192 / 206
三章 町をつくる様です
192 年末に向けて
しおりを挟む10月になり、寒さも随分厳しくなってきました。
雪もちらほら降っていますけど、道を薄ら染めるくらいで、日中の陽射しで溶けてしまうくらいです。
以前だと、年末に向けて大掃除や買い出しの手伝い、年賀状を書いたりなど、年越しの準備が有りましたし、年明けには初詣、お年始の挨拶など。
妻は妻で、お歳暮を手配したり、おせち料理を作ったりと、割とやることは有りました。
忘年会に新年会、仕事納めに仕事始め、取引先への挨拶など、仕事でもバタバタしていました。
日付が変わるだけなのにね。
こちらの世界では、時計もカレンダーも無いですけど、一応【暦読み】と言うスキルを持つ方が居て、大体が権力者の元で働いています。
で、10月の最終日に人々に【年の終わり】を告げ、1月になったら(歳を越したら)それを民に伝えるそうです。
要は国のトップが
「今日で今年は終わりですよ、明日から新しい一年が始まりますよ」
と、それぞれの民に伝えて、暦を合わせているのです。
そこからカレンダーに繋がる迄は行っていないんですね。
カレンダーが無くても、農家の方々は日照時間や星の角度、風の強さや外気温で、種蒔きの時期や収穫時期を、経験で行いますので、詳しい日付は必要ないようです。
時計も陽の高さで、「ご飯の時間だな」「そろそろ休憩か」「仕事を終わらす頃合いかな」と判断しています。
『電車が来るまで後3分』とか、『終業の時間まで後1分』など、分刻みだった以前より、随分と余裕のある生活が出来て良いです。
去年は、アインが
「今日が今年最後の日ですから、今日を記念日にしてみるのはいかがですか?」
と言ってくれたので、住民の方々に、【年末のこの日を町の完成記念日にするので、宴を開きます】と告知して、敷地内の畑(家庭菜園)に寒くない様焚き火を数カ所準備して、食べ物と酒を振る舞いました。
今年は広場で…と思ったんですけど、広場には石畳が敷いてあるので、焚き火はできません。
出来ないと言いますか、石畳が焦げますからね。
なのでやはりうちの敷地内の畑で、焚き火を囲んでの、飲み食いになりそうですね。
町の住民が入り切る公民館か体育館みたいな物を建てるのも考えておきましょう。
焚き火はできなくても、寒くなければいいですよね。
そして、年末の告知なのですけど、大体の国は、鐘を鳴らすそうです。
教会の鐘みたいな、字で表すと
【リンゴーン リンゴーン】
って感じの音ですかね。
西の向こう側の国や、別大陸の、こちらより文化の進んでいる国々では、年末だけで無く、何かあった時…例えば国王が崩御したとか、皇太子がご成婚したとか、後継の王子が生まれたとか、冠婚葬祭で鳴らすそうです。
後は、人々の目安のために、毎月の月初めに鳴らす国、毎朝の起床時間に鳴らす国、逆に年末しか鳴らさない国など、それぞれの様です。
うちはどうしようか話し合い、毎朝鳴らすのは、夜行性の方には迷惑ですし、年末だけでは寂しいので、毎月の月初めに鳴らす事にしました。
来年からね。
肝心の鳴らす鐘なのですが、やっぱりここは教会の鐘より、お寺の鐘でしょう。
子供の頃、夕暮れに鳴り響くあの
【ゴーーーーン……………ゴーーーーン…………】って音。
大晦日に遠くから響いてくる除夜の鐘。
郷愁を誘われますよね。
なので造りました、鐘楼堂。
家の敷地内では煩……音の響きが楽しめないので、ログハウスとレンガの家を建てた北西に造りました。
鐘は毎回3回鳴らす事になりました。
何故3回かって…シナトラとチャックとブルースが鳴らすからです。
シナトラがワクワクしながら、
「なんか面白そうだから、それ、僕がやる!」
と言うと、すかさずブルースが物申します。
「いや、ここは我が代表として民に月替わりの知らせを鳴らそう」
「え~、僕がやりたい~」
「我に任せよ」
と、二人が譲らなかったので、それなら一回ずつにすれば良いとなりました。
チャックは口には出さなかったですけど、ずっとソワソワしてたので、
「偶数より奇数の方がいいかも知れませんね、チャックにもお願いしていいですか?」
私が話を振ると、
「し、仕方ないな、オレもやってやるよ」
と、嬉しそうな表情をしながらそっぽを向きました。
素直じゃないんだから。
因みに他大陸では、ここより文化が発達しているとか(衣食住や娯楽など全般的に)。
きっと、アイン達が敢えてゆっくりと発達させているのでは無いのかと思うのですが……。
宴の準備である焚き火の薪や、宴の食糧、お酒の手配など、冬に比較的時間のある農業従事者の方々が、率先してやってくれています。
監修はチャックがやってくれるとの事なので、お任せです。
