【完結】先だった妻と再び巡り逢うために、異世界で第二の人生を幸せに過ごしたいと思います

七地潮

文字の大きさ
上 下
5 / 206
第二章 旅は道連れ

5 初めての魔法

しおりを挟む
しかし魔力ですか…こちらも検索してみましょう。
表示を消して画面に【魔力とは】と指先で書きました。

【魔力は、生きているなら、人でも動物でも誰でも持っているエネルギーだよ。
星も生きているから魔力はあるんだ。
体の中にあるものを魔力と呼んで、星の出した、空気中に漂っている魔力を【魔素】と呼ぶんだよ。
他には人が魔法を使う時に、魔力の残滓やら何やらかんやらや、漏れた魔力も魔素になるよ。
大きな魔法を使う時や、体内の魔力がなくなった時に、この魔素を取り入れれば回復するんだけど、これは練習しないと無理。
だから練習した方がいいと思うよ。
魔力と似たような物が他の世界にも有って【気】とか【チャクラ】とか【マナ】とか【フーリュ】とか【ササレ】とか【イド】なんて呼ばれているよ。
どれも基本は同じで、体の中にあるエネルギーを意識して、それを動かす事で見えない力を使うんだ。
さあ、体の中のエネルギーを感じてみよう】

魔力はわかりませんが、気はわかります。
一時期妻と太極拳をかじっていましたから。
お恥ずかしながら、テレビの影響で、健康に良いと聞きまして、毎朝二人でやっていました。

気を感じることが、魔力を感じることと同じだと思えばいいのですよね?
私は目を閉じ、呼吸を整えて体内の気を感じます。
それを手に集めるようにして………さて、なんの魔法を発動しましょうか?

最初は水魔法がお勧めのようですが、水ですか……。
水で一番に思い浮かぶのが、鉢植えの花にジョウロで水を遣る妻です。
そのジョウロから出る水を思い浮かべながら右手を差し出し、言葉…呪文を口にします。

「水遣り!」

すると、掌から思い浮かべた通りの、シャワー状の水が出ています。
よくよく見てみると、掌から直接ではなく、掌からほんの少しの隙間を開けて、水が流れ出ています。
はて、この水はどこから来ているのでしょう?

………考えてもわかりませんね。
魔法とはこんな物なのだとしておきましょう。

その後も思い浮かべやすい魔法を試してみました。
風魔法の【隙間風】【扇風機】。
火魔法は、時代に逆らおうとやめられなかったタバコに使う【ライター】。
【キャンプファイヤー】は危なかったです。
山火事を起こすところでした。
土は思い浮かばなかったので、また今度。


『ぐうぅぅぅぅ~』

…お腹が空きましたね、何か食べる物を探さないといけません。
広げた荷物を片付けなければ。
出した物をリュックに戻すだけなのですが、困ったことに入りません……。
なぜでしょう?出した物を戻しているだけですのに。

そう言えば妻と旅行へ行った時も、私が荷造りすると大荷物になるのに、妻がチョチョイと詰め替えると、小さく纏まってしまうのですよね。
不思議ですねえ。

私は全てを入れるのを諦めて、ウエストポーチにナイフとドリンク剤、宝石の入った小袋を入れて、手拭いは一枚は首にかけ、一枚はズボンの後ろポケットに差し込み、もう一枚は頭に巻く事にしました。

健康ドリンクを鑑定してみたところ【ポーション】と出たので、タブレットで調べてみると、飲めば体力回復、傷にかければ傷薬として使える物のようです。
草は捨てていこうと思ったのですけれど、一応調べてみると【薬草・ポーションの原料の一つ】と出ました。
どうやらこれは捨てない方がいいみたいですので、これもポーチへ入れました。

何とか荷物は片付きましたけれど、リュックもポーチもパンパンです。
不思議ですねえ。



さて、いよいよ出発です。
妻に再び巡り合う旅の第一歩ですよ、年甲斐もなく心持ち浮かれてきます。
……けど、どこへ向かえばいいのでしょう?
ひとまず水辺を探しましょう。
その間に食べれる物を探せばいいですかね。
何しろ鑑定がありますから、食べられる物は見つけることは 容易いでしょう。

ふふふふ、とても素晴らしい能力をいただきましたねえ。
あの二人には感謝です。
自分で選んでいたら、意味のわからない物は除外していたでしょうから。

私は手近な木の枝を切り、枝葉を落として、手拭いを一枚切り裂き包帯状にし、持ち手部分に巻き付けます。
振り抜くと空気を引き裂く音がします。
ふむ、適当に選びましたがました、なかなか丈夫そうです。

私はその枝で歩く先の地面を薙ぎながら進みます。
足元は草薮ですから、何が潜んでいるか分かりませんからね。
毒を持つ蛇などが居るかもしれません。
注意しながら進まないといけませんよね。

