【完結】先だった妻と再び巡り逢うために、異世界で第二の人生を幸せに過ごしたいと思います

七地潮

文字の大きさ
上 下
112 / 206
第二章 旅は道連れ

112 白雪の記憶・前編

しおりを挟む
えーと、複写のイメージですね…どんなもんでしょう。
複写と言えばコピーですけど、コピー機に挟んで蓋して……イメージが違いますね。

スキャナーでスキャンして、それをプリンターで出力する……これならどうでしょう?

記憶の全部を読んだり、全ての魔法やスキルを複写しないようにしないといけませんね。

〈あ、因みに物の記憶も読めるからね 〉

サイコメトリーとか言うやつですね………ティちゃん…ティちゃんは私にどうなって欲しいんですか?
このスキル獲得するの辞めようかな……。

〈白雪の記憶、読まないといけないんじゃ無い?
だって迷い子なら一度群れに行って、家族にしました報告しなきゃジョニーは誘拐犯だよ 〉

それは先に言って欲しかった……。
そうですよね、こんな幼児(おさなご)を、本人が良いようだったからと言って、勝手に亜人化してしまったのですから、一言ご家族に挨拶しないと、誘拐犯と思われても仕方ないですよね。

〈それに言葉が通じないんだから、群れの居た場所なんて記憶を探るしか無いんじゃ無いの? 〉

それも有りますよね。
言葉が通じたとしても、こんな小さな子が、大海原の何処から来たのかなんて、言葉で伝えてもらうのは無理でしょう。
海に目印なんてそうそう無いのですから。

〈後は多分……記憶を読んだ方が良いと思うんだよね。
言ってる事はわかんなくても、伝わって来たものが有ったんじゃ無いの? 〉

ああ……うん…はい………、なんとはなしにそんな感じがします。

スキルのイメージはスキャナーで、ですけど、全てを見るのはダメな気がします。
知りたい記憶は、白雪が居た群れの場所、白雪の両親、群、なぜ人里…人の住む陸地の近くに居たのか、です。
知りたいのは、先程白雪が伝えようとした言葉です。

〈んー、相手の記憶が年代やジャンルでファイルされてる、とか思うのはどう? 〉

おお、ティちゃんのアドバイスが的確です。

よく『記憶の引き出し』とか聞きますけど(え?私だけですか?)その引き出しが年代で、中にファイルが詰まっている。
必要な引き出しのファイルを取り出し、その中で必要な書類だけをスキャンする、これでどうでしょう。

