『隣の県議様』 三十一歳、バツイチ子持ち女の日照争奪戦!

てめえ

文字の大きさ
上 下
3 / 30

第3話 出来る女の考え方

しおりを挟む
「何よ、突然……?」
「すいません。でも、一度ちゃんと聞いておきたかったんです」
「……、……」
「裕太のためなことは分かっていますが、それだけとは到底思えなかったもので……」
私は率直に聞いた。

 小百合の気持ちが揺らがないのは分かっていたが、これからもこの微妙な関係を続けていくのなら避けては通れないと思ったからだ。
 正直、私は小百合にずっと裕太の成長を見守ってもらいたい。
 そう思うほど信頼しているし、一人の女性として畏敬しているから……。

「別に、そんな大した理由はないわ」
「……、……」
「でも、敢えて言えば、これは私自身のためなの」
「自身のため?」
「そうよ……。私にとって、裕太はただ一人の孫。出来の悪い直人を除けば、唯一の血縁者よ」
「……、……」
「直人の父親は、ろくでなしでね。直人が生まれてからも次々に浮気を繰り返したわ」
「……、……」
「お陰で、直人には異母兄弟が六人もいる。でも、あの人が死んで、私はその何れとも縁が切れたわ。あの人が遺した物を全部くれてやって」
「……、……」
「それで思ったのよ。私は自分の血縁者を絶対に悲しませたりはしない……、ってね」
「……、……」
「大切な人を、死んだあの人みたいな男に振り回されるような境遇にだけは、絶対にさせない」
「……、……」
「直人が段々あのろくでなしに似てきたのは分かっていたわ。だから、もしものことがあったら、裕太と晴美さんには出来るだけのことはしようと心に決めていたのよ」
「……、……」
そんな理由があったのか……
 私はまったく知らなかった。

 なるほど、直人の不倫に激怒するわけだ。
 父親と同じ過ちをするのを、母親として黙ってはいられなかったのだろう。

「でも、直人さんのお父様と関係を持った方は恨まなかったのですか? 私は、直人さんも許せませんでしたけど、相手の人も……」
「最初は、私もそう思っていたわ。でもね、あの人が何回も浮気を繰り返している内に考えが変わったの。悪いのはあの人……。関係を持った女性は、それはそれでどの人も真剣だったんだって」
「……、……」
「そうじゃなきゃ、子供を産んで育てたりはしないのよ。私にとっては忌々しい存在だけど、女性達に罪はないと思えてきたのよ」
「……、……」
「ましてや、生まれてきた子供には、何の罪もないわ」
「……、……」
「まあ、若いあなたに同じように考えろとは言わない。だから、晴美さんが直人や浮気相手を許す必要はないわ」
「……、……」
「ただ……。恨んでいても、人生、前には進めないわ。どうしようもない男に振り回されないためにも、己を高く持ち、独りで歩んで行けるようにならないとね」
「……、……」
「そうなってから振り返れば良いんじゃない? あなたにはまだ時間が沢山のこされているのだから……」
「……、……」
小百合は、仕事場でもこんなに淡々と話すのだろうか?

 私は仕事場の小百合を知らない。
 だが、こんな上司ならきっと仕事も充実することだろう。
 クールな考え方をし、それでいて親身になってくれる上司なんて、私は出逢ったことがないから……。




「それにしても、裕ちゃんはおりこうさんね。いっぱい遊んだ後には必ずグッスリ寝てくれるのだから」
「そうですね。夜泣きもほとんどしませんし、一度寝るとちょっとやそっとでは起きませんから。そう言う点では助かります」
ベビーベットをのぞき込みながら、小百合は嬉しそうに言う。

 こんな子煩悩な母の元に、何故、直人のような子供が育つのか理解に苦しむ。
 直人は幼少の頃に、父親の奔放さを疑問に思わなかったのだろうか?

「日なたで遊んでいると、いつの間にか寝てしまうのよね。その寝顔が見たくて私はここに来ているようなものね」
小百合は満足そうに独りうなずくと、裕太のはだけた布団をかけ直す。

 日なた……。
 そう言えば、昨日、マンションデベロッパーの田所が、日照がどうのと言っていた。
 今、小百合が日なたと言わなければ思い出しもしなかっただろうが。
 もうすぐ、裕太が日なたで寝てしまう姿も見られなくなるのだろうか?
 ふとそんな想いがよぎる。

「でも、日なたで寝る裕太の姿も、見られなくなるかもしれません」
「見られない? それってどういうこと?」
私はポロッと漏らしてしまった。

 ただでさえ小百合には心配をかけさせているのだから、こんなささいなことは言うつもりがなかったのに……。
 微妙に後悔するが、それに反応するように、小百合は怪訝な顔で尋ねてきた。

「あ、大した話ではないんです。隣の空き地にマンションが建つとかで、今までのように日光が入らなくなるらしいのです」
「……、……」
「法律に則っているそうですし、業者の方も丁寧な対応をして下さるということらしいので、ご心配なさらないで下さい」
「法律?」
「ええ、そうデベロッパーの方が仰ってましたけど」
「……、……」
法律……、と呟いた小百合の顔が、にわかに曇った。
 まるで、嫌なことを思い出してしまったかのように……。