闇雲に歩いていましたけれど、体感的に30分ほど歩いた頃、水音が聞こえてきました。
私の感も捨てた物じゃあないですね。

河原でリュックを下ろし、川に手を入れてみると、澄んだ水はとても冷たく、喉の渇きを覚えました。
でも水は怖いですから、鑑定してみましたけれど、どうやら飲んでも大丈夫のようです。
コップ……は出すとまたしまうのが面倒なので、手ですくい喉の渇きを癒します。
冷たくてとても美味しいです。

喉の渇きが癒されると、空腹感が際立ちます。
しかし困りました。
川に魚はいるようですが、釣り道具もありませんし、有ったとしても釣りなどしたことはありません。
手で捕まえるなど、到底できるとは思えませんし。

川の近くの木の根もとに、食用可能なキノコが数種類生えているのです。
道中ただ歩くのもなんなので、食べられそうな物を鑑定しながら歩いていたのですよ。
でもキノコは生では食べられませんよね。

キノコ……筑前煮や和風パスタやホイル焼き、茶碗蒸しや味噌汁に入っていたり、鍋やシチューや炊き込みご飯、色々な料理に使われていましたよねえ。
妻がここに居れば、きっと美味しく料理してくれるのでしょう。

私はキノコを数個採ってきて、川で洗い、削った木の枝に刺した物をいくつか準備します。
適当に枝を積み上げ、魔法の【ライター】で火を付けたのですが、凄い煙に慌てて水魔法で火を消しました。
なんでしょう?煙の出る木なのですかねえ。

二度目の挑戦は、火魔法【コンロ】を左手に展開して、右手で串刺しにしたキノコを火に突っ込みました。
そして出来上がったのが、【元キノコの消炭、木の枝を添えて】です。

三度目の正直と、今度は【コンロ、弱火】で少し火から離して炙ってみました。
少々焦げましたが、何とか食べれる物ができたようです。

地面に座って食べてみました………生焼けです……。
おかしいですねえ、焦げているのに生焼けなんて。


結論、私に料理は無理です。


色々あって精神的に疲れたので、私はそこで横になりました。
決して不貞寝ではありませんよ。






ーーーーー〈切り取り線〉ーーーーー

お察しの通りかもしれませんが、枯れ枝でない生木は煙がめちゃくちゃ出ます。
年を取ってても、色んなことを知っているとは限らない、と思ってください。
興味のあること以外は「え?こんなの常識じゃん」と思っても知らないって事は多々あると思うのです。

作者の格言は
「私の常識は世間の非常識」
です。
そう考えるとイラッとする事が減ったりするんですよ。





しおりを挟む
感想 1

あなたにおすすめの小説

鋼なるドラーガ・ノート ~S級パーティーから超絶無能の烙印を押されて追放される賢者、今更やめてくれと言われてももう遅い~

月江堂
ファンタジー
― 後から俺の実力に気付いたところでもう遅い。絶対に辞めないからな ―  “賢者”ドラーガ・ノート。鋼の二つ名で知られる彼がSランク冒険者パーティー、メッツァトルに加入した時、誰もが彼の活躍を期待していた。  だが蓋を開けてみれば彼は無能の極致。強い魔法は使えず、運動神経は鈍くて小動物にすら勝てない。無能なだけならばまだしも味方の足を引っ張って仲間を危機に陥れる始末。  当然パーティーのリーダー“勇者”アルグスは彼に「無能」の烙印を押し、パーティーから追放する非情な決断をするのだが、しかしそこには彼を追い出すことのできない如何ともしがたい事情が存在するのだった。  ドラーガを追放できない理由とは一体何なのか!?  そしてこの賢者はなぜこんなにも無能なのに常に偉そうなのか!?  彼の秘められた実力とは一体何なのか? そもそもそんなもの実在するのか!?  力こそが全てであり、鋼の教えと闇を司る魔が支配する世界。ムカフ島と呼ばれる火山のダンジョンの攻略を通して彼らはやがて大きな陰謀に巻き込まれてゆく。

元勇者、魔王の娘を育てる~血の繋がらない父と娘が過ごす日々~

雪野湯
ファンタジー
勇者ジルドランは少年勇者に称号を奪われ、一介の戦士となり辺境へと飛ばされた。 新たな勤務地へ向かう途中、赤子を守り戦う女性と遭遇。 助けに入るのだが、女性は命を落としてしまう。 彼女の死の間際に、彼は赤子を託されて事情を知る。 『魔王は殺され、新たな魔王となった者が魔王の血筋を粛清している』と。 女性が守ろうとしていた赤子は魔王の血筋――魔王の娘。 この赤子に頼れるものはなく、守ってやれるのは元勇者のジルドランのみ。 だから彼は、赤子を守ると決めて娘として迎え入れた。 ジルドランは赤子を守るために、人間と魔族が共存する村があるという噂を頼ってそこへ向かう。 噂は本当であり両種族が共存する村はあったのだが――その村は村でありながら軍事力は一国家並みと異様。 その資金源も目的もわからない。 不審に思いつつも、頼る場所のない彼はこの村の一員となった。 その村で彼は子育てに苦労しながらも、それに楽しさを重ねて毎日を過ごす。 だが、ジルドランは人間。娘は魔族。 血が繋がっていないことは明白。 いずれ真実を娘に伝えなければならない、王族の血を引く魔王の娘であることを。

