34 / 135
生徒会勧誘編
業務連絡②
しおりを挟む
放課後、生徒会室に梨音と向かおうとしたところ担任の宇佐木先生に呼び止められた。
「高坂と若元、お前らは生徒会を希望しているみたいだな」
宇佐木先生にはまだ話はしていなかったはずだが、どこからか話が伝わっているのか。
おそらくは神奈月先輩あたりが既に根回しをしている線が強いとは思うが。
「まだ仮ですけどね」
「私が生徒会の顧問をしている。神奈月から一通りの話は聞いた」
なるほど、そりゃ話がいくわけだ。
根回しだのなんだのはさすがに邪推だったな。
「今度の交流会に高坂と若元も参加するということでいいんだよな?」
「そうですね。生徒会の活動の一環を体験させてくれるということで。何か不都合がありますか?」
「不都合なんかないさ。本来生徒会を希望する者は例年少ないと聞いているからな、生徒会長の推薦ではなく自主的に立候補するのは学校としても望ましいことだと思う。ただ、今年の交流会はわざわざコートを借りるということで費用が少しかかるという話を聞いた。ドタキャンでもされたら困ると思ってな」
本来はお金がかかるようなことはしないのか…………そうすると神奈月先輩はわざわざ俺のために……?
「学校の体育館とかでは使えなかったんですか?」
梨音が聞いた。
「うちの学校にはフットサル用の小さいゴールはないし、向こうの高校では運動場も体育館も土日は部活で使われていて体育館は使用できないみたいだ。選挙後とかであれば予約を取ることも不可能ではないらしいが、あの神奈月がどうしても選挙前に行いたいとわがままを言うもんだからな。要はお前たち二人のため、だったわけだ」
納得いったというように宇佐木先生がうんうんと頷きながら話した。
どうやら神奈月先輩は先生からの信頼も厚く、多少の融通なら押し通すことができる発言力を持っているらしい。
3年も生徒会やっていればそりゃそうなるか。
「先生から見て神奈月先輩はどんな人に見えます?」
「一言で言えば……食えない奴、だな」
「どういう意味ですか?」
「あいつは高校生にしては世渡りが上手すぎる。生徒会会議を行っている時でも、他の奴らの話をうまく誘導して、あらかじめ自分が決めていた着地点に話を持っていってるな。大人でもあそこまで会話を操ることはできないだろう」
それはなんとなく分かる気がする。
あの人の場合は結果を予め決めてから話を始めている感じがするな。
だからといって不快な気持ちにならないところが神奈月先輩の凄いところなのだろう。
「とにかくドタキャンさえしなきゃ私としては言うことはない。青春を楽しめよ少年少女」
嫌に達観した発言だな。
とにもかくにも宇佐木先生は責任感が強い人みたいだ。
わざわざ俺達に確認を取ってくるぐらいだからな。
「ユキセン、俺にも何かいい部活ないか紹介してくださいよ」
たまたま近くにいた新之助が言った。
宇佐木先生のことをユキセンなどと呼ぶのはこいつぐらいのもので、中々に良い度胸していると俺は思う。
「佐川か。話には聞いたが、お前は元々野球推薦で入る予定だったところをわざわざ普通入学してきたらしいな。野球部に入ればいいだろう」
「違うんすよユキセン。野球部じゃ俺の魅力を伝えきれないというか……佐川新之助という存在が埋もれてしまうんです」
まるで苦悩を抱えていますといった表情で新之助が言った。
どう見ても自分に酔ってますね。
「そのまま埋まっとけ……というのは教師として放り投げる発言だな。お前の魅力が存分に発揮することができる部活だな? よし、紹介してやるから付いてこい」
「え、マジであんの?」
冗談で言っただけなのに、という顔で新之助は宇佐木先生の後に付いて教室から出て行ってしまった。
新之助が一体なんの部活を紹介されるのか、若干気になるところではあるものの、俺は梨音と一緒に生徒会室へと向かった。
「神奈月先輩と大鳥先輩以外の人と会ったことある?」
向かう途中の廊下で梨音が聞いてきた。
「会計は前に話したろ。3組の前橋きいってやつ。書記の人は分かんねーや」
「前橋さんか……仲良くできたらいいな」
「大丈夫じゃね。静かな奴ではあったけど、サッカーは好きらしいし」
「じゃあ修斗とも話が合うね」
「下手したら俺よりオタクだったぞあれは。海外サッカーまで網羅よ」
「ちょっと緊張するなぁ」
生徒会室に着き、俺は扉をノックした。
「どうぞ~」
聞き慣れない女性の声がした。
俺は頭にハテナマークを浮かべながらも扉を開けて中に入った。
「高坂です。あいさつもかねて週末の交流会のことについて伺いにきました」
「まぁ! あなたが高坂君? それにそちらの女の子はもしかして若元さん? いらっしゃ~い、生徒会執行部へようこそ~」
中にいたのは初めて見る人だった。
清楚、可憐といった言葉がとてもよく似合うゆるふわな感じの人だ。
周りに花が咲き誇ってそうなイメージ。
というか胸デカイな!
