96 / 206
第二章 旅は道連れ
96 名前は覚え易いのが一番だと思います
しおりを挟む
結構な時間二人で話をしていた様で、ランさんが呼びに来た時には陽が傾きかけていました。
「それでレシピはどうなったのかしら?」
「「あ………」」
そうでした、大豆の加工品を使ったメニューを教えるために来たのでしたよね。
「いや、姉さんごめん、まだその前の段階で、話がそこまで行ってなかった」
頭をかきながらナシメントさんが謝ったのですけど、それで許してもらえなかったようです。
「ポ~~チ~~~、何のために来てもらったと思ってんのよ!」
ポチ?
「あ、姉ちゃん!しっ!しっ!しーーーーっっ!!!」
「なんでそんなに自分の名前を嫌がるのよ、ジョン爺ちゃんが付けてくれた名前、可愛いじゃない」
ねー、アイン達の方を向きます。
「可愛い響きですね」
「あまり聞いた事の無い名前だな。
他者と被らぬ良い名前ではないか」
「覚えやすくて良いよね」
「呼び名は覚えやすいのが良いと思うわよ、多分」
アイン、ブルース、シナトラ、ルシーの順に意見を述べています。
ジョンにポチですか……もしかしてお兄様方のマックスとチャーリーも犬の名前と言っていましたね。
「この世界で犬につける名前じゃないけど、元日本人として断固として拒否したい!
この気持ちわかってくれるよね?」
元日本人を聞かれない配慮か、耳元で同意を求められました。
自分の名前が動物によく付けられる名前……確かにあまり嬉しくないですね。
もし妻にミケとかタマとか付けられたら断固拒否するでしょう。
名乗りたくない気持ちは理解できました。
しかし……
「これからも大豆を使って商売をするのでしょう?
レシピを販売したり、料理を広めたりするのでしょう?
なら覚えやすい名前が一番だと思いますよ。」
なにせ亜人化したばかりで、常識もよくわかっていないルシーが覚えやすいと言ったくらいですから、きっと覚えやすいんだと思います。
「覚えやすい上に他と被らない、それは知名度を上げるのにとても重要だと思います」
更にそう告げて耳元で囁きます。
更に、
「日本から来た人なんてそうそう居ないでしょうし、元が犬によく付けられる名前だとはわからないですよ。
それにもし他に日本からの人が居たとして、領地の名前と領主の名前、さらに取扱い品で確実に同郷者だと分かって接触して来ると思いますよ」
成る程と一旦頷きましたけど、
「言ってる事はわかるけど、それはそれ、これはこれなんだよねー。
皆さん、俺のことはナシメントと呼んで下さい」
「ナシメント様ですか?」
「ナシメント…いや、ポチで良いだろう」
「ナシメントってすぐ忘れそう。
僕もポチさんって呼ぶよ」
「確かに響きが覚えにくいから、忘れそう」
「ポチの方が良いわよ」
5人が5人ともポチを推してくるので、とうとう崩れ落ちてしまいましたよ、ポチさんは。
「いや、でも諦めないぞ、領民には徹底して領主かナシメントと呼ばせる…………」
ブツブツ言っているポチさんを軽く流したランさんが、私の肩をポンっと叩き、ニッコリ笑います。
「そんなことより大事なことが有るでしょう?」
笑顔が怖いです。
ポチさんも小刻みにうんうんうんと、頷いています。
「言葉で伝えるより実際に作ってもらっても良いかしら?」
そうですね、実際に作りながらの方が伝わるでしょう。
けれど、調理スキルがあるからと言って、実際に作れるのか心配なのですけど……。
などと杞憂していましたけど、なんとかなりました。
なんとかなったと言うより、キッチンに居た料理人はプロですから、これはこうしてとか、このくらいの焼き色でとか伝えればその通りにしてくれますので、私は分量や焼き具合、煮込み時間などを告げるだけでよかったです。
正確に言うなら、ティちゃんの言葉をそのまま伝えるだけなのですけどね。
出来上がったメニューは、チキンの照り焼き、味噌豚(豚肉ではないのですけど)冷奴、ホタテ(っぽい貝)のバター醤油、サバ(?)味噌、野菜の肉味噌炒め、お稲荷さんと後一品。
パッと思い浮かんだ物を作っていただきました。
醤油をそのまま付けて食べる刺身や、お寿司はハードルが高そうですので止めました。
個人的に食べたかった味噌汁と肉じゃがは、お出汁が無かったので諦めました。
湯豆腐や厚揚げも食べたかったですね。
「…凄い……」
テーブルに並んだ料理に、ランさんは言葉を失っています。
「この料理全部にミソやショーユが使われているの?」
「お出汁が有ればまだ幾つか作れるのですけど」
「その雄だし?はどこで手に入るのか知っているのかしら?」
「作り方は料理人の方に伝えてきました。
3、4日で出来上がりますよ」
煮干し、読んで名の如く煮て干すだけ。
これは自分も欲しいので、レシピは他所でも教えるつもりです。
他のレシピは欲しいと言われるものだけはお譲りしても良いと思ったのですけど、アインに止められました。
椎茸出汁…椎茸に近い味がてるとティちゃんが教えてくれたキノコ出汁は、一旦乾燥させないと、旨味が…とかなんとかで、こちらも乾燥待ちです。
ドライで乾燥させると風味が落ちるとかで、天日干しです。
こちらもレシピとしては保留中。
まずは商業ギルドで登録して、そこでダイズスキーにレシピを購入してもらい、商標権をどうするかはギルドと交渉してもらう、と言う事なのです。
但し、私が個人的に私的の場で作る時は、特許…商標権の範囲外扱いとする、と言うこともしっかりと契約に盛り込むとアインが言っていました。
この辺は明日ポチさんとランさんとアインが商業ギルドに行って話を詰めるそうです。
「一通り頂いたけど、そのままの物はうちの特産とするにはすぐ真似されそうだわね。
この冷奴とかミソを付けた肉とか。
でもこのテリヤキ?とサバミソ?とオイナリサン?と、このオイナリサンに似たやつはうちの特産品にしたいわ」
作り方はそんなに難しくないのですけど、そのまま付けて焼くだけのものと違って一手間(みりんや砂糖を入れるだけですから手間というほどではないのですけど)ある物は、食べただけでは真似できないでしょうから、正解だと思います。
