60 / 206
第二章 旅は道連れ
60 初心者がいきなり乗馬で無事なわけないですよ
しおりを挟む
テントの中を見回しながら、つくづく思います。
皆さん本当に大きい。
私の身長は以前と同じ、16…四捨五入して170㎝だとして、シナトラは私より少し高く、アインがそれより高く、ブルースは多分15㎝程高いくらいですかね。
遊牧民の方々は、腰の曲がったババ様が私と同じ目線で、女性の方でもブルースより背が高いですし、男性の方は更にです。
多分私より50㎝程高い様な気がします。
以前外国人バレーボール選手に囲まれた時より圧迫感が凄いです。
座った座高でさえ、立ったチャックより高い方も居ますよ。
「ねぇ、おっちゃん達は何の獣人なの?」
ナイスです、気になっていたけど聞けなかったんですよ。
「我らは人族だぞ。
魔王様のおかげで逞しい体を手に入れられた、幸運な人族だ」
「えー、ミミとか無いけど熊の獣人だと思った」
ホルさんの答えに、シナトラだけでなく、私も驚きました。
「ほっほっほ、この見た目のおかげで、他の国との交渉が有利に運ぶこともあるのじゃよ。
我らに合わせて馬も逞しく育つようになったから、交渉の場に馬に乗った若者を数人連れて行くと、こちらの言い分がすんなり通るからのぅ」
圧迫面接と言う言葉が浮かんできましたけど、違いますよね。
「ヤギ達も立派な体つきですよね」
アインが外を見ながら言います。
ヤギ……ヤギねえ…………私には山羊と羊に見えるのですけど。
「我らはヤギの乳と毛ヤギの織物で生計を立てておるが、他の一族の動物達も立派な体つきをしておるぞ。
毛ヤギや毛牛が多いが、薬にもなるオオツノシカなども、他の場所より大きく育っておる。
これも魔王様の加護、ありがたいことだねえ」
ババ様が山に向かって手を合わせています。
毛ヤギは羊ですよね、毛牛はヤクですかねぇ?
オオツノシカは……トナカイ?いや違うかもしれませんね。
「面白いのが、最近首の長い毛ヤギを飼い始めた一族がおるとのことでな、今度顔を合わせた時に分けてもらおうかと言っておるのじゃよ」
首の長い羊……アルパカですよね、絶対。
遊牧の話を聞いたり、山の向こうの話をしたり、なんだかんだで日が暮れてしまったので、今日は泊めていただく事となりました。
私達を案内してくれたホルさんと、その弟のネグさんのテントに分かれて休むことに。
休む前に歓迎の宴を催して下さいました。
ヤギを3頭潰して、焼いたりスープにしたり。
新鮮なチーズやミルク、焼きたてのパンとナンの間のような物、カラフルな果物。
そして見たことのあるあの木の実は…
「あ!酒の実!!」
シナトラと出会った時に、まだ熟していなかった酒の木の実ですね。
シナトラ大興奮です。
「もう塾してんの?
この近くに木があるの?
僕も欲しい!取っていいかな⁈」
ホルさんの胸ぐらを掴んで(身長差で縋り付いている様にしか見えませんが)問い詰めています。
あ、ほら、チャックに頭叩かれたじゃないですか。
「酒の木はこの平原はたくさん生えてるから、見つけたら好きなだけ持って行くといい。
取り尽くさずに、数個ずつでも残しておけば、後は持って行って良いぞ。
こちらも珍しい物沢山貰えたしな」
宴が始まる前に、商人としての初仕事を行ったのですよ。
ちゃんとギルドカードを提示して、許可を持っている事を説明してから、大量に仕入れている魚介類を、彼らの織物と物々交換の取引をしたのです。
草木染めの落ち着いた色合いですけど、緻密な模様のベストの様な服と、敷物などを数点。
手作りですので、同じものは二つとありません。
たくさんの品を見せていただき、柄の気に入った物を仕入れさせていただきました。
魚貝類はとても喜ばれました。
この平原にも、勿論川はありますし湖もいくつか有ります。
しかしながら、川の生き物はその水源や土地により生態系が違いますから、見たことのない魚などはとても興味を惹かれた様です。
元営業のサガなのか、美味しい調理の仕方(と言っても焼き加減とかだけですが)、それぞれに合うハーブ、保存の方法、廃棄する頭や骨を使ってスープの出汁にすることや、思いつく限りのプレゼンをしてしまいました。
真剣に聞いてくださった女性陣にはとても喜ばれて、私も久しぶりの感覚に満足感を覚えました。
うん、行商って楽しいかもしれません。
アインに感謝です。
明日は酒の木の群生している場所まで、ホルさん達が案内してくれるそうです。
その辺りに別の一族の拠点があるそうですので、そこまで連れて行ってくれるとのこと。
どうやらその一族は、ババ様の弟さんの一族だそうで、馬と鹿を主に扱っているようです。
そこで面白い仕入れができるのではないかと、ババ様が勧めてくださったので、お言葉に甘えることにしました。
そちらの一族にもぜひ魚貝類を食べさせたいと言われて、断る理由もありませんしね。
翌日、朝ごはんまでいただいて、弟さんの一族の拠点へ向かいました。
私は馬に乗れませんので、私とチャックはホルさんの馬に、シナトラはネグさんの馬、ブルースとアインは馬に乗れる様なので、2人で一頭借りて出発です。
大きな馬なので、大人2人でも楽々ですね。
足の速さも凄いです。
空気抵抗が……体感速度で80キロくらい出ていそうです。
「あんたら初心者いるから、ゆっくり走ってる。
一時間くらいかかるけど、大丈夫か?」
「は…はひ…」
その大丈夫は時間的な事なのか、慣れない騎乗でグラングランしていることに対してなのか。
そりゃあ若い頃はバイクでかっ飛ばしてたよ?
でもバイクと馬は全っっ然別モン!
ケツは痛いし、上下運動で朝メシ吐きそうだし、もう二度と乗りたくねえ!
あ、ダメですね、大人な私がどこかに行っていましたね。
