42 / 51
四章
42.親切な男の目的
しおりを挟む
フィリップはその発言通り、翌日まで俺を殺さなかった。口には舌を噛まないよう布を入れられ、手と身体は縄で縛られ目隠しをされた状態で、どこか薄暗い所に閉じ込められていた。
フィリップは最終的に俺を殺すつもりで、アロワを襲った事もローレンの出自も認めてしまった。そして俺を人質として…ローレンを脅し事故に見せかけ騎士祭りの本戦で殺すつもりだ。もし、そんな事になってしまったら…。早く、ここから脱出してローレンに知らせないと!
逃げ出すために必死にもがいていると目隠しだけは外すことができた。扉の隙間からは僅かに陽の光がさしこんでいる。…夜が明けてしまった。
どうやらここは、フィリップのクローゼットの中のようだ。洋服や荷物が沢山入っている。今、時刻はどのくらいだろうか…?騎士祭りの本戦は午前から始まる。本戦が始まる時間ならフィリップは出掛けているはずだし、騎士団も同行しているはずだ。俺を縛ってクローゼットの中に隠したと言うことは事情を知っている見張りはいないのかもしれない。逃げるなら今だ。エヴラール辺境伯邸の使用人に気付いて貰えれば…!
俺は身体ごと、クローゼットの扉にぶつかった。クローゼットの扉が開けられれば見つけてもらえる可能性は高くなる。
何度かぶつかってみたが、扉は開かない。何か…錠でも付けられているのかも知れない…。でも、諦めるわけにはいかない。俺が、もう一度身体をぶけようとした時、窓が開く音が聞こえ、部屋の中に誰かが入ってきたのが分かった。その人物の足音はずいぶん控えめで慎重だ…。
足音の主はフィリップではないと判断して俺は思いっきり扉にぶつかった。すると、足音はこちらにゆっくりと近づき、扉の前で止まる。
扉の前に立ったらしい足音の主が、かんぬき錠の横木ののうなものを少しずつずらす小さな音がした。そして、扉がゆっくりと開く。
「ノア…!」
「…アロワ先生…!ご無事で…!」
扉を開けたアロワの顔を見て、俺は激しく動揺していた。だってアロワは家で襲われたはずだが…。殺されてはいなかった、無事だったんだな…?
「ああ。運良く…襲われた時に、家を開けていたのだ 」
「そうですか… 」
アロワが俺の絵を自分の絵と偽り王宮に提出したと知った後だったから、俺はアロワの無事な姿にほっとするというより、戸惑いの気持ちが上回っていた。
「昨日、ノアに声を掛けようと後をつけていて、辺境伯邸へ行き生垣をつたって殿下の部屋へ入る姿を見たんだ。その後…姿を現さないから、フィリップ殿下に捕まったのではないかと心配した。それで、騎士祭りが始まって使用人が手薄になった頃合いを見計らって来たんだ…。間に合ってよかった!」
俺のあとをつけて、辺境伯邸へ入ったと言うこと…?俺の信用を利用して邸に忍び込んだアロワに、助けてもらったとはいえ少しだけ苛立った。アロワは縄を切って俺の拘束を解く。
「アロワ先生…。ありがとうございます 」
「ノア…!」
アロワは感極まった様子で俺を抱きしめた。抱きしめられた途端、今度は恐ろしくなって腕から逃れようと抵抗したが、アロワの方が力が強く離してもらえない。
「離してください!」
「ノア…!すぐに王都へ向かおう!ここは危険だ…!」
「嫌です!嘘をつく人を信頼して、ついて行くことなど出来ません!」
「私が、嘘をついたと?」
「私の絵を自分の絵だと偽り、宮廷に提出したではありませんか!」
「ノア、それは『嘘』などではない 」
何故、それが嘘でないと言い切れるのだ?事実、この人は自分の名前で俺の絵を宮廷に提出した事でフィリップに殺されかけたというのに…!
