ライディびより

夕凪カサネ

文字の大きさ
上 下
6 / 10

ライディファンページでの活動 04年(平成16年)

しおりを挟む
 そう、あったのだ。ライディ好きが集まるファンページが。

 それは、「やまの趣味のページ」というWEBサイトの中にあった。

 このファンページのすごかったところは、単にファンが集まって語るだけのところではなかった、という点である。

 ファンページは、主には、

 ・攻略情報
 ・1、2のCG掲載(ZYX公認)
 ・二次創作小説、イラスト掲載

 といった構成になっており、特にすごいのは、CGと、二次小説のコーナーである。

 まず、CGは、ファンページの管理人のやま(ハンドルネーム)さんが、ZYXの許可を得て、1と2のHシーンが全て掲載されていた。

 実際にゲームを入手するまで、雑誌や攻略本で、一部のCGしか拝めていなかった自分にとって、ここで全部見ることができたのは、非常にありがたかった。(ただ、おかげで、実際にゲームをプレイした時、新鮮な感動が無かったのも事実であるが笑)

 そして、さらにすごいのは、二次創作の小説ページに、1と2のシナリオライターであった朝凪軽さんの短編が掲載されていたことである。

 ちゃんと、ゲーム中のワンシーンとしても使えそうな内容になっており、非常に貴重でレアな短編だった。いまは、ファンページは消えてしまっているので、アーカイブからなんとか拾ってくるしか方法が無いのは残念である。

 私も羅針人名義で、「淫魔獣の系譜」という二次創作の小説をアップしていた。ただ、ファンページの身内は誉めてくれたけれど、正直ライディ物としてはカテエラな内容であったので、そこまで話題にはなっていなかった。

 たしか、SMRPG万歳(ハンドルネーム)さんの書いていた小説は、人気だったと思う。やはり、みんな、ライディがボロボロにされている描写を読んでみたい、ということだろうか。

 リメイク版の発売と、その失敗に伴い、ファンページの勢いも失速していき、いつしかWEB上から消えてしまったのであるが、その末期の頃には、ファンページ外のところで、別の動きもあった。

 シナリオライターの朝凪軽さんとの交流である。

 ちょっと憶えていないのは、あれはファンページの方か、朝凪軽さんのWEBサイトだったか、とにかくチャットルームでよく会話をしていた記憶がある。

 みんなライディが好き、という共通点で集まっている者達なので、チャットルームでは自然と話が弾んだ。

 朝凪軽さんの口から、ライディ制作秘話も語られたりして、ファンにとってはたまらない日々であった。

 当時サービスを開始したばかりのゴルフゲーム「パンヤ」をみんなで遊んだりもした。ここまで来るとライディとは何の関係も無いが、大学のサークル的なノリがあって、これはこれで楽しいものがあった。

 ビッグタイトルでも無いのに、ここまで愛されたゲームというのも、そうそう存在しないだろう。

 おそらく、レトロなゲーム特有の、「あまり多くを語らない」からこそ惹かれる魅力があったのかもしれない。

 断片的に与えられた情報から読み取れる世界観。その中で生き生きと動く個性的なキャラクター達。欠けた部分を、自分達で補完していくうちに、いつしかライディの世界の虜になり、コアなファンとなっていく。

 ライディは、朝凪軽さんの作品であり、ZYXの商品であったが、みんながワイワイと楽しめる余地のあるゲームでもあった。

 もしも、ZYXが、そのあたりの人気の原因を、正確に把握していたなら……いまごろ、ライディは、アリスソフトのランスシリーズのように、息の長いシリーズになっていたかもしれない。
しおりを挟む

処理中です...