微妙なバフなどもういらないと追放された補助魔法使い、バフ3000倍で敵の肉体を内部から破壊して無双する

こげ丸

文字の大きさ
上 下
20 / 54

【第20話:集落】

しおりを挟む
 フィアの活躍で二度の戦闘を一瞬で終わらせたオレたちは、順調に集落へと近づいていた。

 そのスピードは、オレのバフの効果も加わり、かなりのものとなっている。
 フィアは、低位の魔物であるゴブリンにどうにかできるような相手ではなかった。

 ただ、やはり森の中での戦闘はかなりやりにくいようで、模擬戦の時に見た実力は発揮しきれていないようにも思えるので、出来る範囲でオレもサポートに入っている。

 集落での戦闘では無理をさせないように、オレももっと頑張らなければ……。

 そしてオレたちは、フィアの活躍もあり、予想より少し早く集落を発見した。

「あれか……確かに集落は、そこまで大きくはないようだな」

「そうね。あとは、どの方向から攻め込むか、だね。ロロアの安全が出来るだけ確保できる場所を探さないと」

 フィアがそう言うと、ロロアがちょっと申し訳なさそうに、

「私もフォーレストさんみたいにもう少し戦えたら……ごめんなさい」

 と言って頭を下げた。
 だから、そんな必要はないと伝えようとしたのだが……。

「気にする必要はない。そもそも魔法使いなのに戦うオレが変わってるんだ。普通の魔法使いは後方に控えていて、本当なら誰かに守られているものなんだから」

「そうそう。フォーレストが変わり者なだけよ。だから、フォーレストと一緒にしちゃダメ」

 な、なんだろう。人からストレートに言われるとちょっと凹む。
 確かにオレって変わってるよな。補助魔法使いなのに接近戦するし、補助魔法使いなのに切り札は敵の肉体の破壊だし……。

「ん? どうしたのよ?」

「い、いや、なんでもない。それより攻め込むポイントを探そう」

 そこからオレたちは、あまり近づきすぎないように距離を取りながら、集落をぐるりと回り込むように移動していき……ようやく良さそうな場所を発見した。

「ここならロロアも隠れられる場所があるし、オレたちも攻め込む時、茂みに隠れながら接近できそうじゃないか?」

 そこは、背の高い木の他に草が生い茂っており、屈みながら移動すれば身を隠しながら集落に近づけそうだった。
 その上、山の斜面に差し掛かっているところには、ロロアが隠れて待機しておくのにも良さそうな場所もある。

「いいわね。ここにしましょ」

「ロロアも問題ないか?」

「はい。問題ありません。良いポイントだと思います」

「よし。じゃぁあとは事前に立てた作戦通りにいくぞ」

 作戦では、まず最初にオレが範囲化からの全能力向上フルブーストで三人の能力を1.5倍にすることになっていた。
 なぜ後方で待機するロロアも含めるかというと、襲われた時に少しでも対抗できるようにと言うのが一つ。
 そしてもう一つは、このバフを掛ける事で回復魔法の効果が向上するからだ。

「範囲化、全能力向上フルブースト1.5倍」

 三人の身体が一瞬だけほのかに光を発し、すぐに収まった。
 もうこれでバフは完了している。

「やっぱりこのバフは凄いわね。うまく使いこなせればもっと強くなれるはずよ」

「わ、私はちょっとふわふわした感じがして、バフの恩恵は全然使いこなせてないですが、回復の効果が上がっているのは実感しています。やっぱり凄いです」

 今までの扱いが扱いだったので、こうも能力の事を素直に褒められると、ちょっと照れくさい。
 オレ自身も、補助魔法をもっと上手く扱えるように頑張らないとな。

 でもまずは……目の前のゴブリンの集落殲滅に集中だ!

「それじゃぁ……行くぞ!」

 ◆

 ゴブリンの集落はサイズこそ一回り小さいが、人間の村に似ている。
 もちろんかなり粗末なつくりではあるのだが、家もあれば、集落を囲む柵も作られており、遠目に見ると寂れた人間の村のように見えなくもない。

 そしてこの集落には、見張り台までもが建てられていた……。

「見張り台は厄介だな……と思ったんだが、今は誰もいないようだな」

 ゴブリンの知能はそこまで高くない。
 こういう事もあるか?

