92 / 135
遅延新入生勧誘編
決別②
しおりを挟む
次の日、教室に行くと弥守の席は無くなっていた。
「あれ? 鷺宮の席無くね?」
弥守の席が無いことに誰も気が付いていないようだったが、新之助だけがポロリと口にした。
「なぁ」と俺に聞こうとしたところで宇佐木先生がホームルームのために入ってきて、弥守のことを説明し始めた。
「突然だが、鷺宮は家庭の都合により転校することになった」
教室がザワザワと騒がしくなる。
初めて弥守がいないことに気が付いたみたいだ。
男子はともかくとして、女子の中には弥守のことを良く思わない奴らもいただろう。
嫌味のような言葉もチラホラと聞こえる。
「急なことで挨拶もできないということだが、『お世話になりました』という言伝だけ預かっている。短い間しかクラスにいなかったが、仲良くしていた奴は連絡の一つでもしてやれ」
宇佐木先生と目が合った。
仲良くしていた奴の筆頭に俺が挙がっているのだろう。
そう思っているのはどうやら先生だけではないようだ。
多くのクラスメイトが俺の方を見てくる。
「高坂以外に仲良くしてた人なんている……?」
「仲良くしようとする気無かったよね……」
ヒソヒソとそんな言葉が聞こえてくる。
「随分と冷たい奴が多いみたいだな。わざわざ修斗に聞こえるように言うなっての。仲良くしてた相手の陰口なんて聞こえたら嫌な気持ちになるよな」
「まぁ…………そうだな」
「んん??」
昨日までの俺なら腹を立てて何かしら言い返していたのかもしれない。
だが、俺は弥守と決別した。
今の俺は弥守をフォローする気にはなれなかった。
「なんかあったのか? 鷺宮と」
「何も無いぞ」
「何でだよ心配になるだろ」
「大したことじゃないから心配すんな」
「バッカお前の心配なんてしてねーよ! 鷺宮の心配してんだよ!」
「お前はほんとブレねぇな」
察しの良さは相変わらず。
こいつなりに話を聞いてくれようとしたんだろう。
お節介な世話焼きだぜ。
だけどこういう奴が身近にいるというのは、俺にとって幸運なことなのかもしれない。
サッカーだけを続けていたらこんな奴とも出会うことはなかったんだろうな。
放課後、俺と梨音は生徒会室に集まり生徒会新聞の完成に立ち会った。
「そしてこれが…………キイがスキャナーでリオのイラストを取り込んだ新聞である!」
ばばん! と効果音が聞こえてきそうなほど大々的に、神奈月先輩が出来上がった新聞を広げた。
見出しにデカデカと『3年連続生徒会長 神奈月未来』と書かれ、周りには二頭身に上手いこと落とし込められた生徒会役員の面々が描かれている。
内容は①役員紹介②今後取り組んでいく政策、要望③体育祭に向けて④今後の学校行事、の4項目に分けられ、それぞれに関連する梨音の華やかなイラストが描かれている。
通行人の目に付きやすさを主軸にしたため、比較的見やすいほうだと思う。
うむ、我ながら完璧だ。
「良いですね!」
「でっしょー! 良いものを作ったよ君達は! これは生徒会長権限により、一番目につきやすい正面玄関入ってすぐの掲示板に貼らせてもらおう」
「いいんですか? そんな権利濫用して」
「1年生トリオの初仕事だよ!? ここで濫用しないでいつ濫用すると言うんだね!」
「濫用してる自覚はあるんですね……」
「これで来年の生徒会も安泰だ! 大鳥君を会長に添えれば盤石間違いないよ!」
「ちょっ、ほんとに僕がやるんですか!?」
「当たり前じゃないかー。逆に2年間も続けて最後やらないなんて選択肢、ないだろう? それにこの三人が下にいれば君の胃に穴が開くこともあるまい!」
「まだ空いたことはないんですが…………確かに去年に比べると天国みたいな環境だと思います」
「どんな環境だったんですか……」
