war of the ボッチ~ボッチでもラブコメできますか?~

前田 隆裕

文字の大きさ
上 下
16 / 70
2章

②初回講義(5)

しおりを挟む
 興奮冷めやらぬ中、研修生は各自配られたカリキュラム表記載の教室へ散っていった。私はM201教室だ。中に入ると大学の階段教室のようになっており、すかさず一番前の席に座る。自分が超近眼だということもあるのだが、こと授業に限っては一番の不人気エリアであるという点が大きな理由だ。すなわち大半が、黒板の文字が見えるのかわからないような後ろの席に座る一方、私は前で一人ぽつんと静かに授業を受けることができるのである。

 しかも先生は授業を聞いてなさそうな後ろの席の子を指名しやすい。これまでそうやって学生生活を送ってきた。まあはたから見ればこんな内面は知る由もなく、ただのがり勉、ガチ勢、まじめ君にしか見えてなかっただろうが。

 開始のチャイムとともに、朝のミーティングで壇上に立っていた魔法の教育官の一人が教室に入ってきた。各研修生の配席位置はおおむね予想通り、いや私と同様数人前に座っている人もいるな。えらいえらい。

「さて魔法専攻の研修生の皆さん、改めましておはようございます!」
「おはようございます」
「元気がないですね!もう一度!おはようございます!!!」
「おはようございます!」

 小学生かっ!と突っ込みたくなる。二十三にもなってこんなこと言わされるとは思いもしなかった。教育官は満足げにうなずいている。

「朝の元気な挨拶は基本のき、ですからね。元気があれば何でもできますからね」

 どこぞの元プロレスラーみたいなことを言っている。

「さてさて、自己紹介が遅れました。私、皆さんの魔法学の授業を担当いたします、マミと申します。全十五回の講義、お付き合いください!・・・・・・で、早速なんですが、今日はお互いの絆を深めあうためにアイスブレーキングをしましょう。誰か好きな人とペアになって自己紹介をしあいましょう。自己紹介が終わればまたほかの人とペアになって自己紹介をしあいましょう。できるだけ多く集めてくださいね。くれぐれもゼロ人なんてことはないように!でははりきってスタート!!そんでもって、ウィンド!」

 一気に話した後、マミ教育官の持つ杖の先端が明るい緑色に輝き、緑色の光球が飛び出て周囲にふわふわと浮いている。そして杖を四、五振りすると教育官の手元にあったプリントを光球が包み込み、各研修生の下へプリントが配られた。なるほどこういう使い方もできるのか。便利だ。

 それにしても魔法に気を取られて忘れそうだったけど“くれぐれもゼロ人なんて”のところでマミ教育官と目が合ったような気がする。自意識過剰なのだろうか。だが私にとってその視線は恐ろしい。しかも好きな人とペアになってだって?ボッチの私にとっては爆弾発言だ。

 よし、配られたプリントを丹念に読んで、丹念に自分の自己紹介を作成して、みんなに聞きに行く時間が無くなってしまった作戦でいこう。あくまで仕方なく、不可抗力で、どうしようなかったのであると装う、これまで生きてきて身につけた立派な世渡りスキルだ。悲しい?へたれ?臆病?情けない?どうとでも言え!一人がいいんだ。

 そもそも自己紹介の時間が無駄だ。大事な勉強時間がつぶれるし、なによりどうで もいい人のどうでもいい話を聞かなきゃならない。好きな食べ物とか趣味とか、得意なこと、それと好きなタイプとか。聞いていてうんざりする。

 悶々と考え込んでいたらアイスブレーキングが始まった。早速みんなが席を立ち、それぞれペアを作って最初の自己紹介を始めている。それらを完全にそっちのけて、自己紹介は適当に済ませ(だが外からは熱心に書いているように見せかけて)、私は自席でプリントを読んでいた。案の定先生は後ろの席でふざけている研修生に対応して前の方の席の研修生はほったらかしだ。完璧だ。
「一・魔法とは、か。エネルギーの凝縮、放出させる技術の事である。エネルギーの種類ごとに魔法が存在し、呪文も異なる。なるほどね。それで・・・・・・。」

