10 / 135
部活勧誘編
部活紹介④
しおりを挟む
しばらくすると女子マネージャーらしき人達も現れた。
5人……結構いるほうじゃないのか?
「良かったな、マネージャーも結構いるみたいじゃん」
「別に数は重要視してないよ~。あ、あの人、部活紹介でリフティングしてた人じゃない?」
桜川が指差した先には、リフティングで一際目立っていた人がいた。
俺の見立てでこのチームのエースではないかと思った人だ。
練習が進むにつれ、気が付けば俺と桜川以外にも部活を見に来ている生徒が多くいた。
全員がサッカー部を見に来ているわけではないと思うが、見た目でおおよそは検討がつく。
さすが強豪と呼ばれている学校、多くの入部希望者がいるようだ。
練習内容がミニゲーム形式となったところで、このチームの戦術がどのようなものなのかすぐに分かった。
前線からハイプレスをかけ、ボールを失ってもすぐさま数人で取り囲んで取り返す攻守の一体化を目指したゲーゲンプレッシング。
かつて、ドイツの有名な監督が取り組み、世界にその戦術の脅威さを知らしめたものだ。
そして、俺がいた東京Vのジュニアユース、ユースでも実践されていた戦術だ。
実際にはさらに現代化された5レーンというものを用いたものに変化しているが、基本的な戦術は変わらない。
高校の部活でも行われているのは知らなかった。
「やっぱりあの人がゲームメイクしてるな。攻撃のスイッチが入る時に必ずあの人に一度預けてリズムを作っている。ストライカータイプというよりも、視野の広さを活かして周りを使うタイプか……。それにしても周りの動き方に躊躇いが無いな。戦術理解度が高い証拠か……」
「……にやにや」
「……何だよ」
「部活に入らないとか言ってるくせに、楽しそうに解説するんだなーって」
「ぐっ……」
桜川が意地悪く笑った。
相手のプレーの質を研究するのは昔から続けてきていたことで、対戦相手の得意なプレー、苦手な攻められ方、選手一人一人がどっち利きかまで把握していた。
その癖がまだ抜けていないんだ。
「言っただろ、見るのは好きなんだって」
「やったらもっと楽しいと思うのになぁー」
どうしてもそっちの話題に振られるな……。
見たいものも見れたわけだし、長居しすぎる前にそろそろ帰るか。
「じゃ、俺はこれで失礼するよ」
「え~まだミニゲーム少し見ただけじゃん」
「充分楽しめたよ。それに、これ以上いたら桜川から同じ話を何度も聞かされる羽目になりそうだからな」
「明日も明後日もするよ!」
「勘弁してくれ……」
桜川はまだ少し見て行くということなので、俺は先に一人で帰ることにした。
まだ時間は午後5時。
この季節では夕方というには明るすぎる時間帯。
坂をくだりながら、自分の右足を気にする。
痛みは歩いているだけでは既に感じない。
下り坂で少し足に負担はかかるが、これぐらいでは平気ということだ。
部活を見たせいで少し足が疼く。
ボールを蹴りたいと心が疼く。
少し駆け足でくだってみた。
ズキリと右膝に鈍い痛みを感じた。
鋭い痛みではない。
我慢すれば走れる痛みだ。
だけど脳がブレーキを自然に掛けた。
怪我をした時の状況がフラッシュバックし、再び怪我するのではないかと錯覚させられてしまう。
「はは、情けないな……」
何故か笑いが口から溢れた。
自分の体の不甲斐なさに呆れてしまう。
怪我だけはするまいと注意していたのに、人生で初めての怪我が選手生命を絶たれるほどのものだなんて。
サッカーを見るのは好きだ。
これだけは嘘じゃない。
だけど見た後に気持ちが沈んでしまう。
この矛盾が俺を苦しめる。
「……やっぱりボールを触らないと落ち着かないな」
恥ずかしい話、梨音の家に来てからも部屋でずっとボールを触っている。
梨音には、もう吹っ切れて新しい部活を探すなんて虚勢を張ってみせたが、実際のところ未練タラタラだ。
出来ることならサッカーを続けたい。
プロを目指したい。
でもそれは叶わない。
いい加減現実を見なければならない。
そのためにもサッカー以外に夢中になれるものを見つけなければならない。
それに、早いとこ見つけないと桜川の誘いを断るのにも骨が折れそうだ。
「あ、梨音にケーキでも買っていってやるか……」
何気なく思い出した俺は、帰り道のケーキ屋に寄って詫びケーキを買って帰った。
5人……結構いるほうじゃないのか?