「ノアは私が三年間手塩にかけて育てた『作品』だ。その作品が描いた絵…。しかも、私達は結婚する…。同じ、『デムラン』を名乗るのだ。ならどちらの名前でも同じだろう…?」
「あなたとの結婚を了承した覚えはありません!」
「私は男は初めてだが、大丈夫だ。以前ノアとローレン様の情事を聞いた時、ちゃんと反応したから…問題ない 」
「い…嫌です。離してください…!」
アロワは嫌がっている俺を更に抱きしめて耳元で囁く。
「ノア…お前には私しかいない。あの方…ローレン様のことは諦めろ。お前の手には届かない高貴な存在だ 」
「なぜ、そんなに詳しいのですか…?アロワ先生は以前からずっと、知っているような口ぶりでした 」
そうだ。アロワはずっと、ローレンが陛下の番の子だと知っているような口ぶりだった。なぜそれを知り得たのか、俺は疑問に思っていた。
「私が陛下にローレン様の姿絵を届けしたのは、二度目なのだ。一度目は産まれてすぐのお姿を描いてお届けした 」
「産まれてすぐ?」
「そうだ。まだ駆け出しの…小さい挿絵しかかけない、有名でない私だったから白羽の矢がたったのだ。陛下の番が極秘で出産した赤子の姿絵をお届けした後、私は宮廷画家となった 」
アロワは言い終わった後、表情を曇らせた。あまりいい思い出ではない、と言うことなのだろうか?
「それで秘密を知ってしまい今も命を狙われて…隠居生活を?」
「それは違う…逆だよ。陛下は私をお抱えの宮廷画家として雇い、守ってくださった。身分も、金も十分過ぎるほど与えて下さった 」
ではなぜ、隠居生活を…?そしてなぜ今更…。俺の描いたローレンの絵を持っていったのだ…?
「ノア…。なぜ、という顔をしているな?それはな…陛下は金も身分も与えたが、また私に『絵を描け』とはおっしゃらなかった。宮廷画家になったのに…私は何も仕事を与えられなかったのだ。私は番の子を口外されないために、金と身分を与えられたに過ぎなかった。つまり口封じだ…。初めは宮廷画家という身分に浮かれてい私も現実を知るにつれ、冷水を浴びせられたように急速に夢から覚めていった 」
アロワはいつもの表情の読めない顔ではない…悲しみに目を潤ませた。
「虚しかった…全てが色褪せて見えて、絵など描けなくなってしまった。その後…ローレン様と陛下の番…ローレン様の母親が殺されたと聞かされた 」
ローレンの母親が殺された…?病弱で儚くなったと聞いていたが、まさか、殺されていたなんて…。
「私はローレン様を描いた時に、母親から祭りの話を聞いていたのだ。『私の故郷では運河の空に、ランタンを浮かべる。それを我が子に見せたい』と、仰っていて…。そこからエヴラール領を知り…ローレン様を見つけた 」
「それで、いつも教会に?」
「そうだ。いつも、ローレン様を見ていた…。ローレン様の絵ならまた、描けるかもしれないと思ったのだ。そして成長した姿絵を描けば、また陛下に…そう、夢見ていた。しかし、納得する絵はついに描けなかった 」
アロワが俺の募金箱に必ず、寄付を入れてくれたのはただの親切では無く、ローレンを見ていたからなのか…。
「その時だ。ローレン様を見ていて私はノア、お前を知った。ローレン様は毎週、ノアが持つ募金箱に寄付をいれる。ノアの後をつけて、ノアが飼っていた猫に餌をやって…。ローレン様はノアに恋をしたんだな…。そして、その後お前もローレン様を… 」
アロワは「二人とも初恋だったのだろう?」と、微笑んだ。
「恋するお前の絵は想像以上だった。愛と、夢に溢れていて…、陛下もあの絵を見て涙を流された。そして初めて陛下は私に仕事を言いつけた!口封じの身分、金だけではなく、初めて、絵を描けとおっしゃった…!それも即位二十年の記念の絵を、だ!」
アロワは思い出して興奮したように俺を見つめ、潤んでいた目からついに涙を溢した。でもやはり俺には疑問だった。アロワはそれで本当に良いのだろうか?