 長い時間だった。一コマの授業とは思えないくらい長い。後ろで笑い声が聞こえる。楽しい笑い、嘲笑、苦笑が入り混じる。この教室で起こるマイナスの笑い声をすべて自分が受け止めているように感じた。

 胸苦しい。

 居心地が悪い。

 逃げ出したい。

 なぜまたこんな苦痛を社会人になってまで味合わなければならないのだ。

「なに読んでるの?」

 その時、自分の中の時間が加速したのだった。
しおりを挟む
感想 1

あなたにおすすめの小説

父が再婚しました

Ruhuna
ファンタジー
母が亡くなって1ヶ月後に 父が再婚しました

人生を共にしてほしい、そう言った最愛の人は不倫をしました。

松茸
恋愛
どうか僕と人生を共にしてほしい。 そう言われてのぼせ上った私は、侯爵令息の彼との結婚に踏み切る。 しかし結婚して一年、彼は私を愛さず、別の女性と不倫をした。

5年も苦しんだのだから、もうスッキリ幸せになってもいいですよね?

gacchi
恋愛
13歳の学園入学時から5年、第一王子と婚約しているミレーヌは王子妃教育に疲れていた。好きでもない王子のために苦労する意味ってあるんでしょうか。 そんなミレーヌに王子は新しい恋人を連れて 「婚約解消してくれる?優しいミレーヌなら許してくれるよね?」 もう私、こんな婚約者忘れてスッキリ幸せになってもいいですよね? 3/5 1章完結しました。おまけの後、2章になります。 4/4 完結しました。奨励賞受賞ありがとうございました。 1章が書籍になりました。

むしゃくしゃしてやりましたの。後悔はしておりませんわ。

緑谷めい
恋愛
「むしゃくしゃしてやりましたの。後悔はしておりませんわ」  そう、むしゃくしゃしてやった。後悔はしていない。    私は、カトリーヌ・ナルセー。17歳。  ナルセー公爵家の長女であり、第2王子ハロルド殿下の婚約者である。父のナルセー公爵は、この国の宰相だ。  その父は、今、私の目の前で、顔面蒼白になっている。 「カトリーヌ、もう一度言ってくれ。私の聞き間違いかもしれぬから」  お父様、お気の毒ですけれど、お聞き間違いではございませんわ。では、もう一度言いますわよ。 「今日、王宮で、ハロルド様に往復ビンタを浴びせ、更に足で蹴りつけましたの」  

(完結)醜くなった花嫁の末路「どうぞ、お笑いください。元旦那様」

音爽(ネソウ)
ファンタジー
容姿が気に入らないと白い結婚を強いられた妻。 本邸から追い出されはしなかったが、夫は離れに愛人を囲い顔さえ見せない。 しかし、3年と待たず離縁が決定する事態に。そして元夫の家は……。 *6月18日HOTランキング入りしました、ありがとうございます。

【完結】愛も信頼も壊れて消えた

miniko
恋愛
「悪女だって噂はどうやら本当だったようね」 王女殿下は私の婚約者の腕にベッタリと絡み付き、嘲笑を浮かべながら私を貶めた。 無表情で吊り目がちな私は、子供の頃から他人に誤解される事が多かった。 だからと言って、悪女呼ばわりされる筋合いなどないのだが・・・。 婚約者は私を庇う事も、王女殿下を振り払うこともせず、困った様な顔をしている。 私は彼の事が好きだった。 優しい人だと思っていた。 だけど───。 彼の態度を見ている内に、私の心の奥で何か大切な物が音を立てて壊れた気がした。 ※感想欄はネタバレ配慮しておりません。ご注意下さい。

悪意のパーティー《完結》

アーエル
ファンタジー
私が目を覚ましたのは王城で行われたパーティーで毒を盛られてから1年になろうかという時期でした。 ある意味でダークな内容です ‪☆他社でも公開

主役の聖女は死にました

F.conoe
ファンタジー
聖女と一緒に召喚された私。私は聖女じゃないのに、聖女とされた。

処理中です...