梨音が若干引いたように聞いた。
どうやら神奈月先輩の中では俺達三人が来年も生徒会に入ることは決定しているようだ。
今年が始まったばかりだというのに、気の早い人だ。
確かに、神奈月先輩がいなくなってしまうとはいえ、きっと来年も刺激的な生徒会生活を送れるのは間違いないだろう。
魅力的な話だ。
だけど申し訳ないと思う。
俺はこの会話に水を差すことになる。
「…………すいません、一つだけ」
「どうしたんだいシュート」
「俺は…………来年は生徒会に入るつもりはありません」
「ほう……?」
「「「えっ!?」」」
「はにゃ?」
俺の発言に神奈月先輩は意外そうな表情を浮かべ、大鳥先輩と梨音と前橋が驚き、新波先輩はいまいち状況が理解出来ていなかった。
「あまり生徒会が気に入らなかったかい?」
「いえ、決してそんなことはありません。生徒会で過ごす毎日が楽しく感じているのは嘘偽りないことです」
「ならなぜ?」
「…………見返さなければいけない奴がいるからです」
「見返す……?」
昨日の関係で、俺は既にライフプランを組み立ててきた。
今年はリハビリに専念しつつ、普通の高校生としての生活を楽しむ。
来年に向けてボールを蹴れるところまで持っていき、サッカーに対するインテリジェンスを失わないようにイメトレは今まで通り欠かさない。
そして来年、どんなに遅くても来年の冬。
俺は瑞都高校の部活、あるいはヴァリアブル以外のクラブチームのセレクションを受け、3年時の大会においてヴァリアブルを倒す。
俺を見限ったクラブ関係者、終わった選手だと決めつけた優夜、そして俺をここまで奮起させた鷺宮=アーデルハイト=弥守に対して、今ここで俺は宣言する。
「来年…………俺は再び、サッカーを始めます」
逃げることは許されない。
これが俺の組み立てた道標、目標だ。
「あれ? 鷺宮の席無くね?」
弥守の席が無いことに誰も気が付いていないようだったが、新之助だけがポロリと口にした。
「なぁ」と俺に聞こうとしたところで宇佐木先生がホームルームのために入ってきて、弥守のことを説明し始めた。
「突然だが、鷺宮は家庭の都合により転校することになった」
教室がザワザワと騒がしくなる。
初めて弥守がいないことに気が付いたみたいだ。
男子はともかくとして、女子の中には弥守のことを良く思わない奴らもいただろう。
嫌味のような言葉もチラホラと聞こえる。
「急なことで挨拶もできないということだが、『お世話になりました』という言伝だけ預かっている。短い間しかクラスにいなかったが、仲良くしていた奴は連絡の一つでもしてやれ」
宇佐木先生と目が合った。
仲良くしていた奴の筆頭に俺が挙がっているのだろう。
そう思っているのはどうやら先生だけではないようだ。
多くのクラスメイトが俺の方を見てくる。
「高坂以外に仲良くしてた人なんている……?」
「仲良くしようとする気無かったよね……」
ヒソヒソとそんな言葉が聞こえてくる。
「随分と冷たい奴が多いみたいだな。わざわざ修斗に聞こえるように言うなっての。仲良くしてた相手の陰口なんて聞こえたら嫌な気持ちになるよな」
「まぁ…………そうだな」
「んん??」
昨日までの俺なら腹を立てて何かしら言い返していたのかもしれない。
だが、俺は弥守と決別した。
今の俺は弥守をフォローする気にはなれなかった。
「なんかあったのか? 鷺宮と」
「何も無いぞ」
「何でだよ心配になるだろ」
「大したことじゃないから心配すんな」
「バッカお前の心配なんてしてねーよ! 鷺宮の心配してんだよ!」
「お前はほんとブレねぇな」
察しの良さは相変わらず。
こいつなりに話を聞いてくれようとしたんだろう。
お節介な世話焼きだぜ。
だけどこういう奴が身近にいるというのは、俺にとって幸運なことなのかもしれない。