おっさんなのに異世界召喚されたらしいので適当に生きてみることにした

高鉢 健太
ファンタジー
 ふと気づけば見知らぬ石造りの建物の中に居た。どうやら召喚によって異世界転移させられたらしかった。  ラノベでよくある展開に、俺は呆れたね。  もし、あと20年早ければ喜んだかもしれん。だが、アラフォーだぞ?こんなおっさんを召喚させて何をやらせる気だ。  とは思ったが、召喚した連中は俺に生贄の美少女を差し出してくれるらしいじゃないか、その役得を存分に味わいながら異世界の冒険を楽しんでやろう!

ユーヤのお気楽異世界転移

暇野無学
ファンタジー
 死因は神様の当て逃げです!  地震による事故で死亡したのだが、原因は神社の扁額が当たっての即死。問題の神様は気まずさから俺を輪廻の輪から外し、異世界の神に俺をゆだねた。異世界への移住を渋る俺に、神様特典付きで異世界へ招待されたが・・・ この神様が超適当な健忘症タイプときた。

少し冷めた村人少年の冒険記

mizuno sei
ファンタジー
 辺境の村に生まれた少年トーマ。実は日本でシステムエンジニアとして働き、過労死した三十前の男の生まれ変わりだった。  トーマの家は貧しい農家で、神から授かった能力も、村の人たちからは「はずれギフト」とさげすまれるわけの分からないものだった。  優しい家族のために、自分の食い扶持を減らそうと家を出る決心をしたトーマは、唯一無二の相棒、「心の声」である〈ナビ〉とともに、未知の世界へと旅立つのであった。

Sランク昇進を記念して追放された俺は、追放サイドの令嬢を助けたことがきっかけで、彼女が押しかけ女房のようになって困る!

仁徳
ファンタジー
シロウ・オルダーは、Sランク昇進をきっかけに赤いバラという冒険者チームから『スキル非所持の無能』とを侮蔑され、パーティーから追放される。 しかし彼は、異世界の知識を利用して新な魔法を生み出すスキル【魔学者】を使用できるが、彼はそのスキルを隠し、無能を演じていただけだった。 そうとは知らずに、彼を追放した赤いバラは、今までシロウのサポートのお陰で強くなっていたことを知らずに、ダンジョンに挑む。だが、初めての敗北を経験したり、その後借金を背負ったり地位と名声を失っていく。 一方自由になったシロウは、新な町での冒険者活動で活躍し、一目置かれる存在となりながら、追放したマリーを助けたことで惚れられてしまう。手料理を振る舞ったり、背中を流したり、それはまるで押しかけ女房だった! これは、チート能力を手に入れてしまったことで、無能を演じたシロウがパーティーを追放され、その後ソロとして活躍して無双すると、他のパーティーから追放されたエルフや魔族といった様々な追放少女が集まり、いつの間にかハーレムパーティーを結成している物語!

地獄の手違いで殺されてしまったが、閻魔大王が愛猫と一緒にネット環境付きで異世界転生させてくれました。

克全
ファンタジー
「第3回次世代ファンタジーカップ」参加作、面白いと感じましたらお気に入り登録と感想をくださると作者の励みになります! 高橋翔は地獄の官吏のミスで寿命でもないのに殺されてしまった。だが流石に地獄の十王達だった。配下の失敗にいち早く気付き、本来なら地獄の泰広王(不動明王)だけが初七日に審理する場に、十王全員が勢揃いして善後策を協議する事になった。だが、流石の十王達でも、配下の失敗に気がつくのに六日掛かっていた、高橋翔の身体は既に焼かれて灰となっていた。高橋翔は閻魔大王たちを相手に交渉した。現世で残されていた寿命を異世界で全うさせてくれる事。どのような異世界であろうと、異世界間ネットスーパーを利用して元の生活水準を保証してくれる事。死ぬまでに得ていた貯金と家屋敷、死亡保険金を保証して異世界で使えるようにする事。更には異世界に行く前に地獄で鍛錬させてもらう事まで要求し、権利を勝ち取った。そのお陰で異世界では楽々に生きる事ができた。

巻き込まれ召喚されたおっさん、無能だと追放され冒険者として無双する

高鉢 健太
ファンタジー
とある県立高校の最寄り駅で勇者召喚に巻き込まれたおっさん。 手違い鑑定でスキルを間違われて無能と追放されたが冒険者ギルドで間違いに気付いて無双を始める。

処理中です...