143 / 206
三章 町をつくる様です
143 ハコモノ造り
しおりを挟む
開拓や整地までは魔法でチャチャっと済ませられましたけど、流石に家は魔法で建てられませんでした。
何故って…イメージが出来ませんでしたから。
どさくさで貯まったポイントで、【錬金術】からの発生スキルである【創造】を手に入れたまでは良かったのですけど、このスキルは、材料が揃っていて、イメージがキチンと出来れば何でも作れると言うスキルです。
そう、【イメージがキチンと出来れば】なのです。
外観はイメージ出来ますけど、内装が無理でした。
何となく六畳くらいの部屋と、台所、風呂とトイレと…など思い浮かべても、それを細部まで具体的になど、建設業者や建築家でない限りイメージ出来ないでしょう。
なので、土魔法と創造のスキルで、ミニチュアの家の模型を作り、それを元に建築家の方々に建ててもらうことになりました。
おおまかにどのくらいの部屋をここに、こちらはこの目的の部屋を……などと伝えて、後はお任せです。
一軒目を建ててしまうと、後はその建物を元に複写する様に魔法で建てられますけど、アインに
「仕事を作り人を雇う事も必要だと思いますよ」
と言われましたので、お任せする事にしました。
雇用は大事です。
建築を依頼して分かった事が、それぞれの国に得意分野があると言う事です。
レンガや石を使った建物は、西のアインの国の方々が得意の様です。
流石ギリシャ神殿の様な城を建てた方々で、土魔法や石の加工技術が秀逸です。
但し、私が現場に行くと皆さん隠れてしまうんですよね……。
正確に言うと、私だけではなく、人族が居ると隠れてしまうのです。
陽の樹の建物は南に住む方々が得意なのでお任せです。
内側にカカルの民に作っていただいたカーテン…垂れ幕?を付けて、光と風は通すけれど、直射日光は遮り、外から中を覗き見ることが出来ないようにしましたよ。
この垂れ幕は南の方々に好評で、沢山の注文が入りました。
直ぐにカカルの民に発注しましたけど、気のせいかヤケになっていた様な……?
ログハウスなどの木造建築が得意なのは北の国の方々です。
大森林の寒さに強い樹木を使い、隙間なく組み立てていくのは流石です。
そして漆喰の家なのですけど、こちらはどの国の方々も普通に得意でした。
一般的ですからね。
その中でも一番技術の高かったのはは、東の方々です。
漆喰の家は色々メリットは有るけど、一番のデメリットは【高い】と言われてましたけど、こちらでは元の世界の様な安価な建築素材が無いので、普通としか言いようが無いです。
ヒビが入る事があるのは仕方ないとして、職人さんの腕の良し悪しで仕上がりが変わるとか、工期が長いとか有りますので、なるべく腕の良い方がいないかと話したところ、コニーから城に勤める方を紹介されました。
東の国は多種族の方々が住まわれて居るので、建てる家も種類が多いのですけど、中でも漆喰の家が多いそうです。
それに比例して職人さんも多く、その中で一番腕の良い方を紹介されました。
その棟梁はとても珍しいと言われて居る羽根人の方で、アリの亜人さんです。
副棟梁が蜂の亜人さんで、職人さん方もアリか蜂の亜人さんが殆どです。
後はツバメの亜人さんや、魔族の方々でした。
魔族の方々が土台や骨組みをつくり、羽根人や翼人の職人さんが壁を塗っていきます。
飛びながら塗りますから、足場いらずで仕事も早いです。
一番時間が掛かると思っていましたけど、他の家と同じくらいに仕上がりそうですね。
私の家は町の中心部に建てます。
漆喰の家が大小合わせて取り敢えず6軒。
大きな家は二階建てで、一階が台所と食堂、大浴場(と言っても5人で一緒に入れるほどの広さ)とトイレ。
2階がばーんと大広間。
皆でご飯を食べたり、雑魚寝したりする予定。
小さな家は一階建。
部屋が二つとちょっとしたシャワーブースとトイレ、簡易キッチン(小さな会社の給湯室のイメージ)。
これが5軒。
個室感覚で、二人で一軒を使う感じです。
ログハウスにはフカフカの絨毯を敷いて、ふかふかのソファーや、ロッキングチェアを置きたいですね。
ミニバーみたいなのも作ります。
後はログハウスと言えば【マントルピース】です!