 裕太ママ晴美の一言メモ
「不倫した旦那の相手を許すなんて……。今の私には到底無理!」
しおりを挟む
感想 0

あなたにおすすめの小説

優等生の裏の顔クラスの優等生がヤンデレオタク女子だった件

石原唯人
ライト文芸
「秘密にしてくれるならいい思い、させてあげるよ?」 隣の席の優等生・出宮紗英が“オタク女子”だと偶然知ってしまった岡田康平は、彼女に口封じをされる形で推し活に付き合うことになる。 紗英と過ごす秘密の放課後。初めは推し活に付き合うだけだったのに、気づけば二人は一緒に帰るようになり、休日も一緒に出掛けるようになっていた。 「ねえ、もっと凄いことしようよ」 そうして積み重ねた時間が徐々に紗英の裏側を知るきっかけとなり、不純な秘密を守るための関係が、いつしか淡く甘い恋へと発展する。 表と裏。二つのカオを持つ彼女との刺激的な秘密のラブコメディ。

友達の母親が俺の目の前で下着姿に…

じゅ〜ん
エッセイ・ノンフィクション
とあるオッサンの青春実話です

百合ランジェリーカフェにようこそ!

楠富 つかさ
青春
 主人公、下条藍はバイトを探すちょっと胸が大きい普通の女子大生。ある日、同じサークルの先輩からバイト先を紹介してもらうのだが、そこは男子禁制のカフェ併設ランジェリーショップで!?  ちょっとハレンチなお仕事カフェライフ、始まります!! ※この物語はフィクションであり実在の人物・団体・法律とは一切関係ありません。 表紙画像はAIイラストです。下着が生成できないのでビキニで代用しています。

父親が再婚したことで地獄の日々が始まってしまいましたが……ある日その状況は一変しました。

四季
恋愛
父親が再婚したことで地獄の日々が始まってしまいましたが……ある日その状況は一変しました。

サンタクロースが寝ている間にやってくる、本当の理由

フルーツパフェ
大衆娯楽
 クリスマスイブの聖夜、子供達が寝静まった頃。  トナカイに牽かせたそりと共に、サンタクロースは町中の子供達の家を訪れる。  いかなる家庭の子供も平等に、そしてプレゼントを無償で渡すこの老人はしかしなぜ、子供達が寝静まった頃に現れるのだろうか。  考えてみれば、サンタクロースが何者かを説明できる大人はどれだけいるだろう。  赤い服に白髭、トナカイのそり――知っていることと言えば、せいぜいその程度の外見的特徴だろう。  言い換えればそれに当てはまる存在は全て、サンタクロースということになる。  たとえ、その心の奥底に邪心を孕んでいたとしても。

独身寮のふるさとごはん まかないさんの美味しい献立

水縞しま
ライト文芸
旧題:独身寮のまかないさん ~おいしい故郷の味こしらえます~ 第7回ライト文芸大賞【料理・グルメ賞】作品です。 ◇◇◇◇ 飛騨高山に本社を置く株式会社ワカミヤの独身寮『杉野館』。まかない担当として働く有村千影(ありむらちかげ)は、決まった予算の中で献立を考え、食材を調達し、調理してと日々奮闘していた。そんなある日、社員のひとりが失恋して落ち込んでしまう。食欲もないらしい。千影は彼の出身地、富山の郷土料理「ほたるいかの酢味噌和え」をこしらえて励まそうとする。 仕事に追われる社員には、熱々がおいしい「味噌煮込みうどん(愛知)」。 退職しようか思い悩む社員には、じんわりと出汁が沁みる「聖護院かぶと鯛の煮物(京都)」。 他にも飛騨高山の「赤かぶ漬け」「みだらしだんご」、大阪の「モダン焼き」など、故郷の味が盛りだくさん。 おいしい故郷の味に励まされたり、癒されたり、背中を押されたりするお話です。 

少年神官系勇者―異世界から帰還する―

mono-zo
ファンタジー
幼くして異世界に消えた主人公、帰ってきたがそこは日本、家なし・金なし・免許なし・職歴なし・常識なし・そもそも未成年、無い無い尽くしでどう生きる? 別サイトにて無名から投稿開始して100日以内に100万PV達成感謝✨ この作品は「カクヨム」にも掲載しています。(先行) この作品は「小説家になろう」にも掲載しています。 この作品は「ノベルアップ+」にも掲載しています。 この作品は「エブリスタ」にも掲載しています。 この作品は「pixiv」にも掲載しています。

ママと中学生の僕

キムラエス
大衆娯楽
「ママと僕」は、中学生編、高校生編、大学生編の3部作で、本編は中学生編になります。ママは子供の時に両親を事故で亡くしており、結婚後に夫を病気で失い、身内として残された僕に精神的に依存をするようになる。幼少期の「僕」はそのママの依存が嬉しく、素敵なママに甘える閉鎖的な生活を当たり前のことと考える。成長し、性に目覚め始めた中学生の「僕」は自分の性もママとの日常の中で処理すべきものと疑わず、ママも戸惑いながらもママに甘える「僕」に満足する。ママも僕もそうした行為が少なからず社会規範に反していることは理解しているが、ママとの甘美な繋がりは解消できずに戸惑いながらも続く「ママと中学生の僕」の営みを描いてみました。

処理中です...