108 / 206
第二章 旅は道連れ
108 今は上夏だそうですよ
しおりを挟む
ハスカヌさんに、干物を作っている方を紹介して頂き、煮干しの作り方をレクチャーしました。
煮干しは定期的に送って貰う事に。
ハスカヌさんと一緒に居た男性、ハスカヌさんの部下で、事務仕事(書類仕事)を任されている、ハータクさんと、その息子さんのシーバクさんに、私のアイテムボックスに送って貰う事になりました。
一度に大量に送って貰うより、少量を複数回に分けて送ってもらいます。
私のアイテムボックスは、時間を止めることは出来ますけど、なんとなくですが、やはり出来立ての方が良い気がするので。
あくまでも私のイメージの問題で、時間が止まっているので鮮度は変わらないけど、なんとなく…ですね。
そして今更ながら、この世界の暦を知りました。
一月(ひとつき)40日で、光から始まり、陽、芽吹き、風、空、川、土、暮、雪、闇の10ヶ月、400日で一年。
地球より少し大きな星なのですね。
季節は、光が先春、陽、芽吹きが春、風、空が上夏、川が雨季、土が下夏、暮が秋、雪、闇が冬。
先春と春を分ける意味は有るのか、夏が上下で有るのは何故か、などはそのうち詳しく聞いてみればいいですね。
一週間と言う概念はないので、『先週…』と言っても通じなく、相手にわかる様に翻訳?されているようです。
カレンダーも無く、新年の一日目、光月の一日に、王宮や領主館で鐘を鳴らし、新年を告げるそうですけど、その後は人々の感覚だそうです。
なので、
「そう言えば今って芽吹きの末だっけ?」
「いや、多分風になってると思うよ」
みたいな感じで、大雑…おおらかな様です。
人々にとって必要なのは、細かい暦ではなく、種まきや収穫時期、あるいは動物の繁殖の時期なので、詳しい日付はそうそう関係ないそうです。
時間も陽の高さで、朝、昼、昼中、夕暮れ、夜、夜中と別れていて、日が登れば一日が始まる、つまり、日付変更は陽が登った時だそうです。
なので、季節によって、日付の変わる時間も変わるそうです。
時間に追われていた元日本人としては、不安になりますね。
でも、正直なところ、今まで意識していなかったので、この世界で日々生きていくだけなら、日付も時間もあまり関係ない気がします。
ティちゃんが言うには、料理など教えている時に、
「このまま30分程煮込みます」
と私が言った時、相手には
「このまま良い感じになるまで煮込みます」
と伝わっていたそうです。
自動翻訳って便利ですね。
因みに今は風月36日だそうです。
上夏だそうですけど、そんなに暑く無いですね。
湿気がないから不快指数が低いのでしょうか。
体感的にですけど、気温は25~28度位ですかね、少し暑いけど風が吹くと心地よい感じです。
雨季はあまり出歩きたく無いですね。
それまでに腰を落ち着ける場所を決めるのは、どう考えても難しいですよね。
ハテカームナの宿で相談です。
「ロスフォータの土地なら何処でも大丈夫ですよ。
ただ、家を一軒建てるだけではなく、そこで皆で生活する本拠地とするなら、手続きと根回しに少し時間がかかるかもしれませんが、私とコニーが居ますから、好きな場所を選べます」
そうですよね、ロスフォータの四人の王のうち、二人が私の家族なんですから、融通はきくでしょう。
残りの二つの国、平原の王の国と、北の森の王の国に話を通せば、平和的に住む場所を決められるでしょう。
「ならそろそろ西に戻るか?」
ベッドで横になっているブルースが言います。
「そうですね、収穫は沢山ありましたし、彼方へ戻りましょうか」
カカルの民の乳製品に織物に薬、ポニー達との出会いに、クルトゥスさんの話、ダイズスキーで大豆加工品、ルシーとデイビッドと出会い、ここハテカームナで煮干しとアレの入手手段も手に入れましたし、色々有りましたよね。
「帰りって、来た道を引き返すの?
