134 / 206
三章 町をつくる様です
134 北の酒場宿では
しおりを挟む
北の森の王の国の王都の城下町の宿屋("の"が多過ぎでは?)へ到着したのは、予定より遅く、日付の変わった後でした。
この国の宿屋は、どこでも一階が、宿主の住居と酒場、二階が宿の二階建てなのだそうです。
元々この国は、他国から訪ねて来る者(商人や冒険者や旅人)が少なく、宿屋と言うよりは、飲んだ酔っ払いを寝かせるために、部屋を作っているのだそうです。
勿論、酒場だけの店もありますけど、圧倒的に酒場宿が多いです。
北の森の王の国は、ロスフォータの北東から西にかけて広がる大森林の北、大陸を二分する大渓谷寄りに有り、渓谷から年中冷たい風が吹き付けて来る国なのだそうです。
年中寒い国ですが、国民のほぼ全てが寒さに強い獣人な上に、年齢性別問わず、皆酒に強いのだとか。
家でも飲むけど、皆でワイワイ飲むのが好きで、町には酒場が多数あるし、楽しく飲んで飲み潰れたら、そのまま泊まれる宿屋の酒場が必須なんだそうですよ。
ワインにビールに果実酒、焼酎や日本酒……とは言いませんよね、米酒?どぶろく?など、お酒の種類は豊富です。
宿に着いたのが遅い時間でしたので、私達はそのまま休みました。
翌日起きて一階へ降りると、朝から迎え酒をしている人達が……。
その方々を見ていて気になったのですけど、何故か皆さん髪の毛が長いのです。
宿屋の女将さんは女性だから長くても普通ですけど、筋肉隆々な(多分)熊の獣人も、シベリアンハスキー系の(多分)犬の獣人も、ウサギの獣人も、皆座っていると尻に敷きそうな程の長髪なんです。
「あれは防寒の一種なのだそうですよ。
寒さの厳しい日には、首に巻きつけて寒さを凌ぐため、男性も髪を伸ばしているのです」
アインが教えてくれましたけど、マフラーで良く無いですか?
髪の毛ってチクチクするんじゃ無いですか。
それより、髪の毛巻きつけたからって、寒さを防げるものですか?
アインが言うには、冬毛と夏毛が有るそうです。
冬毛は暖かいそうなんですけど、うーん……。
………え?
もしかして、生え変わる時にごそっと抜けるのでしょうか?
恐ろしい事です。
北の酒場では髪の長い女は似合っても、髪の長いオッサンや爺さんは微妙だと思います。
とりあえず真似はしたく無いですし、チャックやシナトラにも真似させたく無いです。
頑張ってマフラー編みますよ、私が。
一階で朝食をいただき、謁見まで時間があるので部屋で少し休憩して、城へ向かいます。
朝食から時間が経ったのに、まだ迎え酒をしている方々が。
それだけでは無く、城への道筋で、覗く酒場全てに午前中から飲む方々が……。
思わず
「ここの方々は一日中飲み続けるのでしょうか」
と呟いたら、コニーが答えてくれました。
「流石にそれは無い。
昼から飲んでるのは、夜通し働いた奴らだよ。
昼働く奴らは夜に飲む、夜働く奴は昼に飲む。
だから一日中飲んでる様に見えるだけだよ」
成る程、日勤と夜勤の方がいらっしゃるのですね。
日本では24時間年中無休などは珍しくなかったですけど、こちらの世界では、皆夜になると休むものだと思い込んでいました。
「この国は獣人の国ですから、夜行性の方も多いのですよ。
私の城は大森林の入り口近い場所なのでそれ程ではありませんけど、ここは大森林の奥地ですから、獣や魔獣も夜行性のものが多く、それらを狩る仕事をしていますね」
大雑把な地図を見せてもらった事が有りますけど、大森林はロスフォータを囲む様に、東の山脈から北の国、西の国を含み海まで繋がっていて、大森林の北は大渓谷、西はかなり広範囲で広がっています。
【つ】の字を鏡文字(逆)にした感じですね。
つまりロスフォータの国々は、大渓谷と山脈と大森林、そして南は海となっており、他国から攻め入られにくい地形となっています。
更に東はコニーの本体、西はヨルゼル氏、北はこの国の王が守っているので、例え攻め込まれても、返り討ちなのだそうですよ。
で、その中央の平原部分に、戦うには力も魔力も足りない人族の国が有ると。
人族は守られていますね。
それをわかっているから、あの国の王様はアイン達に腰が低かったんですね。
息子さんは…アレでしたけど……。
「後はあれだね、大森林って奥地には珍しい植物が有るから、夜に仕事をする人が多いよね」
「珍しい植物、ですか?」
コニーが教えてくれましたけど、大森林の奥地で、さらに大渓谷近くのこの近辺にしか生息しない、珍しい植物があるそうです。
「光葉(こうよう)なんかは、魔法の得意でない人や、火の使えないダンジョンとかで冒険者から重宝されてるし」
紅葉?
