70 / 90
6/26~7/2 1週間の収益報告
しおりを挟む
6/26~7/2の収益を報告していく。
記録する内容は毎日のスコア数と投稿時間である18時と翌朝8時との24ポイントだ。
この1週間は初めて恋愛小説の連載を開始したほか、新作も1本投稿することができた。
投稿したのは『新社会人が1年間で会社を辞めるために収益UPを目指してみた。』が7話と『生まれる前から隣にいた君へ』3話、『マークX』だ。
『新社会人が1年間で会社を辞めるためにアルファポリスで収益UPを目指してみた。』
日付 18時 翌8時
6月26日 6661pt 377pt
6月27日 484pt 696pt
6月28日 732pt 661pt
6月29日 590pt 661pt
6月30日 625pt 590pt
7月1日 519pt 484pt
7月2日 555pt 555pt
『生まれる前から隣にいた君へ』
日付 18時 翌8時
6月28日 327pt
6月29日 370pt 313pt
6月30日 271pt 256pt
7月1日 271pt 42pt
7月2日 21pt 7pt
『マークX』
日付 18時 翌8時
6月30日 427pt
7月1日 484pt 113pt
7月2日 0pt 0pt
トータルインセンティブ
6月26日 0スコア
6月27日 1スコア
6月28日 3スコア
6月29日 3スコア
6月30日 2スコア
7月1日 1スコア
7月2日 1スコア
合計 11スコア
前回の収益報告で、『新社会人が1年間で会社を辞めるために収益UPを目指してみた。』の24hポイントが下がっていたことから、今回は比較的読者が多くなりやすい24hポイントの考察を中心に投稿した。
その甲斐あってか、以前と同じ水準には戻ってきていると思う。
『生まれる前から隣にいた君へ』は恋愛ジャンルの小説になるため、読者1人に対して付与されるポイントが少ないので、エッセイほどポイントは伸びていないが、多くの人に読んでもらえた。
この調子で連載を続け、投稿がある日は300ポイントを超えることを目標にしたい。
『マークX』は1話完結の短編ということもあり、そこまで伸びなかった。
自分では一人称で、主人公の想いばかりが描かれ、テンポが悪いのが原因の一つではないかと分析する。
インセンティブは1週間で11スコアと、投稿数の割にはあまり伸びていない。エッセイだけを投稿していたのなら上出来だが、小説の連載もしているので1週間で14スコアを目標にし、投稿と宣伝をしていく。
記録する内容は毎日のスコア数と投稿時間である18時と翌朝8時との24ポイントだ。
この1週間は初めて恋愛小説の連載を開始したほか、新作も1本投稿することができた。
投稿したのは『新社会人が1年間で会社を辞めるために収益UPを目指してみた。』が7話と『生まれる前から隣にいた君へ』3話、『マークX』だ。
『新社会人が1年間で会社を辞めるためにアルファポリスで収益UPを目指してみた。』
日付 18時 翌8時
6月26日 6661pt 377pt
6月27日 484pt 696pt
6月28日 732pt 661pt
6月29日 590pt 661pt
6月30日 625pt 590pt
7月1日 519pt 484pt
7月2日 555pt 555pt
『生まれる前から隣にいた君へ』
日付 18時 翌8時
6月28日 327pt
6月29日 370pt 313pt
6月30日 271pt 256pt
7月1日 271pt 42pt
7月2日 21pt 7pt
『マークX』
日付 18時 翌8時
6月30日 427pt
7月1日 484pt 113pt
7月2日 0pt 0pt
トータルインセンティブ
6月26日 0スコア
6月27日 1スコア
6月28日 3スコア
6月29日 3スコア
6月30日 2スコア
7月1日 1スコア
7月2日 1スコア
合計 11スコア
前回の収益報告で、『新社会人が1年間で会社を辞めるために収益UPを目指してみた。』の24hポイントが下がっていたことから、今回は比較的読者が多くなりやすい24hポイントの考察を中心に投稿した。
その甲斐あってか、以前と同じ水準には戻ってきていると思う。
『生まれる前から隣にいた君へ』は恋愛ジャンルの小説になるため、読者1人に対して付与されるポイントが少ないので、エッセイほどポイントは伸びていないが、多くの人に読んでもらえた。
この調子で連載を続け、投稿がある日は300ポイントを超えることを目標にしたい。
『マークX』は1話完結の短編ということもあり、そこまで伸びなかった。
自分では一人称で、主人公の想いばかりが描かれ、テンポが悪いのが原因の一つではないかと分析する。
インセンティブは1週間で11スコアと、投稿数の割にはあまり伸びていない。エッセイだけを投稿していたのなら上出来だが、小説の連載もしているので1週間で14スコアを目標にし、投稿と宣伝をしていく。
0
お気に入りに追加
34
あなたにおすすめの小説
アルファポリスとカクヨムってどっちが稼げるの?
無責任
エッセイ・ノンフィクション
基本的にはアルファポリスとカクヨムで執筆活動をしています。
どっちが稼げるのだろう?
いろんな方の想いがあるのかと・・・。
2021年4月からカクヨムで、2021年5月からアルファポリスで執筆を開始しました。
あくまで、僕の場合ですが、実データを元に・・・。
小説投稿サイトの比較―どのサイトを軸に活動するか―
翠月 歩夢
エッセイ・ノンフィクション
小説家になろう
エブリスタ
カクヨム
アルファポリス
上記の4つの投稿サイトを実際に使ってみての比較。
各サイトの特徴
閲覧数(PV)の多さ・読まれやすさ
感想など反応の貰いやすさ
各サイトのジャンル傾向
以上を基準に比較する。
☆どのサイトを使おうかと色々試している時に軽く整理したメモがあり、せっかくなので投稿してみました。少しでも参考になれば幸いです。
☆自分用にまとめたものなので短く簡単にしかまとめてないので、もっと詳しく知りたい場合は他の人のを参考にすることを推奨します。
連載をしても全然スコアが上がらなかったのでヤケになって短~い文章を連発しています
月澄狸
エッセイ・ノンフィクション
連載し続けて現在7万字を越えたエッセイ集で、今までに得た見込みスコアは1(未完結)。9500文字の詩集の見込みスコアは完結時まで0、完結ブーストでちょっと上がって3。ちなみに文字数1万6000字程度のSF風短編(完結済み)の見込みスコアは0。
で、500文字で一話完結で投稿した現代文学作品の見込みスコアは4。同じく一話完結で投稿した文字数177の詩の見込みスコアは2。たくさん書いても文字数が少なくても見込みスコアが同じくらいってどういうこと?
ユーザ登録のメリット
- 毎日¥0対象作品が毎日1話無料!
- お気に入り登録で最新話を見逃さない!
- しおり機能で小説の続きが読みやすい!
1~3分で完了!
無料でユーザ登録する
すでにユーザの方はログイン
閉じる