またあの国通るの?」
シナトラが、少し嫌そうな顔をします。
「この街から西に行く船が出ていますから、船で戻りましょうか」
ロスフォータの南には国は無いですけど、四つの国で共同で管轄している港町が有るそうです。
そこで各国それぞれに、必要な物を自分の国へ送っているとか。
管理責任者は、5年周期で各国が持ち回っているそうです。
その港へ定期的に船が出ているので、その定期便に乗って戻る事となりました。
ポニー達ともお別れですね。
あの素晴らしい乗り心地は心残りですけど、流石にバス二体を船に乗せるわけにはいかないでしょう。
とても残念ですけど、明日定期便の出港日を調べに行った時にでも、挨拶をしてきましょうかね。
《何言っとんの、俺も連れて行ってぇな》
翌日挨拶に伺うと、ポニーから一緒に行くと言われました。
《ですが二人を乗せれるほど丈夫な船が無いのです》
《船になんか乗らんでええやん。
俺たちが乗せて行くから》
《………え?》
《他の大陸まではちぃと無理やけど、山脈の向こう側くらいの距離なら、全然問題なく泳げるわ》
《ええ?泳げるんですか?》
《ええ?俺らバスはゾウやよ?
泳げるの当たり前やん》
ええー、象が泳げるなんて知らなかったですよ。
結局私達はポニー達に乗って海を泳いでもらい、南回りでロスフォータへ戻る事になりました。
煮干しは定期的に送って貰う事に。
ハスカヌさんと一緒に居た男性、ハスカヌさんの部下で、事務仕事(書類仕事)を任されている、ハータクさんと、その息子さんのシーバクさんに、私のアイテムボックスに送って貰う事になりました。
一度に大量に送って貰うより、少量を複数回に分けて送ってもらいます。
私のアイテムボックスは、時間を止めることは出来ますけど、なんとなくですが、やはり出来立ての方が良い気がするので。
あくまでも私のイメージの問題で、時間が止まっているので鮮度は変わらないけど、なんとなく…ですね。
そして今更ながら、この世界の暦を知りました。
一月(ひとつき)40日で、光から始まり、陽、芽吹き、風、空、川、土、暮、雪、闇の10ヶ月、400日で一年。
地球より少し大きな星なのですね。
季節は、光が先春、陽、芽吹きが春、風、空が上夏、川が雨季、土が下夏、暮が秋、雪、闇が冬。
先春と春を分ける意味は有るのか、夏が上下で有るのは何故か、などはそのうち詳しく聞いてみればいいですね。
一週間と言う概念はないので、『先週…』と言っても通じなく、相手にわかる様に翻訳?されているようです。
カレンダーも無く、新年の一日目、光月の一日に、王宮や領主館で鐘を鳴らし、新年を告げるそうですけど、その後は人々の感覚だそうです。
なので、
「そう言えば今って芽吹きの末だっけ?」
「いや、多分風になってると思うよ」
みたいな感じで、大雑…おおらかな様です。
人々にとって必要なのは、細かい暦ではなく、種まきや収穫時期、あるいは動物の繁殖の時期なので、詳しい日付はそうそう関係ないそうです。
時間も陽の高さで、朝、昼、昼中、夕暮れ、夜、夜中と別れていて、日が登れば一日が始まる、つまり、日付変更は陽が登った時だそうです。
なので、季節によって、日付の変わる時間も変わるそうです。
時間に追われていた元日本人としては、不安になりますね。
でも、正直なところ、今まで意識していなかったので、この世界で日々生きていくだけなら、日付も時間もあまり関係ない気がします。
ティちゃんが言うには、料理など教えている時に、
「このまま30分程煮込みます」
と私が言った時、相手には
「このまま良い感じになるまで煮込みます」
と伝わっていたそうです。
自動翻訳って便利ですね。
因みに今は風月36日だそうです。
上夏だそうですけど、そんなに暑く無いですね。
湿気がないから不快指数が低いのでしょうか。
体感的にですけど、気温は25~28度位ですかね、少し暑いけど風が吹くと心地よい感じです。
雨季はあまり出歩きたく無いですね。
それまでに腰を落ち着ける場所を決めるのは、どう考えても難しいですよね。
ハテカームナの宿で相談です。
「ロスフォータの土地なら何処でも大丈夫ですよ。
ただ、家を一軒建てるだけではなく、そこで皆で生活する本拠地とするなら、手続きと根回しに少し時間がかかるかもしれませんが、私とコニーが居ますから、好きな場所を選べます」
そうですよね、ロスフォータの四人の王のうち、二人が私の家族なんですから、融通はきくでしょう。
残りの二つの国、平原の王の国と、北の森の王の国に話を通せば、平和的に住む場所を決められるでしょう。
「ならそろそろ西に戻るか?」
ベッドで横になっているブルースが言います。
「そうですね、収穫は沢山ありましたし、彼方へ戻りましょうか」
カカルの民の乳製品に織物に薬、ポニー達との出会いに、クルトゥスさんの話、ダイズスキーで大豆加工品、ルシーとデイビッドと出会い、ここハテカームナで煮干しとアレの入手手段も手に入れましたし、色々有りましたよね。
「帰りって、来た道を引き返すの?