…いえ、私のイメージなのですけど、ログハウスと言えばマントルピースなのです、憧れなのです。
なので作ってもらいますよ。
陽の樹の家は、直射日光が入ってこない様に建ててもらいますので、本棚や小さなテーブルをいくつか(カードや盤上ゲームをする様なテーブル?)と、ビリヤード台や、卓球台を置きたいですねぇ。
ここにもミニバーは必要ですね。
レンガの家は…うん、家というよりやはり倉庫ですね。
小さく区切ってもらい、棚を沢山と、地下にワインセラーを作ります。
それとは別に、四畳半程の部屋を二つ。
隠れ家と言うか、家出用?
一人になりたい時に使う部屋の予定です。
プライベート空間は必要ですよね。
一先ず私の家はそんな感じで、敷地外に要望を聞いて建てるルシーの家と、町ができたら食堂をやってみたいと言うヨーコーの希望で、住居付きの食堂を建てます。
それから東西南北にそれぞれ大きな二階建ての建物、北と南に大浴場、そして戸建ての家を各種合わせて50軒程建ててみました。
家の大きさは、ワンルームにミニキッチン付き付きの一人暮らし用、台所と八畳ほどの二部屋の二人住まい用、3DKのご家族様用など、各種取り揃えております。
全てにトイレ付き、ワンルーム以外にはシャワーブースも常設しております。
勿論それ以外にも、注文に応じ建てさせていただきます……おや?いつの間にか住宅展示場の社員感覚になっていました。
道もしっかり整備されています。
ポニー達で通る事もありますし、荷馬車が楽にすれ違える広い幅です。
路面は凸凹はほぼ無く、水が溜まらないように僅かな傾斜を付けています。
そんな大通りは私の家を中心に四方に伸びています。
後は建てた家に合わせて整備して行く予定です。
魔法で一瞬ですからね、スペースさえ空けておけば後から道を通しても問題無いのは便利ですよね。
普通なら道を通してから家を建てないといけません……よね?
私の家と建設物が半分程建ったところで雨季に入りましたので、下夏になるまで工事は一旦中止です。
色んな種類の家は建っていますので、家具などを入れてみて、内見用にしましょうかね。
【この様な町で、お好きな家に住んでいただく予定です】
と、実際の家を見ていただいた方が、移住も決めやすいでしょう。
やはりハウジングセンター?
ま、とりあえずは雨季が明けたら町を稼働できる様に、色々話し合いをしましょうかね。
何故って…イメージが出来ませんでしたから。
どさくさで貯まったポイントで、【錬金術】からの発生スキルである【創造】を手に入れたまでは良かったのですけど、このスキルは、材料が揃っていて、イメージがキチンと出来れば何でも作れると言うスキルです。
そう、【イメージがキチンと出来れば】なのです。
外観はイメージ出来ますけど、内装が無理でした。
何となく六畳くらいの部屋と、台所、風呂とトイレと…など思い浮かべても、それを細部まで具体的になど、建設業者や建築家でない限りイメージ出来ないでしょう。
なので、土魔法と創造のスキルで、ミニチュアの家の模型を作り、それを元に建築家の方々に建ててもらうことになりました。
おおまかにどのくらいの部屋をここに、こちらはこの目的の部屋を……などと伝えて、後はお任せです。
一軒目を建ててしまうと、後はその建物を元に複写する様に魔法で建てられますけど、アインに
「仕事を作り人を雇う事も必要だと思いますよ」
と言われましたので、お任せする事にしました。
雇用は大事です。
建築を依頼して分かった事が、それぞれの国に得意分野があると言う事です。
レンガや石を使った建物は、西のアインの国の方々が得意の様です。
流石ギリシャ神殿の様な城を建てた方々で、土魔法や石の加工技術が秀逸です。
但し、私が現場に行くと皆さん隠れてしまうんですよね……。
正確に言うと、私だけではなく、人族が居ると隠れてしまうのです。
陽の樹の建物は南に住む方々が得意なのでお任せです。
内側にカカルの民に作っていただいたカーテン…垂れ幕?を付けて、光と風は通すけれど、直射日光は遮り、外から中を覗き見ることが出来ないようにしましたよ。
この垂れ幕は南の方々に好評で、沢山の注文が入りました。
直ぐにカカルの民に発注しましたけど、気のせいかヤケになっていた様な……?