「書記をやってます新波です~。あっ、書記といっても昨年度のことで、まだ今年もそうと決まったわけじゃないんですけど~、今年も会長が会長をやりそうなわけだし、そうなったらきっと私が書記を任されるかな~って、あっ、会長っていうのは未来さんのことで~」
よくしゃべるなぁこの人!
止めなかったらこのまま延々と話し続けるんじゃなかろうか。
とりあえず愛想笑いしとこうか。
「高坂と若元、お前らは生徒会を希望しているみたいだな」
宇佐木先生にはまだ話はしていなかったはずだが、どこからか話が伝わっているのか。
おそらくは神奈月先輩あたりが既に根回しをしている線が強いとは思うが。
「まだ仮ですけどね」
「私が生徒会の顧問をしている。神奈月から一通りの話は聞いた」
なるほど、そりゃ話がいくわけだ。
根回しだのなんだのはさすがに邪推だったな。
「今度の交流会に高坂と若元も参加するということでいいんだよな?」
「そうですね。生徒会の活動の一環を体験させてくれるということで。何か不都合がありますか?」
「不都合なんかないさ。本来生徒会を希望する者は例年少ないと聞いているからな、生徒会長の推薦ではなく自主的に立候補するのは学校としても望ましいことだと思う。ただ、今年の交流会はわざわざコートを借りるということで費用が少しかかるという話を聞いた。ドタキャンでもされたら困ると思ってな」
本来はお金がかかるようなことはしないのか…………そうすると神奈月先輩はわざわざ俺のために……?
「学校の体育館とかでは使えなかったんですか?」
梨音が聞いた。
「うちの学校にはフットサル用の小さいゴールはないし、向こうの高校では運動場も体育館も土日は部活で使われていて体育館は使用できないみたいだ。選挙後とかであれば予約を取ることも不可能ではないらしいが、あの神奈月がどうしても選挙前に行いたいとわがままを言うもんだからな。要はお前たち二人のため、だったわけだ」
納得いったというように宇佐木先生がうんうんと頷きながら話した。
どうやら神奈月先輩は先生からの信頼も厚く、多少の融通なら押し通すことができる発言力を持っているらしい。
3年も生徒会やっていればそりゃそうなるか。
「先生から見て神奈月先輩はどんな人に見えます?」
「一言で言えば……食えない奴、だな」
「どういう意味ですか?」
「あいつは高校生にしては世渡りが上手すぎる。生徒会会議を行っている時でも、他の奴らの話をうまく誘導して、あらかじめ自分が決めていた着地点に話を持っていってるな。大人でもあそこまで会話を操ることはできないだろう」
それはなんとなく分かる気がする。
あの人の場合は結果を予め決めてから話を始めている感じがするな。
だからといって不快な気持ちにならないところが神奈月先輩の凄いところなのだろう。
「とにかくドタキャンさえしなきゃ私としては言うことはない。青春を楽しめよ少年少女」
嫌に達観した発言だな。
とにもかくにも宇佐木先生は責任感が強い人みたいだ。
わざわざ俺達に確認を取ってくるぐらいだからな。
「ユキセン、俺にも何かいい部活ないか紹介してくださいよ」
たまたま近くにいた新之助が言った。
宇佐木先生のことをユキセンなどと呼ぶのはこいつぐらいのもので、中々に良い度胸していると俺は思う。
「佐川か。話には聞いたが、お前は元々野球推薦で入る予定だったところをわざわざ普通入学してきたらしいな。野球部に入ればいいだろう」
「違うんすよユキセン。野球部じゃ俺の魅力を伝えきれないというか……佐川新之助という存在が埋もれてしまうんです」
まるで苦悩を抱えていますといった表情で新之助が言った。
どう見ても自分に酔ってますね。
「そのまま埋まっとけ……というのは教師として放り投げる発言だな。お前の魅力が存分に発揮することができる部活だな? よし、紹介してやるから付いてこい」
「え、マジであんの?」
冗談で言っただけなのに、という顔で新之助は宇佐木先生の後に付いて教室から出て行ってしまった。
新之助が一体なんの部活を紹介されるのか、若干気になるところではあるものの、俺は梨音と一緒に生徒会室へと向かった。
「神奈月先輩と大鳥先輩以外の人と会ったことある?」
向かう途中の廊下で梨音が聞いてきた。
「会計は前に話したろ。3組の前橋きいってやつ。書記の人は分かんねーや」
「前橋さんか……仲良くできたらいいな」
「大丈夫じゃね。静かな奴ではあったけど、サッカーは好きらしいし」
「じゃあ修斗とも話が合うね」
「下手したら俺よりオタクだったぞあれは。海外サッカーまで網羅よ」
「ちょっと緊張するなぁ」
生徒会室に着き、俺は扉をノックした。
「どうぞ~」
聞き慣れない女性の声がした。
俺は頭にハテナマークを浮かべながらも扉を開けて中に入った。
「高坂です。あいさつもかねて週末の交流会のことについて伺いにきました」
「まぁ! あなたが高坂君? それにそちらの女の子はもしかして若元さん? いらっしゃ~い、生徒会執行部へようこそ~」
中にいたのは初めて見る人だった。
清楚、可憐といった言葉がとてもよく似合うゆるふわな感じの人だ。
周りに花が咲き誇ってそうなイメージ。
というか胸デカイな!