「夜茸(よるだけ)は珍味だし」
夜だけ珍味??
「月夜種(つきよだね)はこの国の奴らにとっては、最重要だろうね」
月夜だね???
混乱している私に、アインが詳細を教えてくれました。
光葉は、水に漬けると光る葉で、雨の夜に採りに行き、魔法が不得意な方々(主に人族)や、光魔法の使えない方に販売されているそうです。
正確には、広葉樹に付着している菌が、水分を得ると光るそうなので、雨の降る夜でないと、どの葉が光葉なのか分からないのだそうです。
毎晩水に浸けて一月近くもつし、必要のない時は水から出せば光は消える便利な葉っぱは、魔力を節約したい冒険者の必需品でもあるそうです。
夜茸は陽が落ちるとカサが開き、開いている間に採取し茹でると、ちょっとピリッとした刺激のある、お酒によく合う珍味になるそうです。
このキノコは毒があり、陽が当たると毒が発生し、陽が暮れカサが開くと毒が抜ける、不思議キノコなのだそうです。
なので、毒が抜けてから採り、再び毒を蓄える前に茹でてしまえば安全だとか。
月夜種は月夜草の種で、月光を浴びると発酵するので、それを採取して醸造すると、アルコール度数の高い透明感のあるお酒になるそうです。
種になるまでに浴びた月光の量により、醸造した時のアルコール度数が変わるので、アルコール度数の高い種を手に入れるには、熟練の感が要る様です。
お酒の大好きなこの国では、夜茸と月夜種は最早必需品なので、夜に働く方が必要なのだそうです。
勿論酒の木も沢山植えられているそうです。
どんだけ酒好きやねん!
この国の宿屋は、どこでも一階が、宿主の住居と酒場、二階が宿の二階建てなのだそうです。
元々この国は、他国から訪ねて来る者(商人や冒険者や旅人)が少なく、宿屋と言うよりは、飲んだ酔っ払いを寝かせるために、部屋を作っているのだそうです。
勿論、酒場だけの店もありますけど、圧倒的に酒場宿が多いです。
北の森の王の国は、ロスフォータの北東から西にかけて広がる大森林の北、大陸を二分する大渓谷寄りに有り、渓谷から年中冷たい風が吹き付けて来る国なのだそうです。
年中寒い国ですが、国民のほぼ全てが寒さに強い獣人な上に、年齢性別問わず、皆酒に強いのだとか。
家でも飲むけど、皆でワイワイ飲むのが好きで、町には酒場が多数あるし、楽しく飲んで飲み潰れたら、そのまま泊まれる宿屋の酒場が必須なんだそうですよ。
ワインにビールに果実酒、焼酎や日本酒……とは言いませんよね、米酒?どぶろく?など、お酒の種類は豊富です。
宿に着いたのが遅い時間でしたので、私達はそのまま休みました。
翌日起きて一階へ降りると、朝から迎え酒をしている人達が……。
その方々を見ていて気になったのですけど、何故か皆さん髪の毛が長いのです。
宿屋の女将さんは女性だから長くても普通ですけど、筋肉隆々な(多分)熊の獣人も、シベリアンハスキー系の(多分)犬の獣人も、ウサギの獣人も、皆座っていると尻に敷きそうな程の長髪なんです。
「あれは防寒の一種なのだそうですよ。
寒さの厳しい日には、首に巻きつけて寒さを凌ぐため、男性も髪を伸ばしているのです」
アインが教えてくれましたけど、マフラーで良く無いですか?