白雪は生まれて間もない様ですから、引き出しは一つしかないでしょう。
その中から、【群】【両親】の見出しのものを取り出して……

「じゃあちょっと記憶を複写するね。
怖くないから大丈夫だよ」

白雪の額に当てた右手がスキャナーで、目を閉じ該当書類をスキャンする感じで…………。




『なんなの、この異常な色は』

目の前はモヤがかかってはっきりと見えないけど、怒りを含んだ女性の声ははっきりと聞こえて来る。

『こんな目立つ色なんだから、直ぐに他の生き物に食べられちゃうわよ』

別の女性のあざける様な言葉。

『コレの側にいると何だか寒くないか?』

男の声。

『色からして、魔法を使っておるのじゃろう』

年配の男性の声。

『気持ち悪い、こんなのは俺の子じゃ無い』

先程の男の声、父親のようだ。

『何で私からこんなのが生まれて来たのよ!
長老に言われなきゃお乳だってあげたくないわ!』

いつでも怒りを含ませた声の女性は母親のようだ。

『海に捨てるとしても、ある程度泳げる様にならなければ、サメやらが寄って来る。
しばらく辛抱して乳を与えろ』

年配の男性の声…長老のようだ。

『何だコイツは!
色だけじゃなくてバケモノか!』

父親の声

『オスとメスの両方のシルシが有るなんて、気持ち悪いわね』

母親では無い女性の声。

『いつまでこの群れに置いとくんだ』

男の声……少し目が見えて来た。

『ここまで育てたんだからもう良いでしょ!』

怒ってばかりの母親。

『近づくな!このバケモノ!』

シッポで弾き飛ばす父親
近づくと口を開けて威嚇する母親
遠巻きにしてヒソヒソ話している群の大人達。

『泳げるようになったろう、ここまで大きくしてやったんだ、そろそろ出て行ってもらおう』

やってきた長老の言葉。

『近くで襲われると困るから、うんと遠くまで泳いで行け。
ここまで育てた恩を感じるなら、うんとうんと遠くまで行け』

生まれて二週間目の事だ。

シッポで海に落とされて、群れの大人達から追いやられ、どんどん住処から離れていく。

『ここまで来ればいいだろう』

『そろそろ戻ろうか』

『サメに食われるか、魔物に食われるか、人に食われるか、どれも悲惨だな』

『バケモノだから仕方ないさ』


  サメってなんだろう
  魔物ってなんだろう
  人ってなんだろう…


追ってきた大人達は居なくなったけど、戻るわけにはいかない。
そのままずっと泳いでいく。
日が暮れても泳ぐ。
お腹すいても泳ぐ。
何処に行けば良いのか、どうすれば良いのかわからない。
とにかく遠くへ行けと言われたから、ひたすらに泳ぎ続ける。


三度目の朝日が空の真ん中に有る。

  疲れた
  お腹がすいた
  疲れた
  眠い
  疲れた…………

  もうそろそろ泳ぐのをやめていいかな…

泳ぐのをやめて波に漂っていると、何だか温かいモノを感じた。

  なんだろう?
  死ぬのなら温かいモノの近くが良いかな。

最後の力を振り絞ってまた泳ぐ。

大きなものと少し小さなものから温かいモノが流れてくる。
大きなものの上に載っているのは……魔物?人?
あの温かいモノになら食べられても良いや。

大きなもののシッポに捕まった。





しおりを挟む
感想 1

あなたにおすすめの小説

おっさんなのに異世界召喚されたらしいので適当に生きてみることにした

高鉢 健太
ファンタジー
 ふと気づけば見知らぬ石造りの建物の中に居た。どうやら召喚によって異世界転移させられたらしかった。  ラノベでよくある展開に、俺は呆れたね。  もし、あと20年早ければ喜んだかもしれん。だが、アラフォーだぞ?こんなおっさんを召喚させて何をやらせる気だ。  とは思ったが、召喚した連中は俺に生贄の美少女を差し出してくれるらしいじゃないか、その役得を存分に味わいながら異世界の冒険を楽しんでやろう!

Sランク昇進を記念して追放された俺は、追放サイドの令嬢を助けたことがきっかけで、彼女が押しかけ女房のようになって困る!

仁徳
ファンタジー
シロウ・オルダーは、Sランク昇進をきっかけに赤いバラという冒険者チームから『スキル非所持の無能』とを侮蔑され、パーティーから追放される。 しかし彼は、異世界の知識を利用して新な魔法を生み出すスキル【魔学者】を使用できるが、彼はそのスキルを隠し、無能を演じていただけだった。 そうとは知らずに、彼を追放した赤いバラは、今までシロウのサポートのお陰で強くなっていたことを知らずに、ダンジョンに挑む。だが、初めての敗北を経験したり、その後借金を背負ったり地位と名声を失っていく。 一方自由になったシロウは、新な町での冒険者活動で活躍し、一目置かれる存在となりながら、追放したマリーを助けたことで惚れられてしまう。手料理を振る舞ったり、背中を流したり、それはまるで押しかけ女房だった! これは、チート能力を手に入れてしまったことで、無能を演じたシロウがパーティーを追放され、その後ソロとして活躍して無双すると、他のパーティーから追放されたエルフや魔族といった様々な追放少女が集まり、いつの間にかハーレムパーティーを結成している物語!