「ラッキーね! 今のうちにもっと近づくわよ」

「わかった。出来ればこのまま見つからずに、集落まで入りたいな」

 集落まで行けば、周りに木などは生えておらず、フィアも槍を思う存分振るう事ができるし、長物の武器で有利に戦える。
 入口の門は閉ざされているが、柵の所まで見つからずに近づければ、乗り越えるのは難しくない高さだし、何とかこのまま見つからずに侵入したいところだ。

 オレたちは集落の周りに生い茂る草に隠れ、慎重に近づいていった。

 そして……オレたちの警戒をよそに、見つかることなく柵へと辿り着いた。

「なんだ? いくら小さな集落とは言え、見張りの一人もいないとか、ちょっとおかしくないか?」

 ゴブリンは一匹だけだと弱い。
 だからこそ警戒心の強い魔物だという認識だったのだが、そのままあっさりと柵を乗り越える事が出来た。

「そうね……順調だけど、気は抜かないで行きましょ。じゃぁ、まずは門を破壊しにいくわよ」

 まずは、ゴブリンの数が予想外に多かった場合や、何か想定していない事態に陥った時のために、退路の確保だ。

 ここでようやく門の前にいるゴブリンを発見したが、一匹だけだったので、相手の隙を突いて接近し、フィアが声も出させずに一撃で仕留めた。

「よし! 閂は外して金具は壊しておいた。これで、退路は確保できたぞ」

 門に設けられた閂を外し、金具を壊したので、これで何かあっても、いつでも門から外へと脱出できる。

「さぁ、こそこそするのはここまでよ。準備はいい?」

「あぁ、大丈夫だ。バフの効果時間はまだまだ残っているが、時間が勿体ないし、さっさと始めるとしよう」

 ここまでは全て順調だ。
 森の中でなければ火を放てば更に楽が出来るのだが、生憎そういう訳にもいかない。

 だからここからは……見つけ次第各個撃破だ!
しおりを挟む
感想 14

あなたにおすすめの小説

聖女やめます……タダ働きは嫌!友達作ります!冒険者なります!お金稼ぎます!ちゃっかり世界も救います!

さくしゃ
ファンタジー
職業「聖女」としてお勤めに忙殺されるクミ 祈りに始まり、一日中治療、時にはドラゴン討伐……しかし、全てタダ働き! も……もう嫌だぁ! 半狂乱の最強聖女は冒険者となり、軟禁生活では味わえなかった生活を知りはっちゃける! 時には、不労所得、冒険者業、アルバイトで稼ぐ! 大金持ちにもなっていき、世界も救いまーす。 色んなキャラ出しまくりぃ! カクヨムでも掲載チュッ ⚠︎この物語は全てフィクションです。 ⚠︎現実では絶対にマネはしないでください!

パーティーの役立たずとして追放された魔力タンク、世界でただ一人の自動人形『ドール』使いになる

日之影ソラ
ファンタジー
「ラスト、今日でお前はクビだ」 冒険者パーティで魔力タンク兼雑用係をしていたラストは、ある日突然リーダーから追放を宣告されてしまった。追放の理由は戦闘で役に立たないから。戦闘中に『コネクト』スキルで仲間と繋がり、仲間たちに自信の魔力を分け与えていたのだが……。それしかやっていないことを責められ、戦える人間のほうがマシだと仲間たちから言い放たれてしまう。 一人になり途方にくれるラストだったが、そこへ行方不明だった冒険者の祖父から送り物が届いた。贈り物と一緒に入れられた手紙には一言。 「ラストよ。彼女たちはお前の力になってくれる。ドール使いとなり、使い熟してみせよ」 そう記され、大きな木箱の中に入っていたのは綺麗な少女だった。 これは無能と言われた一人の冒険者が、自動人形(ドール)と共に成り上がる物語。 7/25男性向けHOTランキング1位

リリゼットの学園生活 〜 聖魔法?我が家では誰でも使えますよ?

あくの
ファンタジー
 15になって領地の修道院から王立ディアーヌ学園、通称『学園』に通うことになったリリゼット。 加護細工の家系のドルバック伯爵家の娘として他家の令嬢達と交流開始するも世間知らずのリリゼットは令嬢との会話についていけない。 また姉と婚約者の破天荒な行動からリリゼットも同じなのかと学園の男子生徒が近寄ってくる。 長女気質のダンテス公爵家の長女リーゼはそんなリリゼットの危うさを危惧しており…。 リリゼットは楽しい学園生活を全うできるのか?!

追放貴族少年リュウキの成り上がり~魔力を全部奪われたけど、代わりに『闘気』を手に入れました~

さとう
ファンタジー
とある王国貴族に生まれた少年リュウキ。彼は生まれながらにして『大賢者』に匹敵する魔力を持って生まれた……が、義弟を溺愛する継母によって全ての魔力を奪われ、次期当主の座も奪われ追放されてしまう。 全てを失ったリュウキ。家も、婚約者も、母の形見すら奪われ涙する。もう生きる力もなくなり、全てを終わらせようと『龍の森』へ踏み込むと、そこにいたのは死にかけたドラゴンだった。 ドラゴンは、リュウキの境遇を憐れみ、ドラゴンしか使うことのできない『闘気』を命をかけて与えた。 これは、ドラゴンの力を得た少年リュウキが、新しい人生を歩む物語。