「それでレシピはどうなったのかしら?」
「「あ………」」
そうでした、大豆の加工品を使ったメニューを教えるために来たのでしたよね。
「いや、姉さんごめん、まだその前の段階で、話がそこまで行ってなかった」
頭をかきながらナシメントさんが謝ったのですけど、それで許してもらえなかったようです。
「ポ~~チ~~~、何のために来てもらったと思ってんのよ!」
ポチ?
「あ、姉ちゃん!しっ!しっ!しーーーーっっ!!!」
「なんでそんなに自分の名前を嫌がるのよ、ジョン爺ちゃんが付けてくれた名前、可愛いじゃない」
ねー、アイン達の方を向きます。
「可愛い響きですね」
「あまり聞いた事の無い名前だな。
他者と被らぬ良い名前ではないか」
「覚えやすくて良いよね」
「呼び名は覚えやすいのが良いと思うわよ、多分」
アイン、ブルース、シナトラ、ルシーの順に意見を述べています。
ジョンにポチですか……もしかしてお兄様方のマックスとチャーリーも犬の名前と言っていましたね。
「この世界で犬につける名前じゃないけど、元日本人として断固として拒否したい!
この気持ちわかってくれるよね?」
元日本人を聞かれない配慮か、耳元で同意を求められました。
自分の名前が動物によく付けられる名前……確かにあまり嬉しくないですね。
もし妻にミケとかタマとか付けられたら断固拒否するでしょう。
名乗りたくない気持ちは理解できました。
しかし……
「これからも大豆を使って商売をするのでしょう?
レシピを販売したり、料理を広めたりするのでしょう?
なら覚えやすい名前が一番だと思いますよ。」
なにせ亜人化したばかりで、常識もよくわかっていないルシーが覚えやすいと言ったくらいですから、きっと覚えやすいんだと思います。
「覚えやすい上に他と被らない、それは知名度を上げるのにとても重要だと思います」
更にそう告げて耳元で囁きます。
更に、
「日本から来た人なんてそうそう居ないでしょうし、元が犬によく付けられる名前だとはわからないですよ。
それにもし他に日本からの人が居たとして、領地の名前と領主の名前、さらに取扱い品で確実に同郷者だと分かって接触して来ると思いますよ」
成る程と一旦頷きましたけど、
「言ってる事はわかるけど、それはそれ、これはこれなんだよねー。
皆さん、俺のことはナシメントと呼んで下さい」
「ナシメント様ですか?」
「ナシメント…いや、ポチで良いだろう」
「ナシメントってすぐ忘れそう。
僕もポチさんって呼ぶよ」
「確かに響きが覚えにくいから、忘れそう」
「ポチの方が良いわよ」
5人が5人ともポチを推してくるので、とうとう崩れ落ちてしまいましたよ、ポチさんは。
「いや、でも諦めないぞ、領民には徹底して領主かナシメントと呼ばせる…………」
ブツブツ言っているポチさんを軽く流したランさんが、私の肩をポンっと叩き、ニッコリ笑います。
「そんなことより大事なことが有るでしょう?」
笑顔が怖いです。
ポチさんも小刻みにうんうんうんと、頷いています。
「言葉で伝えるより実際に作ってもらっても良いかしら?」
そうですね、実際に作りながらの方が伝わるでしょう。
けれど、調理スキルがあるからと言って、実際に作れるのか心配なのですけど……。
などと杞憂していましたけど、なんとかなりました。
なんとかなったと言うより、キッチンに居た料理人はプロですから、これはこうしてとか、このくらいの焼き色でとか伝えればその通りにしてくれますので、私は分量や焼き具合、煮込み時間などを告げるだけでよかったです。
正確に言うなら、ティちゃんの言葉をそのまま伝えるだけなのですけどね。
出来上がったメニューは、チキンの照り焼き、味噌豚(豚肉ではないのですけど)冷奴、ホタテ(っぽい貝)のバター醤油、サバ(?)味噌、野菜の肉味噌炒め、お稲荷さんと後一品。
パッと思い浮かんだ物を作っていただきました。
醤油をそのまま付けて食べる刺身や、お寿司はハードルが高そうですので止めました。
個人的に食べたかった味噌汁と肉じゃがは、お出汁が無かったので諦めました。
湯豆腐や厚揚げも食べたかったですね。
「…凄い……」
テーブルに並んだ料理に、ランさんは言葉を失っています。
「この料理全部にミソやショーユが使われているの?」
「お出汁が有ればまだ幾つか作れるのですけど」
「その雄だし?はどこで手に入るのか知っているのかしら?」
「作り方は料理人の方に伝えてきました。
3、4日で出来上がりますよ」
煮干し、読んで名の如く煮て干すだけ。
これは自分も欲しいので、レシピは他所でも教えるつもりです。
他のレシピは欲しいと言われるものだけはお譲りしても良いと思ったのですけど、アインに止められました。
椎茸出汁…椎茸に近い味がてるとティちゃんが教えてくれたキノコ出汁は、一旦乾燥させないと、旨味が…とかなんとかで、こちらも乾燥待ちです。
ドライで乾燥させると風味が落ちるとかで、天日干しです。
こちらもレシピとしては保留中。
まずは商業ギルドで登録して、そこでダイズスキーにレシピを購入してもらい、商標権をどうするかはギルドと交渉してもらう、と言う事なのです。
但し、私が個人的に私的の場で作る時は、特許…商標権の範囲外扱いとする、と言うこともしっかりと契約に盛り込むとアインが言っていました。
この辺は明日ポチさんとランさんとアインが商業ギルドに行って話を詰めるそうです。
「一通り頂いたけど、そのままの物はうちの特産とするにはすぐ真似されそうだわね。
この冷奴とかミソを付けた肉とか。
でもこのテリヤキ?とサバミソ?とオイナリサン?と、このオイナリサンに似たやつはうちの特産品にしたいわ」
作り方はそんなに難しくないのですけど、そのまま付けて焼くだけのものと違って一手間(みりんや砂糖を入れるだけですから手間というほどではないのですけど)ある物は、食べただけでは真似できないでしょうから、正解だと思います。
12
お気に入りに追加
55
あなたにおすすめの小説

