35 / 135
生徒会勧誘編
業務連絡③
しおりを挟む
「まだ神奈月先輩は来ていませんか?」
「一度来ていたけど、大鳥君と職員室に行っちゃった。あ、でもきいちゃんならいるよ~」
「前橋?」
「そこの個室で作業してるんじゃないかな~。ちょっと呼んでくるね~」
そう言って新波先輩は会計専用とプレートがかけられている扉をノックした。
「きいちゃ~ん。お友達が来てるよ~」
「………………私を訪ねるような友達はいないと思います」
卑屈っ!
返ってきた返事があまりにも暗すぎるだろ!
もう4月後半に差し掛かってる頃だぞ?
そんなんじゃ心配になるよ前橋。
「でも高坂君ってきいちゃんのお友達じゃ───」
「っ!? ちょっ、痛っ!!」
部屋の中からドタバタと音がしたかと思えば、悲痛に呻く声も聞こえてきた。
何やってんだろう……。
しばらくすると扉が静かに開き、中から前橋が顔を覗かせた。
「…………久しぶり」
「よ、よぉ。大丈夫か? 涙目になってるけど……」
「なってない」
いやなってるだろ。
目がうるうるして顔しかめてるじゃん。
「どこかぶつけたんじゃ?」
「…………少し寝てただけ」
前橋がそれでいいならいいけど……。
「きいちゃん仕事の途中だった? 邪魔しちゃってたらごめんね~」
「いえ、そんなことは……」
「でも本人寝てたって言ってますからね」
前橋にキッと睨まれたかと思えば、梨音に頭を叩かれた。
「そういうデリカシーの無いことは言わないの。前橋きいさん、だよね? 私、7組の若元梨音。広報をやらせてもらうってことで、生徒会に入るかもしれないから、これから宜しくね」
「…………よろしく」
「修斗がもし失礼な事言ったら私に言ってね。代わりにお仕置きしとくから」
「お仕置きってなに? 俺小学生か?」
「当たらずとも遠からず」
「いや遠かれよ。限りなく遠かれよ」
「若元……さんは高坂と仲良いね」
「一応、小さい頃からの腐れ縁だからね」
「そう、なんだ…………」
「だから腐らすなって。新鮮であれよ」
俺との縁をいちいち腐らせたがるな。
そんな消費期限短いのか?
防腐剤バチバチに塗りたくってやろうか。
「今年は生徒会長選挙が始まる前なのに、こんなに生徒会が賑やかで楽しいわね~」
「去年は違ったんですか?」
確かに本来は生徒会長が決まってから他の役員を決めるはずだよな。
神奈月先輩がいるからこそ起こった現象か。
「……そういえば私は去年、選挙が終わった後に生徒会に入ったから選挙前のことは知らないんだった~」
「今の会話なんだったんですか」
もうやだこの人。
会話の流れが読めん。
「ただいまみんな! 生徒会長様のご帰還だよ!」
突然、元気よく扉が開いて入ってきたのは神奈月先輩だった。
その後ろに大鳥先輩もいる。
「おや? そこにいるのは次期庶務と広報の二人じゃないか! よしよし、もう生徒会役員としての自覚が芽生えているわけだね。素晴らしいことだよ」
「いや、週末の話を聞きにですね」
「照れ隠ししなくても大丈夫! この才色兼備、品行方正が制服を着て歩いているような生徒会長様の下で働けることに心躍らせているんだろう? 仕方ないことさ!」
人の話を聞かない人しかおらんのかここは!!
今のところ出会った中の変人トップはぶっちぎりで神奈月先輩だからな!
