怪我でサッカーを辞めた天才は、高校で熱狂的なファンから勧誘責めに遭う

もぐのすけ

文字の大きさ
上 下
97 / 135
アルバイト勧誘編

家庭訪問③

しおりを挟む
「このフカフカ具合……これは人をダメにするやつね」

「奇遇だな八幡、実は俺もそう思っていたんだよ」

「佐川は元からダメじゃない」

「なにそれヒドくね」

 車が発進すると凄さがなお分かる。
 車体が全く揺れないんだ。
 例えるなら新幹線に乗っている時の感覚に近い。
 コップに飲み物を注いで机の上に置いても溢れないだろう。

「ニノのご両親って何してるの?」

 梨音の質問にニノはうーんと少し首を捻った。

「何だろうね。僕もよく分からないんだ」

「親の仕事ってよく分かんねーよな。俺も親父が何してるのか分かんねーよ。サラリーマンなのは知ってるけど」

「そうか? 普通は知ってると思うけどな」

 一度は気になる話だと思うが。
 俺は昔に父さんに聞いたら銀行員だとあっさり教えてくれた。

「修斗の親父さんは何してるんだよ」

「銀行員」

「へぇ! 普段から倍返ししてんの?」

「ドラマの主人公じゃねーよ」

 土下座させるぞ大馬鹿。

「八幡は?」

「ウチも変わらないよ。営業……とは言ってたけど何の営業かは分からないかな。でも梨音の家は特殊よね」

「そうなん?」

「特殊……なのかなぁ。定食屋なんだけど」

「マジか! そりゃ特殊だな!」

「私も初めて聞いた」

「あれ? きいにも言ってなかったっけ」

「じゃあ今度みんなで食べに行くしかねーな!」

「是非もちろ───」

 と言おうとして梨音がこちらを見た。
 そうだよく気付いた。
 こいつらが来てしまった場合、それはつまり俺が梨音の家に同棲していることがバレるリスクが高まるということだ。
 むしろここまでよくバレずにこられたわけだが、逆にその期間の長さのせいで打ち明けるタイミングは完全に逸してしまっている。
 こいつら、特に新之助にでもバレでもしてみろ。
 次の日には町内放送が如く、俺達の関係性はクラスの奴らに筒抜けになっているだろう。

 そういう意味合いも込めて梨音に目配せした。

「ま、まぁタイミングが合えばだね~。あはは」

 それとなく梨音が濁した。
 それでいい。
 くれぐれも余計なことを言って煽らないようにするんだ。

「高坂君は知ってたの?」

「当たり前だろ幼馴染なんだから」

「飯は?」

「めっちゃ美味い。俺が食ってきた飯の中でナンバーワン。俺の体の構成成分の7割は梨音の家の飯でできてる」

「絶対行こうぜ!」

 ジト目で見てくる梨音に対して俺は申し訳なさそうにしながら顔を背けた。
 だって飯の話になったらそりゃ嘘つけないじゃん。
 美味い以外の答えなんてないじゃん。
 これは煽ったわけではなくて事実を述べただけなんですぅ。

「高坂高坂」

 新之助達が梨音の家の定食の話で盛り上がっている中、前橋が俺の服の裾をちょいちょいと引っ張ってきた。
 いちいち可愛いなこいつ。

「足の具合はどう?」

 ひと月前、サッカー復帰宣言をした時から俺がリハビリを始めたことをもちろん前橋も知っている。
 前橋は俺の復帰を聞いて大層喜んでいたと神奈月先輩から聞いた。
 俺の前では無表情装っていたというのに、裏では喜んでくれてるとかツンデレにもほどがある。

「良くも悪くも普通だな。徐々に負荷をかける運動を始めちゃいるが、痛まないと言ったら嘘になる。まぁ良くなるための痛みだと思えばなんてこたないけどな」

「つまりマゾと……」

「結論が雑すぎん? もう少し答えの要約に正確性を求めたいんだが」

 誰も痛みが気持ちいいなんて言ってなくね。
 変な勘違いされるの超困る。

「リハビリの結果、あの頃と同じ状態に戻る保証なんかないけど、それでも俺は後悔したくない。リスタートに少し時間は掛かったが…………今度は折れないよ」

「…………うん。私も応援する」

 こんな俺に期待してくれてる人もいれば、見捨てた奴もいる。
 期待に応えると同時に見返してやりたい。
 俺の今の原動力の原点はこれだ。


 しばらくすると車はゆっくりと停車した。

「お疲れ様でした。到着になります」

 牧村さんの言葉と同時に車の扉が開いた。
 まさかタクシーみたいに自動仕様か!? と思ったがそうではなかった。
 外から扉を開けていたのは牧村さんとは違うタイプのフォーマルでフォーマットな格好をした女性。

