怪我でサッカーを辞めた天才は、高校で熱狂的なファンから勧誘責めに遭う

もぐのすけ

文字の大きさ
上 下
9 / 135
部活勧誘編

部活紹介③

しおりを挟む
 サッカーをやれないのに何故部活を見に行くのかと言われれば、一つは桜川に怪我の事を隠して勧誘を断るのに有効な言い訳が思いつかないからというもの。
 そしてもう一つが、サッカー自体まだ好きなんだ、俺は。
 例えやれないのだとしてもプレイを見るのは今でも好きだし、海外のサッカー情報も追っている。

 だからここのサッカー部がどれほどまでに強豪なのか知りたいという気持ちもあるし、自分の頭の中であそこの場面はこう動く、あそこにパスを出すなどシミュレーションしたりするのも楽しい。
 見ていることでやりたくなったりして、辛くはならないのかと問われればもちろん答えはイエスになるが、プロになる道を閉ざされたとしても、将来再びサッカーをすることができる可能性は充分にある。
 だから俺は簡単にサッカーを捨てたりはしたくないんだ。

 俺と桜川は運動場へと着いた。
 運動場自体は校舎の正面玄関から出れば目の前に広がっているため、帰る際の通り道として見て行くことができる。
 段差が少しあり、周囲は高いネットによって囲まれている。
 主に野球部対策のためのネットだと思う。

 部室があるとされる部室棟は校舎から運動場を挟んだ向かい側に位置している。
 各運動部はあそこで着替えたりしているのだろう。

「まだどこの部活も始まってないねー」

「授業終わってすぐ来たからそりゃな。桜川は小さい頃からやってたのか?」

 俺と桜川は運動場に入る手前にあるベンチに腰掛け、部活動が始まるまで少しの間、待つことにした。

「そうだよー。小学校の頃から始めて中学まで」

「何てところ?」

「FC鴨川ドルフィン」

「聞いた事ないな……」

「あはは、弱小だったからね。女子プロにもないし、J1常連の東京Vヴァリアブルに比べたら全然」

「高校ではやらないのか?」

「う~ん……私もそんなに上手な方ではなかったし、高校まで続けようとは思わなかったな。でもサッカーは好きだから、どうせなら身近で見ることができるマネージャーやろうと思って。瑞都高校が強いってのもポイント高いよね」

 辞めても好きだという気持ちは分かる。
 こればっかりはどうしようもないよな。

「そんな私でも高坂っちのことは中学一年の頃から知ってたよ。一方的にだけどね」

「……まぁ、監督には一年の頃から試合に出してもらって、周りのメンバーに恵まれたこともあってか大会で優勝できたから知名度が上がったのかもな」

 ジュニアユースの監督はとてもいい人だった。
 選手の得意分野を伸ばすやり方で、戦術に関してもティーチングではなくコーチングを主に行い、モチベーターとして優秀だと言われている人だった。
 近々ユースの監督になると言われていたみたいだが、詳しくは分からない。

「Uー15日本代表の選手もほとんどが東京Vの人だったよね。高坂っちを筆頭に神上しんじょう城ヶ崎じょうがさき荒井あらい台徳丸だいとくまる。近々、高坂世代なんて呼ばれるんじゃないか、なんて言われてたしね」

「それは呼ばれなくなって良かったよ。俺だけの力で大会を優勝できたわけではないからね」

「またまた~。本人の目の前で言うのもなんだけど、私は高坂っちの大ファンだったからね。高坂っちの凄さは誰よりも知ってるつもりだよ!」

「ハッキリ言うなぁ。でもありがとう。そんな風に言ってもらえて嬉しいよ」

「だからサッカー部に入って! お願い!」

「結局そこに繋がるんかい」

「ユースに上げない人達は見る目がないんだよ! 高坂っちなら絶対すぐにレギュラーになってエースになれるよ! 私も応援するから!」

 一人の女の子からここまで高い評価を受けるのは素直に光栄なことだな。

 それにしても見る目がない、か…………。


 ───────────────

 ─────────

 ─────


『彼なら必ずリハビリを終えて戻ってくるはずです! 彼のプレイの素晴らしさは誰もが知っているでしょう!? だからユースの籍だけでも彼のために置いておくべきだ!!』

『しかし彼は今後走ることすらできないと医者に言われているのだろう? 高坂が才能溢れる選手であることは私達も知っているよ。だが、彼が万が一走れるようになり、再びサッカーができるようになったとしても選手にとって大事な成長の時期をリハビリで過ごした彼に以前のようなプレーができるとは思えない』

『しかし彼が生み出す創造性は唯一のもので……!』

『何も彼だけに固執することはない。我々にとって運が良かったのは、あの世代は高坂以外にも優秀なプレーヤーが多くいるということだ。それに、神童と言われた子が早熟であったケースなどいくらでもあるだろう? 彼もまた、その可能性があったかもしれない』