ちなみに次点は新之助。
「会長、高坂と若元が困ってます」
「おっとすまない。溢れるリビドーを抑えきれなかった」
「抑えられたことがないじゃないですか。高坂、若元、この通り会長は少し変なところがあるかもしれないが、悪い人ではないんだ。見限らないでくれよ」
「む、後輩の前でその言い方は酷いんじゃないかなー」
「それなら少しは落ち着いた行動を取って下さい」
おお…………まともだ…………。
大鳥先輩のおかげで話が締まる。
さすが去年から神奈月先輩と一緒に生徒会にいただけあって、扱い方が上手い。
最初に大鳥先輩を見た時はイジられまくってて大丈夫かと心配になったが、やはり先輩なだけあって頼りになるな。
身長は少し低いけど。
「高坂」
大鳥先輩に呼ばれた。
「はい」
「…………前にも忠告したと思うが、よく考えた上での決断なんだよな?」
ヒソヒソと周りに聞こえない声で先輩が話す。
「生徒会に入ることがですか? まぁ、やることも他にないですから」
「そうか…………」
「何かあるんですか?」
こんなに渋るとはどういうことだ?
とてつもないほどの激務だったりするのか?
「いや…………薄々気付いていると思うが、うちの会長は少し変わっているだろう」
「まぁ、はい」
「あの人が生徒会に引っ張ってくるのはだいたい癖が強い人達なんだよ。去年の先輩達がいた時は…………酷かった」
そういうことか。
類は友を呼ぶというが、神奈月先輩が引っ張ってくる基準は確かに変だよな。
特に俺とか。
「僕は去年、ストレスのせいで胃に穴が空きそうになったよ」
「そんなにですか?」
「ぶっちゃけ、あの時高坂に忠告したのも、君を生徒会に入れさせないための脅しも含めてだったんだ。初日から他の生徒に生徒指導するなんて変わってる奴、生徒会に入れたいだなんて普通思わないだろ?」
「ごもっとも」
だからあの時俺に忠告してきたのか。
要は俺を気遣ってとかじゃなくて、自分の心労がこれ以上祟ったら困るから、だったわけだ。
「まぁ、聞いたところによると高坂はサッカーで有名だったみたいだし、話をしてもすごくまともだ。僕としては是非入って欲しいくらいだね」
「ありがとうございます。歓迎してくれてるみたいで良かったです」
去年いたという生徒会役員がどんな人達なのか気になるところではあるが、今年は大鳥先輩の胃に穴を開けるようなことにはならないだろう。
なにせ、この中で一番常識人な俺がいるんだからな。
「一度来ていたけど、大鳥君と職員室に行っちゃった。あ、でもきいちゃんならいるよ~」
「前橋?」
「そこの個室で作業してるんじゃないかな~。ちょっと呼んでくるね~」
そう言って新波先輩は会計専用とプレートがかけられている扉をノックした。
「きいちゃ~ん。お友達が来てるよ~」
「………………私を訪ねるような友達はいないと思います」
卑屈っ!
返ってきた返事があまりにも暗すぎるだろ!
もう4月後半に差し掛かってる頃だぞ?
そんなんじゃ心配になるよ前橋。
「でも高坂君ってきいちゃんのお友達じゃ───」
「っ!? ちょっ、痛っ!!」
部屋の中からドタバタと音がしたかと思えば、悲痛に呻く声も聞こえてきた。
何やってんだろう……。
しばらくすると扉が静かに開き、中から前橋が顔を覗かせた。
「…………久しぶり」
「よ、よぉ。大丈夫か? 涙目になってるけど……」
「なってない」
いやなってるだろ。
目がうるうるして顔しかめてるじゃん。
「どこかぶつけたんじゃ?」
「…………少し寝てただけ」
前橋がそれでいいならいいけど……。
「きいちゃん仕事の途中だった? 邪魔しちゃってたらごめんね~」
「いえ、そんなことは……」
「でも本人寝てたって言ってますからね」
前橋にキッと睨まれたかと思えば、梨音に頭を叩かれた。
「そういうデリカシーの無いことは言わないの。前橋きいさん、だよね? 私、7組の若元梨音。広報をやらせてもらうってことで、生徒会に入るかもしれないから、これから宜しくね」
「…………よろしく」
「修斗がもし失礼な事言ったら私に言ってね。代わりにお仕置きしとくから」
「お仕置きってなに? 俺小学生か?」
「当たらずとも遠からず」
「いや遠かれよ。限りなく遠かれよ」
「若元……さんは高坂と仲良いね」
「一応、小さい頃からの腐れ縁だからね」
「そう、なんだ…………」
「だから腐らすなって。新鮮であれよ」
俺との縁をいちいち腐らせたがるな。
そんな消費期限短いのか?