またあの国通るの?」
シナトラが、少し嫌そうな顔をします。
「この街から西に行く船が出ていますから、船で戻りましょうか」
ロスフォータの南には国は無いですけど、四つの国で共同で管轄している港町が有るそうです。
そこで各国それぞれに、必要な物を自分の国へ送っているとか。
管理責任者は、5年周期で各国が持ち回っているそうです。
その港へ定期的に船が出ているので、その定期便に乗って戻る事となりました。
ポニー達ともお別れですね。
あの素晴らしい乗り心地は心残りですけど、流石にバス二体を船に乗せるわけにはいかないでしょう。
とても残念ですけど、明日定期便の出港日を調べに行った時にでも、挨拶をしてきましょうかね。
《何言っとんの、俺も連れて行ってぇな》
翌日挨拶に伺うと、ポニーから一緒に行くと言われました。
《ですが二人を乗せれるほど丈夫な船が無いのです》
《船になんか乗らんでええやん。
俺たちが乗せて行くから》
《………え?》
《他の大陸まではちぃと無理やけど、山脈の向こう側くらいの距離なら、全然問題なく泳げるわ》
《ええ?泳げるんですか?》
《ええ?俺らバスはゾウやよ?
泳げるの当たり前やん》
ええー、象が泳げるなんて知らなかったですよ。
結局私達はポニー達に乗って海を泳いでもらい、南回りでロスフォータへ戻る事になりました。
10
お気に入りに追加
55
あなたにおすすめの小説

おっさんなのに異世界召喚されたらしいので適当に生きてみることにした
高鉢 健太
ファンタジー
ふと気づけば見知らぬ石造りの建物の中に居た。どうやら召喚によって異世界転移させられたらしかった。
ラノベでよくある展開に、俺は呆れたね。
もし、あと20年早ければ喜んだかもしれん。だが、アラフォーだぞ?こんなおっさんを召喚させて何をやらせる気だ。
とは思ったが、召喚した連中は俺に生贄の美少女を差し出してくれるらしいじゃないか、その役得を存分に味わいながら異世界の冒険を楽しんでやろう!