「でも、あれを描いたのは私です。先生じゃない。確かに絵は教えてもらいました。でも…例え、結婚したとしても私が描いたという事実は変わらない 」
「ノア、『私たち』だよ。私たちは一心同体だ 」
…話にならない。第一、俺はこんなことをしている場合ではない。もう騎士祭りが始まっているとアロワは言っていた。早くここを出ないと、ローレンがフィリップに殺されてしまう…!
「ではあの絵は差し上げます。だからもう離してください!早くここを出ないと…!」
「離さない。言っただろう?ローレン様のことは諦めろと。陛下の番の子…ローレン様を陛下は秘密裏に、探しておられる。ローレン様は番の子と言うだけでない、アルファであり、数ヶ月ではあるがフィリップ殿下の兄にあたる。これがどういうことか分かるか?」
「……!」
「お前は私と行くしかないんだ。秘密を知っている以上、陛下に守っていただくしかない。さあ、一緒に行こう!」
ローレンがフィリップの兄…。しかもローレンはアルファでフィリップはベータだ。フィリップはきっと本気でローレンを…。ローレンにこのことを伝えなければ…ローレンが危ない!ローレンのもとへ行こうと抵抗する俺を、アロワは離さず強引に手を引いた。
「痛っ!」
先ほど、フィリップに踏まれた手をアロワに握られて思わず痛みに呻いた。アロワは俺の手の腫れを見ると俺の頬を平手で打った。
強く頬を打たれた衝撃で、俺の身体はぐら、とよろめく。アロワは憤然とした顔で俺に近付き、今度は俺の手をそっと掴んだ。
「画家が手を怪我するなんて…!絵が描けなくなったらどうするつもりだ!」
アロワに怒鳴られて、俺は恐怖した。この人が心配したのは『手』だけだ。俺の身体のことなんて、何も気にしていない。この部屋に入って俺を見つけた時からずっとそうだ…。
俺はアロワの手を逃れて、一歩後退る。
「先生は私と結婚しても辛くなるだけです。先生は私を愛しているのではなく、私の絵…、絵を描く手が欲しいだけだ。でもそんなことをして満たされるのですか?本当に…?」
「……愛している、お前の才能ごと… 」
「アロワ先生…嘘だ。間が、あった 」
「黙れ!」
「アロワ先生、やめてください!先生が無償で私に絵を教えてくれたこと、感謝してもしきれません。あの絵は先生が描いたことにしていただいて結構ですから…だからもう、離してください!」
「うるさい!もう王都への迎えは来ている!早くしろ!」
アロワはそう言って解いたはずの縄をまた手にした。
「先生…私が先生に絵を習おうと思ったのは、生業としていきたいという気持ちもありましたが、先生の絵が好きだったからです。いつか見せていただいた本の挿絵、素敵でした。あの絵を描く、あなただから三年も師事したんだ。だから自分の手で、描いてください!でなければきっといつか…!」
結局、満たされずまた不満がたまるはずだ…そう言おうとしたが、アロワの手で口を塞がれてしまい言えなかった。
「大声を出すな…。家の者に気付かれたらどうする…!」
アロワは涙を流しながら、俺に怒鳴った。そして、反対の手で俺の身体に縄を回す。
「いや…っ!」
「愛している…。人の痛みに共鳴してしまう、心優しく不幸な出自のお前を…!」
アロワは俺の身体を縄で縛った。そして背中に担ごうと後ろを向く。
「せ、先生…!」
後ろを向いていたアロワは、部屋に入って来た人物に気が付かない。その人物は足音も立てずに、アロワに近付いた。これは…消音の魔法…?その魔法のせいで、俺の声もアロワには聞こえないようだった。
その人…マリクは後ろからアロワを蹴り飛ばした。
「逃げられないぞ…ノア…。フィリップ殿下に見張るよう言われている 」
マリクは静かに告げると、アロワをあっという間に拘束した。
フィリップは最終的に俺を殺すつもりで、アロワを襲った事もローレンの出自も認めてしまった。そして俺を人質として…ローレンを脅し事故に見せかけ騎士祭りの本戦で殺すつもりだ。もし、そんな事になってしまったら…。早く、ここから脱出してローレンに知らせないと!