でも本当に乗馬は懲り懲りです。
皆さん本当に大きい。
私の身長は以前と同じ、16…四捨五入して170㎝だとして、シナトラは私より少し高く、アインがそれより高く、ブルースは多分15㎝程高いくらいですかね。
遊牧民の方々は、腰の曲がったババ様が私と同じ目線で、女性の方でもブルースより背が高いですし、男性の方は更にです。
多分私より50㎝程高い様な気がします。
以前外国人バレーボール選手に囲まれた時より圧迫感が凄いです。
座った座高でさえ、立ったチャックより高い方も居ますよ。
「ねぇ、おっちゃん達は何の獣人なの?」
ナイスです、気になっていたけど聞けなかったんですよ。
「我らは人族だぞ。
魔王様のおかげで逞しい体を手に入れられた、幸運な人族だ」
「えー、ミミとか無いけど熊の獣人だと思った」
ホルさんの答えに、シナトラだけでなく、私も驚きました。
「ほっほっほ、この見た目のおかげで、他の国との交渉が有利に運ぶこともあるのじゃよ。
我らに合わせて馬も逞しく育つようになったから、交渉の場に馬に乗った若者を数人連れて行くと、こちらの言い分がすんなり通るからのぅ」
圧迫面接と言う言葉が浮かんできましたけど、違いますよね。
「ヤギ達も立派な体つきですよね」
アインが外を見ながら言います。
ヤギ……ヤギねえ…………私には山羊と羊に見えるのですけど。
「我らはヤギの乳と毛ヤギの織物で生計を立てておるが、他の一族の動物達も立派な体つきをしておるぞ。
毛ヤギや毛牛が多いが、薬にもなるオオツノシカなども、他の場所より大きく育っておる。
これも魔王様の加護、ありがたいことだねえ」
ババ様が山に向かって手を合わせています。
毛ヤギは羊ですよね、毛牛はヤクですかねぇ?
オオツノシカは……トナカイ?いや違うかもしれませんね。
「面白いのが、最近首の長い毛ヤギを飼い始めた一族がおるとのことでな、今度顔を合わせた時に分けてもらおうかと言っておるのじゃよ」
首の長い羊……アルパカですよね、絶対。
遊牧の話を聞いたり、山の向こうの話をしたり、なんだかんだで日が暮れてしまったので、今日は泊めていただく事となりました。
私達を案内してくれたホルさんと、その弟のネグさんのテントに分かれて休むことに。
休む前に歓迎の宴を催して下さいました。
ヤギを3頭潰して、焼いたりスープにしたり。
新鮮なチーズやミルク、焼きたてのパンとナンの間のような物、カラフルな果物。
そして見たことのあるあの木の実は…
「あ!酒の実!!」
シナトラと出会った時に、まだ熟していなかった酒の木の実ですね。
シナトラ大興奮です。
「もう塾してんの?
この近くに木があるの?
僕も欲しい!取っていいかな⁈」
ホルさんの胸ぐらを掴んで(身長差で縋り付いている様にしか見えませんが)問い詰めています。
あ、ほら、チャックに頭叩かれたじゃないですか。
「酒の木はこの平原はたくさん生えてるから、見つけたら好きなだけ持って行くといい。
取り尽くさずに、数個ずつでも残しておけば、後は持って行って良いぞ。
こちらも珍しい物沢山貰えたしな」
宴が始まる前に、商人としての初仕事を行ったのですよ。
ちゃんとギルドカードを提示して、許可を持っている事を説明してから、大量に仕入れている魚介類を、彼らの織物と物々交換の取引をしたのです。
草木染めの落ち着いた色合いですけど、緻密な模様のベストの様な服と、敷物などを数点。
手作りですので、同じものは二つとありません。
たくさんの品を見せていただき、柄の気に入った物を仕入れさせていただきました。
魚貝類はとても喜ばれました。
この平原にも、勿論川はありますし湖もいくつか有ります。
しかしながら、川の生き物はその水源や土地により生態系が違いますから、見たことのない魚などはとても興味を惹かれた様です。
元営業のサガなのか、美味しい調理の仕方(と言っても焼き加減とかだけですが)、それぞれに合うハーブ、保存の方法、廃棄する頭や骨を使ってスープの出汁にすることや、思いつく限りのプレゼンをしてしまいました。
真剣に聞いてくださった女性陣にはとても喜ばれて、私も久しぶりの感覚に満足感を覚えました。
うん、行商って楽しいかもしれません。
アインに感謝です。
明日は酒の木の群生している場所まで、ホルさん達が案内してくれるそうです。
その辺りに別の一族の拠点があるそうですので、そこまで連れて行ってくれるとのこと。
どうやらその一族は、ババ様の弟さんの一族だそうで、馬と鹿を主に扱っているようです。
そこで面白い仕入れができるのではないかと、ババ様が勧めてくださったので、お言葉に甘えることにしました。
そちらの一族にもぜひ魚貝類を食べさせたいと言われて、断る理由もありませんしね。
翌日、朝ごはんまでいただいて、弟さんの一族の拠点へ向かいました。
私は馬に乗れませんので、私とチャックはホルさんの馬に、シナトラはネグさんの馬、ブルースとアインは馬に乗れる様なので、2人で一頭借りて出発です。
大きな馬なので、大人2人でも楽々ですね。
足の速さも凄いです。
空気抵抗が……体感速度で80キロくらい出ていそうです。
「あんたら初心者いるから、ゆっくり走ってる。
一時間くらいかかるけど、大丈夫か?」
「は…はひ…」
その大丈夫は時間的な事なのか、慣れない騎乗でグラングランしていることに対してなのか。
そりゃあ若い頃はバイクでかっ飛ばしてたよ?
でもバイクと馬は全っっ然別モン!
ケツは痛いし、上下運動で朝メシ吐きそうだし、もう二度と乗りたくねえ!
あ、ダメですね、大人な私がどこかに行っていましたね。
でも本当に乗馬は懲り懲りです。
10
お気に入りに追加
55
あなたにおすすめの小説

