怪我でサッカーを辞めた天才は、高校で熱狂的なファンから勧誘責めに遭う

もぐのすけ

文字の大きさ
上 下
45 / 135
生徒会勧誘編

後半戦③

しおりを挟む
「今度は前橋っちにボールが渡った!」

 間を通した縦パスが前橋に入り、トラップと同時にすぐさまシュートを放ったが、相手のキーパーによって防がれてしまった。

「ああっ……!」

「あ、危ねー!」

 相手のナイスプレーだな今のは。
 1対1でよく止めた。

「ごめん……高坂」

「何度でもパスしてやるから気にすんな」

 このフォーメーションにしてから、こちらの攻撃が活性化され始めた。
 3人が献身的に動いてくれているおかげでパスの受け手が多い。

「くそっ……! 一瞬でもマークを外されるとパスを通される……! どんなパス精度してやがるんだあの野郎……!」

「誰か山田とマークを変わりますか?」

「いや、山田以外ならDFがいないのと同じだろアイツにとっては。それよりもゴール前にパスを通させないことだ」

「ゾーンディフェンスにしますか? それなら最初からゴール前で構えてればいいだけですから、パスが出た所を狙えばいい」

「試してみる価値はあるな」

 ゾーンディフェンス……。
 一人一人にマークをつくマンマークではなく、決められたエリアを守るディフェンスのことだ。
 ある意味マンマークよりも一般的なディフェンスとして認知されている。

「だそうだよ。こっちも何か手を打つかい?」

「いえ、このままで大丈夫です」

 相手の攻撃を防ぎ切り、再び大鳥先輩からボールを渡されて前を向くと、相手は全員ハーフラインよりも手前に戻っていた。
 そこまでは普通にボールを運ばせ、入ってきたところを叩く。
 そういう守備の仕方だ。

「なら遠慮なく」

 俺はそのままボールを運び、ハーフラインを越えたところで3人が打ち合わせ通りに動いた。
 相手はその動きに合わせることなく、自分の決められたエリアを守っている。
 確かにこちらの方が守りやすいのは間違いないと思う。
 でも初心者の人にとっては案外マンマークの方が分かりやすい守備だったりする。

「新波先輩!」

 ちょうど新波先輩が右からゴール前へ走り込んだタイミングに合わせてスルーパスを出した。

「あっ」

「なっ」

 堂大寺会長と織田が守っている丁度あいだ、お互いにどちらが行くべきか迷ってしまい、その結果二人とも固まってしまった。
 いわゆる〝お見合い〟という形だ。

「わっとっ……えい!」

 新波先輩のシュートはキーパーが伸ばした足とは反対の方に転がり、ゴールネットへと吸い込まれていった。

「や、やった~! 生まれて初めてゴール決めた~!」

「ナイスニーナ!」

「新波先輩さすがです」

「えへへ~」

 やっぱりサッカーの醍醐味は点を決めることだ。
 点を決めてみて初めてその良さが伝わる。
 新波先輩もその良さを知れたようでよかった。

「おめでとうございます」

「高坂君もありがと~!」

 ガバッと新波先輩に抱きつかれた。

 ああ、多分この人、天然のたらしだ。
 きっと異性でも関係なくボディタッチが多くて、スキンシップが激しいタイプの人なんだろう。

「ぐぬぬ……! 見せつけてくれる……!」

「許すまじ高坂……!!」

 良いプレーをした時に向けられる憎しみとは違う感情が向けられてんな。
 まぁ言わんとしたいことは分かるが。

「に、新波先輩……人前で抱きつくのはあまり……」

「そうね~ごめんなさい~」

 前橋にたしなめられ、新波先輩が離れた。
 もっとくっついてくれててもいいのよ。

「にしても、よく一本のパスで相手の足が止まるところへ出せたね」

 神奈月先輩が感心したように聞いてきた。

「プロでも声出しをしないとお見合いプレーはあるんです。即興でゾーンディフェンスをやるにはお互いの意思疎通が取れてないと難しいんですよ。それに、今のは単純に新波先輩の動きも良かった」

 たまたまではあると思うが、本当に良いところに走ってくれていた。

「だってさニーナ」

「えへへ~」

「このままゾーンディフェンスを続けてくれるならもっと楽になると思いますけど、そうはならないでしょうね」

 俺の予想通り、それからの相手は元のマンマークに戻っており、一進一退の攻防が続いた。
 終盤、疲れが出て来た一瞬の隙をつかれて一点を返されてしまい再び同点に。
 前橋にも疲労の色が見えてきており、新波先輩にはほとんどゴール前で待機してもらっている状況だ。

 ただし、それは相手にも同じことが言える。

 走る相手にマンマークでつくというのはディフェンスの方がしんどかったりする。
 肩で息している人もいるほどだ。
 まだまだ動けるのは山田くらいだろう。

「ラストワンプレーです!」

 梨音の声が聞こえた。
 タイムアップからのラストワンプレー。
 こちらのボールからのスタート。
 同点の場合にどうなるのか分からないが、これを決めればこちらの勝ち。
 ブザービートみたいなものだ。