「良かったな、マネージャーも結構いるみたいじゃん」
「別に数は重要視してないよ~。あ、あの人、部活紹介でリフティングしてた人じゃない?」
桜川が指差した先には、リフティングで一際目立っていた人がいた。
俺の見立てでこのチームのエースではないかと思った人だ。
練習が進むにつれ、気が付けば俺と桜川以外にも部活を見に来ている生徒が多くいた。
全員がサッカー部を見に来ているわけではないと思うが、見た目でおおよそは検討がつく。
さすが強豪と呼ばれている学校、多くの入部希望者がいるようだ。
練習内容がミニゲーム形式となったところで、このチームの戦術がどのようなものなのかすぐに分かった。
前線からハイプレスをかけ、ボールを失ってもすぐさま数人で取り囲んで取り返す攻守の一体化を目指したゲーゲンプレッシング。
かつて、ドイツの有名な監督が取り組み、世界にその戦術の脅威さを知らしめたものだ。
そして、俺がいた東京Vのジュニアユース、ユースでも実践されていた戦術だ。
実際にはさらに現代化された5レーンというものを用いたものに変化しているが、基本的な戦術は変わらない。
高校の部活でも行われているのは知らなかった。
「やっぱりあの人がゲームメイクしてるな。攻撃のスイッチが入る時に必ずあの人に一度預けてリズムを作っている。ストライカータイプというよりも、視野の広さを活かして周りを使うタイプか……。それにしても周りの動き方に躊躇いが無いな。戦術理解度が高い証拠か……」
「……にやにや」
「……何だよ」
「部活に入らないとか言ってるくせに、楽しそうに解説するんだなーって」
「ぐっ……」
桜川が意地悪く笑った。
相手のプレーの質を研究するのは昔から続けてきていたことで、対戦相手の得意なプレー、苦手な攻められ方、選手一人一人がどっち利きかまで把握していた。
その癖がまだ抜けていないんだ。
「言っただろ、見るのは好きなんだって」
「やったらもっと楽しいと思うのになぁー」
どうしてもそっちの話題に振られるな……。
見たいものも見れたわけだし、長居しすぎる前にそろそろ帰るか。
「じゃ、俺はこれで失礼するよ」
「え~まだミニゲーム少し見ただけじゃん」
「充分楽しめたよ。それに、これ以上いたら桜川から同じ話を何度も聞かされる羽目になりそうだからな」
「明日も明後日もするよ!」
「勘弁してくれ……」
桜川はまだ少し見て行くということなので、俺は先に一人で帰ることにした。
まだ時間は午後5時。
この季節では夕方というには明るすぎる時間帯。
坂をくだりながら、自分の右足を気にする。
痛みは歩いているだけでは既に感じない。
下り坂で少し足に負担はかかるが、これぐらいでは平気ということだ。
部活を見たせいで少し足が疼く。
ボールを蹴りたいと心が疼く。
少し駆け足でくだってみた。
ズキリと右膝に鈍い痛みを感じた。
鋭い痛みではない。
我慢すれば走れる痛みだ。
だけど脳がブレーキを自然に掛けた。
怪我をした時の状況がフラッシュバックし、再び怪我するのではないかと錯覚させられてしまう。
「はは、情けないな……」
何故か笑いが口から溢れた。
自分の体の不甲斐なさに呆れてしまう。
怪我だけはするまいと注意していたのに、人生で初めての怪我が選手生命を絶たれるほどのものだなんて。
サッカーを見るのは好きだ。
これだけは嘘じゃない。
だけど見た後に気持ちが沈んでしまう。
この矛盾が俺を苦しめる。
「……やっぱりボールを触らないと落ち着かないな」
恥ずかしい話、梨音の家に来てからも部屋でずっとボールを触っている。
梨音には、もう吹っ切れて新しい部活を探すなんて虚勢を張ってみせたが、実際のところ未練タラタラだ。
出来ることならサッカーを続けたい。
プロを目指したい。
でもそれは叶わない。
いい加減現実を見なければならない。
そのためにもサッカー以外に夢中になれるものを見つけなければならない。
それに、早いとこ見つけないと桜川の誘いを断るのにも骨が折れそうだ。
「あ、梨音にケーキでも買っていってやるか……」
何気なく思い出した俺は、帰り道のケーキ屋に寄って詫びケーキを買って帰った。
0
お気に入りに追加
29
あなたにおすすめの小説



隣人の女性がDVされてたから助けてみたら、なぜかその人(年下の女子大生)と同棲することになった(なんで?)
