『隣の県議様』 三十一歳、バツイチ子持ち女の日照争奪戦!

てめえ

文字の大きさ
上 下
2 / 30

第2話 元姑、小百合

しおりを挟む
 月初めの日曜日には、必ず元姑が裕太の様子を見に来る。
「これだけが私の生き甲斐なのよ……」
と、元姑は来る度に漏らす。

 元姑になったのは、つい半年前……。
 元旦那、直人の不倫が原因で、離婚が成立してからだ。

 しかし、私は元姑に嫌な感情は抱いていない。
 直人が不倫したときに、一番私の味方をしてくれたのが元姑の小百合だったからだ。

 普通はこんなことはないだろう。
 なんせ、自身の腹を痛めた子供と、垢の他人の女のことなのだから。
 当然、小百合も直人の味方をするものだと、私は思っていた。

 だが、直人の不倫を知って烈火の如く怒ったのは、私ではなく小百合であった。
 その凄まじさは、当事者の私もビックリするくらい。
 手近に置いてあった電気スタンドをいきなり直人に投げつけたほどであった。

 あの電気スタンド……。
 私のお気に入りだったのだけど、仕方がなかったかな。
 などと、今は思えるくらい気持ちは治まったが、当時の私は小百合が怒ってくれることに驚きつつもとても感謝していたのだった。

 離婚を薦めたのも小百合であった。
「こんなアホな男、すぐに棄てなさいっ! 晴美さんの面倒は、一生私が看てあげるから……」
そう斬りつけるように直人に言うと、すぐに弁護士に電話をしだした。
 そして、
「マンションも裕太の親権も、全部晴美さんが取りなさい。私が全部取りはからってあげるから心配しなくていいわ」
と宣言し、実際にそのようになった。

 小百合は美容室を何軒も経営していて、経済力では直人などとても敵わない。
 それどころか、直人は小百合の経営している美容室で働いていたりする。
 不倫が発覚する前は、某支店の店長を任されていた直人であったが、今は小百合の強権で平の美容師として働いているそうだ。

 直人の給料は半分にカット……。
 その半分に小百合が更に足してくれた金額が、裕太の養育費だ。
 マンションのローンも、残っている分は小百合が全部払ってくれた。
 だから、とりあえず私は悠々と暮らして行けるようにはなっている。

 ただ、離婚が成立する直前にこれだけは言われた。
「晴美さん、仕事をしなさい」
と……。
 小百合の目の黒い内は極力便宜をはかってくれるつもりらしいが、いつ何時庇護が受けられないような事態が起らないとも限らないからだと言う。

 私の実の母は、離婚と聞いておろおろとするばかりだったのに、小百合のたくましさと言ったらない。
 やはり、仕事を持っていると言うことは、自分自身を強くするようだ。
 だから、私は小百合の忠告を素直に聞いた。
 裕太を保育所に預ける費用まで出してくれると言うのだから、断る理由もないのだが……。




「晴美さん……。裕太ったら、私のことをサユって呼ぶのよ」
「お義母さんったら……」
小百合は裕太に早く名前を呼んでもらいたいらしい。

 しかし、裕太は奇声を発しているだけで、サユと言っているとはとても思えない。

 裕太は発育が悪いのか、2歳になってもなかなか話し出そうとはしない。
 ただ、その分、食べる方の意欲は旺盛で、普通食に変えてからもほとんど残さず食べてしまう。
 小百合は、そんな裕太が可愛くて仕方がないらしく、毎月、おもちゃや絵本、洋服などを買ってくる。
 腹を痛めた息子にはあれだけ厳しいのに……、とも思うが、小百合の中では何かしらの区別がなされており、折り合いがついているようだ。




「晴美さんっ! お義母さんって呼ばないでって、何度言ったら分かるの?」
「す、すいません……、小百合さん」
「そうよ。私はもうあなたとは縁が切れた人なんですからね。裕太のお祖母ちゃんではあるけど……」
「……、……」
この、小百合の妙な拘りは何なのだろう?

 しかし、そう言いながらも小百合は、お祖母ちゃん……、と自ら言った瞬間に、心底嫌そうに顔をゆがめた。
 きっと、本人的には裕太にお祖母ちゃんとなんて呼んで欲しくはないのだろう。

 まあ、美容室を経営しているだけあって、見た目は三十代後半と言っても通る美貌だ。
 今風に言うと、美魔女ってところか……
 スタイルも肌の艶も、私と較べて遜色がない。
 容姿を扱う仕事だから当然なのかも知れないが、普段から気とお金を遣っているのがありありと分かる。

 私は裕太の出産を経験し、女としての努力を一時止めた。
 これが直人の不倫を引き起こしたのではないかと、密かに思っている。
 だが、今は裕太の母でもあり、仕事をするワーキングウーマンでもある。
 小百合ほどとはいかないまでも、最低限の身だしなみを心掛けてはいたりする。




「小百合さん、一つ聞いても良いですか?」
裕太のご機嫌をとるのに疲れ果て、紅茶をすすっている小百合に向かって、私は唐突に尋ねた。
 小百合が手にしているブルーローズのカップは、小百合が自身で使うためにこの家に持ち込んだ物だ。

「何?」
「こんなことをお聞きして良いのか分らないですけど……」
「……、……」
「どうして、直人さんが不倫をしたときに、私にこんなに良くしてくれたのですか?」
「……、……」
「私、とても有り難いと思っています。でも、普通では考えられないくらい厚遇していただくほど、私は良い嫁ではなかったと思うのです」
「……、……」
小百合は私を見つめたあと目を伏せ、カップに付いた口紅を指でそっと拭った。