髪の毛ってチクチクするんじゃ無いですか。
それより、髪の毛巻きつけたからって、寒さを防げるものですか?
アインが言うには、冬毛と夏毛が有るそうです。
冬毛は暖かいそうなんですけど、うーん……。
………え?
もしかして、生え変わる時にごそっと抜けるのでしょうか?
恐ろしい事です。
北の酒場では髪の長い女は似合っても、髪の長いオッサンや爺さんは微妙だと思います。
とりあえず真似はしたく無いですし、チャックやシナトラにも真似させたく無いです。
頑張ってマフラー編みますよ、私が。
一階で朝食をいただき、謁見まで時間があるので部屋で少し休憩して、城へ向かいます。
朝食から時間が経ったのに、まだ迎え酒をしている方々が。
それだけでは無く、城への道筋で、覗く酒場全てに午前中から飲む方々が……。
思わず
「ここの方々は一日中飲み続けるのでしょうか」
と呟いたら、コニーが答えてくれました。
「流石にそれは無い。
昼から飲んでるのは、夜通し働いた奴らだよ。
昼働く奴らは夜に飲む、夜働く奴は昼に飲む。
だから一日中飲んでる様に見えるだけだよ」
成る程、日勤と夜勤の方がいらっしゃるのですね。
日本では24時間年中無休などは珍しくなかったですけど、こちらの世界では、皆夜になると休むものだと思い込んでいました。
「この国は獣人の国ですから、夜行性の方も多いのですよ。
私の城は大森林の入り口近い場所なのでそれ程ではありませんけど、ここは大森林の奥地ですから、獣や魔獣も夜行性のものが多く、それらを狩る仕事をしていますね」
大雑把な地図を見せてもらった事が有りますけど、大森林はロスフォータを囲む様に、東の山脈から北の国、西の国を含み海まで繋がっていて、大森林の北は大渓谷、西はかなり広範囲で広がっています。
【つ】の字を鏡文字(逆)にした感じですね。
つまりロスフォータの国々は、大渓谷と山脈と大森林、そして南は海となっており、他国から攻め入られにくい地形となっています。
更に東はコニーの本体、西はヨルゼル氏、北はこの国の王が守っているので、例え攻め込まれても、返り討ちなのだそうですよ。
で、その中央の平原部分に、戦うには力も魔力も足りない人族の国が有ると。
人族は守られていますね。
それをわかっているから、あの国の王様はアイン達に腰が低かったんですね。
息子さんは…アレでしたけど……。
「後はあれだね、大森林って奥地には珍しい植物が有るから、夜に仕事をする人が多いよね」
「珍しい植物、ですか?」
コニーが教えてくれましたけど、大森林の奥地で、さらに大渓谷近くのこの近辺にしか生息しない、珍しい植物があるそうです。
「光葉(こうよう)なんかは、魔法の得意でない人や、火の使えないダンジョンとかで冒険者から重宝されてるし」
紅葉?
「夜茸(よるだけ)は珍味だし」
夜だけ珍味??
「月夜種(つきよだね)はこの国の奴らにとっては、最重要だろうね」
月夜だね???
混乱している私に、アインが詳細を教えてくれました。
光葉は、水に漬けると光る葉で、雨の夜に採りに行き、魔法が不得意な方々(主に人族)や、光魔法の使えない方に販売されているそうです。
正確には、広葉樹に付着している菌が、水分を得ると光るそうなので、雨の降る夜でないと、どの葉が光葉なのか分からないのだそうです。
毎晩水に浸けて一月近くもつし、必要のない時は水から出せば光は消える便利な葉っぱは、魔力を節約したい冒険者の必需品でもあるそうです。
夜茸は陽が落ちるとカサが開き、開いている間に採取し茹でると、ちょっとピリッとした刺激のある、お酒によく合う珍味になるそうです。
このキノコは毒があり、陽が当たると毒が発生し、陽が暮れカサが開くと毒が抜ける、不思議キノコなのだそうです。
なので、毒が抜けてから採り、再び毒を蓄える前に茹でてしまえば安全だとか。
月夜種は月夜草の種で、月光を浴びると発酵するので、それを採取して醸造すると、アルコール度数の高い透明感のあるお酒になるそうです。
種になるまでに浴びた月光の量により、醸造した時のアルコール度数が変わるので、アルコール度数の高い種を手に入れるには、熟練の感が要る様です。
お酒の大好きなこの国では、夜茸と月夜種は最早必需品なので、夜に働く方が必要なのだそうです。
勿論酒の木も沢山植えられているそうです。
どんだけ酒好きやねん!