「書記をやってます新波です~。あっ、書記といっても昨年度のことで、まだ今年もそうと決まったわけじゃないんですけど~、今年も会長が会長をやりそうなわけだし、そうなったらきっと私が書記を任されるかな~って、あっ、会長っていうのは未来さんのことで~」
よくしゃべるなぁこの人!
止めなかったらこのまま延々と話し続けるんじゃなかろうか。
とりあえず愛想笑いしとこうか。
0
お気に入りに追加
29
あなたにおすすめの小説



隣人の女性がDVされてたから助けてみたら、なぜかその人(年下の女子大生)と同棲することになった(なんで?)
チドリ正明@不労所得発売中!!
青春
マンションの隣の部屋から女性の悲鳴と男性の怒鳴り声が聞こえた。
主人公 時田宗利(ときたむねとし)の判断は早かった。迷わず訪問し時間を稼ぎ、確証が取れた段階で警察に通報。DV男を現行犯でとっちめることに成功した。
ちっぽけな勇気と小心者が持つ単なる親切心でやった宗利は日常に戻る。
しかし、しばらくして宗時は見覚えのある女性が部屋の前にしゃがみ込んでいる姿を発見した。
その女性はDVを受けていたあの時の隣人だった。
「頼れる人がいないんです……私と一緒に暮らしてくれませんか?」
これはDVから女性を守ったことで始まる新たな恋物語。


可愛すぎるクラスメイトがやたら俺の部屋を訪れる件 ~事故から助けたボクっ娘が存在感空気な俺に熱い視線を送ってきている~
蒼田
青春
人よりも十倍以上存在感が薄い高校一年生、宇治原簾 (うじはられん)は、ある日買い物へ行く。
目的のプリンを買った夜の帰り道、簾はクラスメイトの人気者、重原愛莉 (えはらあいり)を見つける。
しかしいつも教室でみる活発な表情はなくどんよりとしていた。只事ではないと目線で追っていると彼女が信号に差し掛かり、トラックに引かれそうな所を簾が助ける。
事故から助けることで始まる活発少女との関係。
愛莉が簾の家にあがり看病したり、勉強したり、時には二人でデートに行ったりと。
愛莉は簾の事が好きで、廉も愛莉のことを気にし始める。
故障で陸上が出来なくなった愛莉は目標新たにし、簾はそんな彼女を補佐し自分の目標を見つけるお話。
*本作はフィクションです。実在する人物・団体・組織名等とは関係ございません。
ママと中学生の僕
キムラエス
大衆娯楽
「ママと僕」は、中学生編、高校生編、大学生編の3部作で、本編は中学生編になります。ママは子供の時に両親を事故で亡くしており、結婚後に夫を病気で失い、身内として残された僕に精神的に依存をするようになる。幼少期の「僕」はそのママの依存が嬉しく、素敵なママに甘える閉鎖的な生活を当たり前のことと考える。成長し、性に目覚め始めた中学生の「僕」は自分の性もママとの日常の中で処理すべきものと疑わず、ママも戸惑いながらもママに甘える「僕」に満足する。ママも僕もそうした行為が少なからず社会規範に反していることは理解しているが、ママとの甘美な繋がりは解消できずに戸惑いながらも続く「ママと中学生の僕」の営みを描いてみました。
百合ランジェリーカフェにようこそ!
楠富 つかさ
青春
主人公、下条藍はバイトを探すちょっと胸が大きい普通の女子大生。ある日、同じサークルの先輩からバイト先を紹介してもらうのだが、そこは男子禁制のカフェ併設ランジェリーショップで!?
ちょっとハレンチなお仕事カフェライフ、始まります!!
※この物語はフィクションであり実在の人物・団体・法律とは一切関係ありません。
表紙画像はAIイラストです。下着が生成できないのでビキニで代用しています。

モブが公園で泣いていた少女にハンカチを渡したら、なぜか友達になりました~彼女の可愛いところを知っている男子はこの世で俺だけ~
くまたに
青春
冷姫と呼ばれる美少女と友達になった。
初めての異性の友達と、新しいことに沢山挑戦してみることに。
そんな中彼女が見せる幸せそうに笑う表情を知っている男子は、恐らくモブ一人。
冷姫とモブによる砂糖のように甘い日々は誰にもバレることなく隠し通すことができるのか!
カクヨム・小説家になろうでも記載しています!
ユーザ登録のメリット
- 毎日¥0対象作品が毎日1話無料!
- お気に入り登録で最新話を見逃さない!
- しおり機能で小説の続きが読みやすい!
1~3分で完了!
無料でユーザ登録する
すでにユーザの方はログイン
閉じる