神農町奇談

文字の大きさ
上 下
4 / 8

4

しおりを挟む
「おう、さっきのわっぱ。無事だったか」張本人は腕を組んで、いやらしく口元をゆがめた。背丈のせいか、堂々とした態度がさまになる。
「ちょうどいい、同じわっぱならこの連中を追いはらってくれ」
「さっきみたいに飛んで逃げられないのか」
「これをみよ」と袖をあげると、小さい手がいくつも掴んでいる。「みな、おそらく十に満たぬだろう。十歳まで神の身内。私は逆らえる立場にない」
 これまでの高飛車な態度が消えていた。神さまとは人とはちがうルールの下で生きているものらしい。今まで、朝晩に水と飯を運んでいた一春には、意外な一面だった。
「じゃあ、このまましばらく遊んでいたらいい」
「日が暮れるまでこうしていろというのか。来燎火はどうする」
 そういえば来燎火について、どういったものなのかはっきりと聞いたことがない。
 大人は「子供が首を突っこむ内容ではない」と口を閉ざすばかりだった。だが今、自分がだれよりも来燎火に近くにいるとしたら、相手の姿形を知らないではすまない。
「ようし」一春はひとりの子を持ち上げて、肩に乗せるとそのまま走り出した。「それそれそれ!」すると別の子供が腰につかまったので、さらに持ち上げてみせる。くちばしの黄色い悲鳴が連鎖して、新しいおもちゃをみつけた子供たちはいっせいに一春を追っていく。束縛を解かれたろくめいは風船のように浮きあがった。笑って子供の相手をする男の子の姿に、いらだちに似たノイズが走る。はて、これはなんだったろうか。なにかの記憶があることはわかる。けれども、彼女が地に下りたのは今日が初めてで、人の世にかつての知り合いなどあろうはずがない。名前、容姿、雰囲気、なにも覚えていない。けれども、それらが昔にそろっていた場所の跡が、その脳裏にはっきりと残っている。
「どういったわけだろうか」このまま逃げだしてしまおうと思っていたのに、ろくめいはすっかりその機会を逸してしまった。