(完結)魔王討伐後にパーティー追放されたFランク魔法剣士は、超レア能力【全スキル】を覚えてゲスすぎる勇者達をザマアしつつ世界を救います
しまうま弁当
ファンタジー
魔王討伐直後にクリードは勇者ライオスからパーティーから出て行けといわれるのだった。クリードはパーティー内ではつねにFランクと呼ばれ戦闘にも参加させてもらえず場美雑言は当たり前でクリードはもう勇者パーティーから出て行きたいと常々考えていたので、いい機会だと思って出て行く事にした。だがラストダンジョンから脱出に必要なリアーの羽はライオス達は分けてくれなかったので、仕方なく一階層づつ上っていく事を決めたのだった。だがなぜか後ろから勇者パーティー内で唯一のヒロインであるミリーが追いかけてきて一緒に脱出しようと言ってくれたのだった。切羽詰まっていると感じたクリードはミリーと一緒に脱出を図ろうとするが、後ろから追いかけてきたメンバーに石にされてしまったのだった。

ユーヤのお気楽異世界転移
暇野無学
ファンタジー
死因は神様の当て逃げです! 地震による事故で死亡したのだが、原因は神社の扁額が当たっての即死。問題の神様は気まずさから俺を輪廻の輪から外し、異世界の神に俺をゆだねた。異世界への移住を渋る俺に、神様特典付きで異世界へ招待されたが・・・ この神様が超適当な健忘症タイプときた。

巻き込まれ召喚されたおっさん、無能だと追放され冒険者として無双する
高鉢 健太
ファンタジー
とある県立高校の最寄り駅で勇者召喚に巻き込まれたおっさん。
手違い鑑定でスキルを間違われて無能と追放されたが冒険者ギルドで間違いに気付いて無双を始める。

少し冷めた村人少年の冒険記
mizuno sei
ファンタジー
辺境の村に生まれた少年トーマ。実は日本でシステムエンジニアとして働き、過労死した三十前の男の生まれ変わりだった。
トーマの家は貧しい農家で、神から授かった能力も、村の人たちからは「はずれギフト」とさげすまれるわけの分からないものだった。
優しい家族のために、自分の食い扶持を減らそうと家を出る決心をしたトーマは、唯一無二の相棒、「心の声」である〈ナビ〉とともに、未知の世界へと旅立つのであった。

日本列島、時震により転移す!
黄昏人
ファンタジー
2023年(現在)、日本列島が後に時震と呼ばれる現象により、500年以上の時を超え1492年(過去)の世界に転移した。移転したのは本州、四国、九州とその周辺の島々であり、現在の日本は過去の時代に飛ばされ、過去の日本は現在の世界に飛ばされた。飛ばされた現在の日本はその文明を支え、国民を食わせるためには早急に莫大な資源と食料が必要である。過去の日本は現在の世界を意識できないが、取り残された北海道と沖縄は国富の大部分を失い、戦国日本を抱え途方にくれる。人々は、政府は何を思いどうふるまうのか。
地獄の手違いで殺されてしまったが、閻魔大王が愛猫と一緒にネット環境付きで異世界転生させてくれました。
克全
ファンタジー
「第3回次世代ファンタジーカップ」参加作、面白いと感じましたらお気に入り登録と感想をくださると作者の励みになります!
高橋翔は地獄の官吏のミスで寿命でもないのに殺されてしまった。だが流石に地獄の十王達だった。配下の失敗にいち早く気付き、本来なら地獄の泰広王(不動明王)だけが初七日に審理する場に、十王全員が勢揃いして善後策を協議する事になった。だが、流石の十王達でも、配下の失敗に気がつくのに六日掛かっていた、高橋翔の身体は既に焼かれて灰となっていた。高橋翔は閻魔大王たちを相手に交渉した。現世で残されていた寿命を異世界で全うさせてくれる事。どのような異世界であろうと、異世界間ネットスーパーを利用して元の生活水準を保証してくれる事。死ぬまでに得ていた貯金と家屋敷、死亡保険金を保証して異世界で使えるようにする事。更には異世界に行く前に地獄で鍛錬させてもらう事まで要求し、権利を勝ち取った。そのお陰で異世界では楽々に生きる事ができた。
能力値カンストで異世界転生したので…のんびり生きちゃダメですか?
火産霊神
ファンタジー
私の異世界転生、思ってたのとちょっと違う…?
24歳OLの立花由芽は、ある日異世界転生し「ユメ」という名前の16歳の魔女として生きることに。その世界は魔王の脅威に怯え…ているわけでもなく、レベルアップは…能力値がカンストしているのでする必要もなく、能力を持て余した彼女はスローライフをおくることに。そう決めた矢先から何やらイベントが発生し…!?
ユーザ登録のメリット
- 毎日¥0対象作品が毎日1話無料!
- お気に入り登録で最新話を見逃さない!
- しおり機能で小説の続きが読みやすい!
1~3分で完了!
無料でユーザ登録する
すでにユーザの方はログイン
閉じる