元勇者、魔王の娘を育てる~血の繋がらない父と娘が過ごす日々~
雪野湯
ファンタジー
勇者ジルドランは少年勇者に称号を奪われ、一介の戦士となり辺境へと飛ばされた。
新たな勤務地へ向かう途中、赤子を守り戦う女性と遭遇。
助けに入るのだが、女性は命を落としてしまう。
彼女の死の間際に、彼は赤子を託されて事情を知る。
『魔王は殺され、新たな魔王となった者が魔王の血筋を粛清している』と。
女性が守ろうとしていた赤子は魔王の血筋――魔王の娘。
この赤子に頼れるものはなく、守ってやれるのは元勇者のジルドランのみ。
だから彼は、赤子を守ると決めて娘として迎え入れた。
ジルドランは赤子を守るために、人間と魔族が共存する村があるという噂を頼ってそこへ向かう。
噂は本当であり両種族が共存する村はあったのだが――その村は村でありながら軍事力は一国家並みと異様。
その資金源も目的もわからない。
不審に思いつつも、頼る場所のない彼はこの村の一員となった。
その村で彼は子育てに苦労しながらも、それに楽しさを重ねて毎日を過ごす。
だが、ジルドランは人間。娘は魔族。
血が繋がっていないことは明白。
いずれ真実を娘に伝えなければならない、王族の血を引く魔王の娘であることを。