元勇者、魔王の娘を育てる~血の繋がらない父と娘が過ごす日々~
雪野湯
ファンタジー
勇者ジルドランは少年勇者に称号を奪われ、一介の戦士となり辺境へと飛ばされた。
新たな勤務地へ向かう途中、赤子を守り戦う女性と遭遇。
助けに入るのだが、女性は命を落としてしまう。
彼女の死の間際に、彼は赤子を託されて事情を知る。
『魔王は殺され、新たな魔王となった者が魔王の血筋を粛清している』と。
女性が守ろうとしていた赤子は魔王の血筋――魔王の娘。
この赤子に頼れるものはなく、守ってやれるのは元勇者のジルドランのみ。
だから彼は、赤子を守ると決めて娘として迎え入れた。
ジルドランは赤子を守るために、人間と魔族が共存する村があるという噂を頼ってそこへ向かう。
噂は本当であり両種族が共存する村はあったのだが――その村は村でありながら軍事力は一国家並みと異様。
その資金源も目的もわからない。
不審に思いつつも、頼る場所のない彼はこの村の一員となった。
その村で彼は子育てに苦労しながらも、それに楽しさを重ねて毎日を過ごす。
だが、ジルドランは人間。娘は魔族。
血が繋がっていないことは明白。
いずれ真実を娘に伝えなければならない、王族の血を引く魔王の娘であることを。