 つまりはメイドだ。

「お帰りなさいませ」

 なんかここだけ世界観変わってね?
しおりを挟む
感想 0

あなたにおすすめの小説

父親が再婚したことで地獄の日々が始まってしまいましたが……ある日その状況は一変しました。

四季
恋愛
父親が再婚したことで地獄の日々が始まってしまいましたが……ある日その状況は一変しました。

将棋部の眼鏡美少女を抱いた

junk
青春
将棋部の青春恋愛ストーリーです

隣人の女性がDVされてたから助けてみたら、なぜかその人(年下の女子大生)と同棲することになった(なんで?)

チドリ正明@不労所得発売中!!
青春
マンションの隣の部屋から女性の悲鳴と男性の怒鳴り声が聞こえた。 主人公 時田宗利(ときたむねとし)の判断は早かった。迷わず訪問し時間を稼ぎ、確証が取れた段階で警察に通報。DV男を現行犯でとっちめることに成功した。 ちっぽけな勇気と小心者が持つ単なる親切心でやった宗利は日常に戻る。 しかし、しばらくして宗時は見覚えのある女性が部屋の前にしゃがみ込んでいる姿を発見した。 その女性はDVを受けていたあの時の隣人だった。 「頼れる人がいないんです……私と一緒に暮らしてくれませんか?」 これはDVから女性を守ったことで始まる新たな恋物語。

ナースコール

wawabubu
青春
腹膜炎で緊急手術になったおれ。若い看護師さんに剃毛されるが…

可愛すぎるクラスメイトがやたら俺の部屋を訪れる件 ~事故から助けたボクっ娘が存在感空気な俺に熱い視線を送ってきている~

蒼田
青春
 人よりも十倍以上存在感が薄い高校一年生、宇治原簾 (うじはられん)は、ある日買い物へ行く。  目的のプリンを買った夜の帰り道、簾はクラスメイトの人気者、重原愛莉 (えはらあいり)を見つける。  しかしいつも教室でみる活発な表情はなくどんよりとしていた。只事ではないと目線で追っていると彼女が信号に差し掛かり、トラックに引かれそうな所を簾が助ける。  事故から助けることで始まる活発少女との関係。  愛莉が簾の家にあがり看病したり、勉強したり、時には二人でデートに行ったりと。  愛莉は簾の事が好きで、廉も愛莉のことを気にし始める。  故障で陸上が出来なくなった愛莉は目標新たにし、簾はそんな彼女を補佐し自分の目標を見つけるお話。 *本作はフィクションです。実在する人物・団体・組織名等とは関係ございません。

ママと中学生の僕

キムラエス
大衆娯楽
「ママと僕」は、中学生編、高校生編、大学生編の3部作で、本編は中学生編になります。ママは子供の時に両親を事故で亡くしており、結婚後に夫を病気で失い、身内として残された僕に精神的に依存をするようになる。幼少期の「僕」はそのママの依存が嬉しく、素敵なママに甘える閉鎖的な生活を当たり前のことと考える。成長し、性に目覚め始めた中学生の「僕」は自分の性もママとの日常の中で処理すべきものと疑わず、ママも戸惑いながらもママに甘える「僕」に満足する。ママも僕もそうした行為が少なからず社会規範に反していることは理解しているが、ママとの甘美な繋がりは解消できずに戸惑いながらも続く「ママと中学生の僕」の営みを描いてみました。

百合ランジェリーカフェにようこそ!

楠富 つかさ
青春
 主人公、下条藍はバイトを探すちょっと胸が大きい普通の女子大生。ある日、同じサークルの先輩からバイト先を紹介してもらうのだが、そこは男子禁制のカフェ併設ランジェリーショップで!?  ちょっとハレンチなお仕事カフェライフ、始まります!! ※この物語はフィクションであり実在の人物・団体・法律とは一切関係ありません。 表紙画像はAIイラストです。下着が生成できないのでビキニで代用しています。

モブが公園で泣いていた少女にハンカチを渡したら、なぜか友達になりました~彼女の可愛いところを知っている男子はこの世で俺だけ~

くまたに
青春
冷姫と呼ばれる美少女と友達になった。 初めての異性の友達と、新しいことに沢山挑戦してみることに。 そんな中彼女が見せる幸せそうに笑う表情を知っている男子は、恐らくモブ一人。 冷姫とモブによる砂糖のように甘い日々は誰にもバレることなく隠し通すことができるのか! カクヨム・小説家になろうでも記載しています!

処理中です...