補佐として、白雪も一緒に行動しています。
……補佐と言っていますけど、後学のためと言いますか、
「白雪もお手伝いするの!」
との自立心の芽生えと言いますか。
チャックはそっけない態度をとりながらも、面倒見がいいので、一緒に居てもらっています。
宴の準備以外の農家の方々や、出稼ぎの方などには、糸紡ぎや染めの作業、染料作りや飾りボタン作りなどの軽作業をお願いしています。
後は、酒の木のお酒を使って、果実酒を作ってもらったり。
酒の木の酒って一応【果実酒】となっているけど、それはいわゆる【酒の木の木の実のお酒】で果実酒なのであり、私の知っている果実酒とは違うんですよね。
梅酒とかりんご酒とか杏酒とか、そう言った物とは違い、どちらかと言えば焼酎に近いんですよ。
なので、果物を漬けてみたり、すり潰して混ぜてみたりで、色々試してみたのです。
取り敢えず秋に手に入った、桃とリンゴと梨で果実酒を作りました。
春には梅酒や蜂蜜酒なども作るつもりです。
とても楽しみですね。
この果実酒はとても人気で、町の外への販売用にクラーク商会へも少しばかり卸していますけど、初めてのことなので、数が足りず、今のところ【幻のお酒】として、かなり高額になってる様です。
町の住民には、うちのサーベラス商会で、外への販売よりお値打ちに販売しています。
町民特権ですね。
勿論転売禁止で、もし転売したら、その方への販売を中止する事になっています。
まあ、私の選んだ住民の方がそんな事するはず無いですけどね。
因みにお酒作りの担当は、アインとコニーの二人です。
立候補してきた酒好きのブルースとシナトラは、丁重に却下しました。
作る端から飲み尽くしそうですから。
魔族のお二方なら酔わないし、アインがいればブルースも強要出来ないですしね。
何より食べ物を口にしないけど、お酒なら嗜むアインにも、少しでも美味しいを感じて欲しいと思いましたから。
そんなこんなで10月の最終日の宴も終わり、新年を迎える事になりました………。
0
お気に入りに追加
55
あなたにおすすめの小説

元おっさんの俺、公爵家嫡男に転生~普通にしてるだけなのに、次々と問題が降りかかってくる~
おとら@ 書籍発売中
ファンタジー
アルカディア王国の公爵家嫡男であるアレク(十六歳)はある日突然、前触れもなく前世の記憶を蘇らせる。
どうやら、それまでの自分はグータラ生活を送っていて、ろくでもない評判のようだ。
そんな中、アラフォー社畜だった前世の記憶が蘇り混乱しつつも、今の生活に慣れようとするが……。
その行動は以前とは違く見え、色々と勘違いをされる羽目に。
その結果、様々な女性に迫られることになる。
元婚約者にしてツンデレ王女、専属メイドのお調子者エルフ、決闘を仕掛けてくるクーデレ竜人姫、世話をすることなったドジっ子犬耳娘など……。
「ハーレムは嫌だァァァァ! どうしてこうなった!?」
今日も、そんな彼の悲鳴が響き渡る。

巻き込まれ召喚・途中下車~幼女神の加護でチート?
サクラ近衛将監
ファンタジー
商社勤務の社会人一年生リューマが、偶然、勇者候補のヤンキーな連中の近くに居たことから、一緒に巻き込まれて異世界へ強制的に召喚された。万が一そのまま召喚されれば勇者候補ではないために何の力も与えられず悲惨な結末を迎える恐れが多分にあったのだが、その召喚に気づいた被召喚側世界(地球)の神様と召喚側世界(異世界)の神様である幼女神のお陰で助けられて、一旦狭間の世界に留め置かれ、改めて幼女神の加護等を貰ってから、異世界ではあるものの召喚場所とは異なる場所に無事に転移を果たすことができた。リューマは、幼女神の加護と付与された能力のおかげでチートな成長が促され、紆余曲折はありながらも異世界生活を満喫するために生きて行くことになる。
*この作品は「カクヨム」様にも投稿しています。
**週1(土曜日午後9時)の投稿を予定しています。**
間違い召喚! 追い出されたけど上位互換スキルでらくらく生活
カムイイムカ(神威異夢華)
ファンタジー
僕は20歳独身、名は小日向 連(こひなた れん)うだつの上がらないダメ男だ
ひょんなことから異世界に召喚されてしまいました。
間違いで召喚された為にステータスは最初見えない状態だったけどネットのネタバレ防止のように背景をぼかせば見えるようになりました。
多分不具合だとおもう。
召喚した女と王様っぽいのは何も持っていないと言って僕をポイ捨て、なんて世界だ。それも元の世界には戻せないらしい、というか戻さないみたいだ。
そんな僕はこの世界で苦労すると思ったら大間違い、王シリーズのスキルでウハウハ、製作で人助け生活していきます
◇
四巻が販売されました!