10
お気に入りに追加
55
あなたにおすすめの小説
鋼なるドラーガ・ノート ~S級パーティーから超絶無能の烙印を押されて追放される賢者、今更やめてくれと言われてももう遅い~
月江堂
ファンタジー
― 後から俺の実力に気付いたところでもう遅い。絶対に辞めないからな ―
“賢者”ドラーガ・ノート。鋼の二つ名で知られる彼がSランク冒険者パーティー、メッツァトルに加入した時、誰もが彼の活躍を期待していた。
だが蓋を開けてみれば彼は無能の極致。強い魔法は使えず、運動神経は鈍くて小動物にすら勝てない。無能なだけならばまだしも味方の足を引っ張って仲間を危機に陥れる始末。
当然パーティーのリーダー“勇者”アルグスは彼に「無能」の烙印を押し、パーティーから追放する非情な決断をするのだが、しかしそこには彼を追い出すことのできない如何ともしがたい事情が存在するのだった。
ドラーガを追放できない理由とは一体何なのか!?
そしてこの賢者はなぜこんなにも無能なのに常に偉そうなのか!?
彼の秘められた実力とは一体何なのか? そもそもそんなもの実在するのか!?
力こそが全てであり、鋼の教えと闇を司る魔が支配する世界。ムカフ島と呼ばれる火山のダンジョンの攻略を通して彼らはやがて大きな陰謀に巻き込まれてゆく。

元勇者、魔王の娘を育てる~血の繋がらない父と娘が過ごす日々~
雪野湯
ファンタジー
勇者ジルドランは少年勇者に称号を奪われ、一介の戦士となり辺境へと飛ばされた。
新たな勤務地へ向かう途中、赤子を守り戦う女性と遭遇。
助けに入るのだが、女性は命を落としてしまう。
彼女の死の間際に、彼は赤子を託されて事情を知る。
『魔王は殺され、新たな魔王となった者が魔王の血筋を粛清している』と。
女性が守ろうとしていた赤子は魔王の血筋――魔王の娘。
この赤子に頼れるものはなく、守ってやれるのは元勇者のジルドランのみ。
だから彼は、赤子を守ると決めて娘として迎え入れた。
ジルドランは赤子を守るために、人間と魔族が共存する村があるという噂を頼ってそこへ向かう。
噂は本当であり両種族が共存する村はあったのだが――その村は村でありながら軍事力は一国家並みと異様。
その資金源も目的もわからない。
不審に思いつつも、頼る場所のない彼はこの村の一員となった。
その村で彼は子育てに苦労しながらも、それに楽しさを重ねて毎日を過ごす。
だが、ジルドランは人間。娘は魔族。
血が繋がっていないことは明白。
いずれ真実を娘に伝えなければならない、王族の血を引く魔王の娘であることを。

おっさんなのに異世界召喚されたらしいので適当に生きてみることにした
高鉢 健太
ファンタジー
ふと気づけば見知らぬ石造りの建物の中に居た。どうやら召喚によって異世界転移させられたらしかった。
ラノベでよくある展開に、俺は呆れたね。
もし、あと20年早ければ喜んだかもしれん。だが、アラフォーだぞ?こんなおっさんを召喚させて何をやらせる気だ。
とは思ったが、召喚した連中は俺に生贄の美少女を差し出してくれるらしいじゃないか、その役得を存分に味わいながら異世界の冒険を楽しんでやろう!