逃げ出すために必死にもがいていると目隠しだけは外すことができた。扉の隙間からは僅かに陽の光がさしこんでいる。…夜が明けてしまった。
どうやらここは、フィリップのクローゼットの中のようだ。洋服や荷物が沢山入っている。今、時刻はどのくらいだろうか…?騎士祭りの本戦は午前から始まる。本戦が始まる時間ならフィリップは出掛けているはずだし、騎士団も同行しているはずだ。俺を縛ってクローゼットの中に隠したと言うことは事情を知っている見張りはいないのかもしれない。逃げるなら今だ。エヴラール辺境伯邸の使用人に気付いて貰えれば…!
俺は身体ごと、クローゼットの扉にぶつかった。クローゼットの扉が開けられれば見つけてもらえる可能性は高くなる。
何度かぶつかってみたが、扉は開かない。何か…錠でも付けられているのかも知れない…。でも、諦めるわけにはいかない。俺が、もう一度身体をぶけようとした時、窓が開く音が聞こえ、部屋の中に誰かが入ってきたのが分かった。その人物の足音はずいぶん控えめで慎重だ…。
足音の主はフィリップではないと判断して俺は思いっきり扉にぶつかった。すると、足音はこちらにゆっくりと近づき、扉の前で止まる。
扉の前に立ったらしい足音の主が、かんぬき錠の横木ののうなものを少しずつずらす小さな音がした。そして、扉がゆっくりと開く。
「ノア…!」
「…アロワ先生…!ご無事で…!」
扉を開けたアロワの顔を見て、俺は激しく動揺していた。だってアロワは家で襲われたはずだが…。殺されてはいなかった、無事だったんだな…?
「ああ。運良く…襲われた時に、家を開けていたのだ 」
「そうですか… 」
アロワが俺の絵を自分の絵と偽り王宮に提出したと知った後だったから、俺はアロワの無事な姿にほっとするというより、戸惑いの気持ちが上回っていた。
「昨日、ノアに声を掛けようと後をつけていて、辺境伯邸へ行き生垣をつたって殿下の部屋へ入る姿を見たんだ。その後…姿を現さないから、フィリップ殿下に捕まったのではないかと心配した。それで、騎士祭りが始まって使用人が手薄になった頃合いを見計らって来たんだ…。間に合ってよかった!」
俺のあとをつけて、辺境伯邸へ入ったと言うこと…?俺の信用を利用して邸に忍び込んだアロワに、助けてもらったとはいえ少しだけ苛立った。アロワは縄を切って俺の拘束を解く。
「アロワ先生…。ありがとうございます 」
「ノア…!」
アロワは感極まった様子で俺を抱きしめた。抱きしめられた途端、今度は恐ろしくなって腕から逃れようと抵抗したが、アロワの方が力が強く離してもらえない。
「離してください!」
「ノア…!すぐに王都へ向かおう!ここは危険だ…!」
「嫌です!嘘をつく人を信頼して、ついて行くことなど出来ません!」
「私が、嘘をついたと?」
「私の絵を自分の絵だと偽り、宮廷に提出したではありませんか!」
「ノア、それは『嘘』などではない 」
何故、それが嘘でないと言い切れるのだ?事実、この人は自分の名前で俺の絵を宮廷に提出した事でフィリップに殺されかけたというのに…!