防腐剤バチバチに塗りたくってやろうか。
「今年は生徒会長選挙が始まる前なのに、こんなに生徒会が賑やかで楽しいわね~」
「去年は違ったんですか?」
確かに本来は生徒会長が決まってから他の役員を決めるはずだよな。
神奈月先輩がいるからこそ起こった現象か。
「……そういえば私は去年、選挙が終わった後に生徒会に入ったから選挙前のことは知らないんだった~」
「今の会話なんだったんですか」
もうやだこの人。
会話の流れが読めん。
「ただいまみんな! 生徒会長様のご帰還だよ!」
突然、元気よく扉が開いて入ってきたのは神奈月先輩だった。
その後ろに大鳥先輩もいる。
「おや? そこにいるのは次期庶務と広報の二人じゃないか! よしよし、もう生徒会役員としての自覚が芽生えているわけだね。素晴らしいことだよ」
「いや、週末の話を聞きにですね」
「照れ隠ししなくても大丈夫! この才色兼備、品行方正が制服を着て歩いているような生徒会長様の下で働けることに心躍らせているんだろう? 仕方ないことさ!」
人の話を聞かない人しかおらんのかここは!!
今のところ出会った中の変人トップはぶっちぎりで神奈月先輩だからな!
ちなみに次点は新之助。
「会長、高坂と若元が困ってます」
「おっとすまない。溢れるリビドーを抑えきれなかった」
「抑えられたことがないじゃないですか。高坂、若元、この通り会長は少し変なところがあるかもしれないが、悪い人ではないんだ。見限らないでくれよ」
「む、後輩の前でその言い方は酷いんじゃないかなー」
「それなら少しは落ち着いた行動を取って下さい」
おお…………まともだ…………。
大鳥先輩のおかげで話が締まる。
さすが去年から神奈月先輩と一緒に生徒会にいただけあって、扱い方が上手い。
最初に大鳥先輩を見た時はイジられまくってて大丈夫かと心配になったが、やはり先輩なだけあって頼りになるな。
身長は少し低いけど。
「高坂」
大鳥先輩に呼ばれた。
「はい」
「…………前にも忠告したと思うが、よく考えた上での決断なんだよな?」
ヒソヒソと周りに聞こえない声で先輩が話す。
「生徒会に入ることがですか? まぁ、やることも他にないですから」
「そうか…………」
「何かあるんですか?」
こんなに渋るとはどういうことだ?
とてつもないほどの激務だったりするのか?
「いや…………薄々気付いていると思うが、うちの会長は少し変わっているだろう」
「まぁ、はい」
「あの人が生徒会に引っ張ってくるのはだいたい癖が強い人達なんだよ。去年の先輩達がいた時は…………酷かった」
そういうことか。
類は友を呼ぶというが、神奈月先輩が引っ張ってくる基準は確かに変だよな。
特に俺とか。
「僕は去年、ストレスのせいで胃に穴が空きそうになったよ」
「そんなにですか?」
「ぶっちゃけ、あの時高坂に忠告したのも、君を生徒会に入れさせないための脅しも含めてだったんだ。初日から他の生徒に生徒指導するなんて変わってる奴、生徒会に入れたいだなんて普通思わないだろ?」
「ごもっとも」
だからあの時俺に忠告してきたのか。
要は俺を気遣ってとかじゃなくて、自分の心労がこれ以上祟ったら困るから、だったわけだ。
「まぁ、聞いたところによると高坂はサッカーで有名だったみたいだし、話をしてもすごくまともだ。僕としては是非入って欲しいくらいだね」
「ありがとうございます。歓迎してくれてるみたいで良かったです」
去年いたという生徒会役員がどんな人達なのか気になるところではあるが、今年は大鳥先輩の胃に穴を開けるようなことにはならないだろう。
なにせ、この中で一番常識人な俺がいるんだからな。
0
お気に入りに追加
29
あなたにおすすめの小説



隣人の女性がDVされてたから助けてみたら、なぜかその人(年下の女子大生)と同棲することになった(なんで?)