 裕太ママ晴美の一言メモ
「仕事は女を強くし、美しくもする……、らしい」
しおりを挟む
感想 0

あなたにおすすめの小説

優等生の裏の顔クラスの優等生がヤンデレオタク女子だった件

石原唯人
ライト文芸
「秘密にしてくれるならいい思い、させてあげるよ?」 隣の席の優等生・出宮紗英が“オタク女子”だと偶然知ってしまった岡田康平は、彼女に口封じをされる形で推し活に付き合うことになる。 紗英と過ごす秘密の放課後。初めは推し活に付き合うだけだったのに、気づけば二人は一緒に帰るようになり、休日も一緒に出掛けるようになっていた。 「ねえ、もっと凄いことしようよ」 そうして積み重ねた時間が徐々に紗英の裏側を知るきっかけとなり、不純な秘密を守るための関係が、いつしか淡く甘い恋へと発展する。 表と裏。二つのカオを持つ彼女との刺激的な秘密のラブコメディ。

友達の母親が俺の目の前で下着姿に…

じゅ〜ん
エッセイ・ノンフィクション
とあるオッサンの青春実話です

百合ランジェリーカフェにようこそ!

楠富 つかさ
青春
 主人公、下条藍はバイトを探すちょっと胸が大きい普通の女子大生。ある日、同じサークルの先輩からバイト先を紹介してもらうのだが、そこは男子禁制のカフェ併設ランジェリーショップで!?  ちょっとハレンチなお仕事カフェライフ、始まります!! ※この物語はフィクションであり実在の人物・団体・法律とは一切関係ありません。 表紙画像はAIイラストです。下着が生成できないのでビキニで代用しています。

父親が再婚したことで地獄の日々が始まってしまいましたが……ある日その状況は一変しました。

四季
恋愛
父親が再婚したことで地獄の日々が始まってしまいましたが……ある日その状況は一変しました。

サンタクロースが寝ている間にやってくる、本当の理由

フルーツパフェ
大衆娯楽
 クリスマスイブの聖夜、子供達が寝静まった頃。  トナカイに牽かせたそりと共に、サンタクロースは町中の子供達の家を訪れる。  いかなる家庭の子供も平等に、そしてプレゼントを無償で渡すこの老人はしかしなぜ、子供達が寝静まった頃に現れるのだろうか。  考えてみれば、サンタクロースが何者かを説明できる大人はどれだけいるだろう。  赤い服に白髭、トナカイのそり――知っていることと言えば、せいぜいその程度の外見的特徴だろう。  言い換えればそれに当てはまる存在は全て、サンタクロースということになる。  たとえ、その心の奥底に邪心を孕んでいたとしても。

独身寮のふるさとごはん まかないさんの美味しい献立

水縞しま
ライト文芸
旧題:独身寮のまかないさん ~おいしい故郷の味こしらえます~ 第7回ライト文芸大賞【料理・グルメ賞】作品です。 ◇◇◇◇ 飛騨高山に本社を置く株式会社ワカミヤの独身寮『杉野館』。まかない担当として働く有村千影(ありむらちかげ)は、決まった予算の中で献立を考え、食材を調達し、調理してと日々奮闘していた。そんなある日、社員のひとりが失恋して落ち込んでしまう。食欲もないらしい。千影は彼の出身地、富山の郷土料理「ほたるいかの酢味噌和え」をこしらえて励まそうとする。 仕事に追われる社員には、熱々がおいしい「味噌煮込みうどん(愛知)」。 退職しようか思い悩む社員には、じんわりと出汁が沁みる「聖護院かぶと鯛の煮物(京都)」。 他にも飛騨高山の「赤かぶ漬け」「みだらしだんご」、大阪の「モダン焼き」など、故郷の味が盛りだくさん。 おいしい故郷の味に励まされたり、癒されたり、背中を押されたりするお話です。 

少年神官系勇者―異世界から帰還する―

mono-zo
ファンタジー
幼くして異世界に消えた主人公、帰ってきたがそこは日本、家なし・金なし・免許なし・職歴なし・常識なし・そもそも未成年、無い無い尽くしでどう生きる? 別サイトにて無名から投稿開始して100日以内に100万PV達成感謝✨ この作品は「カクヨム」にも掲載しています。(先行) この作品は「小説家になろう」にも掲載しています。 この作品は「ノベルアップ+」にも掲載しています。 この作品は「エブリスタ」にも掲載しています。 この作品は「pixiv」にも掲載しています。

ママと中学生の僕

キムラエス
大衆娯楽
「ママと僕」は、中学生編、高校生編、大学生編の3部作で、本編は中学生編になります。ママは子供の時に両親を事故で亡くしており、結婚後に夫を病気で失い、身内として残された僕に精神的に依存をするようになる。幼少期の「僕」はそのママの依存が嬉しく、素敵なママに甘える閉鎖的な生活を当たり前のことと考える。成長し、性に目覚め始めた中学生の「僕」は自分の性もママとの日常の中で処理すべきものと疑わず、ママも戸惑いながらもママに甘える「僕」に満足する。ママも僕もそうした行為が少なからず社会規範に反していることは理解しているが、ママとの甘美な繋がりは解消できずに戸惑いながらも続く「ママと中学生の僕」の営みを描いてみました。

処理中です...