排卵ガチャ
流産経験のある海鈴は「お母さんになりたい」という夢を諦められないまま、
寂しさを紛らわすように、排卵日の度にお気に入りのキャラ・ゆきのこが
入っているガチャポンを回していました。
排卵日にたった一度だけ、ガチャポンを試す海鈴に訪れた温かい奇跡の物語です。
寂しさを紛らわすように、排卵日の度にお気に入りのキャラ・ゆきのこが
入っているガチャポンを回していました。
排卵日にたった一度だけ、ガチャポンを試す海鈴に訪れた温かい奇跡の物語です。
あなたにおすすめの小説
僕とメロス
廃墟文藝部
ライト文芸
「昔、僕の友達に、メロスにそっくりの男がいた。本名は、あえて語らないでおこう。この平成の世に生まれた彼は、時代にそぐわない理想論と正義を語り、その言葉に負けない行動力と志を持ち合わせていた。そこからついたあだ名がメロス。しかしその名は、単なるあだ名ではなく、まさしく彼そのものを表す名前であった」
二年前にこの世を去った僕の親友メロス。
死んだはずの彼から手紙が届いたところから物語は始まる。
手紙の差出人をつきとめるために、僕は、二年前……メロスと共にやっていた映像団体の仲間たちと再会する。料理人の麻子。写真家の悠香。作曲家の樹。そして画家で、当時メロスと交際していた少女、絆。
奇数章で現在、偶数章で過去の話が並行して描かれる全九章の長編小説。
さて、どうしてメロスは死んだのか?
降霊バーで、いつもの一杯を。
及川 輝新
ライト文芸
主人公の輪立杏子(わだちきょうこ)は仕事を辞めたその日、自宅への帰り道にあるバー・『Re:union』に立ち寄った。
お酒の入った勢いのままに、亡くなった父への複雑な想いをマスターに語る杏子。
話を聞き終えたマスターの葬馬(そうま)は、杏子にこんな提案をする。
「僕の降霊術で、お父様と一緒にお酒を飲みませんか?」
葬馬は、亡くなった人物が好きだったお酒を飲むと、その魂を一時的に体に宿すことができる降霊術の使い手だったのだ。
僕と旅人さん【声劇台本】【二人用】
マグカップと鋏は使いやすい
ライト文芸
僕の住む街で出会った、旅人さんの話。
物語というか、絵本風なのを作ってみたくて!!
絵本を読み聞かせているのを声劇内でできるかなぁと思い…しかしまだまだ未熟者の自分にはできず…
絵本の中身を考えるのがとても難しい…( ゚Д゚)ワァァァ
個人的には、絵本=メッセージ性のある内容、最後に何かを比喩を使って訴えるというイメージかなぁ…
性別不問、語尾の変更、セリフの増減アドリブokです。
お好きにアレンジどうぞ。
動画・音声投稿サイトに使用する場合は、使用許可は不要ですが一言いただけると嬉しいです。
大変喜びます。
自作発言、転載はご遠慮ください。
著作権は放棄しておりません。
使用の際は作者名を記載してください。
性別不問、内容や世界観が変わらない程度の変更や語尾の変更、方言等構いません。
大好きなお母さんに一言の後悔
いっくん
ファンタジー
お母さんただいま!
おかえり
今日ねお母さん!お母さん!
こんなことがあったんだよ!
また後で聞くからお母さんこれから
出かけるからそれと晩御飯置いてあるから
それ食べなさい。
行ってくるから
行ってらっしゃい気をつけてね!
(もしかしたら僕の事嫌いで出て行っちゃったのかな(泣)ここ1ヶ月前からそうなんだよね)
朝方お母さんが帰った
ただいま(小さい声で)
こいごも朝方だから寝てるわよね、
そうだお弁当作らなきゃ
朝8時頃こいごが起きてきて
お母さんと目が合い
こいごおはよう
お弁当作ったから学校に持っていきなさい
こいごはこう言った
どうせ僕の事嫌いなんだろだから
夜中出ていったんだろ!
何しに戻ってきたんだよ!
こんなお母さんなんていらない
もうお母さんなんて大嫌い!!!
弁当も要らない二度と顔も声も聞きたくない!
お母さんなんて消えちまえ!
と言いこいごは家をリュックサックを背よい
出ていった
お母さんは
こいご待って!と言ったが遅かった
(こいごは学校で)
今日さお母さんにガッツリ言ってやった(笑)
(友達のタロウが)
そうなんだ(笑)それはこいごがただしいよ!
(それを聞いていたもう一人の友達うどしが)
いやお前さそれはお前が100パー言ってる事おかしいと俺は思うぞ
(それに対しタロウとこいごは)
は?お前は引っ込んどけよ
お前に何が分かるんだよと突っかかった
その後うどしは、、、、、
推し様は二十二年前に捨てた継子(わがこ)
栄吉
ライト文芸
私(田中舘瑛美)は、定年退職して、毎日、暇な日々を送っていたが、声で繋がる配信アプリというものを見つけて、使ってみた。推しの配信者ができたのだが、その人は、私が、二十二年前に捨てた継子(わがこ)だった。
妖怪奇譚【一話完結短編集】
だんぞう
ライト文芸
妖怪をモチーフにした各話完結の短編集。
ほのぼの、切ない、ちょい怖、コメディなど、各話ごとにテイストが異なります。
モチーフとなった妖怪は、お題としていただいたものが多いです。