サッカーだけを続けていたらこんな奴とも出会うことはなかったんだろうな。
放課後、俺と梨音は生徒会室に集まり生徒会新聞の完成に立ち会った。
「そしてこれが…………キイがスキャナーでリオのイラストを取り込んだ新聞である!」
ばばん! と効果音が聞こえてきそうなほど大々的に、神奈月先輩が出来上がった新聞を広げた。
見出しにデカデカと『3年連続生徒会長 神奈月未来』と書かれ、周りには二頭身に上手いこと落とし込められた生徒会役員の面々が描かれている。
内容は①役員紹介②今後取り組んでいく政策、要望③体育祭に向けて④今後の学校行事、の4項目に分けられ、それぞれに関連する梨音の華やかなイラストが描かれている。
通行人の目に付きやすさを主軸にしたため、比較的見やすいほうだと思う。
うむ、我ながら完璧だ。
「良いですね!」
「でっしょー! 良いものを作ったよ君達は! これは生徒会長権限により、一番目につきやすい正面玄関入ってすぐの掲示板に貼らせてもらおう」
「いいんですか? そんな権利濫用して」
「1年生トリオの初仕事だよ!? ここで濫用しないでいつ濫用すると言うんだね!」
「濫用してる自覚はあるんですね……」
「これで来年の生徒会も安泰だ! 大鳥君を会長に添えれば盤石間違いないよ!」
「ちょっ、ほんとに僕がやるんですか!?」
「当たり前じゃないかー。逆に2年間も続けて最後やらないなんて選択肢、ないだろう? それにこの三人が下にいれば君の胃に穴が開くこともあるまい!」
「まだ空いたことはないんですが…………確かに去年に比べると天国みたいな環境だと思います」
「どんな環境だったんですか……」
梨音が若干引いたように聞いた。
どうやら神奈月先輩の中では俺達三人が来年も生徒会に入ることは決定しているようだ。
今年が始まったばかりだというのに、気の早い人だ。
確かに、神奈月先輩がいなくなってしまうとはいえ、きっと来年も刺激的な生徒会生活を送れるのは間違いないだろう。
魅力的な話だ。
だけど申し訳ないと思う。
俺はこの会話に水を差すことになる。
「…………すいません、一つだけ」
「どうしたんだいシュート」
「俺は…………来年は生徒会に入るつもりはありません」
「ほう……?」
「「「えっ!?」」」
「はにゃ?」
俺の発言に神奈月先輩は意外そうな表情を浮かべ、大鳥先輩と梨音と前橋が驚き、新波先輩はいまいち状況が理解出来ていなかった。
「あまり生徒会が気に入らなかったかい?」
「いえ、決してそんなことはありません。生徒会で過ごす毎日が楽しく感じているのは嘘偽りないことです」
「ならなぜ?」
「…………見返さなければいけない奴がいるからです」
「見返す……?」
昨日の関係で、俺は既にライフプランを組み立ててきた。
今年はリハビリに専念しつつ、普通の高校生としての生活を楽しむ。
来年に向けてボールを蹴れるところまで持っていき、サッカーに対するインテリジェンスを失わないようにイメトレは今まで通り欠かさない。
そして来年、どんなに遅くても来年の冬。
俺は瑞都高校の部活、あるいはヴァリアブル以外のクラブチームのセレクションを受け、3年時の大会においてヴァリアブルを倒す。
俺を見限ったクラブ関係者、終わった選手だと決めつけた優夜、そして俺をここまで奮起させた鷺宮=アーデルハイト=弥守に対して、今ここで俺は宣言する。
「来年…………俺は再び、サッカーを始めます」
逃げることは許されない。
これが俺の組み立てた道標、目標だ。
0
お気に入りに追加
29
あなたにおすすめの小説



隣人の女性がDVされてたから助けてみたら、なぜかその人(年下の女子大生)と同棲することになった(なんで?)
チドリ正明@不労所得発売中!!