「ノアは私が三年間手塩にかけて育てた『作品』だ。その作品が描いた絵…。しかも、私達は結婚する…。同じ、『デムラン』を名乗るのだ。ならどちらの名前でも同じだろう…?」
「あなたとの結婚を了承した覚えはありません!」
「私は男は初めてだが、大丈夫だ。以前ノアとローレン様の情事を聞いた時、ちゃんと反応したから…問題ない 」
「い…嫌です。離してください…!」
アロワは嫌がっている俺を更に抱きしめて耳元で囁く。
「ノア…お前には私しかいない。あの方…ローレン様のことは諦めろ。お前の手には届かない高貴な存在だ 」
「なぜ、そんなに詳しいのですか…?アロワ先生は以前からずっと、知っているような口ぶりでした 」
そうだ。アロワはずっと、ローレンが陛下の番の子だと知っているような口ぶりだった。なぜそれを知り得たのか、俺は疑問に思っていた。
「私が陛下にローレン様の姿絵を届けしたのは、二度目なのだ。一度目は産まれてすぐのお姿を描いてお届けした 」
「産まれてすぐ?」
「そうだ。まだ駆け出しの…小さい挿絵しかかけない、有名でない私だったから白羽の矢がたったのだ。陛下の番が極秘で出産した赤子の姿絵をお届けした後、私は宮廷画家となった 」
アロワは言い終わった後、表情を曇らせた。あまりいい思い出ではない、と言うことなのだろうか?
「それで秘密を知ってしまい今も命を狙われて…隠居生活を?」
「それは違う…逆だよ。陛下は私をお抱えの宮廷画家として雇い、守ってくださった。身分も、金も十分過ぎるほど与えて下さった 」
ではなぜ、隠居生活を…?そしてなぜ今更…。俺の描いたローレンの絵を持っていったのだ…?
「ノア…。なぜ、という顔をしているな?それはな…陛下は金も身分も与えたが、また私に『絵を描け』とはおっしゃらなかった。宮廷画家になったのに…私は何も仕事を与えられなかったのだ。私は番の子を口外されないために、金と身分を与えられたに過ぎなかった。つまり口封じだ…。初めは宮廷画家という身分に浮かれてい私も現実を知るにつれ、冷水を浴びせられたように急速に夢から覚めていった 」
アロワはいつもの表情の読めない顔ではない…悲しみに目を潤ませた。
「虚しかった…全てが色褪せて見えて、絵など描けなくなってしまった。その後…ローレン様と陛下の番…ローレン様の母親が殺されたと聞かされた 」
ローレンの母親が殺された…?病弱で儚くなったと聞いていたが、まさか、殺されていたなんて…。
「私はローレン様を描いた時に、母親から祭りの話を聞いていたのだ。『私の故郷では運河の空に、ランタンを浮かべる。それを我が子に見せたい』と、仰っていて…。そこからエヴラール領を知り…ローレン様を見つけた 」
「それで、いつも教会に?」
「そうだ。いつも、ローレン様を見ていた…。ローレン様の絵ならまた、描けるかもしれないと思ったのだ。そして成長した姿絵を描けば、また陛下に…そう、夢見ていた。しかし、納得する絵はついに描けなかった 」
アロワが俺の募金箱に必ず、寄付を入れてくれたのはただの親切では無く、ローレンを見ていたからなのか…。
「その時だ。ローレン様を見ていて私はノア、お前を知った。ローレン様は毎週、ノアが持つ募金箱に寄付をいれる。ノアの後をつけて、ノアが飼っていた猫に餌をやって…。ローレン様はノアに恋をしたんだな…。そして、その後お前もローレン様を… 」
アロワは「二人とも初恋だったのだろう?」と、微笑んだ。
「恋するお前の絵は想像以上だった。愛と、夢に溢れていて…、陛下もあの絵を見て涙を流された。そして初めて陛下は私に仕事を言いつけた!口封じの身分、金だけではなく、初めて、絵を描けとおっしゃった…!それも即位二十年の記念の絵を、だ!」
アロワは思い出して興奮したように俺を見つめ、潤んでいた目からついに涙を溢した。でもやはり俺には疑問だった。アロワはそれで本当に良いのだろうか?
「でも、あれを描いたのは私です。先生じゃない。確かに絵は教えてもらいました。でも…例え、結婚したとしても私が描いたという事実は変わらない 」
「ノア、『私たち』だよ。私たちは一心同体だ 」
…話にならない。第一、俺はこんなことをしている場合ではない。もう騎士祭りが始まっているとアロワは言っていた。早くここを出ないと、ローレンがフィリップに殺されてしまう…!