ユーヤのお気楽異世界転移

暇野無学
ファンタジー
 死因は神様の当て逃げです!  地震による事故で死亡したのだが、原因は神社の扁額が当たっての即死。問題の神様は気まずさから俺を輪廻の輪から外し、異世界の神に俺をゆだねた。異世界への移住を渋る俺に、神様特典付きで異世界へ招待されたが・・・ この神様が超適当な健忘症タイプときた。

巻き込まれ召喚されたおっさん、無能だと追放され冒険者として無双する

高鉢 健太
ファンタジー
とある県立高校の最寄り駅で勇者召喚に巻き込まれたおっさん。 手違い鑑定でスキルを間違われて無能と追放されたが冒険者ギルドで間違いに気付いて無双を始める。

少し冷めた村人少年の冒険記

mizuno sei
ファンタジー
 辺境の村に生まれた少年トーマ。実は日本でシステムエンジニアとして働き、過労死した三十前の男の生まれ変わりだった。  トーマの家は貧しい農家で、神から授かった能力も、村の人たちからは「はずれギフト」とさげすまれるわけの分からないものだった。  優しい家族のために、自分の食い扶持を減らそうと家を出る決心をしたトーマは、唯一無二の相棒、「心の声」である〈ナビ〉とともに、未知の世界へと旅立つのであった。

日本列島、時震により転移す!

黄昏人
ファンタジー
2023年(現在)、日本列島が後に時震と呼ばれる現象により、500年以上の時を超え1492年(過去)の世界に転移した。移転したのは本州、四国、九州とその周辺の島々であり、現在の日本は過去の時代に飛ばされ、過去の日本は現在の世界に飛ばされた。飛ばされた現在の日本はその文明を支え、国民を食わせるためには早急に莫大な資源と食料が必要である。過去の日本は現在の世界を意識できないが、取り残された北海道と沖縄は国富の大部分を失い、戦国日本を抱え途方にくれる。人々は、政府は何を思いどうふるまうのか。

地獄の手違いで殺されてしまったが、閻魔大王が愛猫と一緒にネット環境付きで異世界転生させてくれました。

克全
ファンタジー
「第3回次世代ファンタジーカップ」参加作、面白いと感じましたらお気に入り登録と感想をくださると作者の励みになります! 高橋翔は地獄の官吏のミスで寿命でもないのに殺されてしまった。だが流石に地獄の十王達だった。配下の失敗にいち早く気付き、本来なら地獄の泰広王(不動明王)だけが初七日に審理する場に、十王全員が勢揃いして善後策を協議する事になった。だが、流石の十王達でも、配下の失敗に気がつくのに六日掛かっていた、高橋翔の身体は既に焼かれて灰となっていた。高橋翔は閻魔大王たちを相手に交渉した。現世で残されていた寿命を異世界で全うさせてくれる事。どのような異世界であろうと、異世界間ネットスーパーを利用して元の生活水準を保証してくれる事。死ぬまでに得ていた貯金と家屋敷、死亡保険金を保証して異世界で使えるようにする事。更には異世界に行く前に地獄で鍛錬させてもらう事まで要求し、権利を勝ち取った。そのお陰で異世界では楽々に生きる事ができた。

150年後の敵国に転生した大将軍

mio
ファンタジー
「大将軍は150年後の世界に再び生まれる」から少しタイトルを変更しました。 ツーラルク皇国大将軍『ラルヘ』。 彼は隣国アルフェスラン王国との戦いにおいて、その圧倒的な強さで多くの功績を残した。仲間を失い、部下を失い、家族を失っていくなか、それでも彼は主であり親友である皇帝のために戦い続けた。しかし、最後は皇帝の元を去ったのち、自宅にてその命を落とす。 それから約150年後。彼は何者かの意思により『アラミレーテ』として、自分が攻め入った国の辺境伯次男として新たに生まれ変わった。 『アラミレーテ』として生きていくこととなった彼には『ラルヘ』にあった剣の才は皆無だった。しかし、その代わりに与えられていたのはまた別の才能で……。 他サイトでも公開しています。

処理中です...