(完結)魔王討伐後にパーティー追放されたFランク魔法剣士は、超レア能力【全スキル】を覚えてゲスすぎる勇者達をザマアしつつ世界を救います
しまうま弁当
ファンタジー
魔王討伐直後にクリードは勇者ライオスからパーティーから出て行けといわれるのだった。クリードはパーティー内ではつねにFランクと呼ばれ戦闘にも参加させてもらえず場美雑言は当たり前でクリードはもう勇者パーティーから出て行きたいと常々考えていたので、いい機会だと思って出て行く事にした。だがラストダンジョンから脱出に必要なリアーの羽はライオス達は分けてくれなかったので、仕方なく一階層づつ上っていく事を決めたのだった。だがなぜか後ろから勇者パーティー内で唯一のヒロインであるミリーが追いかけてきて一緒に脱出しようと言ってくれたのだった。切羽詰まっていると感じたクリードはミリーと一緒に脱出を図ろうとするが、後ろから追いかけてきたメンバーに石にされてしまったのだった。

おっさんなのに異世界召喚されたらしいので適当に生きてみることにした
高鉢 健太
ファンタジー
ふと気づけば見知らぬ石造りの建物の中に居た。どうやら召喚によって異世界転移させられたらしかった。
ラノベでよくある展開に、俺は呆れたね。
もし、あと20年早ければ喜んだかもしれん。だが、アラフォーだぞ?こんなおっさんを召喚させて何をやらせる気だ。
とは思ったが、召喚した連中は俺に生贄の美少女を差し出してくれるらしいじゃないか、その役得を存分に味わいながら異世界の冒険を楽しんでやろう!

ユーヤのお気楽異世界転移
暇野無学
ファンタジー
死因は神様の当て逃げです! 地震による事故で死亡したのだが、原因は神社の扁額が当たっての即死。問題の神様は気まずさから俺を輪廻の輪から外し、異世界の神に俺をゆだねた。異世界への移住を渋る俺に、神様特典付きで異世界へ招待されたが・・・ この神様が超適当な健忘症タイプときた。

少し冷めた村人少年の冒険記
mizuno sei
ファンタジー
辺境の村に生まれた少年トーマ。実は日本でシステムエンジニアとして働き、過労死した三十前の男の生まれ変わりだった。
トーマの家は貧しい農家で、神から授かった能力も、村の人たちからは「はずれギフト」とさげすまれるわけの分からないものだった。
優しい家族のために、自分の食い扶持を減らそうと家を出る決心をしたトーマは、唯一無二の相棒、「心の声」である〈ナビ〉とともに、未知の世界へと旅立つのであった。
地獄の手違いで殺されてしまったが、閻魔大王が愛猫と一緒にネット環境付きで異世界転生させてくれました。
克全
ファンタジー
「第3回次世代ファンタジーカップ」参加作、面白いと感じましたらお気に入り登録と感想をくださると作者の励みになります!
高橋翔は地獄の官吏のミスで寿命でもないのに殺されてしまった。だが流石に地獄の十王達だった。配下の失敗にいち早く気付き、本来なら地獄の泰広王(不動明王)だけが初七日に審理する場に、十王全員が勢揃いして善後策を協議する事になった。だが、流石の十王達でも、配下の失敗に気がつくのに六日掛かっていた、高橋翔の身体は既に焼かれて灰となっていた。高橋翔は閻魔大王たちを相手に交渉した。現世で残されていた寿命を異世界で全うさせてくれる事。どのような異世界であろうと、異世界間ネットスーパーを利用して元の生活水準を保証してくれる事。死ぬまでに得ていた貯金と家屋敷、死亡保険金を保証して異世界で使えるようにする事。更には異世界に行く前に地獄で鍛錬させてもらう事まで要求し、権利を勝ち取った。そのお陰で異世界では楽々に生きる事ができた。

巻き込まれ召喚されたおっさん、無能だと追放され冒険者として無双する
高鉢 健太
ファンタジー
とある県立高校の最寄り駅で勇者召喚に巻き込まれたおっさん。
手違い鑑定でスキルを間違われて無能と追放されたが冒険者ギルドで間違いに気付いて無双を始める。

日本列島、時震により転移す!
黄昏人
ファンタジー
2023年(現在)、日本列島が後に時震と呼ばれる現象により、500年以上の時を超え1492年(過去)の世界に転移した。移転したのは本州、四国、九州とその周辺の島々であり、現在の日本は過去の時代に飛ばされ、過去の日本は現在の世界に飛ばされた。飛ばされた現在の日本はその文明を支え、国民を食わせるためには早急に莫大な資源と食料が必要である。過去の日本は現在の世界を意識できないが、取り残された北海道と沖縄は国富の大部分を失い、戦国日本を抱え途方にくれる。人々は、政府は何を思いどうふるまうのか。
ユーザ登録のメリット
- 毎日¥0対象作品が毎日1話無料!
- お気に入り登録で最新話を見逃さない!
- しおり機能で小説の続きが読みやすい!
1~3分で完了!
無料でユーザ登録する
すでにユーザの方はログイン
閉じる