ログハウスなどの木造建築が得意なのは北の国の方々です。
大森林の寒さに強い樹木を使い、隙間なく組み立てていくのは流石です。
そして漆喰の家なのですけど、こちらはどの国の方々も普通に得意でした。
一般的ですからね。
その中でも一番技術の高かったのはは、東の方々です。
漆喰の家は色々メリットは有るけど、一番のデメリットは【高い】と言われてましたけど、こちらでは元の世界の様な安価な建築素材が無いので、普通としか言いようが無いです。
ヒビが入る事があるのは仕方ないとして、職人さんの腕の良し悪しで仕上がりが変わるとか、工期が長いとか有りますので、なるべく腕の良い方がいないかと話したところ、コニーから城に勤める方を紹介されました。
東の国は多種族の方々が住まわれて居るので、建てる家も種類が多いのですけど、中でも漆喰の家が多いそうです。
それに比例して職人さんも多く、その中で一番腕の良い方を紹介されました。
その棟梁はとても珍しいと言われて居る羽根人の方で、アリの亜人さんです。
副棟梁が蜂の亜人さんで、職人さん方もアリか蜂の亜人さんが殆どです。
後はツバメの亜人さんや、魔族の方々でした。
魔族の方々が土台や骨組みをつくり、羽根人や翼人の職人さんが壁を塗っていきます。
飛びながら塗りますから、足場いらずで仕事も早いです。
一番時間が掛かると思っていましたけど、他の家と同じくらいに仕上がりそうですね。
私の家は町の中心部に建てます。
漆喰の家が大小合わせて取り敢えず6軒。
大きな家は二階建てで、一階が台所と食堂、大浴場(と言っても5人で一緒に入れるほどの広さ)とトイレ。
2階がばーんと大広間。
皆でご飯を食べたり、雑魚寝したりする予定。
小さな家は一階建。
部屋が二つとちょっとしたシャワーブースとトイレ、簡易キッチン(小さな会社の給湯室のイメージ)。
これが5軒。
個室感覚で、二人で一軒を使う感じです。
ログハウスにはフカフカの絨毯を敷いて、ふかふかのソファーや、ロッキングチェアを置きたいですね。
ミニバーみたいなのも作ります。
後はログハウスと言えば【マントルピース】です!
…いえ、私のイメージなのですけど、ログハウスと言えばマントルピースなのです、憧れなのです。
なので作ってもらいますよ。
陽の樹の家は、直射日光が入ってこない様に建ててもらいますので、本棚や小さなテーブルをいくつか(カードや盤上ゲームをする様なテーブル?)と、ビリヤード台や、卓球台を置きたいですねぇ。
ここにもミニバーは必要ですね。
レンガの家は…うん、家というよりやはり倉庫ですね。
小さく区切ってもらい、棚を沢山と、地下にワインセラーを作ります。
それとは別に、四畳半程の部屋を二つ。
隠れ家と言うか、家出用?
一人になりたい時に使う部屋の予定です。
プライベート空間は必要ですよね。
一先ず私の家はそんな感じで、敷地外に要望を聞いて建てるルシーの家と、町ができたら食堂をやってみたいと言うヨーコーの希望で、住居付きの食堂を建てます。
それから東西南北にそれぞれ大きな二階建ての建物、北と南に大浴場、そして戸建ての家を各種合わせて50軒程建ててみました。
家の大きさは、ワンルームにミニキッチン付き付きの一人暮らし用、台所と八畳ほどの二部屋の二人住まい用、3DKのご家族様用など、各種取り揃えております。
全てにトイレ付き、ワンルーム以外にはシャワーブースも常設しております。
勿論それ以外にも、注文に応じ建てさせていただきます……おや?いつの間にか住宅展示場の社員感覚になっていました。
道もしっかり整備されています。
ポニー達で通る事もありますし、荷馬車が楽にすれ違える広い幅です。
路面は凸凹はほぼ無く、水が溜まらないように僅かな傾斜を付けています。
そんな大通りは私の家を中心に四方に伸びています。
後は建てた家に合わせて整備して行く予定です。
魔法で一瞬ですからね、スペースさえ空けておけば後から道を通しても問題無いのは便利ですよね。
普通なら道を通してから家を建てないといけません……よね?