「ではあの絵は差し上げます。だからもう離してください!早くここを出ないと…!」
「離さない。言っただろう?ローレン様のことは諦めろと。陛下の番の子…ローレン様を陛下は秘密裏に、探しておられる。ローレン様は番の子と言うだけでない、アルファであり、数ヶ月ではあるがフィリップ殿下の兄にあたる。これがどういうことか分かるか?」
「……!」
「お前は私と行くしかないんだ。秘密を知っている以上、陛下に守っていただくしかない。さあ、一緒に行こう!」
ローレンがフィリップの兄…。しかもローレンはアルファでフィリップはベータだ。フィリップはきっと本気でローレンを…。ローレンにこのことを伝えなければ…ローレンが危ない!ローレンのもとへ行こうと抵抗する俺を、アロワは離さず強引に手を引いた。
「痛っ!」
先ほど、フィリップに踏まれた手をアロワに握られて思わず痛みに呻いた。アロワは俺の手の腫れを見ると俺の頬を平手で打った。
強く頬を打たれた衝撃で、俺の身体はぐら、とよろめく。アロワは憤然とした顔で俺に近付き、今度は俺の手をそっと掴んだ。
「画家が手を怪我するなんて…!絵が描けなくなったらどうするつもりだ!」
アロワに怒鳴られて、俺は恐怖した。この人が心配したのは『手』だけだ。俺の身体のことなんて、何も気にしていない。この部屋に入って俺を見つけた時からずっとそうだ…。
俺はアロワの手を逃れて、一歩後退る。
「先生は私と結婚しても辛くなるだけです。先生は私を愛しているのではなく、私の絵…、絵を描く手が欲しいだけだ。でもそんなことをして満たされるのですか?本当に…?」
「……愛している、お前の才能ごと… 」
「アロワ先生…嘘だ。間が、あった 」
「黙れ!」
「アロワ先生、やめてください!先生が無償で私に絵を教えてくれたこと、感謝してもしきれません。あの絵は先生が描いたことにしていただいて結構ですから…だからもう、離してください!」
「うるさい!もう王都への迎えは来ている!早くしろ!」
アロワはそう言って解いたはずの縄をまた手にした。
「先生…私が先生に絵を習おうと思ったのは、生業としていきたいという気持ちもありましたが、先生の絵が好きだったからです。いつか見せていただいた本の挿絵、素敵でした。あの絵を描く、あなただから三年も師事したんだ。だから自分の手で、描いてください!でなければきっといつか…!」
結局、満たされずまた不満がたまるはずだ…そう言おうとしたが、アロワの手で口を塞がれてしまい言えなかった。
「大声を出すな…。家の者に気付かれたらどうする…!」
アロワは涙を流しながら、俺に怒鳴った。そして、反対の手で俺の身体に縄を回す。
「いや…っ!」
「愛している…。人の痛みに共鳴してしまう、心優しく不幸な出自のお前を…!」
アロワは俺の身体を縄で縛った。そして背中に担ごうと後ろを向く。
「せ、先生…!」
後ろを向いていたアロワは、部屋に入って来た人物に気が付かない。その人物は足音も立てずに、アロワに近付いた。これは…消音の魔法…?その魔法のせいで、俺の声もアロワには聞こえないようだった。
その人…マリクは後ろからアロワを蹴り飛ばした。
「逃げられないぞ…ノア…。フィリップ殿下に見張るよう言われている 」
マリクは静かに告げると、アロワをあっという間に拘束した。
297
お気に入りに追加
817
あなたにおすすめの小説
推しのために、モブの俺は悪役令息に成り代わることに決めました!
華抹茶
BL
ある日突然、超強火のオタクだった前世の記憶が蘇った伯爵令息のエルバート。しかも今の自分は大好きだったBLゲームのモブだと気が付いた彼は、このままだと最推しの悪役令息が不幸な未来を迎えることも思い出す。そこで最推しに代わって自分が悪役令息になるためエルバートは猛勉強してゲームの舞台となる学園に入学し、悪役令息として振舞い始める。その結果、主人公やメインキャラクター達には目の敵にされ嫌われ生活を送る彼だけど、何故か最推しだけはエルバートに接近してきて――クールビューティ公爵令息と猪突猛進モブのハイテンションコミカルBLファンタジー!