チドリ正明@不労所得発売中!!
青春
マンションの隣の部屋から女性の悲鳴と男性の怒鳴り声が聞こえた。
主人公 時田宗利(ときたむねとし)の判断は早かった。迷わず訪問し時間を稼ぎ、確証が取れた段階で警察に通報。DV男を現行犯でとっちめることに成功した。
ちっぽけな勇気と小心者が持つ単なる親切心でやった宗利は日常に戻る。
しかし、しばらくして宗時は見覚えのある女性が部屋の前にしゃがみ込んでいる姿を発見した。
その女性はDVを受けていたあの時の隣人だった。
「頼れる人がいないんです……私と一緒に暮らしてくれませんか?」
これはDVから女性を守ったことで始まる新たな恋物語。


可愛すぎるクラスメイトがやたら俺の部屋を訪れる件 ~事故から助けたボクっ娘が存在感空気な俺に熱い視線を送ってきている~
蒼田
青春
人よりも十倍以上存在感が薄い高校一年生、宇治原簾 (うじはられん)は、ある日買い物へ行く。
目的のプリンを買った夜の帰り道、簾はクラスメイトの人気者、重原愛莉 (えはらあいり)を見つける。
しかしいつも教室でみる活発な表情はなくどんよりとしていた。只事ではないと目線で追っていると彼女が信号に差し掛かり、トラックに引かれそうな所を簾が助ける。
事故から助けることで始まる活発少女との関係。
愛莉が簾の家にあがり看病したり、勉強したり、時には二人でデートに行ったりと。
愛莉は簾の事が好きで、廉も愛莉のことを気にし始める。
故障で陸上が出来なくなった愛莉は目標新たにし、簾はそんな彼女を補佐し自分の目標を見つけるお話。
*本作はフィクションです。実在する人物・団体・組織名等とは関係ございません。
ママと中学生の僕
キムラエス
大衆娯楽
「ママと僕」は、中学生編、高校生編、大学生編の3部作で、本編は中学生編になります。ママは子供の時に両親を事故で亡くしており、結婚後に夫を病気で失い、身内として残された僕に精神的に依存をするようになる。幼少期の「僕」はそのママの依存が嬉しく、素敵なママに甘える閉鎖的な生活を当たり前のことと考える。成長し、性に目覚め始めた中学生の「僕」は自分の性もママとの日常の中で処理すべきものと疑わず、ママも戸惑いながらもママに甘える「僕」に満足する。ママも僕もそうした行為が少なからず社会規範に反していることは理解しているが、ママとの甘美な繋がりは解消できずに戸惑いながらも続く「ママと中学生の僕」の営みを描いてみました。
百合ランジェリーカフェにようこそ!
楠富 つかさ
青春
主人公、下条藍はバイトを探すちょっと胸が大きい普通の女子大生。ある日、同じサークルの先輩からバイト先を紹介してもらうのだが、そこは男子禁制のカフェ併設ランジェリーショップで!?
ちょっとハレンチなお仕事カフェライフ、始まります!!
※この物語はフィクションであり実在の人物・団体・法律とは一切関係ありません。
表紙画像はAIイラストです。下着が生成できないのでビキニで代用しています。

モブが公園で泣いていた少女にハンカチを渡したら、なぜか友達になりました~彼女の可愛いところを知っている男子はこの世で俺だけ~
くまたに
青春
冷姫と呼ばれる美少女と友達になった。
初めての異性の友達と、新しいことに沢山挑戦してみることに。
そんな中彼女が見せる幸せそうに笑う表情を知っている男子は、恐らくモブ一人。
冷姫とモブによる砂糖のように甘い日々は誰にもバレることなく隠し通すことができるのか!
カクヨム・小説家になろうでも記載しています!
ユーザ登録のメリット
- 毎日¥0対象作品が毎日1話無料!
- お気に入り登録で最新話を見逃さない!
- しおり機能で小説の続きが読みやすい!
1~3分で完了!
無料でユーザ登録する
すでにユーザの方はログイン
閉じる