の主様には無理でしょうね。まぁワタクシがいますので問題ないでしょう」
「それにしても凄い事ですよ。研究所は総本部の人間でも上の人間しか入れない重要な機関ですよ」
ハンザが言うように研究所は存在自体は知られているが重要施設であるため出入りが厳しい。それだけ重要な機関に入れるのだから。やはりリュウガに対する信頼だろう。
「いいな~、俺も行きてぇな~」
ヒビキは羨ましそうにしている。伝説のモンスターに遭遇する事はそうそうないのだから当然だろう。
「書類はあるけど流石にあんまり他のメンバーを連れてくのは駄目だろ」
「書類上はOKかもですが流石に勘弁して欲しいですね」
まぁしょうがないだろう。
「まぁ、行ってくるけど基本はウェンに任せるよ」
「龍が相手ではありませんし今回はわたくしに任せてください」
リュウガとウェンは海に面している研究所に来ている。建物の後ろに広がる海に養殖場のようにいくつもの綱が張り巡らされている。
「中々のデカさだがやっぱりリヴァイアサンを飼育するには物足りないよな」
「伝説のモンスターを相手にする訳ですからね。不可能でしょうね」
2人してマイナスな意見しか出てこない。そんな2人に建物から1人の女性が近づいてくる。
「良く起こしくださいました。所長のレイン・ラズルです」
「運命の宿木サブマスターのリュウガ・レンだ」
「ウェン・シロガネです」
挨拶を済ませて研究所に入る。
「赤子とはいえ伝説のモンスターなんだがそこのところちゃんと理解しているのか?」
「勿論です。確かに研究対象としてはこれ以上ないモンスターですが研究員の命が危険なようならお2人の判断で殺してもらって構いません」
(ジジイとは言ってる事が違うがこっちとしては助かるな)
話しながら歩いていると鉄の扉が現れる。
「ここはSランク以上のモンスターがいるエリアです」
(大人のリヴァイアサンなら壊せるよな)
(余裕でしょうね。何より大きさも足りません)
そんな2人の様子に気づかず所長は案内をする。
「卵は1番奥にて孵化させています」
すると奥から1人の研究員が走って来た。
「所長! 卵にヒビが入りました! 急いでください!」
「お2人も来てください」
後をついていくと、丁度孵化が始まっており頭が出ていた。
「まずは頭から出るのですね」
研究員達はノートにしっかりと記録を残そうと忙しそうにしている。
「生き物の誕生は胸が躍りますね」
ウェンも感動している。
(あ~、俺もペットを飼いてぇなぁ~)
リュウガは実は動物好きだったりする。
(主様が望むなら犬になりますよ)
(考えを読むな! そんでもって俺にそんな趣味はねぇって前に言ったよな!)
そんな2人に構わずリヴァイアサンは卵から全体を現した。
「ふむ、既に大人と同じ姿なのですね。違いは大きさ位ですね」
冷静に観察を続ける研究員達。そんな研究員達の視線を受けてリヴァイアサンの眼光が光る。
「ウェン、任せた」
「承知しました」
その言葉と同時に結界を張るウェン。直後にリヴァイアサンは水のブレスを放つ。それはドラゴンのブレスも数発は防ぐ頑丈なガラスを突き破る程だがウェンの結界は破れない。
「ウェン! 俺は研究員達連れて離脱するから任せる。好きにしろ」
そう言って研究員達と共に離脱するリュウガを見届けるウェン。その姿は無防備であったがリヴァイアサンは襲う事が出来ない。本能で分かるのだ。こいつには勝てないと、
「安心なさい。殺しはしませんよ」
優しく語りかける。1部のモンスターは喋れないだけで人語を理解する事は出来る。リヴァイアサンもその内の1体だ。
「月に1度この海岸に現れて人間の研究に協力しなさい。そうすればここから出して上げます」
その言葉を受けてブンブンと首を振るリヴァイアサンに笑顔を見せて、
「それでは行きましょうか」
そう言うとウェンは生まれたてのリヴァイアサンと共に研究所の裏手にある海へと向かうのであった。あっさりと全てを終わらしてしまったウェンはリュウガに合流する。
「で? どうした?」
「海に返しました。自然の環境で育った方がより良い研究になるでしょうからね」
「帰ってくるのか? わざわざ」
リュウガからの疑問に、
「わたくしを恐れている以上は帰って来ますよ。死なない限りは」
「まぁ、お前が言うならそうなんだろうな」
そんな会話をして2人は研究員達の見送りを受けてギルドに帰って行った。
1
お気に入りに追加
13
あなたにおすすめの小説
![](https://www.alphapolis.co.jp/v2/img/books/no_image/novel/fantasy.png?id=6ceb1e9b892a4a252212)
日本列島、時震により転移す!