「川のようだな」
 神は歩道橋の欄干に腰掛けていった。下の交差点では様々な種類の車がひっきりなしに続いている。一春もそれを眺めている。取れないが姿は見える川面の小魚をみている感覚を思いだした。
「あの、じどうしゃなるもの。早いな。そして堅く、冷たい」
「車だからな」
「知っているか、裏返してみたがずいぶん重いぞ」
「俺がみてないところでなにしてくれてんだ。それより……」
「来燎火か。姉さまが申した通り、人より神の道具に近いしろものよ」ろくめいは顔を向けていった。「そのかん猩々しょうじょうの如く紅。えい狒々ひひの舌の如く縷縷るる。頭に月牙げつがを供えて、すなわちげき。振れば千万の火矢。逃ぐるべし。来燎火……。槍の握る柄の部分は輝くばかりに、柄と刃先の間の房は大猿の舌のように赤い。刃には三日月状の別の刃がついているので、槍の仲間の『戟』だとわかる。一度でも振り回せば、千や万の火矢に匹敵する。逃げよ、原を焼き尽くす火がくるぞ。ゆえにその名前は来燎火」
 声は朗々と伸び、アクセントにはガラス玉が転がるような心地よさがあった。相手の意思が直接頭に届いている感覚に、一春ははじめて溺れた。
「もとはこの国のものではない。あらゆる戦道具は戦がなくなれば用済みだが、いくつかは好事家の慰みものとして秘蔵される。とくに目を奪われるばかりに赤く輝く長兵器なら見栄えは申し分ない。戦場より人の手を伝ってきたとみたほうがよい」
『そもそも来燎火を押さえつけるための一族が、水和木家なんだぜ。水は火に克つ、五行相克だ。火にかけて水が沸く、ゆえに』
「ゆえに水和木……」風呂場でヘビにいわれたことが、すんなりと腑に落ちた。一族の連鎖をもって縛りつけられてきたほどの武器。たしかになにも知らない子供が手を出していい要件ではない。腹の底に氷を当てられたように、気分が冷たく重たかった。その来燎火が今、くびきを引きちぎって飛びだしている。自分になにができるというのか。
「本当になにもできないのかい」
 声なき声で問いかけたのは、一春の手の中にある石くれだった。篠笛先輩は石包丁だといったこれを、あの女神がなんの意図で渡してくれたのか。これが刈りいれの道具だとしたら、そもそも武器ですらない。これで来燎火と切りむすべとは、さすがにいうまい。
 けれども、石はたしかに神と約束をした証拠のものだった。破棄するなら投げすてて、忘れなければならない。それも勇気のいることだろう。ただの石が、これほどのプレッシャーをあたえるとは。手の汗を石が吸いあげている。
「燎原の火はすさまじいぞ」ろくめいがぽつりと言葉を漏らした。
「草原も人家も畜生も分けへだてなく舐めていく。見ろ、ここに居並ぶ石の建物たちを。燎火は城壁さえのぼるぞ。中にはお前の知るものもあるだろう。人は理想では戦えん。まず手で触れられるもののために戦う。今も昔も変わるまい。他の誰でもない自分と親兄弟のため、他のどこにもない自分が住みくらした場所を守るために戦う。君主のため、国のため、あるいは金のためなどは、本来の変奏にすぎない。複雑に考えてしまったのなら、原点に立ちかえってみることだ」
 まぶたの裏に、母代わりの伊豆見の後ろ姿が浮かんだ。腰掛けている篠笛先輩の姿が浮かぶ。新当主たる兄の姿がある。家の内外で立ち働く水和木家の従業員がおり、神農町を作る同業者がある。その町並みを目当てにくる観光客がいて、そのための各産業それぞれに人がいて、それぞれに大切な人がある。中には先ほど遊んでいた子供たちも含まれているかもしれない。
 その一切が、自分の裁量ひとつで灰になる。一春は欄干に顔を伏せた。
「やる……」絞りだしたのは、結局最初と同じ言葉だった。やらなければしょうがない、などと捨て鉢な気持ちではなかった。なんの役にもたってこなかった自分に、今はじめて失敗すれば取りかえしのつかない役目が渡されようとしている。緊張感に押しつぶされているのは事実だ。しかし完全に圧死してはいない。わずかに一センチ、息をするだけの隙間があった。深く息を吐いて、へその裏側をふくらませるように息を吸う。そして
「やりますよ……」隙間に手をついて、男の顔を押しあげた。
「ろくめい、来燎火はみつかったか」
「新旧の町並みを巡ったがどこにも気配はないな」
「外へ飛びさったのか」
「名だたる名物は自分がもっとも活躍できる場を好む。来燎火なら戦場、あるいは戦道具と人が集中している場所だ」
「なら神農町の中にいるはずだ」
「力を発揮しやすいのは、やはり旧市街だろう」
「戻ろう」
「待て、わっぱ」一春のあごがつかまれ、ろくめいの顔がすぐそばに迫っていた。指を立てた力は、見た目よりずっと強かった。間近で見る相貌は、研ぎ澄まされた刃が頬を切り裂いていくような、恐ろしさと美しさが重なっていた。
「姉様の付けてくだすった名を、きちんと伝えていなかったな」伸ばした指先が一春の顔の表面に字をなぞっていく。「深山に鹿鳴く。その響きがこめられた現し身、ゆえにその字をあてて、鹿鳴ろくめいだ。お前のは抑揚がちがう。次にまちがえたらこの素首をへし折るぞ」
 顔をゆがませて濡れた歯をむいてみせるが、相手はお返しに鹿鳴の顔に指先で一文字を引いてみせた。
「そうか、俺は一春。水和木一春だ」
「立派すぎる名前だな。わっぱで十分だ」
しおりを挟む

あなたにおすすめの小説

スーサイドメーカーの節度ある晩餐

木村
キャラ文芸
久留木舞(くるきまい)は深夜のコンビニにタクシーがダイナミックに入店する現場に居合わせた。久留木はその事故よりも、自分の傷の手当てをしてくれた青年――松下白翔(まつしたあきと)に対して言い知れぬ恐怖を抱く。『関わってはいけない』そう思っているのに、松下の押しの強さに負けて、久留木は彼と行動を共にするようになる。

猫神主人のばけねこカフェ

桔梗楓
キャラ文芸
ある日、うらぶれた神社で鹿嶋美来が拾った猫は、なんと言葉を喋り、己を「猫神」だと口にした。 そして二年前から美来の飼い猫だった猫までが、自分を「猫鬼」だと言ったのだ。 驚く美来をよそにあやかしの猫達は話し合い、美来の両親が経営する猫カフェを繁盛させて自分たちの『力』を取り戻そうとする。 孤独な神と、恋を知った鬼が織りなす、あやかし猫と人間の物語。

【完結】パンでパンでポン!!〜付喪神と作る美味しいパンたち〜

櫛田こころ
キャラ文芸
水乃町のパン屋『ルーブル』。 そこがあたし、水城桜乃(みずき さくの)のお家。 あたしの……大事な場所。 お父さんお母さんが、頑張ってパンを作って。たくさんのお客さん達に売っている場所。 あたしが七歳になって、お母さんが男の子を産んだの。大事な赤ちゃんだけど……お母さんがあたしに構ってくれないのが、だんだんと悲しくなって。 ある日、大っきなケンカをしちゃって。謝るのも嫌で……蔵に行ったら、出会ったの。 あたしが、保育園の時に遊んでいた……ままごとキッチン。 それが光って出会えたのが、『つくもがみ』の美濃さん。 関西弁って話し方をする女の人の見た目だけど、人間じゃないんだって。 あたしに……お父さん達ががんばって作っている『パン』がどれくらい大変なのかを……ままごとキッチンを使って教えてくれることになったの!!

