上 下
22 / 110
第四章その2 ~大活躍!~ 関東からの助っ人編

ドクロの脅し

しおりを挟む
(……そうだ、一度は死を覚悟したんだ……!)

 震える手が、少しずつサイドポケットに伸びる。

 もう一度あの呪われた身に戻るなら……あんな姿を彼に見られるぐらいなら、その前に……!

 だがカノンが小刀を取り出すと、何か銀色のものがポケットから滑り落ちた。

「あっ……!」

 カノンは慌ててそれを拾い上げる。

 レーションやレトルト食品をパッケージしていたアルミ資材で、いざという時の食料を包んでいたのだ。

 中身が無事か開いてみると、乾いた米の塊が現れた。

 戦国時代の非常食である干しいいを固め、オーブンで焦げ目を付けた米のせんべいだ。

 人は生米などの未加熱でんぷんを消化出来ないが、一度でも炊いた米なら、冷めても食べる事が出来る。

 そうした知恵を昔の人が知っていたかどうかは定かでないものの、とにかく第5船団で米作が再開された際、こっそり作って持っていたのだ。

 心の支えに……お守りにするために、そしてあの人に受けた恩を忘れないためにだ。

 カノンは再びそれを包み直した。

(……まだ生きなきゃ。折角助けてもらったんだし、ぎりぎりまであの人のために……!)

 命を無碍むげに捨て去る事は、彼の行為を踏みにじる事になるからだ。

 だがカノンが自らにそう言い聞かせた時だ。

 !!!!!!!!!!???????????

 不意におぞましい邪気に全身を打たれたような感覚が走った。

「な、何よこれ……何が来てるの……!?」

 硬い鉄の床を蹴りつけ、カノンは必死に元来た通路を走った。



 カノンが駆け戻ると、一同は格納庫のモニター前に集まっていた。

 皆の後ろ姿を見つめ、しばし躊躇ちゅうちょするカノンだったが、そこで難波がこちらを見つけた。

「あ、カノっち……」

 難波はそこで少しだけ間を置いたが、やがて安心したように近寄って来た。

「良かった……良かったやん? ほら、はよこっち来いや」

 難波はこちらの手を握り、人々の輪に引っ張っていく。

 何も聞かない。何もとがめない。いつもふざけてみせるけれど、本当に気遣いの絶えない友人だった。

(………………っ!)

 抑えてきた感情が込み上げそうになるカノンだったが、なんとか我慢し、心の中で感謝した。

「そ、それでこのみ……どうしたの?」

「見ての通りや、敵からの嫌がらせやで」

 カノンがモニターを見ると、そこには不気味なドクロが映っていた。

 砂嵐のようなノイズを背にしたドクロは、野太い声でこちらを嘲笑あざわらっている。

「あの時のドクロと同じ……人心を揺さぶるには、かなり効果的な呪法ですね」

「!?」

 カノンが振り返ると、いつの間にか合流していた鳳が、悔しげに画面をにらんでいる。

 カノンは少し怖くなり、まともに鳳の顔を見れなかったが、その間にもドクロは低い声で語りかけ始めた。

『人間どもに告ぐ、ただちに降伏せよ。各地の拠点を放棄し、常夜之命とこよのみこと様に全てを差し出せ』

 ドクロはそのような意味合いを繰り返し言っている。

 今まで散々人々を喰い殺しておいて、今度はいきなりの降伏勧告。普通なら信じる者はいないはずだが……

『先に服従した者から厚遇こうぐうするが、半分よりも遅れた者は、この世の地獄を味わうだろう』

 ドクロは最後にそう言うと、砂嵐の中にうずもれて消えた。

「アホかっ、なんやねん降伏って、嘘に決まっとるやろ! そんな情けかける奴が、あんな大勢殺すかいな!」

 難波は憤慨ふんがいしているが、鳳が心配そうに呟いた。

「……いえ……恐怖に駆られた場合、理性の弱い者は屈するでしょう。恐れは判断力を奪いますし……現実に魔王が近付いて来れば、錯乱さくらんする人も増えるでしょうね」

 だがそこで救護班の少年が駆け寄って来た。

「……す、すみません、ちょっとよろしいですか。鳴瀬少尉が急に苦しみ始めまして」

「鳴っちが!? わ、わかった、カノっちも、鳳さんも行くで!」

 3人は急ぎ救護室へと走るのだった。
しおりを挟む

処理中です...