白い結婚を夢見る伯爵令息の、眠れない初夜
西沢きさと
BL
天使と謳われるほど美しく可憐な伯爵令息モーリスは、見た目の印象を裏切らないよう中身のがさつさを隠して生きていた。
だが、その美貌のせいで身の安全が脅かされることも多く、いつしか自分に執着や欲を持たない相手との政略結婚を望むようになっていく。
そんなとき、騎士の仕事一筋と名高い王弟殿下から求婚され──。
◆
白い結婚を手に入れたと喜んでいた伯爵令息が、初夜、結婚相手にぺろりと食べられてしまう話です。
氷の騎士と呼ばれている王弟×可憐な容姿に反した性格の伯爵令息。
サブCPの軽い匂わせがあります。
ゆるゆるなーろっぱ設定ですので、細かいところにはあまりつっこまず、気軽に読んでもらえると助かります。
推しにプロポーズしていたなんて、何かの間違いです
一ノ瀬麻紀
BL
引きこもりの僕、麻倉 渚(あさくら なぎさ)と、人気アイドルの弟、麻倉 潮(あさくら うしお)
同じ双子だというのに、なぜこんなにも違ってしまったのだろう。
時々ふとそんな事を考えてしまうけど、それでも僕は、理解のある家族に恵まれ充実した引きこもり生活をエンジョイしていた。
僕は極度の人見知りであがり症だ。いつからこんなふうになってしまったのか、よく覚えていない。
本音を言うなら、弟のように表舞台に立ってみたいと思うこともある。けれどそんなのは無理に決まっている。
だから、安全な自宅という城の中で、僕は今の生活をエンジョイするんだ。高望みは一切しない。
なのに、弟がある日突然変なことを言い出した。
「今度の月曜日、俺の代わりに学校へ行ってくれないか?」
ありえない頼み事だから断ろうとしたのに、弟は僕の弱みに付け込んできた。
僕の推しは俳優の、葛城 結斗(Iかつらぎ ゆうと)くんだ。
その結斗くんのスペシャルグッズとサイン、というエサを目の前にちらつかせたんだ。
悔しいけど、僕は推しのサインにつられて首を縦に振ってしまった。
え?葛城くんが目の前に!?
どうしよう、人生最大のピンチだ!!
✤✤
「推し」「高校生BL」をテーマに書いたお話です。
全年齢向けの作品となっています。

モフモフになった魔術師はエリート騎士の愛に困惑中
risashy
BL
魔術師団の落ちこぼれ魔術師、ローランド。
任務中にひょんなことからモフモフに変幻し、人間に戻れなくなってしまう。そんなところを騎士団の有望株アルヴィンに拾われ、命拾いしていた。
快適なペット生活を満喫する中、実はアルヴィンが自分を好きだと知る。
アルヴィンから語られる自分への愛に、ローランドは戸惑うものの——?
24000字程度の短編です。
※BL(ボーイズラブ)作品です。
この作品は小説家になろうさんでも公開します。
オッサン課長のくせに、無自覚に色気がありすぎる~ヨレヨレ上司とエリート部下、恋は仕事の延長ですか?