「さぁ! ラスト頑張ろう!」

 神奈月先輩の励ます声が響いた。
 この人だけがサッカー未経験者の中で未だに元気だ。
 あれだけ攻撃に守備と走り回っているのに、むしろ誰よりも。
 さすが完璧パーフェクト超人と自負しているだけのことはある。

「よし、行くか」

 俺は自分の右足に言い聞かせるようにそう言った。
しおりを挟む
感想 0

あなたにおすすめの小説

父親が再婚したことで地獄の日々が始まってしまいましたが……ある日その状況は一変しました。

四季
恋愛
父親が再婚したことで地獄の日々が始まってしまいましたが……ある日その状況は一変しました。

将棋部の眼鏡美少女を抱いた

junk
青春
将棋部の青春恋愛ストーリーです

隣人の女性がDVされてたから助けてみたら、なぜかその人(年下の女子大生)と同棲することになった(なんで?)

チドリ正明@不労所得発売中!!
青春
マンションの隣の部屋から女性の悲鳴と男性の怒鳴り声が聞こえた。 主人公 時田宗利(ときたむねとし)の判断は早かった。迷わず訪問し時間を稼ぎ、確証が取れた段階で警察に通報。DV男を現行犯でとっちめることに成功した。 ちっぽけな勇気と小心者が持つ単なる親切心でやった宗利は日常に戻る。 しかし、しばらくして宗時は見覚えのある女性が部屋の前にしゃがみ込んでいる姿を発見した。 その女性はDVを受けていたあの時の隣人だった。 「頼れる人がいないんです……私と一緒に暮らしてくれませんか?」 これはDVから女性を守ったことで始まる新たな恋物語。

ナースコール

wawabubu
青春
腹膜炎で緊急手術になったおれ。若い看護師さんに剃毛されるが…

可愛すぎるクラスメイトがやたら俺の部屋を訪れる件 ~事故から助けたボクっ娘が存在感空気な俺に熱い視線を送ってきている~

蒼田
青春
 人よりも十倍以上存在感が薄い高校一年生、宇治原簾 (うじはられん)は、ある日買い物へ行く。  目的のプリンを買った夜の帰り道、簾はクラスメイトの人気者、重原愛莉 (えはらあいり)を見つける。  しかしいつも教室でみる活発な表情はなくどんよりとしていた。只事ではないと目線で追っていると彼女が信号に差し掛かり、トラックに引かれそうな所を簾が助ける。  事故から助けることで始まる活発少女との関係。  愛莉が簾の家にあがり看病したり、勉強したり、時には二人でデートに行ったりと。  愛莉は簾の事が好きで、廉も愛莉のことを気にし始める。  故障で陸上が出来なくなった愛莉は目標新たにし、簾はそんな彼女を補佐し自分の目標を見つけるお話。 *本作はフィクションです。実在する人物・団体・組織名等とは関係ございません。

ママと中学生の僕

キムラエス
大衆娯楽
「ママと僕」は、中学生編、高校生編、大学生編の3部作で、本編は中学生編になります。ママは子供の時に両親を事故で亡くしており、結婚後に夫を病気で失い、身内として残された僕に精神的に依存をするようになる。幼少期の「僕」はそのママの依存が嬉しく、素敵なママに甘える閉鎖的な生活を当たり前のことと考える。成長し、性に目覚め始めた中学生の「僕」は自分の性もママとの日常の中で処理すべきものと疑わず、ママも戸惑いながらもママに甘える「僕」に満足する。ママも僕もそうした行為が少なからず社会規範に反していることは理解しているが、ママとの甘美な繋がりは解消できずに戸惑いながらも続く「ママと中学生の僕」の営みを描いてみました。

百合ランジェリーカフェにようこそ!

楠富 つかさ
青春
 主人公、下条藍はバイトを探すちょっと胸が大きい普通の女子大生。ある日、同じサークルの先輩からバイト先を紹介してもらうのだが、そこは男子禁制のカフェ併設ランジェリーショップで!?  ちょっとハレンチなお仕事カフェライフ、始まります!! ※この物語はフィクションであり実在の人物・団体・法律とは一切関係ありません。 表紙画像はAIイラストです。下着が生成できないのでビキニで代用しています。

モブが公園で泣いていた少女にハンカチを渡したら、なぜか友達になりました~彼女の可愛いところを知っている男子はこの世で俺だけ~

くまたに
青春
冷姫と呼ばれる美少女と友達になった。 初めての異性の友達と、新しいことに沢山挑戦してみることに。 そんな中彼女が見せる幸せそうに笑う表情を知っている男子は、恐らくモブ一人。 冷姫とモブによる砂糖のように甘い日々は誰にもバレることなく隠し通すことができるのか! カクヨム・小説家になろうでも記載しています!

処理中です...