外れスキル《コピー》を授かったけど「無能」と言われて家を追放された~ だけど発動条件を満たせば"魔族のスキル"を発動することができるようだ~

そらら
ファンタジー
「鑑定ミスではありません。この子のスキルは《コピー》です。正直、稀に見る外れスキルですね、何せ発動条件が今だ未解明なのですから」 「何てことなの……」 「全く期待はずれだ」 私の名前はラゼル、十五歳になったんだけども、人生最悪のピンチに立たされている。 このファンタジックな世界では、15歳になった際、スキル鑑定を医者に受けさせられるんだが、困ったことに私は外れスキル《コピー》を当ててしまったらしい。 そして数年が経ち……案の定、私は家族から疎ましく感じられてーーついに追放されてしまう。 だけど私のスキルは発動条件を満たすことで、魔族のスキルをコピーできるようだ。 そして、私の能力が《外れスキル》ではなく、恐ろしい能力だということに気づく。 そんでこの能力を使いこなしていると、知らないうちに英雄と呼ばれていたんだけど? 私を追放した家族が戻ってきてほしいって泣きついてきたんだけど、もう戻らん。 私は最高の仲間と最強を目指すから。

ゴミスキル【スコップ】が本当はチート級でした~無能だからと生き埋めにされたけど、どんな物でも発掘できる力でカフェを経営しながら敵を撃退する~

名無し
ファンタジー
鉱山で大きな宝石を掘り当てた主人公のセインは、仲間たちから用済みにされた挙句、生き埋めにされてしまう。なんとか脱出したところでモンスターに襲われて死にかけるが、隠居していた司祭様に助けられ、外れだと思われていたスキル【スコップ】にどんな物でも発掘できる効果があると知る。それから様々なものを発掘するうちにカフェを経営することになり、スキルで掘り出した個性的な仲間たちとともに、店を潰そうとしてくる元仲間たちを撃退していく。

実家から追放されたが、狐耳の嫁がいるのでどうでも良い

竹桜
ファンタジー
 主人公は職業料理人が原因でアナリア侯爵家を追い出されてしまった。  追い出された後、3番目に大きい都市で働いていると主人公のことを番だという銀狐族の少女に出会った。  その少女と同棲した主人公はある日、頭を強く打ち、自身の前世を思い出した。  料理人の職を失い、軍隊に入ったら、軍団長まで登り詰めた記憶を。  それから主人公は軍団長という職業を得て、緑色の霧で体が構成された兵士達を呼び出すことが出来るようになった。  これは銀狐族の少女を守るために戦う男の物語だ。

【完結】帝国から追放された最強のチーム、リミッター外して無双する

エース皇命
ファンタジー
【HOTランキング2位獲得作品】  スペイゴール大陸最強の帝国、ユハ帝国。  帝国に仕え、最強の戦力を誇っていたチーム、『デイブレイク』は、突然議会から追放を言い渡される。  しかし帝国は気づいていなかった。彼らの力が帝国を拡大し、恐るべき戦力を誇示していたことに。  自由になった『デイブレイク』のメンバー、エルフのクリス、バランス型のアキラ、強大な魔力を宿すジャック、杖さばきの達人ランラン、絶世の美女シエナは、今まで抑えていた実力を完全開放し、ゼロからユハ帝国を超える国を建国していく。   ※この世界では、杖と魔法を使って戦闘を行います。しかし、あの稲妻型の傷を持つメガネの少年のように戦うわけではありません。どうやって戦うのかは、本文を読んでのお楽しみです。杖で戦う戦士のことを、本文では杖士(ブレイカー)と描写しています。 ※舞台の雰囲気は中世ヨーロッパ〜近世ヨーロッパに近いです。 〜『デイブレイク』のメンバー紹介〜 ・クリス(男・エルフ・570歳)   チームのリーダー。もともとはエルフの貴族の家系だったため、上品で高潔。白く透明感のある肌に、整った顔立ちである。エルフ特有のとがった耳も特徴的。メンバーからも信頼されているが…… ・アキラ(男・人間・29歳)  杖術、身体能力、頭脳、魔力など、あらゆる面のバランスが取れたチームの主力。独特なユーモアのセンスがあり、ムードメーカーでもある。唯一の弱点が…… ・ジャック(男・人間・34歳)  怪物級の魔力を持つ杖士。その魔力が強大すぎるがゆえに、普段はその魔力を抑え込んでいるため、感情をあまり出さない。チームで唯一の黒人で、ドレッドヘアが特徴的。戦闘で右腕を失って以来義手を装着しているが…… ・ランラン(女・人間・25歳)  優れた杖の腕前を持ち、チームを支える杖士。陽気でチャレンジャーな一面もあり、可愛さも武器である。性格の共通点から、アキラと親しく、親友である。しかし実は…… ・シエナ(女・人間・28歳)  絶世の美女。とはいっても杖士としての実力も高く、アキラと同じくバランス型である。誰もが羨む美貌をもっているが、本人はあまり自信がないらしく、相手の反応を確認しながら静かに話す。あるメンバーのことが……

処理中です...