(完結)魔王討伐後にパーティー追放されたFランク魔法剣士は、超レア能力【全スキル】を覚えてゲスすぎる勇者達をザマアしつつ世界を救います
しまうま弁当
ファンタジー
魔王討伐直後にクリードは勇者ライオスからパーティーから出て行けといわれるのだった。クリードはパーティー内ではつねにFランクと呼ばれ戦闘にも参加させてもらえず場美雑言は当たり前でクリードはもう勇者パーティーから出て行きたいと常々考えていたので、いい機会だと思って出て行く事にした。だがラストダンジョンから脱出に必要なリアーの羽はライオス達は分けてくれなかったので、仕方なく一階層づつ上っていく事を決めたのだった。だがなぜか後ろから勇者パーティー内で唯一のヒロインであるミリーが追いかけてきて一緒に脱出しようと言ってくれたのだった。切羽詰まっていると感じたクリードはミリーと一緒に脱出を図ろうとするが、後ろから追いかけてきたメンバーに石にされてしまったのだった。

おっさんなのに異世界召喚されたらしいので適当に生きてみることにした
高鉢 健太
ファンタジー
ふと気づけば見知らぬ石造りの建物の中に居た。どうやら召喚によって異世界転移させられたらしかった。
ラノベでよくある展開に、俺は呆れたね。
もし、あと20年早ければ喜んだかもしれん。だが、アラフォーだぞ?こんなおっさんを召喚させて何をやらせる気だ。
とは思ったが、召喚した連中は俺に生贄の美少女を差し出してくれるらしいじゃないか、その役得を存分に味わいながら異世界の冒険を楽しんでやろう!

ユーヤのお気楽異世界転移
暇野無学
ファンタジー
死因は神様の当て逃げです! 地震による事故で死亡したのだが、原因は神社の扁額が当たっての即死。問題の神様は気まずさから俺を輪廻の輪から外し、異世界の神に俺をゆだねた。異世界への移住を渋る俺に、神様特典付きで異世界へ招待されたが・・・ この神様が超適当な健忘症タイプときた。

少し冷めた村人少年の冒険記
mizuno sei
ファンタジー
辺境の村に生まれた少年トーマ。実は日本でシステムエンジニアとして働き、過労死した三十前の男の生まれ変わりだった。
トーマの家は貧しい農家で、神から授かった能力も、村の人たちからは「はずれギフト」とさげすまれるわけの分からないものだった。
優しい家族のために、自分の食い扶持を減らそうと家を出る決心をしたトーマは、唯一無二の相棒、「心の声」である〈ナビ〉とともに、未知の世界へと旅立つのであった。
地獄の手違いで殺されてしまったが、閻魔大王が愛猫と一緒にネット環境付きで異世界転生させてくれました。
克全
ファンタジー
「第3回次世代ファンタジーカップ」参加作、面白いと感じましたらお気に入り登録と感想をくださると作者の励みになります!
高橋翔は地獄の官吏のミスで寿命でもないのに殺されてしまった。だが流石に地獄の十王達だった。配下の失敗にいち早く気付き、本来なら地獄の泰広王(不動明王)だけが初七日に審理する場に、十王全員が勢揃いして善後策を協議する事になった。だが、流石の十王達でも、配下の失敗に気がつくのに六日掛かっていた、高橋翔の身体は既に焼かれて灰となっていた。高橋翔は閻魔大王たちを相手に交渉した。現世で残されていた寿命を異世界で全うさせてくれる事。どのような異世界であろうと、異世界間ネットスーパーを利用して元の生活水準を保証してくれる事。死ぬまでに得ていた貯金と家屋敷、死亡保険金を保証して異世界で使えるようにする事。更には異世界に行く前に地獄で鍛錬させてもらう事まで要求し、権利を勝ち取った。そのお陰で異世界では楽々に生きる事ができた。

巻き込まれ召喚されたおっさん、無能だと追放され冒険者として無双する
高鉢 健太
ファンタジー
とある県立高校の最寄り駅で勇者召喚に巻き込まれたおっさん。
手違い鑑定でスキルを間違われて無能と追放されたが冒険者ギルドで間違いに気付いて無双を始める。

日本列島、時震により転移す!
黄昏人
ファンタジー
2023年(現在)、日本列島が後に時震と呼ばれる現象により、500年以上の時を超え1492年(過去)の世界に転移した。移転したのは本州、四国、九州とその周辺の島々であり、現在の日本は過去の時代に飛ばされ、過去の日本は現在の世界に飛ばされた。飛ばされた現在の日本はその文明を支え、国民を食わせるためには早急に莫大な資源と食料が必要である。過去の日本は現在の世界を意識できないが、取り残された北海道と沖縄は国富の大部分を失い、戦国日本を抱え途方にくれる。人々は、政府は何を思いどうふるまうのか。
ユーザ登録のメリット
- 毎日¥0対象作品が毎日1話無料!
- お気に入り登録で最新話を見逃さない!
- しおり機能で小説の続きが読みやすい!
1~3分で完了!
無料でユーザ登録する
すでにユーザの方はログイン
閉じる