怪我でサッカーを辞めた天才は、高校で熱狂的なファンから勧誘責めに遭う

もぐのすけ

文字の大きさ
上 下
53 / 135
遅延新入生勧誘編

新生徒会①

しおりを挟む
 高校に入学してから一ヶ月が過ぎた。
 クラス内でも見知った顔が増え、新之助やニノ以外にも話す相手ができたことから不便ない高校生活がおくれていると言えよう。
 とはいえグループのようなものもできており、俺は相変わらず新之助やニノ、そして梨音と八幡と一緒にいるパターンが多い。
 休みの日には新之助から連絡が飛んできて、梨音達を含めて少し遠出で買い物に出かけたり、飯を食べて帰ることもあった。

 中学の頃もクラス内に仲の良い奴は数人いたが、基本的にはクラブチームの奴と一緒にいることが多く、放課後にどこかへ行ったり休みの日に遊びに行くことなど一度もなかった。
 そんな暇があったらサッカーをしていたからな。

 全ての空いた時間はサッカーの為だけにあり、それを当たり前のこととして過ごしてきた当時の俺が今を見たら、発狂して五臓六腑をぶちまけていただろう。
 と、いうのはさすがに言い過ぎだが、当時の俺からは考えられないはずだ。

 どちらの生活の方がいいかということではなく、どちらも俺にとって不満のない日々であるということが大事。
 そして今日の放課後、俺は生徒会執行役員として正式に選出され、初めての活動を迎えることになった。

「それでは! 私の3年連続生徒会長就任を祝って……乾杯!」

「「「かんぱーい!」」」

 生徒会長の神奈月未来先輩、副会長の大鳥周平先輩、書記の新波翼先輩、会計の前橋きい、広報の若元梨音、庶務の俺、そして顧問の宇佐木雪先生。
 総勢7名が生徒会に一堂に会し、1階の自販機で買ってきた缶ジュースを片手に祝杯をあげた。

「本当はこういう時、酒がいいんだけどな」

「先生、ここは学校ですよ。聖職者としての自覚を持ってください」

「大鳥は堅いね~。神奈月ならこの気持ち分かるだろ?」

「未成年に何を理解しろと言うんですか」

 チョークをカタパルト射出するほど厳しいかと思ったら、ずいぶんと頭のネジが緩んだ発言だな。
 気持ちが分かると言ったらどうするつもりだったんだこの教師。

「本当に二人はよかったの?」

 前橋が話しかけてきた。

「何が?」

「なし崩し的に生徒会に入った感じがするけど……」

「何も逃げ場が無くなったから入ったわけじゃないぞ」

「そうそう。きいもいるし、この人達と一緒だったら楽しそうだと思ったから入っただけ」

 梨音が賛同した。
 俺も概ね梨音と同じ意見だった。
 確かにフットサルのようなお膳立てまでしてもらって入らない、という選択肢は無いように見えるが、学校を良くしようとする神奈月先輩の本質は知れたし、楽しそうだと思えた。
 この人達と一緒に活動すれば、サッカーにも負けない刺激的な毎日がおくれるのではないかと。

「それに、修斗一人じゃ不安だしね」

「どう言う意味だこら」

「…………」

「いや黙るなよ」

「サッカー以外興味なかった修斗が、生徒のために活動する生徒会でまともに動けると思う?」

「やっぱ黙っててくれ」

「くすくす」

 …………俺が攻撃されてる時に笑われるのは納得いかない。

「やーやー、1年生トリオは何を話してるんだい?」

 神奈月先輩が俺の首に腕を回して寄ってきた。
 シラフで酔ってるみたいな人だな。

「俺が生徒会で大活躍するという話です」

「してないよね?」

「……してない」

 これからしていくんだよ。

「や、でも実際のところシュートとリオが生徒会に入ってくれたのは嬉しいよ。ほら、キイは元々生徒会に入る予定だったけれど、結構人見知りが激しいじゃない?」

「あー確かに」

「……そんなことない」

 いやそんなことあるよ。
 初対面の時、めちゃくちゃ不機嫌だったじゃねぇか。
 まぁ俺のこと知ってたみたいだから緊張解いてくれたのも早かったけど。

「だから生徒会に入る前から既に仲良くなってるのを見て、キイのことを考えたらやっぱりこの2人しかいないなって。キイは昔から知ってる妹みたいなものだし、やっぱり気にするじゃないか。気難しい性格だけど学校生活上手くいってるかなーとかさ」

「……クラスでも良好だから。誰とも問題起こしてないし」

 問題を起こしてないからといって、良好とはならなくね?