チドリ正明@不労所得発売中!!
青春
マンションの隣の部屋から女性の悲鳴と男性の怒鳴り声が聞こえた。
主人公 時田宗利(ときたむねとし)の判断は早かった。迷わず訪問し時間を稼ぎ、確証が取れた段階で警察に通報。DV男を現行犯でとっちめることに成功した。
ちっぽけな勇気と小心者が持つ単なる親切心でやった宗利は日常に戻る。
しかし、しばらくして宗時は見覚えのある女性が部屋の前にしゃがみ込んでいる姿を発見した。
その女性はDVを受けていたあの時の隣人だった。
「頼れる人がいないんです……私と一緒に暮らしてくれませんか?」
これはDVから女性を守ったことで始まる新たな恋物語。


可愛すぎるクラスメイトがやたら俺の部屋を訪れる件 ~事故から助けたボクっ娘が存在感空気な俺に熱い視線を送ってきている~
蒼田
青春
人よりも十倍以上存在感が薄い高校一年生、宇治原簾 (うじはられん)は、ある日買い物へ行く。
目的のプリンを買った夜の帰り道、簾はクラスメイトの人気者、重原愛莉 (えはらあいり)を見つける。
しかしいつも教室でみる活発な表情はなくどんよりとしていた。只事ではないと目線で追っていると彼女が信号に差し掛かり、トラックに引かれそうな所を簾が助ける。
事故から助けることで始まる活発少女との関係。
愛莉が簾の家にあがり看病したり、勉強したり、時には二人でデートに行ったりと。
愛莉は簾の事が好きで、廉も愛莉のことを気にし始める。
故障で陸上が出来なくなった愛莉は目標新たにし、簾はそんな彼女を補佐し自分の目標を見つけるお話。
*本作はフィクションです。実在する人物・団体・組織名等とは関係ございません。
ママと中学生の僕
キムラエス
大衆娯楽
「ママと僕」は、中学生編、高校生編、大学生編の3部作で、本編は中学生編になります。ママは子供の時に両親を事故で亡くしており、結婚後に夫を病気で失い、身内として残された僕に精神的に依存をするようになる。幼少期の「僕」はそのママの依存が嬉しく、素敵なママに甘える閉鎖的な生活を当たり前のことと考える。成長し、性に目覚め始めた中学生の「僕」は自分の性もママとの日常の中で処理すべきものと疑わず、ママも戸惑いながらもママに甘える「僕」に満足する。ママも僕もそうした行為が少なからず社会規範に反していることは理解しているが、ママとの甘美な繋がりは解消できずに戸惑いながらも続く「ママと中学生の僕」の営みを描いてみました。
百合ランジェリーカフェにようこそ!
楠富 つかさ
青春
主人公、下条藍はバイトを探すちょっと胸が大きい普通の女子大生。ある日、同じサークルの先輩からバイト先を紹介してもらうのだが、そこは男子禁制のカフェ併設ランジェリーショップで!?
ちょっとハレンチなお仕事カフェライフ、始まります!!
※この物語はフィクションであり実在の人物・団体・法律とは一切関係ありません。
表紙画像はAIイラストです。下着が生成できないのでビキニで代用しています。

モブが公園で泣いていた少女にハンカチを渡したら、なぜか友達になりました~彼女の可愛いところを知っている男子はこの世で俺だけ~
くまたに
青春
冷姫と呼ばれる美少女と友達になった。
初めての異性の友達と、新しいことに沢山挑戦してみることに。
そんな中彼女が見せる幸せそうに笑う表情を知っている男子は、恐らくモブ一人。
冷姫とモブによる砂糖のように甘い日々は誰にもバレることなく隠し通すことができるのか!
カクヨム・小説家になろうでも記載しています!
ユーザ登録のメリット
- 毎日¥0対象作品が毎日1話無料!
- お気に入り登録で最新話を見逃さない!
- しおり機能で小説の続きが読みやすい!
1~3分で完了!
無料でユーザ登録する
すでにユーザの方はログイン
閉じる