捜査一課に呪いを添えて

七綱七名
キャラ文芸
自覚無しの大食いで食費に困っていたとあるサラリーマン、鎌上灯。 彼はある日、電車の中で端正な顔立ちの僧侶、常暁に出会う。 この僧侶、世間知らずで電車から降りられず、カフェで注文をしくじり、スマホに固まるポンコツな出来だったが── 人を呪わせたら一級品なのだった。 その呪いの力を使って、なんと警察の捜査に関わっているという。 破格の時給を条件に、常暁の手伝いをすることになった灯。 期せずして巻き込まれた連続殺人事件。 女子中学生、彼女の担任教師、医学生の三人の命を奪った犯人は誰か? その黒幕は? これはミステリー? それともバカミス? 結論は、読み終えてからあなたが下してください。 ※死体や損壊の描写がありますのでご注意ください。 カクヨムにも掲載中です。 なお、死体表現については 東京検死官<三千の変死体と語った男> クイズ なるほどthe法医学 呪術に関しては 日本呪術全書 を多分に参考にさせていただいています。

生贄の花嫁~鬼の総領様と身代わり婚~

硝子町玻璃
キャラ文芸
旧題:化け猫姉妹の身代わり婚 多くの人々があやかしの血を引く現代。 猫又族の東條家の長女である霞は、妹の雅とともに平穏な日々を送っていた。 けれどある日、雅に縁談が舞い込む。 お相手は鬼族を統べる鬼灯家の次期当主である鬼灯蓮。 絶対的権力を持つ鬼灯家に逆らうことが出来ず、両親は了承。雅も縁談を受け入れることにしたが…… 「私が雅の代わりに鬼灯家に行く。私がお嫁に行くよ!」 妹を守るために自分が鬼灯家に嫁ぐと決心した霞。 しかしそんな彼女を待っていたのは、絶世の美青年だった。

薬膳茶寮・花橘のあやかし

秋澤えで
キャラ文芸
 「……ようこそ、薬膳茶寮・花橘へ。一時の休息と療養を提供しよう」  記憶を失い、夜の街を彷徨っていた女子高生咲良紅於。そんな彼女が黒いバイクの女性に拾われ連れてこられたのは、人や妖、果ては神がやってくる不思議な茶店だった。  薬膳茶寮花橘の世捨て人風の店主、送り狼の元OL、何百年と家を渡り歩く座敷童子。神に狸に怪物に次々と訪れる人外の客たち。  記憶喪失になった高校生、紅於が、薬膳茶寮で住み込みで働きながら、人や妖たちと交わり記憶を取り戻すまでの物語。 ************************* 既に完結しているため順次投稿していきます。

まだ見ぬ白き雲を目指して

火曜日の風
キャラ文芸
私の名は鷹華、華やかな鷹です、「ようか」と読みます。   小さい頃は何か用か? とイジられた事も多々あります。   自由に飛び回る鷹のように華やかに生きてほしいと今は亡き母に付けてもらった思い入れのある名前です。   現在私はドームに覆われた火星の居住区に住んでいます、透明な天井は火星の淀んだ空を見ることができます、昼間の太陽は強く輝く点でしかなく夜は綺麗な星がたくさん見えます。   いつかは地球に行って澄んだ綺麗な青空と雲を見たいと思ってます。   しかし、地球に行くにはとっても沢山のお金が必要です。   でも私は地球への定期便を運行する大企業の社長令嬢、だから結構現実的な夢だったりします。   でも今日は勤めていた会社を出社初日で辞めてきてしまいました・・・ ここだけの話です、実は解雇させられました。   パパには内緒ですよ?      ==== ※「虚構少女-E.G.O-」のキャラクターシナリオ原案小説のコンテスト作品※

山下町は福楽日和

真山マロウ
キャラ文芸
〈ゆるやかに暮らす。大切な人たちと。〉 失業中の日和が赴いたのは横浜山下町。 そこで出会ったわけありイケメンたちに気に入られ、住みこみで職探しをすることに。 家賃光熱費いっさい不要。三食おやつ付き。まさかの棚ぼた展開だけれど……。 いまいち世の中になじめない人たちの、日常系ご当地ものです。

処理中です...