「じゃあシュートやリオ以外に話せる友達はいるかい?」

「…………………………桜川」

「他クラスじゃん」

 それも俺達経由で仲良くなった奴じゃん。
 待って、これ以上聞いたら悲しくなる気がする。

「自分のクラスで」

「………………栄口」

「へぇ、どんな人だい?」

「……大人びてる人」

「それ前橋の担任の先生だろ。他に栄口なんて生徒いないし」

 宇佐木先生が横から口を挟んだ。
 7クラス分、生徒全員の名前覚えてるのか? 凄いな。
 というか前橋…………。

「教師を友達カウントは良くないなぁ」

「ま、まだ5月だし……」

「〝もう5月〟だよ。というわけだ二人とも。くれぐれもキイのこと頼んだよ」

「任されました」

「はい」

「…………不服」

 前橋が少し頬を膨らませた。
 見た目は小さくて可愛い美少女なのに初対面だとトゲがあるからな、男子も手を出しにくいのか?
 にしても女子も前橋をグループに誘わないとは、存外冷たい所もあるもんだな。
 話してみれば、こんなに良い奴は中々いないというのに。
しおりを挟む
感想 0

あなたにおすすめの小説

父親が再婚したことで地獄の日々が始まってしまいましたが……ある日その状況は一変しました。

四季
恋愛
父親が再婚したことで地獄の日々が始まってしまいましたが……ある日その状況は一変しました。

将棋部の眼鏡美少女を抱いた

junk
青春
将棋部の青春恋愛ストーリーです

隣人の女性がDVされてたから助けてみたら、なぜかその人(年下の女子大生)と同棲することになった(なんで?)

チドリ正明@不労所得発売中!!
青春
マンションの隣の部屋から女性の悲鳴と男性の怒鳴り声が聞こえた。 主人公 時田宗利(ときたむねとし)の判断は早かった。迷わず訪問し時間を稼ぎ、確証が取れた段階で警察に通報。DV男を現行犯でとっちめることに成功した。 ちっぽけな勇気と小心者が持つ単なる親切心でやった宗利は日常に戻る。 しかし、しばらくして宗時は見覚えのある女性が部屋の前にしゃがみ込んでいる姿を発見した。 その女性はDVを受けていたあの時の隣人だった。 「頼れる人がいないんです……私と一緒に暮らしてくれませんか?」 これはDVから女性を守ったことで始まる新たな恋物語。

可愛すぎるクラスメイトがやたら俺の部屋を訪れる件 ~事故から助けたボクっ娘が存在感空気な俺に熱い視線を送ってきている~

蒼田
青春
 人よりも十倍以上存在感が薄い高校一年生、宇治原簾 (うじはられん)は、ある日買い物へ行く。  目的のプリンを買った夜の帰り道、簾はクラスメイトの人気者、重原愛莉 (えはらあいり)を見つける。  しかしいつも教室でみる活発な表情はなくどんよりとしていた。只事ではないと目線で追っていると彼女が信号に差し掛かり、トラックに引かれそうな所を簾が助ける。  事故から助けることで始まる活発少女との関係。  愛莉が簾の家にあがり看病したり、勉強したり、時には二人でデートに行ったりと。  愛莉は簾の事が好きで、廉も愛莉のことを気にし始める。  故障で陸上が出来なくなった愛莉は目標新たにし、簾はそんな彼女を補佐し自分の目標を見つけるお話。 *本作はフィクションです。実在する人物・団体・組織名等とは関係ございません。

ママと中学生の僕

キムラエス
大衆娯楽
「ママと僕」は、中学生編、高校生編、大学生編の3部作で、本編は中学生編になります。ママは子供の時に両親を事故で亡くしており、結婚後に夫を病気で失い、身内として残された僕に精神的に依存をするようになる。幼少期の「僕」はそのママの依存が嬉しく、素敵なママに甘える閉鎖的な生活を当たり前のことと考える。成長し、性に目覚め始めた中学生の「僕」は自分の性もママとの日常の中で処理すべきものと疑わず、ママも戸惑いながらもママに甘える「僕」に満足する。ママも僕もそうした行為が少なからず社会規範に反していることは理解しているが、ママとの甘美な繋がりは解消できずに戸惑いながらも続く「ママと中学生の僕」の営みを描いてみました。

ナースコール

wawabubu
青春
腹膜炎で緊急手術になったおれ。若い看護師さんに剃毛されるが…

百合ランジェリーカフェにようこそ!

楠富 つかさ
青春
 主人公、下条藍はバイトを探すちょっと胸が大きい普通の女子大生。ある日、同じサークルの先輩からバイト先を紹介してもらうのだが、そこは男子禁制のカフェ併設ランジェリーショップで!?  ちょっとハレンチなお仕事カフェライフ、始まります!! ※この物語はフィクションであり実在の人物・団体・法律とは一切関係ありません。 表紙画像はAIイラストです。下着が生成できないのでビキニで代用しています。

モブが公園で泣いていた少女にハンカチを渡したら、なぜか友達になりました~彼女の可愛いところを知っている男子はこの世で俺だけ~

くまたに
青春
冷姫と呼ばれる美少女と友達になった。 初めての異性の友達と、新しいことに沢山挑戦してみることに。 そんな中彼女が見せる幸せそうに笑う表情を知っている男子は、恐らくモブ一人。 冷姫とモブによる砂糖のように甘い日々は誰にもバレることなく隠し通すことができるのか! カクヨム・小説家になろうでも記載しています!

処理中です...