私の家と建設物が半分程建ったところで雨季に入りましたので、下夏になるまで工事は一旦中止です。
色んな種類の家は建っていますので、家具などを入れてみて、内見用にしましょうかね。
【この様な町で、お好きな家に住んでいただく予定です】
と、実際の家を見ていただいた方が、移住も決めやすいでしょう。
やはりハウジングセンター?
ま、とりあえずは雨季が明けたら町を稼働できる様に、色々話し合いをしましょうかね。
10
お気に入りに追加
55
あなたにおすすめの小説

元勇者、魔王の娘を育てる~血の繋がらない父と娘が過ごす日々~
雪野湯
ファンタジー
勇者ジルドランは少年勇者に称号を奪われ、一介の戦士となり辺境へと飛ばされた。
新たな勤務地へ向かう途中、赤子を守り戦う女性と遭遇。
助けに入るのだが、女性は命を落としてしまう。
彼女の死の間際に、彼は赤子を託されて事情を知る。
『魔王は殺され、新たな魔王となった者が魔王の血筋を粛清している』と。
女性が守ろうとしていた赤子は魔王の血筋――魔王の娘。
この赤子に頼れるものはなく、守ってやれるのは元勇者のジルドランのみ。
だから彼は、赤子を守ると決めて娘として迎え入れた。
ジルドランは赤子を守るために、人間と魔族が共存する村があるという噂を頼ってそこへ向かう。
噂は本当であり両種族が共存する村はあったのだが――その村は村でありながら軍事力は一国家並みと異様。
その資金源も目的もわからない。
不審に思いつつも、頼る場所のない彼はこの村の一員となった。
その村で彼は子育てに苦労しながらも、それに楽しさを重ねて毎日を過ごす。
だが、ジルドランは人間。娘は魔族。
血が繋がっていないことは明白。
いずれ真実を娘に伝えなければならない、王族の血を引く魔王の娘であることを。

ユーヤのお気楽異世界転移
暇野無学
ファンタジー
死因は神様の当て逃げです! 地震による事故で死亡したのだが、原因は神社の扁額が当たっての即死。問題の神様は気まずさから俺を輪廻の輪から外し、異世界の神に俺をゆだねた。異世界への移住を渋る俺に、神様特典付きで異世界へ招待されたが・・・ この神様が超適当な健忘症タイプときた。

日本列島、時震により転移す!
黄昏人
ファンタジー
2023年(現在)、日本列島が後に時震と呼ばれる現象により、500年以上の時を超え1492年(過去)の世界に転移した。移転したのは本州、四国、九州とその周辺の島々であり、現在の日本は過去の時代に飛ばされ、過去の日本は現在の世界に飛ばされた。飛ばされた現在の日本はその文明を支え、国民を食わせるためには早急に莫大な資源と食料が必要である。過去の日本は現在の世界を意識できないが、取り残された北海道と沖縄は国富の大部分を失い、戦国日本を抱え途方にくれる。人々は、政府は何を思いどうふるまうのか。
間違い召喚! 追い出されたけど上位互換スキルでらくらく生活
カムイイムカ(神威異夢華)
ファンタジー
僕は20歳独身、名は小日向 連(こひなた れん)うだつの上がらないダメ男だ
ひょんなことから異世界に召喚されてしまいました。
間違いで召喚された為にステータスは最初見えない状態だったけどネットのネタバレ防止のように背景をぼかせば見えるようになりました。
多分不具合だとおもう。
召喚した女と王様っぽいのは何も持っていないと言って僕をポイ捨て、なんて世界だ。それも元の世界には戻せないらしい、というか戻さないみたいだ。
そんな僕はこの世界で苦労すると思ったら大間違い、王シリーズのスキルでウハウハ、製作で人助け生活していきます
◇
四巻が販売されました!
今日から四巻の範囲がレンタルとなります
書籍化に伴い一部ウェブ版と違う箇所がございます
追加場面もあります
よろしくお願いします!
一応191話で終わりとなります
最後まで見ていただきありがとうございました
コミカライズもスタートしています
毎月最初の金曜日に更新です
お楽しみください!