『その言い方は…………あまりにも彼に失礼だ』

『とにかく、高坂修斗をユースに昇格させることはできない。残念だが、君も理解したまえ』


 ─────

 ─────────

 ───────────────


 怪我の現状報告をしようとクラブへ行った時に、部屋の外で偶然聞いてしまった内容だ。
 監督は最後まで俺の面倒を見てくれていたが、クラブの将来的な利益を考える幹部の目線では、俺は終わった選手らしい。
 俺の心はそこで一度折れたんだ。

「何度も言うようだけど、俺は部活はやらないよ」

「ちぇー。こーんな可愛い子が熱烈にアピールしてるのにつれないんだー」

「自分で可愛いとか言うかね」

「えへへ。あ、部室棟の方から何人か出てきたよ。そろそろ始まるのかな」

 見ると練習着を着た人達がボールを出したり準備を始めた。
しおりを挟む
感想 0

あなたにおすすめの小説

父親が再婚したことで地獄の日々が始まってしまいましたが……ある日その状況は一変しました。

四季
恋愛
父親が再婚したことで地獄の日々が始まってしまいましたが……ある日その状況は一変しました。

将棋部の眼鏡美少女を抱いた

junk
青春
将棋部の青春恋愛ストーリーです

隣人の女性がDVされてたから助けてみたら、なぜかその人(年下の女子大生)と同棲することになった(なんで?)

チドリ正明@不労所得発売中!!
青春
マンションの隣の部屋から女性の悲鳴と男性の怒鳴り声が聞こえた。 主人公 時田宗利(ときたむねとし)の判断は早かった。迷わず訪問し時間を稼ぎ、確証が取れた段階で警察に通報。DV男を現行犯でとっちめることに成功した。 ちっぽけな勇気と小心者が持つ単なる親切心でやった宗利は日常に戻る。 しかし、しばらくして宗時は見覚えのある女性が部屋の前にしゃがみ込んでいる姿を発見した。 その女性はDVを受けていたあの時の隣人だった。 「頼れる人がいないんです……私と一緒に暮らしてくれませんか?」 これはDVから女性を守ったことで始まる新たな恋物語。

ナースコール

wawabubu
青春
腹膜炎で緊急手術になったおれ。若い看護師さんに剃毛されるが…

可愛すぎるクラスメイトがやたら俺の部屋を訪れる件 ~事故から助けたボクっ娘が存在感空気な俺に熱い視線を送ってきている~

蒼田
青春
 人よりも十倍以上存在感が薄い高校一年生、宇治原簾 (うじはられん)は、ある日買い物へ行く。  目的のプリンを買った夜の帰り道、簾はクラスメイトの人気者、重原愛莉 (えはらあいり)を見つける。  しかしいつも教室でみる活発な表情はなくどんよりとしていた。只事ではないと目線で追っていると彼女が信号に差し掛かり、トラックに引かれそうな所を簾が助ける。  事故から助けることで始まる活発少女との関係。  愛莉が簾の家にあがり看病したり、勉強したり、時には二人でデートに行ったりと。  愛莉は簾の事が好きで、廉も愛莉のことを気にし始める。  故障で陸上が出来なくなった愛莉は目標新たにし、簾はそんな彼女を補佐し自分の目標を見つけるお話。 *本作はフィクションです。実在する人物・団体・組織名等とは関係ございません。

ママと中学生の僕

キムラエス
大衆娯楽
「ママと僕」は、中学生編、高校生編、大学生編の3部作で、本編は中学生編になります。ママは子供の時に両親を事故で亡くしており、結婚後に夫を病気で失い、身内として残された僕に精神的に依存をするようになる。幼少期の「僕」はそのママの依存が嬉しく、素敵なママに甘える閉鎖的な生活を当たり前のことと考える。成長し、性に目覚め始めた中学生の「僕」は自分の性もママとの日常の中で処理すべきものと疑わず、ママも戸惑いながらもママに甘える「僕」に満足する。ママも僕もそうした行為が少なからず社会規範に反していることは理解しているが、ママとの甘美な繋がりは解消できずに戸惑いながらも続く「ママと中学生の僕」の営みを描いてみました。

百合ランジェリーカフェにようこそ!

楠富 つかさ
青春
 主人公、下条藍はバイトを探すちょっと胸が大きい普通の女子大生。ある日、同じサークルの先輩からバイト先を紹介してもらうのだが、そこは男子禁制のカフェ併設ランジェリーショップで!?  ちょっとハレンチなお仕事カフェライフ、始まります!! ※この物語はフィクションであり実在の人物・団体・法律とは一切関係ありません。 表紙画像はAIイラストです。下着が生成できないのでビキニで代用しています。

モブが公園で泣いていた少女にハンカチを渡したら、なぜか友達になりました~彼女の可愛いところを知っている男子はこの世で俺だけ~

くまたに
青春
冷姫と呼ばれる美少女と友達になった。 初めての異性の友達と、新しいことに沢山挑戦してみることに。 そんな中彼女が見せる幸せそうに笑う表情を知っている男子は、恐らくモブ一人。 冷姫とモブによる砂糖のように甘い日々は誰にもバレることなく隠し通すことができるのか! カクヨム・小説家になろうでも記載しています!

処理中です...