ユーヤのお気楽異世界転移
暇野無学
ファンタジー
死因は神様の当て逃げです! 地震による事故で死亡したのだが、原因は神社の扁額が当たっての即死。問題の神様は気まずさから俺を輪廻の輪から外し、異世界の神に俺をゆだねた。異世界への移住を渋る俺に、神様特典付きで異世界へ招待されたが・・・ この神様が超適当な健忘症タイプときた。

少し冷めた村人少年の冒険記
mizuno sei
ファンタジー
辺境の村に生まれた少年トーマ。実は日本でシステムエンジニアとして働き、過労死した三十前の男の生まれ変わりだった。
トーマの家は貧しい農家で、神から授かった能力も、村の人たちからは「はずれギフト」とさげすまれるわけの分からないものだった。
優しい家族のために、自分の食い扶持を減らそうと家を出る決心をしたトーマは、唯一無二の相棒、「心の声」である〈ナビ〉とともに、未知の世界へと旅立つのであった。

Sランク昇進を記念して追放された俺は、追放サイドの令嬢を助けたことがきっかけで、彼女が押しかけ女房のようになって困る!
仁徳
ファンタジー
シロウ・オルダーは、Sランク昇進をきっかけに赤いバラという冒険者チームから『スキル非所持の無能』とを侮蔑され、パーティーから追放される。
しかし彼は、異世界の知識を利用して新な魔法を生み出すスキル【魔学者】を使用できるが、彼はそのスキルを隠し、無能を演じていただけだった。
そうとは知らずに、彼を追放した赤いバラは、今までシロウのサポートのお陰で強くなっていたことを知らずに、ダンジョンに挑む。だが、初めての敗北を経験したり、その後借金を背負ったり地位と名声を失っていく。
一方自由になったシロウは、新な町での冒険者活動で活躍し、一目置かれる存在となりながら、追放したマリーを助けたことで惚れられてしまう。手料理を振る舞ったり、背中を流したり、それはまるで押しかけ女房だった!
これは、チート能力を手に入れてしまったことで、無能を演じたシロウがパーティーを追放され、その後ソロとして活躍して無双すると、他のパーティーから追放されたエルフや魔族といった様々な追放少女が集まり、いつの間にかハーレムパーティーを結成している物語!
地獄の手違いで殺されてしまったが、閻魔大王が愛猫と一緒にネット環境付きで異世界転生させてくれました。
克全
ファンタジー
「第3回次世代ファンタジーカップ」参加作、面白いと感じましたらお気に入り登録と感想をくださると作者の励みになります!
高橋翔は地獄の官吏のミスで寿命でもないのに殺されてしまった。だが流石に地獄の十王達だった。配下の失敗にいち早く気付き、本来なら地獄の泰広王(不動明王)だけが初七日に審理する場に、十王全員が勢揃いして善後策を協議する事になった。だが、流石の十王達でも、配下の失敗に気がつくのに六日掛かっていた、高橋翔の身体は既に焼かれて灰となっていた。高橋翔は閻魔大王たちを相手に交渉した。現世で残されていた寿命を異世界で全うさせてくれる事。どのような異世界であろうと、異世界間ネットスーパーを利用して元の生活水準を保証してくれる事。死ぬまでに得ていた貯金と家屋敷、死亡保険金を保証して異世界で使えるようにする事。更には異世界に行く前に地獄で鍛錬させてもらう事まで要求し、権利を勝ち取った。そのお陰で異世界では楽々に生きる事ができた。

巻き込まれ召喚されたおっさん、無能だと追放され冒険者として無双する
高鉢 健太
ファンタジー
とある県立高校の最寄り駅で勇者召喚に巻き込まれたおっさん。
手違い鑑定でスキルを間違われて無能と追放されたが冒険者ギルドで間違いに気付いて無双を始める。
ユーザ登録のメリット
- 毎日¥0対象作品が毎日1話無料!
- お気に入り登録で最新話を見逃さない!
- しおり機能で小説の続きが読みやすい!
1~3分で完了!
無料でユーザ登録する
すでにユーザの方はログイン
閉じる