今日から四巻の範囲がレンタルとなります
書籍化に伴い一部ウェブ版と違う箇所がございます
追加場面もあります
よろしくお願いします!
一応191話で終わりとなります
最後まで見ていただきありがとうございました
コミカライズもスタートしています
毎月最初の金曜日に更新です
お楽しみください!

ユーヤのお気楽異世界転移
暇野無学
ファンタジー
死因は神様の当て逃げです! 地震による事故で死亡したのだが、原因は神社の扁額が当たっての即死。問題の神様は気まずさから俺を輪廻の輪から外し、異世界の神に俺をゆだねた。異世界への移住を渋る俺に、神様特典付きで異世界へ招待されたが・・・ この神様が超適当な健忘症タイプときた。
貧民街の元娼婦に育てられた孤児は前世の記憶が蘇り底辺から成り上がり世界の救世主になる。
黒ハット
ファンタジー
【完結しました】捨て子だった主人公は、元貴族の側室で騙せれて娼婦だった女性に拾われて最下層階級の貧民街で育てられるが、13歳の時に崖から川に突き落とされて意識が無くなり。気が付くと前世の日本で物理学の研究生だった記憶が蘇り、周りの人たちの善意で底辺から抜け出し成り上がって世界の救世主と呼ばれる様になる。
この作品は小説書き始めた初期の作品で内容と書き方をリメイクして再投稿を始めました。感想、応援よろしくお願いいたします。
異世界着ぐるみ転生
こまちゃも
ファンタジー
旧題:着ぐるみ転生
どこにでもいる、普通のOLだった。
会社と部屋を往復する毎日。趣味と言えば、十年以上続けているRPGオンラインゲーム。
ある日気が付くと、森の中だった。
誘拐?ちょっと待て、何この全身モフモフ!
自分の姿が、ゲームで使っていたアバター・・・二足歩行の巨大猫になっていた。
幸い、ゲームで培ったスキルや能力はそのまま。使っていたアイテムバッグも中身入り!
冒険者?そんな怖い事はしません!
目指せ、自給自足!
*小説家になろう様でも掲載中です
本当の仲間ではないと勇者パーティから追放されたので、銀髪ケモミミ美少女と異世界でスローライフします。
なつめ猫
ファンタジー
田中一馬は、40歳のIT会社の社員として働いていた。
しかし、異世界ガルドランドに魔王を倒す勇者として召喚されてしまい容姿が17歳まで若返ってしまう。
探しにきた兵士に連れられ王城で、同郷の人間とパーティを組むことになる。
だが【勇者】の称号を持っていなかった一馬は、お荷物扱いにされてしまう。
――ただアイテムボックスのスキルを持っていた事もあり勇者パーティの荷物持ちでパーティに参加することになるが……。
Sランク冒険者となった事で、田中一馬は仲間に殺されかける。
Sランク冒険者に与えられるアイテムボックスの袋。
それを手に入れるまで田中一馬は利用されていたのだった。
失意の内に意識を失った一馬の脳裏に
――チュートリアルが完了しました。
と、いうシステムメッセージが流れる。
それは、田中一馬が40歳まで独身のまま人生の半分を注ぎこんで鍛え上げたアルドガルド・オンラインの最強セーブデータを手に入れた瞬間であった!

S級冒険者の子どもが進む道
干支猫
ファンタジー
【12/26完結】
とある小さな村、元冒険者の両親の下に生まれた子、ヨハン。
父親譲りの剣の才能に母親譲りの魔法の才能は両親の想定の遥か上をいく。
そうして王都の冒険者学校に入学を決め、出会った仲間と様々な学生生活を送っていった。
その中で魔族の存在にエルフの歴史を知る。そして魔王の復活を聞いた。
魔王とはいったい?
※感想に盛大なネタバレがあるので閲覧の際はご注意ください。
ユーザ登録のメリット
- 毎日¥0対象作品が毎日1話無料!
- お気に入り登録で最新話を見逃さない!
- しおり機能で小説の続きが読みやすい!
1~3分で完了!
無料でユーザ登録する
すでにユーザの方はログイン
閉じる