黄昏人
ファンタジー
2023年(現在)、日本列島が後に時震と呼ばれる現象により、500年以上の時を超え1492年(過去)の世界に転移した。移転したのは本州、四国、九州とその周辺の島々であり、現在の日本は過去の時代に飛ばされ、過去の日本は現在の世界に飛ばされた。飛ばされた現在の日本はその文明を支え、国民を食わせるためには早急に莫大な資源と食料が必要である。過去の日本は現在の世界を意識できないが、取り残された北海道と沖縄は国富の大部分を失い、戦国日本を抱え途方にくれる。人々は、政府は何を思いどうふるまうのか。
![](https://www.alphapolis.co.jp/v2/img/books/no_image/novel/fantasy.png?id=6ceb1e9b892a4a252212)
何でリアルな中世ヨーロッパを舞台にしないかですって? そんなのトイレ事情に決まってるでしょーが!!
京衛武百十
ファンタジー
異世界で何で魔法がやたら発展してるのか、よく分かったわよ。
戦争の為?。違う違う、トイレよトイレ!。魔法があるから、地球の中世ヨーロッパみたいなトイレ事情にならずに済んだらしいのよ。
で、偶然現地で見付けた微生物とそれを操る魔法によって、私、宿角花梨(すくすみかりん)は、立身出世を計ることになったのだった。
![](https://www.alphapolis.co.jp/v2/img/books/no_image/novel/fantasy.png?id=6ceb1e9b892a4a252212)
ユーヤのお気楽異世界転移
暇野無学
ファンタジー
死因は神様の当て逃げです! 地震による事故で死亡したのだが、原因は神社の扁額が当たっての即死。問題の神様は気まずさから俺を輪廻の輪から外し、異世界の神に俺をゆだねた。異世界への移住を渋る俺に、神様特典付きで異世界へ招待されたが・・・ この神様が超適当な健忘症タイプときた。
![](https://www.alphapolis.co.jp/v2/img/books/no_image/novel/fantasy.png?id=6ceb1e9b892a4a252212)
![](https://www.alphapolis.co.jp/v2/img/books/no_image/novel/fantasy.png?id=6ceb1e9b892a4a252212)
これダメなクラス召喚だわ!物を掌握するチートスキルで自由気ままな異世界旅
聖斗煉
ファンタジー
クラス全体で異世界に呼び出された高校生の主人公が魔王軍と戦うように懇願される。しかし、主人公にはしょっぱい能力しか与えられなかった。ところがである。実は能力は騙されて弱いものと思い込まされていた。ダンジョンに閉じ込められて死にかけたときに、本当は物を掌握するスキルだったことを知るーー。
![](https://www.alphapolis.co.jp/v2/img/books/no_image/novel/fantasy.png?id=6ceb1e9b892a4a252212)
捨て子の僕が公爵家の跡取り⁉~喋る聖剣とモフモフに助けられて波乱の人生を生きてます~
伽羅
ファンタジー
物心がついた頃から孤児院で育った僕は高熱を出して寝込んだ後で自分が転生者だと思い出した。そして10歳の時に孤児院で火事に遭遇する。もう駄目だ! と思った時に助けてくれたのは、不思議な聖剣だった。その聖剣が言うにはどうやら僕は公爵家の跡取りらしい。孤児院を逃げ出した僕は聖剣とモフモフに助けられながら生家を目指す。
![](https://www.alphapolis.co.jp/v2/img/books/no_image/novel/fantasy.png?id=6ceb1e9b892a4a252212)
俺だけに効くエリクサー。飲んで戦って気が付けば異世界最強に⁉
まるせい
ファンタジー
異世界に召喚された熱海 湊(あたみ みなと)が得たのは(自分だけにしか効果のない)エリクサーを作り出す能力だった。『外れ異世界人』認定された湊は神殿から追放されてしまう。
貰った手切れ金を元手に装備を整え、湊はこの世界で生きることを決意する。
![](https://www.alphapolis.co.jp/v2/img/books/no_image/novel/love.png?id=38b9f51b5677c41b0416)
わけあって美少女達の恋を手伝うことになった隠キャボッチの僕、知らぬ間にヒロイン全員オトしてた件
果 一
恋愛
僕こと、境楓は陰の者だ。
クラスの誰もがお付き合いを夢見る美少女達を遠巻きに眺め、しかし決して僕のような者とは交わらないことを知っている。
それが証拠に、クラスカーストトップの美少女、朝比奈梨子には思い人がいる。サッカー部でイケメンでとにかくイケメンな飯島海人だ。
しかし、ひょんなことから僕は朝比奈と関わりを持つようになり、その場でとんでもないお願いをされる。
「私と、海人くんの恋のキューピッドになってください!」
彼女いない歴=年齢の恋愛マスター(大爆笑)は、美少女の恋を応援するようになって――ってちょっと待て。恋愛の矢印が向く方向おかしい。なんか僕とフラグ立ってない?
――これは、学校の美少女達の恋を応援していたら、なぜか僕がモテていたお話。
※本作はカクヨムでも公開しています。
ユーザ登録のメリット
- 毎日¥0対象作品が毎日1話無料!
- お気に入り登録で最新話を見逃さない!
- しおり機能で小説の続きが読みやすい!
1~3分で完了!
無料でユーザ登録する
すでにユーザの方はログイン
閉じる