150年後の敵国に転生した大将軍
mio
ファンタジー
「大将軍は150年後の世界に再び生まれる」から少しタイトルを変更しました。
ツーラルク皇国大将軍『ラルヘ』。
彼は隣国アルフェスラン王国との戦いにおいて、その圧倒的な強さで多くの功績を残した。仲間を失い、部下を失い、家族を失っていくなか、それでも彼は主であり親友である皇帝のために戦い続けた。しかし、最後は皇帝の元を去ったのち、自宅にてその命を落とす。
それから約150年後。彼は何者かの意思により『アラミレーテ』として、自分が攻め入った国の辺境伯次男として新たに生まれ変わった。
『アラミレーテ』として生きていくこととなった彼には『ラルヘ』にあった剣の才は皆無だった。しかし、その代わりに与えられていたのはまた別の才能で……。
他サイトでも公開しています。

はずれスキル『本日一粒万倍日』で金も魔法も作物もなんでも一万倍 ~はぐれサラリーマンのスキル頼みな異世界満喫日記~
緋色優希
ファンタジー
勇者召喚に巻き込まれて異世界へやってきたサラリーマン麦野一穂(むぎのかずほ)。得たスキルは屑(ランクレス)スキルの『本日一粒万倍日』。あまりの内容に爆笑され、同じように召喚に巻き込まれてきた連中にも馬鹿にされ、一人だけ何一つ持たされず荒城にそのまま置き去りにされた。ある物と言えば、水の樽といくらかの焼き締めパン。どうする事もできずに途方に暮れたが、スキルを唱えたら水樽が一万個に増えてしまった。また城で見つけた、たった一枚の銀貨も、なんと銀貨一万枚になった。どうやら、あれこれと一万倍にしてくれる不思議なスキルらしい。こんな世界で王様の助けもなく、たった一人どうやって生きたらいいのか。だが開き直った彼は『住めば都』とばかりに、スキル頼みでこの異世界での生活を思いっきり楽しむ事に決めたのだった。
異世界召喚に条件を付けたのに、女神様に呼ばれた
りゅう
ファンタジー
異世界召喚。サラリーマンだって、そんな空想をする。
いや、さすがに大人なので空想する内容も大人だ。少年の心が残っていても、現実社会でもまれた人間はまた別の空想をするのだ。
その日の神岡龍二も、日々の生活から離れ異世界を想像して遊んでいるだけのハズだった。そこには何の問題もないハズだった。だが、そんなお気楽な日々は、この日が最後となってしまった。

転生令嬢の食いしん坊万罪!
ねこたま本店
ファンタジー
訳も分からないまま命を落とし、訳の分からない神様の手によって、別の世界の公爵令嬢・プリムローズとして転生した、美味しい物好きな元ヤンアラサー女は、自分に無関心なバカ父が後妻に迎えた、典型的なシンデレラ系継母と、我が儘で性格の悪い妹にイビられたり、事故物件王太子の中継ぎ婚約者にされたりつつも、しぶとく図太く生きていた。
そんなある日、プリムローズは王侯貴族の子女が6~10歳の間に受ける『スキル鑑定の儀』の際、邪悪とされる大罪系スキルの所有者であると判定されてしまう。
プリムローズはその日のうちに、同じ判定を受けた唯一の友人、美少女と見まごうばかりの気弱な第二王子・リトス共々捕えられた挙句、国境近くの山中に捨てられてしまうのだった。
しかし、中身が元ヤンアラサー女の図太い少女は諦めない。
プリムローズは時に気弱な友の手を引き、時に引いたその手を勢い余ってブン回しながらも、邪悪と断じられたスキルを駆使して生き残りを図っていく。
これは、図太くて口の悪い、ちょっと(?)食いしん坊な転生令嬢が、自分なりの幸せを自分の力で掴み取るまでの物語。
こちらの作品は、2023年12月28日から、カクヨム様でも掲載を開始しました。
今後、カクヨム様掲載用にほんのちょっとだけ内容を手直しし、1話ごとの文章量を増やす事でトータルの話数を減らした改訂版を、1日に2回のペースで投稿していく予定です。多量の加筆修正はしておりませんが、もしよろしければ、カクヨム版の方もご笑覧下さい。
※作者が適当にでっち上げた、完全ご都合主義的世界です。細かいツッコミはご遠慮頂ければ幸いです。もし、目に余るような誤字脱字を発見された際には、コメント欄などで優しく教えてやって下さい。
※検討の結果、「ざまぁ要素あり」タグを追加しました。
ユーザ登録のメリット
- 毎日¥0対象作品が毎日1話無料!
- お気に入り登録で最新話を見逃さない!
- しおり機能で小説の続きが読みやすい!
1~3分で完了!
無料でユーザ登録する
すでにユーザの方はログイン
閉じる