中岡 始
BL
「新しい営業課長は、超敏腕らしい」
そんな噂を聞いて、期待していた橘陽翔(28)。
しかし、本社に異動してきた榊圭吾(42)は――
ヨレヨレのスーツ、だるそうな関西弁、ネクタイはゆるゆる。
(……いやいや、これがウワサの敏腕課長⁉ 絶対ハズレ上司だろ)
ところが、初めての商談でその評価は一変する。
榊は巧みな話術と冷静な判断で、取引先をあっさり落としにかかる。
(仕事できる……! でも、普段がズボラすぎるんだよな)
ネクタイを締め直したり、書類のコーヒー染みを指摘したり――
なぜか陽翔は、榊の世話を焼くようになっていく。
そして気づく。
「この人、仕事中はめちゃくちゃデキるのに……なんでこんなに色気ダダ漏れなんだ?」
煙草をくゆらせる仕草。
ネクタイを緩める無防備な姿。
そのたびに、陽翔の理性は削られていく。
「俺、もう待てないんで……」
ついに陽翔は榊を追い詰めるが――
「……お前、ほんまに俺のこと好きなんか?」
攻めるエリート部下 × 無自覚な色気ダダ漏れのオッサン上司。
じわじわ迫る恋の攻防戦、始まります。
男子高校生だった俺は異世界で幼児になり 訳あり筋肉ムキムキ集団に保護されました。
カヨワイさつき
ファンタジー
高校3年生の神野千明(かみの ちあき)。
今年のメインイベントは受験、
あとはたのしみにしている北海道への修学旅行。
だがそんな彼は飛行機が苦手だった。
電車バスはもちろん、ひどい乗り物酔いをするのだった。今回も飛行機で乗り物酔いをおこしトイレにこもっていたら、いつのまにか気を失った?そして、ちがう場所にいた?!
あれ?身の危険?!でも、夢の中だよな?
急死に一生?と思ったら、筋肉ムキムキのワイルドなイケメンに拾われたチアキ。
さらに、何かがおかしいと思ったら3歳児になっていた?!
変なレアスキルや神具、
八百万(やおよろず)の神の加護。
レアチート盛りだくさん?!
半ばあたりシリアス
後半ざまぁ。
訳あり幼児と訳あり集団たちとの物語。
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
北海道、アイヌ語、かっこ良さげな名前
お腹がすいた時に食べたい食べ物など
思いついた名前とかをもじり、
なんとか、名前決めてます。
***
お名前使用してもいいよ💕っていう
心優しい方、教えて下さい🥺
悪役には使わないようにします、たぶん。
ちょっとオネェだったり、
アレ…だったりする程度です😁
すでに、使用オッケーしてくださった心優しい
皆様ありがとうございます😘
読んでくださる方や応援してくださる全てに
めっちゃ感謝を込めて💕
ありがとうございます💞
【完結】愛執 ~愛されたい子供を拾って溺愛したのは邪神でした~
綾雅(ヤンデレ攻略対象、電子書籍化)
BL
「なんだ、お前。鎖で繋がれてるのかよ! ひでぇな」
洞窟の神殿に鎖で繋がれた子供は、愛情も温もりも知らずに育った。
子供が欲しかったのは、自分を抱き締めてくれる腕――誰も与えてくれない温もりをくれたのは、人間ではなくて邪神。人間に害をなすとされた破壊神は、純粋な子供に絆され、子供に名をつけて溺愛し始める。
人のフリを長く続けたが愛情を理解できなかった破壊神と、初めての愛情を貪欲に欲しがる物知らぬ子供。愛を知らぬ者同士が徐々に惹かれ合う、ひたすら甘くて切ない恋物語。
「僕ね、セティのこと大好きだよ」
【注意事項】BL、R15、性的描写あり(※印)
【重複投稿】アルファポリス、カクヨム、小説家になろう、エブリスタ
【完結】2021/9/13
※2020/11/01 エブリスタ BLカテゴリー6位
※2021/09/09 エブリスタ、BLカテゴリー2位
【完結】第三王子は、自由に踊りたい。〜豹の獣人と、第一王子に言い寄られてますが、僕は一体どうすればいいでしょうか?〜
N2O
BL
気弱で不憫属性の第三王子が、二人の男から寵愛を受けるはなし。
表紙絵
⇨元素 様 X(@10loveeeyy)
※独自設定、ご都合主義です。
※ハーレム要素を予定しています。
ユーザ登録のメリット
- 毎日¥0対象作品が毎日1話無料!
- お気に入り登録で最新話を見逃さない!
- しおり機能で小説の続きが読みやすい!
1~3分で完了!
無料でユーザ登録する
すでにユーザの方はログイン
閉じる