青春
マンションの隣の部屋から女性の悲鳴と男性の怒鳴り声が聞こえた。
主人公 時田宗利(ときたむねとし)の判断は早かった。迷わず訪問し時間を稼ぎ、確証が取れた段階で警察に通報。DV男を現行犯でとっちめることに成功した。
ちっぽけな勇気と小心者が持つ単なる親切心でやった宗利は日常に戻る。
しかし、しばらくして宗時は見覚えのある女性が部屋の前にしゃがみ込んでいる姿を発見した。
その女性はDVを受けていたあの時の隣人だった。
「頼れる人がいないんです……私と一緒に暮らしてくれませんか?」
これはDVから女性を守ったことで始まる新たな恋物語。


可愛すぎるクラスメイトがやたら俺の部屋を訪れる件 ~事故から助けたボクっ娘が存在感空気な俺に熱い視線を送ってきている~
蒼田
青春
人よりも十倍以上存在感が薄い高校一年生、宇治原簾 (うじはられん)は、ある日買い物へ行く。
目的のプリンを買った夜の帰り道、簾はクラスメイトの人気者、重原愛莉 (えはらあいり)を見つける。
しかしいつも教室でみる活発な表情はなくどんよりとしていた。只事ではないと目線で追っていると彼女が信号に差し掛かり、トラックに引かれそうな所を簾が助ける。
事故から助けることで始まる活発少女との関係。
愛莉が簾の家にあがり看病したり、勉強したり、時には二人でデートに行ったりと。
愛莉は簾の事が好きで、廉も愛莉のことを気にし始める。
故障で陸上が出来なくなった愛莉は目標新たにし、簾はそんな彼女を補佐し自分の目標を見つけるお話。
*本作はフィクションです。実在する人物・団体・組織名等とは関係ございません。
ママと中学生の僕
キムラエス
大衆娯楽
「ママと僕」は、中学生編、高校生編、大学生編の3部作で、本編は中学生編になります。ママは子供の時に両親を事故で亡くしており、結婚後に夫を病気で失い、身内として残された僕に精神的に依存をするようになる。幼少期の「僕」はそのママの依存が嬉しく、素敵なママに甘える閉鎖的な生活を当たり前のことと考える。成長し、性に目覚め始めた中学生の「僕」は自分の性もママとの日常の中で処理すべきものと疑わず、ママも戸惑いながらもママに甘える「僕」に満足する。ママも僕もそうした行為が少なからず社会規範に反していることは理解しているが、ママとの甘美な繋がりは解消できずに戸惑いながらも続く「ママと中学生の僕」の営みを描いてみました。
百合ランジェリーカフェにようこそ!
楠富 つかさ
青春
主人公、下条藍はバイトを探すちょっと胸が大きい普通の女子大生。ある日、同じサークルの先輩からバイト先を紹介してもらうのだが、そこは男子禁制のカフェ併設ランジェリーショップで!?
ちょっとハレンチなお仕事カフェライフ、始まります!!
※この物語はフィクションであり実在の人物・団体・法律とは一切関係ありません。
表紙画像はAIイラストです。下着が生成できないのでビキニで代用しています。

モブが公園で泣いていた少女にハンカチを渡したら、なぜか友達になりました~彼女の可愛いところを知っている男子はこの世で俺だけ~
くまたに
青春
冷姫と呼ばれる美少女と友達になった。
初めての異性の友達と、新しいことに沢山挑戦してみることに。
そんな中彼女が見せる幸せそうに笑う表情を知っている男子は、恐らくモブ一人。
冷姫とモブによる砂糖のように甘い日々は誰にもバレることなく隠し通すことができるのか!
カクヨム・小説家になろうでも記載しています!
ユーザ登録のメリット
- 毎日¥0対象作品が毎日1話無料!
- お気に入り登録で最新話を見逃さない!
- しおり機能で小説の続きが読みやすい!
1~3分で完了!
無料でユーザ登録する
すでにユーザの方はログイン
閉じる